• ベストアンサー

中小企業を大きくするために取り組むこと

現在、中小企業に勤めております。 会社を大きくしようという考えがあるようです。 私もその考えには賛成なのですが、 どのような取り組みをすれば、会社を大きくすることに貢献できるのでしょうか? ほか会社の成功事例とかを探してみたのですが、いい事例がないのです。 「会社の現状を調査するとか。」そういったことが出てくるのです。 そうではなく、ほか会社の事例を参考にし、 「他の会社が、xxといった取り組みを行って、会社の業務改善等が成功し、会社が大きくなった。」 という事例を、自分の会社で適用できないとか 考えたいのです。 ご教授お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.2

会社を大きくするのは「資本金」、それに見合う営業力。 次に技術力(どこでもやってるでは競争に勝てません)もちろん採算は重視。 社会に受け入れられる開発力と地域を負担する占有の力。 時代の先見性と経営者のいわゆる格は、将来を左右するもっとも重要なポイントです。 並大抵のことでは進めませんがあなたの立場では、製造会社であれば品質・原価の問題につきます。 管理の手法については本で勉強され、自分の会社に欠けているもの・将来の品物に関係する 適切な対応を他社と比較しながら計画することです。 (なかなかピッタリの方法なんて書いてないですよ、それぞれ前提条件が違うので結果も異なる) また、職場を広く使う(倉庫・資材管理)や環境の整備もおろそかには出来ません。 中小の良いところは小回りが利くと言うことでもありますから、工程管理の改善なども役に立つでしょう。 要するに現状を分析して、改善点を見つけ、実行し、見直す、これはいつの時代にも共通です。 その中において無理・無駄・ムラの発生が抑えられればより好ましいことです。 いろいろあるのは仕方ないけれども、それを少しでも事前に予防することが肝心です。

kureakai
質問者

お礼

>現状を分析して、改善点を見つけ、実行し、見直す、これはいつの時代にも共通です。 その中において無理・無駄・ムラの発生が抑えられればより好ましいことです。 やはり現状から、確認していくのが大事ですね。 参考になりました。

その他の回答 (2)

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.3

まず成功というのは誰でも当てはまることではありません。 なので、他の会社の成功例など参考にはなりません。 何か一部でも参考にしたいと思っていても、自分の会社に合うかどうかわからない事例を参考するのはマイナスに振れることもあります。 なので、まずは会社の現状を確認し、改善しない点を浮き彫りにさせることが大事です。 そして改善しないといけない点とその理由がわかってから、そのことに当てはまる事例を探して参考にし、自社に当てはまるように工夫していく。 そういう流れになります。

kureakai
質問者

お礼

>まず成功というのは誰でも当てはまることではありません。 なので、他の会社の成功例など参考にはなりません。 ですよね。参考になりました。

  • raski
  • ベストアンサー率34% (140/403)
回答No.1

 どのような目的で会社規模を拡大しようとするのかにもよります。  同業他社との合併吸収なども考えられるでしょう。  その地域において、より発展したいなら商工会議所や自治体の担当部署に相談すれば何かと事例や、助言、融資などの便宜が得られるかもしれません。

kureakai
質問者

お礼

やはり、目的を他人のところから拾って改善というのは難しいですよね。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 中小企業についての書籍や情報サイト

    今、課題で「中小企業」について調べています。 成功している中小企業について事例やケーススタディーが書かれた書籍や情報サイトをご存知でしたら教えてください。 こんな中小企業の事例を探しています。 ・中小企業ならではの自社の強みを活かし、面白い取り組みや、ビジネスモデルを実行し業績を上げている企業 ・地域や農業との結びつきによって新しい取り組みをしている企業 ・大学等との連携した研究開発による新商品開発に成功した企業 よろしくお願いします。

  • 中小企業の昇給額について

    30代前半です。 中小企業の社内SEに転職致しました。 会社の規模や売り上げによってさまざまだとは思いますが 中小企業の毎年の昇給額はどのくらいアップするものでしょうか? 特に間接部門(社内SE)はシステムを守り、社員の人達が効率的に業務をする為にサポートをする業務になってきます。会社の他部門から「何でもうけてるのか?」といわれたときなにもいえません。会社の上層部からは昇給額の見返りがないのではと思っています。 この転職は成功させたいです。どうかよろしくおねがいいたします。

  • 中小企業って

    製造系です。今までは大手の一部上場企業に居ました。そこでは月一の改善業務、5s活動、不良削減活動が当たり前でしたが・・・最近転職しまして。そこでは、5s活動は月に一回、他は皆無です。中小企業ってこういうものなんですか?

  • 中小企業のIT化について

    社内SE業務をしている中小企業の社員です。 これから社内をIT化をしようとしています。中小企業ですから あまり多額に投資はできません。何とか経営陣にアピールして いきたいのですが戦略や検討の中でよい方法論などどんなことでも 結構です。経営ITのサイトなど教えて頂ければと思います。 経営者が難しい人物で今日「だめ」だったら「明日」は良いと 自分の機嫌で決める人なので難しいですが必ずIT化を成功させ 会社に利益を上げたいのです。納得させる戦略を教えてください。

  • 大手企業の社員≒中小企業の社員?

    人生相談等でこのような発言がまま見受けられます。 「大手企業でも倒産する時代ですからね~。中小企業でも全然いいと思いますよ。」 「今は実力社会です。大手中小関係なく実力があれば大丈夫です。」 これらの意見。私としては全否定するつもりはないけど 諸手を挙げて賛成も出来ないなという印象を受けます。 http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20080408ddlk13020287000c.html このサイトで言われているように倒産の可能性は中小企業の方が圧倒的に高いようですし 「実力社会」とはいうものの360°評価のような誰でも納得のいく 実力に応じた人事制度を敷いている会社なんて大手・中小を問わず極少数で むしろ、実力はあれど中途入社というだけで正当な評価を受けていない。 という意見もよく耳にします。 これらの意見について皆様はどの程度賛成されるでしょうか? ●「私の会社」「○○の地域では」等の極めてローカルな事例ではなく 日本社会全体を見た見解をしていただきますようよろしくお願いします。

  • 中小企業者等とは

    平成15年の税制改正により、中小企業者に該当する法人は30万円以上の少額資産取得費を損金算入できる旨の改正がなされたと思います。そこで、中小企業者の定義ですが資本金1億円以下の法人という以外に何か条件はあるのでしょうか?例えば他の法人の100%子会社は適用除外とする・・・など。

  • 大企業と中小企業の経理

    現在、大企業の経理として5年間働いてきましたが、 転職を考えております。 興味のある会社があるのですが、そこは10名ほどの 中小企業で経理の他に総務など庶務的なことも兼任する ようなことが求人に書かれておりました。 現在は仕事が細分化されており、経理の仕事と言っても 経理の一部であり、中小企業で働くことによって 幅広く業務に携われるのでは、と思っておりますが 実際はどうなのでしょうか? あれもこれもと業務が膨大でキャリアアップの余裕は あるのでしょうか? また、企業にもよると思いますが納得がいかない会計処理を しなくてはいけないケースはあるのでしょうか?

  • 中小企業向けのISOは?

    ISO9001の取得を考えている中小製造業です。 ISO取得により、実際の業務の流れを明確にして、体外的にも信頼のおける会社作りを目指したいと考えております。 教えて頂きたい事は、中小製造業にあった「コンサルタント」の存在です。取得した事により、業務が煩雑化して効率の悪い運営になり兼ねないとも一部聞かれます。現状システムとは、異なる形で業務が実施されるにしても、非効率な業務は避けたいと考えます。中小企業・製造業にあう「コンサル」や注意点等を実際に取得されている製造業の方にお聞きできれば幸いと思います。 宜しくお願い致します。

    • 締切済み
    • ISO
  • 環境対策に取り組みつつ経営する中小企業を教えてください

    「不都合な真実」を見て、感化されました。 大企業ではなくて、中小企業で環境対策に積極的な事例を教えてください! できれば、環境ビジネスをしている会社ではなくて、 環境ビジネスをしていない普通の中小企業が行っている環境対策を知りたいです! よろしくお願いします。 できれば、環境ビジネスをしている会社ではなくて、 環境ビジネスをしていない普通の中小企業が行っている環境対策を知りたいです! よろしくお願いします。

  • 中小企業診断士とクラウド・コンピューティング

    中小企業診断士を目指しています。 今後は業務の中に、クラウドサービスを取り入れていく必要があると思います。 具体的に、中小企業企業診断士が行っているクラウドサービスをご存知でしたら、教えて下さい。 また、現状、具体的な国や自治体の後押しはあるのでしょうか?

専門家に質問してみよう