• 締切済み

仕事に対しての注意をしたら損害賠償を請求された

仕事中に請求してきた方に注意をしました。再三の注意に対しての改善が見られない事やその時の態度から一瞬声も少し大きくなり言葉も少し粗くなりましたが内容は仕事に対しての改善の事とその際の態度でした。話しも終盤になった時に相手からこの職場を話しをする前から退職するつもりだったと告げられました。そうなるとこの話自体に意味が無いと思いとりあえずこれからは気を付けてくださいと述べその場を切り上げその後は普通に接しました。そのような事は一回だけです。すると20日後ぐらいに大声で暴言を言われ侮辱され文句を言われた事で退職を決断する事を余儀なくされて20日間の間、精神的苦痛を感じそれに対して謝罪と損害賠償として60万円を請求し、それに応じられない場合、訴訟になるという内容の書面を上司づてに渡されました。またその書面には精神科までの交通費、受診代も記載されていました。自分に対しての非がある事は謝罪出来ますがその書面の内容すべてに対しての謝罪は出来ませんし、損害賠償の60万円も身に覚えがある事では無いので払ません。どのような対応をしたら良いのでしょうか?また万が一裁判になった場合勝算はあるのでしょうか?本当に困ってます。どなたかお教えください。宜しくお願いします。

みんなの回答

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.7

とんでもない事故に合われましたね。 相手はせっかくその職場を辞めるのだから追加にお小遣いをもらえたらラッキー。てきなことでその文を送ってきたのでしょう。 質問者さんが働いている会社はどのような会社でしょうか? 事なかれ主義でおかしなことでももめるくらいならそれに従ってしまう。 非が無くても揉め事に巻き込まれるのがいけないのだと、そういう人を不当に扱う。 そういう会社の場合は上司に相談することも考えないといけないのでややこしい問題になります。 そうでなければ上司にも報告し、会社に顧問税理士が居ればその方に相談に乗ってもらいましょう。 いない場合、弁護士への相談料など会社と個人どちらで負担するのかなどしっかり相談しましょう。 基本的には業務で身に覚えのないことで訴えられているので会社が協力してくれると思います。 また、その相手が務めていた会社にも相談しましょう。 相手が務めていた会社の退職理由が違っていれば、脅迫罪で警察に訴えることもできる可能性が出てきます。 会社負担だろうが個人負担だろうが弁護士の方に相談するのが一番です。

chinamikokikoga
質問者

お礼

やっぱり弁護士が一番ですね。アドバイスありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AR159
  • ベストアンサー率31% (375/1206)
回答No.6

相手の要求を受けるかどうかは別にして、相手の要求が何なのか冷静に判断する必要があります。 あなたの側の認識と相手側のそれは、全く違ったものになっている可能性があります。つまりあなたは「注意と指導」と思っていることが、相手には「パワハラ」であり言葉の暴力だった、その結果精神面にダメージを受け就業できなくなったと言っているのではないですか? 相手が元々辞める気だったかどうかは関係なく、あなたの言動が「パワハラ」とみなされればまずいことになる可能性もあります。 セクハラやパワハラ問題が難しいのは、「加害者側」にその気がなくても「被害者側」がそうだと感じればセクハラやパワハラになるということです。 なので、決して甘く見るのでなく、自衛手段は十分検討しておくべきです。 仮に調停や訴訟になった場合、相手の言い分がすべて通るわけではないものの、セクハラ・パワハラ案件は一般的に「被害者側」に同情が集まり有利に働きます。 そうならないように出来るだけ客観的な疎明資料を用意しておく必要があります。その社員の日頃からの言動に問題がなかったか、周囲との協調に問題がなかったか、そして直接的なやり取りであなたがパワハラ行動をとっていないという証拠や証言を集めておくことをお勧めします。

chinamikokikoga
質問者

お礼

資料等ですね、集めてみます、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.5

裁判は証拠で判断するので 訴えた方がその様な事実があったことを 証拠で立証しないと認められません。 どうぞ訴えてくださいと毅然とした態度で 対応したらいいと思いますよ。 請求の損害賠償と慰謝料はちがいますので 書かれた内容では法律家の添削も受けていないでしょう。 貴方に非がなくても 社内で訴訟になったということの影響は考えられるので 事前に上司、経営者には説明した方がいいと思います。 ビビッて何らかの譲歩をすることは 相手の思う壷です。 争点を整理して 弁護士の法律相談を受けることはいいと思いますけど。 30分5,250円からなので 準備して行けばそれほど高いものではないでしょう。 このことで社内的に不利益を受ければ 逆の名誉毀損等の訴訟も可能ではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.4

勝たなければいけない。法テラスに相談せよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

相手の目を見ながら「どうぞ訴訟を起こしてください、後の話は裁判所でね」と小ばかにしたような顔して 言ってあげましょう。あとは、一切会話する必要もありません。 相手が口を開いたら「裁判所でね」でおわり、それでも文句を言うなら録音しましょう。 強要・恐喝どうとでも相手に突きつけられます。 裁判によしんばなったとしたら簡単な話です。 相手が、いかに無能で仕事の出来ないクズかを文面にして法廷で述べて更に恥をかかせればいいのです。 で、最後に、明らかな逆恨み行為であり、賠償目的の行為と見受けられます。と延べ こんなくだらないことに時間を使ったことで、会社に対する売り上げを作れなかったことの損害賠償を 申し立てればいいのですよ相手の被害金の5倍ほど 法廷では相手が、クズということと冷静さを失わせることが目的です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.2

日本は、自由の国です。デタラメな理由をつけて、謝罪要求と損害賠償請求を相手に要求することは可能です。 でも、デタラメ請求に応じて、支払うかどうかは、請求される側が決めればいいことです。 デタラメと思えば、「勝手に訴訟しなさい」と言えばいいだけですよ。 その方が、弁護士に、訴訟手続きを依頼すれば、裁判所も受け付けるとは思いますが、それ相応の弁護士費用を相手は支払うことになります。 また、そのかたが弁護士に依頼せず、自ら訴訟手続をする場合、常識から考えて、なかなか受理されないような気がします。 そんなデタラメ請求に「事なかれ主義」「弱腰対応」を日本政府がした結果が、韓国の言う元慰安婦問題であり、中国がいう南京大虐殺問題です。 ご自身のしたことが正しいと思うなら、毅然とした対応をされればいいと思います。

chinamikokikoga
質問者

お礼

そうですよね、身に覚えの無い内容なので冷静に対応していきます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

>仕事中に請求してきた方に注意をしました 何だかさっぱり分かりませんが、、、 弁護士に相談して下さい。 周囲に誰も居なかったのでしょうか? 大声など出していないと証言してくれる人がいたら、その内容を文書に書いてもらっておいて下さい。 ただ、第三者に理解・納得できるように、その時の状況を詳しく書くのが大事です。

chinamikokikoga
質問者

お礼

すみません、出来るだけ詳しく書く努力をしましたが、かえって内容が分かりにくい文章になってしまったようです。その状況を一人だけ見てますのでそのようにお願いしたいと思います。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 退職による損害賠償請求

    とある個人の病院に勤務しています。院長と私のふたりです。業務は受付です。 退職届けを提出したら、契約書どおり損害賠償を請求する。減給の対象にもなるから減給すると言われました。どう対処すればよいでしょうか。 3ヶ月のアルバイト期間を経て、正社員になる際に契約書を交わしております。 内容は「退職の際は、3ヶ月前に申し出ること。3ヶ月前に退職する場合は損害賠償を請求する、云々・・・」です。この契約書に同意しなければ正社員になれないと思い、署名捺印し、身元保証人に私の兄弟が署名捺印しました。 正社員になり1ヶ月過ぎた時点で、退職を考え1ヶ月後に退職しますと退職届けを出しましたが、受理されず、「損害賠償を請求する、減給する」と言われました。日付のない退職届もしくは申し出から3ヵ月後の日付の入った退職届けしか受理しないと言われました。 労働基準局と弁護士に相談に行きましたが、「損害賠償を請求されることはない。退職して問題ない」と言われ、再度退職届けを出しましたが受理されず、弁護士を用意するからちょっと時間が必要だと言われ、翌々日に弁護士の費用が着手金○○万、その他受付がいなくなることによる売り上げ3分の1減に対する損害賠償請求、その他もろもろで総額100万円はかかるけど、それを払うお金があるなら退職したらどうですか、と言われました。 新スタッフの募集は、風水的に来月の方が良いそうで募集してません。 私も可能であるなら申し出から勤めたいと思っていましたが、精神的にも限界です。 損害賠償を請求されても困るのですが、3ヶ月後まで続ける精神的余裕はもうありません。 手取りの給料が極めて低い私に損害賠償を支払う余裕があるわけもなく、途方にくれております。 どうすればよいでしょうか。 損害賠償を請求されるならどのような形で請求されるのでしょうか? 突然封書が届くのでしょうか? 訴訟を起こされるのでしょうか? 訴訟を起こされたらこちらも弁護士を用意するのでしょうか? 専門的な知識がある方、良いアドバイスをお願いします。

  • 損害賠償等の請求がきますか?

    今回、私の不注意により、利用規約に触れ、一件の質問内容を削除されたのですが、okwave様から損害賠償等の請求は来るのでしょうか? 利用規約にそのような事が書いてありましたので、心配です。

  • 退職する社員に損害賠償を請求しようと思っています。

    4月1日から勤務一週間で退職をしたいと言ってきた人間がおり、パソコン台、ソフト代、文具類(名刺など)代、計60万円を請求しようと思っています。 ただその社員とは雇用契約も請負契約も書面上何もかわしていません。 この社員から上記の損害賠償を請求する事は可能でしょうか。 こちらも支払ってもらえない場合には弁護士を雇い裁判をしようとおもっています。

  • 会社についていけず退職したら損害賠償を請求されました

    こんばんは、どうぞよろしくおねがいいたします。 当方30代です。 うつ病をわずらっていますが医者からもストップはかかっておらず働ける状態のため、事務員としてに数ヶ月前に就職しました。 研修期間が終わったらあたらしい支店長に就任するということで期待がかけられていましたが、店長の短気や会社のやりすぎな経費削減方法(残業、駐車場など)に合わずうつ状態が出てきたので、辞めたいことを伝え、それでも了承してもらえないので「(以前から)精神安定剤を飲みながら仕事をしていた」ということを伝えたところ「そんな奴だと知っていたら採用しなかった。損害賠償を請求する」とのことでした。退職願いに精神安定剤を飲んでいたことを書けといわれ、しぶしぶ書いて提出、その日に退職できました。これで不利になることはあるのでしょうか。実際今日、60万程度の損害賠償を請求してきました。月給20万程度だったのですが・・(交通費もありますが・・)。 ほとんど損害賠償をしてこないとほかのご回答であったので、してきたのには驚きました。相当頭にきているのかもしれません。 辞めてしまったことに関して謝罪に行きましたが、アポなしでくるな、やる気があるなら土下座しろといわれましたがそういうつもりはなくしませんでした。カテ違いであれば申し訳ありません。損害賠償はどうしたらいいのでしょうか。どうぞ教えてください。よろしくお願いします。

  • 会社から損害賠償を請求されるかもしれない

    6月23日付けで退職しました。 ですが引継ぎのため、終わるまで会社に行かなくてはなりません。 お給料はでません。退職してますので。 今回私の部署の全員が辞めるので、そこは納得しています。 今回辞める原因となったのは、業務を遂行する上で、間違ったことをしていたからです。 私たちは間違っているとは思っていませんでした。 私は4年目で、役職は何もついていません。 業務上に於いてやっておくべきことは、主任や先輩から受け継いでおり、私たちはその通りやってきました。 が、期限が守られていなかったという点においては、私たちは悪かったと思います。 ただ、業務のやり方が間違っていたことに対し、損害賠償を請求するといわれました。 その後、社長に謝罪をすると「お前たちだけのせいじゃないし、請求するつもりはないから、安心しろ」 といわれました。 が、始末書と、損害賠償を払いますという誓約書を書けといわれています。 他の人に言わせると、それを書くことで、反省しているのかを確かめたいからだとの事です。 部長からは、こういう風に書けと、文章で渡されています。 経験上、書かなければ確実に訴えられます。そういう社長です。 ですが、書いてしまったら、何かあったときに、請求をされ、また、支払わなくてはならないのでしょうか。

  • 仕事をすぐ辞める 損害賠償

    仕事をバックレたら(即日退職など)したら損害賠償を請求される可能性があると 言われていますが 請求された人はいますか?

  • 退職による損害賠償について

    とあるチェーン店でバイトを始めたのですが、どうも仕事内容が自分に合わず、 店長に辞める旨の電話連絡をしました。すると店に来て話しましょうと言われ、 最後に「損害賠償も請求する」と言われて電話を切られました。 バイトは研修で働き始めてまだ数日、試用期間中です。 すでに次の一ヶ月分のシフト表が出来ており、退職すると自分の抜けた穴を埋めなければならず、バイト先に迷惑がかかる。 退職する旨は一ヶ月前に伝えなければならない。 こういった状況で、退職する場合は損害賠償を払わなければならないのでしょうか? もちろん、すぐに辞めてしまう自分に非があるのは重々承知しております。 バイト先に精一杯謝罪しますが、すぐに辞めてしまうことは損害賠償になるのでしょうか? 仮に退職でき、しかし損害賠償を請求された場合、そのまま無視しても大丈夫なのでしょうか? また、試用期間中で、一ヶ月前でなくすぐに辞めると言ったら、必ず損害賠償を請求されてしまうのでしょうか? どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、回答お願いいたします。

  • 損害賠償請求書が届きました

    会社を経営しておりますが、初めて仕事を請け負った会社から損害賠償請求書が内容証明郵便で届きました。 はじめは何のことか分からず担当者へ聞いたところ、担当者は充分理解しておりました。 内容は以下ののとおりです。 今年初旬にイベントの一部業務をある会社から請負い、担当者にまかせておりました。私本人は、仕事は終了し、先方に納品したものと思って請求書も送っておりました。しかし、実際は納品されていなかったということです。 しかも、先方の会社から、担当者へ、何度も催促があり、納期を延ばし延ばしにし、更には先方への報告もしない不誠実な態度をとっていたということでした。 先方の会社からは、弊社への不誠実な対応の内容と先方の会社の信頼の失墜として損害賠償金数十万円支払って下さい。支払いが無い場合は、弁護士を通し提訴するとのことです。 弊社の対応の悪さゆえ、先方がこのような手段をとることは相当と考えられます。 当然先方には精神誠意尽くそうと思っておりますが、その金額がどのような内容のものなのか分かりません。それをそのまま支払うのが一般的な対応なのでしょうか。 また、担当者へその金額を請求することは可能なのでしょうか。 本当に困っております。だれかお知恵をお貸し下さい。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 損害賠償請求ができるか?

    先月中旬に彼氏から暴力を受け、その際には「逃げたら殺す」と刃物で脅されました。 その後彼から謝罪はなかったのですが、彼は私のそばを暴力後1週間離れず病院や警察に行けないようにしていましたし、私自身も打撲で自由に動けない体だったので、彼に「ここから出て行って」と言ったら逆上してまた殴られるのではないかという恐怖が半分と、その後は優しくしてくれる彼に「今度こそ変わってくれるかもしれない」と期待する気持ち半分で付き合いを続けていました。 今思えば、今までの暴力や束縛等DVによる「共存症」だったと思います。 その暴力とは別件でケンカになり別れることになりました。 別件と言っても、「あなたが壊したものは弁償してほしい。あの時の暴力を謝って欲しい。」と言う私にうんざりして彼が「俺は謝らないし、訴えたければ訴えろ!」と言ってあれこれと理由をつけ、「俺は前からお前とは別れたかったんだ」と言って私に別れを告げたのです。 私は1ヶ月前の暴力を許すことはできず、暴行と器物損壊で被害届けを出しました。(器物損壊については告訴状も) また、民事で損害賠償請求をしようと思っており、まずは内容証明郵便で約100万円の損害賠償請求をしようと思っていますが、おそらく彼は請求に応じないと思います。 そうすれば裁判になると思いますが、暴力のあとも逃げずにすぐに警察に訴えを起こさなかった、という点で私の不利になったり損害賠償の請求ができない、という可能性はあるでしょうか? 別れると言われた腹いせに訴えようとしているといわれても仕方ありませんが、実際に彼が壊したものの修理には約5万円かかりましたし、彼に20万円のお金を取られています。 できればDVに理解のある方からのご回答をお願いしたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 損害賠償請求について

    会社の役員が、会社に対して大きな損害を与えた場合は、会社側はその損害を与えた者に対して、損害賠償請求は起こせるのでしょうか? もし、損害賠償請求が起こせて、会社側が勝訴した場合で損害を与えた者が支払い能力がない場合はどのような事になるのでしょか。