押し目か戻り売りか・・・

このQ&Aのポイント
  • 株式市場の下落基調が続いていますが、再び日経平均は16000円を更新する可能性がありますか?また、その時期はいつ頃か教えてください。
  • 押し目を待っているものの、迷いと恐怖心が生じてなかなか手が出せません。
  • この時期はアベノミクスの正念場であり、切り返せれば大相場の夢が膨らみますが、もう一段下げるとアベノミクスの終焉が疑われます。
回答を見る
  • ベストアンサー

押し目か戻り売りか・・・

このところ株式市場では下落基調が続いていますが、再び日経平均は高値(16000円)を更新しに行くと思いますか? 更新するとしたら、それはいつ頃だと思いますか? 押し目を待っていたとはいえ、いざ押し目がくると、迷いと恐怖心が生じてなかなか手が出せないものですね。 ホントに難しいです。(><) ここがアベノミクスの正念場のような気がします。 ここから切り返せれば大相場への夢がまた膨らみますが、もう一段下げると、トレンドの悪化が鮮明になり、もはやアベノミクスの終焉を疑わなければなりません。 ようやく明るい兆しが見え始めたところなので、どうか僕たちの夢と希望を裏切らない慎重かつ的確な金融政策に期待したいです。(><)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gungnir7
  • ベストアンサー率43% (1124/2579)
回答No.1

16000円はバブル時の頂点から引かれたトレンドラインに綺麗にはじかれております。多くの相場関係者が注目していた箇所であり、当面の天上はつけたと思われます。 ここをブレークすれば株式の強気相場が内容を伴って本物となりますが、債券相場の乱高下、それに伴う海外勢の売買高の減少など徐々にそれが難しい状況が出てきております。現状は極めて厳しいといわざると得ません。やはり16000円というのは、それなりに意味があるのです。 私が非常に不思議に思っているのは何でこんなに急激に相場を操縦しなければならなかったのかです。バブル経済の時だって5年もかけて天上を形成したのに、それを半年で到達するなど無茶がありすぎます。アベノミクスは10年続くのです。今年は10000万円を越えるかどうかで済ませておいても良かったのではないでしょうか。そうすれば緩やか、かつ持続可能な経済上昇が維持できたはずです。それをしなかったアベノミクスは任期半年にして終焉を疑われても仕方有りません。 では、アベノミクスとは一体何だったのでしょう。色々と情報と錯綜してますが、阿修羅には日本の金融資産を強奪することによってイランと戦争したいという投稿がありました。 ブッシュ政権下でイランと戦争をする積もりでしたが、財務不足を理由に米国財務省にマッタをかけられて経緯があります。ネオコンは戦争に向けて大量の武器を製造していましたが中止となり、その在庫の存在に怒り心頭とのことです。そこで日本人に金を出させて戦争を遂行したいと考えているようです。だから短期間で無理やり相場を動かしたというのは一理あります。 ならば間もなく、イスラエルとイランの戦闘が開始される筈です。残念ながら日本人の夢と希望は踏みにじられて終わりでしょう。そればかりか中東の人の生命を奪う手助けをすることになるのです。さて、歴史はどう動きますかね。

kirakirasmaily
質問者

お礼

とても分かりやすい解説をいただきありがとうございました。 特に、後半部分の内容はとても参考になりました。 平和を望む日本人としては、どうかそれが憶測であって欲しいと願うばかりではありますが。 やはり、16000円というのは大きな節目のようですね。 私もあの「暗黒の木曜日」の直後に過去20年間のチャートを確認して「しまった」と思いました。 現実と向き合うことはとてもつらいことですが、どうやら現実を受け入れるしかなさそうです。(><)

kirakirasmaily
質問者

補足

あれから半月がたちました。 株価はまさに予想どおりの調整局面となってしまいました(><) これが単なる調整なのか、アベノミクスの終焉=トレンドの転換なのか・・・ 引き続き慎重に見守っていく必要がありそうです。 回答いただきホントにありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • seisyou2
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.2

アベノミクス=株の底ではない、 アベノミクスは始まったばかり、日本株はアベノミクスの期待感だけで急激に上げた、 おまけに昨日(5・31)欧州市場の下落をはじめニューヨークダウは$200以上の大幅安の安値引け、いよいよアメリカを含む世界同時株安の可能性もで始めた。こうなると日本だけの問題ではない。もう少し視野を広くもち、世界の流れもみたほうがよいのではないでしょうか?!

kirakirasmaily
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 そのとおりですね。 これまで異常なスピードで上昇してきただけに、その反動で下げるスピードも。。。 日本株に対して米国株は依然として高値を維持していますので、これでもし米国株がドカーンと下げたら日本株はどうなってしまうのかと思うと少しぞっとします。 ダウもナスダックもだんだんと上値が重くなってきて怪しくなってきましたので。 周りの人たちも今回の株高で少しずつ明るさを取り戻してきたばかりなので、どうかこれが杞憂に終わってくれたら良いのですが。。

関連するQ&A

  • トレンドに乗るのって・・・(デイ~スキャルトレ

    この前のような急変時を除いて、私は基本的にオシレータをメインにしています。なぜなら、高値で買った後に下落したり、安値で売った後に上昇するシナリオを優先視してしまい、トレンドに乗るのを避けてしまうからです。なので、たとえばその日・その時間の高値に近づいた時、更新時等には買うようなことはせず、しばらく更新したのを見届けたあとに値動きがおさまってきたなーと思ったら適当にボリンジャー、RSIを見ながら売り注文を入れています。で、その後更に高値をどんどん更新していってしまう、というのを何度も経験しています。もちろん、望みどおりに下がってくれるときもありますが。 デキる人は常にトレンド、オシレータを状況によって使いわけることができるのでしょうが、参考までに、皆さんはどうされていますか?トレンドに乗るのって、高く買う・安く売るという点から見ると怖くないですか?

  • NYダウについて

    日経は右肩上がりとは行かないですがダウは直近10年間は右肩上がりです。 来年初旬には4万ドルになっている可能性もあります。 日経は4月から日銀がETFを購入しなくなった事やコロナのワクチン接種で今後は業績相場になり下がって行くと思います。 ダウを購入して放ったらかし投資をしている人がいるくらいです。 今度、押し目が来たら反転で買って放置をしようと思っています。(下げる日は一旦精算して上がったらまた買います) 今もダウが最高値更新しても日経は2万9千円付近がやっとで高値更新は当分無いと思っています。 アドバイス頂けたら助かります。

  • 日経平均株価等について

    去年の大納会は日経平均株価が日本人のエボラ疑惑と ギリシャ関連で下落し、その他の株も下落しました。 あとはNYのダウが高値更新し続けたのも要因かと それ以降はエボラが陰性であることが分かり、12月31日 からNYダウは暴落し続けているので大発会で日経平均株価は 上がり他の株価もその恩恵を受ける可能性が高いのでしょうか? ご意見頂けると助かります。

  • 日経とTOPIXの超長期のトレンドラインに関して、信頼すべきもの

    長期トレンドを見るなら対数チャートのほうが合理的である一方で、何度も接触してつきぬけなかったラインほど信頼性が高いと思います。 1) 日経平均は、標準チャートで91年10月、96年6月、00年4月、今年4月の高値を結ぶと、みごとな上値抵抗線ができます。 (ローソクの単位と終点の取り方で差が出ますが、Excelで計算すると、4月にはあと数十円~150円まで迫ったことになります)。 このTLを意識して利確に動いた投資家が多かったのか?と考えてしまいます。 しかし4月には、評論家が口を揃えて「18000円までは行く」と言っていたし、仮需も積み上がっていたので、その手前で下落したのは自然でしょうか。 要するに、”投資家がTLを意識したから下落したのではなく、下落したことでTLの有効性が証明された”と考えるべきでしょうか? 2) 同期間のTOPIXは、上値抵抗線を大きく破っています。 6月に参加したC証券のセミナーでは、91年からの上値ラインを引いたTOPIXチャートが配付され「上昇トレンドに転じた」と説明されたので、 「日経指標銘柄のような大型株についてのみ下落トレンドが続いていると見るべきですか」と質問しましたが、意味不明の回答しかもらえませんでした。 (銘柄入れ替え云々の説明を予想していましたが。) 仮に算出方法に問題があっても、投資家は目の前のチャートに心理的に支配されるのだから、”03年から現在までの上昇は下落トレンド内の反発”と見るべきでしょうか? 3) 日経03年4月の安値→05年5月の安値を下値支持線と仮定した場合、標準チャートで考えればまだまだ余裕。対数チャートだと接触しそうです。 一般論として、より間近に迫っているTLのほうが強く意識され、有効でしょうか? また、これを割ったら(標準chのSLは割らなくても)”3年続いた相場の終わり”が強く意識されるのでしょうか?

  • 日経平均株価について

    連日、高値更新していますが金融緩和の影響だと青天井でビットコインのように上がり、日経平均株価5万なんて越えてしまうと思います。 それでもプロのアナリスト予想は今年の11月末の予想は2万8千円が最高で他は2万3~4千円、森本卓郎は1万3千円と確か予想 しています。 この株高は崩壊すると言う事になります。 過去にアベノミクスもバブルも崩壊しているので崩壊と言うより外資、機関が一斉に売ってダウ、日経を暴落させるか震災、戦争か大規模なテロしか考えられません。 崩壊しても日銀が介入してお金を刷って2万4千円までは戻すと思いますが アドバイス、ご意見頂けると助かります。

  • 民主党政権になって経済界ぼろぼろですね

    予想通りでしたが、ここまでひどいとは・・・。 民主党政権になってダウが年初来高値を更新するなかNK10577円から10180まで下落したり、不動産、金融株が売られています。みなさん財産を大幅に減らしたでしょう。 ダムとかモラトリアムとか戦略室とか、そういう政策自体はどうでもよいとして。 アナウンスのタイミングや伝え方が下手なだけにせっかく上げかけてきた株価は順調に下げています。 今日は配当権利落ち日と重なり、野村ショック。 野村も政府に見せしめのために今日あててきたのでしょう。 民主党政権になって株価下落は予想してたものの大臣の発言で株価が落ちるというのは政治責任が大きいですね。 民主党(国民新党含む)のタイミングにも配慮せず株価下げ政党ぶりは与党としていかがなものでしょう?

  • 日本経済の行方について

    日経平均は2月26日の18215円以降、日本以外の国の株価は暴落前の金額を上回り高値を更新しているにも関わらず、未だに17500円近辺で推移しています。日本の要人達は、口を揃えて「景気は拡大している」と言っていますが、果たしてそうなのでしょうか?私としては、日本株式から皆が逃げていかないように、嘘をついているようにしか思えません。 私の予想ですが、日経平均についてですが、既に天井を過ぎていて、景気後退に入っていると思います。円安になっても、指標が弱いため、買い材料にはならず、また、円高になれば、輸出中心の国ですので、下落してしまいます。しかも、日銀総裁はデフレ脱却していないにも関わらず、利上げを行って、景気を後退させようとしていますし、世界経済が冷え込んだ時、日本景気が最もダメージを受けるのは明らかです。実は、日経平均型で投資して、この前の暴落で多額の損失を出してしまいました。何とか、損失を0に戻したいと思っておりますが、日本型は解約して外国株型や、新興国型に切り替えるべきでしょうか?日経平均が19000円になれば損失0になるんですが、いつごろ戻りそうですか、それとも・・・?皆様の鋭い分析をお願いします。

  • 米:景気減速・インフレ懸念・原油安なのに株安

    ニュース1 【今年夏に成長鈍化とインフレ高進のリスクが高まった=米ボストン地区連銀総裁】 「米ボストン地区連銀のミネハン総裁は11日の講演で、経済成長減速とインフレ上昇の双方のリスクが今夏に高まり、金融政策担当者の責務が複雑になったという認識を示した。  ミネハン総裁は、来年は経済成長が3%をやや下回る水準に低下し、基調的インフレは来年にかけて落ち着くとの見通しも表明した。」 ニュース2 「ニューヨーク株式市場は反落して始まった。原 油価格の下げが進む中でエネルギー株が下落し相場を圧迫。デル <DELL.O> 自社株買い計画 停止のニュースも嫌気されている。」 もう日経平均は騰がらない?

  • 今日も下落だ。株と晋三さんの支持率、どちらが早い?

    安倍内閣支持率と日経平均が今日も下落してますが! 下落スピードは、どちらが早そうですか? ■日経平均は4日続落、円高や決算失望で300円超す下げ 前場の東京株式市場で日経平均は4日続落。下げ幅は300円を超え一時1万3800円を下回った。取引時間中としては7月1日以来の安値水準。 日経平均は24日からきょう前引けまで4営業日で下げ幅は968円に達した。 市場では「個別株物色の期待もあったが、4―6月期決算は肩すかしの感が否めない。ファンダメンタルズが悪化しているわけではなく下値は限られるものの、秋の臨時国会で政策実行を見極めるまで日柄調整が続く可能性もある」 ■安倍内閣支持率3か月連続減。6割切る  NNNが週末に行った世論調査によると、第2次安倍内閣発足以来、支持率が初めて6割を切り、53.3%となった。  安倍内閣を「支持する」と答えた人は3か月連続で前の月を下回り、53.3%と、第2次安倍内閣発足以来、最も低い数字となった。「支持しない」と答えた人は29.2%だった。 ■与党圧勝も、内閣支持率は「減少」 参院選で圧勝した自民党だが、安倍内閣の支持率はさえない。 共同通信社が参院選直後の2013年7月22~23日に実施した全国緊急電話世論調査によると、安倍内閣の支持率は56.2%で、前回6月調査の68.0%から11.8ポイント急落した。支持率が50%台となったのは12年12月の第2次安倍内閣発足以来、初めて。不支持率は31.7%で、前回(16.3%)からほぼ倍増した。 安倍内閣の不支持の理由は、「経済政策に期待が持てない」が29.6%で最も多く、前回調査からは9ポイント増えた。賃金上昇の遅れや円安による物価上昇など「アベノミクス」への懸念の広がりが、支持率が急落した背景にあるとみられる。

  • 押し目買い

    アーバンコーポレイション532円で6200株保有してます6円としていくら買えば7円になりますか またこの場合押し目しないほうがよいですか 初心者です お願いします