• ベストアンサー

荷物が通関できません(涙)英語に訳していただけまし

自分で自転車を輸入しようとして通関できずに止められています。(涙) 自転車メーカーに聞かなければいけません。 英語に訳していただけましたら助かります。 --------------------------- 通関のためにブレーキメーカー発行の以下の証明が必要です。 「ブレーキの成分は○○で、アスベストを使用していません。」 証明書の発行をお願いできますでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

    In order to obtain customs clearance the following certification by the brake manufaturer is needed; "○○ is the substance in the braking system, no asbestos is used." I would appreciate it very much if you could obtain such a certification.

richard777
質問者

お礼

素早く答えていただきありがとうございました。本当に助かります。なんとかなりそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 荷物が通関できません(涙)英語に訳していただけまし

    自分で自転車を輸入しようとしてブレーキの検査があり通関できずに止められたままです。(涙) 自転車メーカーのマイケルから返事がないので、直接ブレーキメーカーのローラへメールを送ろうと思います。 英語に訳していただけましたら助かります。 --------------------------- ローラへ お元気でお過ごしのことと思います。 通関について相談があります。 税関でブレーキパッドにアスベストが使われていないことを示す証明書が必要です。 マイケルに添付ファイルNo.1の証明書を送ってもらいましたが通関できませんでした。 税関で、証明書に該当製品のブレーキパッドの材質とアスベストが含まれていないことを商品番号と合わせて明記するように言われました。 添付ファイルNo.2の簡単な証明書を書いてもらおうと思いマイケルに5月24日と5月27日にメールで依頼しましたがまだ返事がありません。 自転車が港に到着して10日以上になりますが通関できないため自転車が港に保管されたままです。 保管期間超過の料金も発生しています。 本来はマイケルからの返事を待つべきですが、東京での自転車レースの日程も迫っており、どうにか証明書を作っていただきたいのです。 相談に乗っていただけますでしょうか。 ご返事お待ち致しております。

  • 荷物が通関できません(涙)英語に訳していただけまし

    自分で自転車を輸入しようとしてブレーキの検査があり通関できずに止められたままです。(涙) 自転車メーカーにメールを送ろうと思います。 英語に訳していただけましたら助かります。 --------------------------- 簡単な証明書で通関できます。証明書を自分で作りました。 私が添付した証明書にブレーキ製造者の会社名、住所、 電話番号を記入して返信していただけますでしょうか。 その証明書を税関職員に確認してもらいます。 証明書に問題がなければブレーキ製造者の印鑑とサインをお願いすることになります。 それをメールに添付して送っていただけますでしょうか。 そして原本を以下の住所へ郵送していただけますでしょうか。 お手数おかけしますがよろしくお願いいたします。

  • 英語でお礼の文章を書きたいのですが。。。

    英語でお礼の文章を書きたいと思っています。 以下を英語にしていただけましたら大変助かります。 何卒よろしくお願いいたします。 ------------------------------------------------------------- ブレーキの証明書を作成していただいたおかげで自転車は無事通関できました。 当初は税関で証明書の原本の提出が必要でしたが原本ではなくても通関の許可がでました。 つきましては証明書の原本は送っていただかなくて結構です。 本日から3日間、東京の自転車レースに参加します。 レースの概要は以下のURLで確認できます。 http:// それから本日のレースの画像を添付いたしました。 今後ともよろしくお願いいたします。 ありがとうございました

  • 輸入通関後のBLの処理方法

    英語ができる(TOEC800点)というだけで、小売業の輸入実務部署(2人)にいます。 BLが3部発行されたとして、一部に裏書して、通関業者に渡し輸入許可されます。2部”オリジナル”のBLが残ります。 さて、この2部の”オリジナル”のBLは、どう処理/保管するのがよい、あるいは法令上規定があるのですか? 通関してしまったのだから、紛れないように廃棄(シュレッダー)してもよさそうだと思うのですが? 正しい処理をアドバイスお願いします。

  • 東京港での通関手続き

    中国からお酒を輸入することになり、代金の支払いをして東京港まで送ってもらうことになりました。しかし、東京港で通関手続きを行うのに業者に依頼すると輸送費も含めて10万円くらいかかるといわれてしまいました。 安く済ませたいので、自分で手続きしたいと思いますが、個人でできるものなのでしょうか?また、どんな手続きなのでしょうか?必要な書類はどんなものなのでしょうか? お酒の種類はショウコウシュのようなもので、13度くらいの度数で500ml瓶を204本です。使用目的は販売等ではなく、試飲等に使うものです。以前に業者を通じて輸入していますので、食品衛生法の検査は受けています。

  • 輸入にかかわる食品衛生法と通関に必要な書類について

    中国からお茶の輸入を考えてますが教えてください 食品衛生法について   原材料、製造方法、製造者、添加物、使用農薬等の記載された書面を提出すればいいのですか? あと次回以降、検疫所の手続きを簡略化するためにはどうしたらいいですか? 通関について   仕入れ書(インボイス)は、誰が発行して必要な記入事項を教えてください? インボイス以外の必要書類についても教えてください?

  • 個人輸入の通関・受取について

    船便で中国から家具(ソファー・テーブル)を送りました。 現在、保税倉庫に置かれている状態なのです。 倉庫の会社と税関に電話して聞いたのですがこちらも輸入についてまったく無知なため話を聞くたびに混乱してきました。 【手元にある書類】 ・Invoice ・B/L(Original/Copy) ・ARRIVAL NOTICE&DEBIT NOTE(FAXされてきたもの) 倉庫の業者に連絡したところARRIVAL NOTICEとB/Lの原本を持ってくればD/Oを発行すると言われました。(倉庫への必要な支払いは済んでます) 税関に搬出までの相談をしたところ、場合によっては倉庫から荷物を出して検査があるので倉庫の方にトラックの手配などをする必要があるといわれました。(商品がソファーとテーブルということは伝えました) その後、もう一度倉庫に連絡したら「荷物を移動して検査するなんてことはないはず」と言われました。 当初、通関手続きだけ先に済ませてあとで荷物を引き取るだけにしようと思ったのですが倉庫の業者に「通常は同時にしたほうが一度で済むのでそれでいいのではないか」言われました。 また税関での通関手続きにはInvoiceのみで大丈夫と税関の人に言われたのですがD/Oが必要だ・・・という情報もネットで見かけたので混乱してます。(このときは通関のみ先にやって搬出は後日の予定と話してます) 1日ですべてを済ませる手順としては以下の通りでいいのでしょうか? 1.ARRIVAL NOTICEとB/Lの原本を持ってD/Oを発行してもらう 2.D/OとB/LのCopy、Invoiceをもって税関に行く 3.税関で輸入申告書に記載する 4.許可が下りたら倉庫に取りに行く 知り合いにトラックを2台出してもらって搬出に行くので現地で「受け取れない」という状況にだけはしたくないのです。 なので「先に通関手続き、後日搬出だけする」というように考えていました。 通関と搬出が同時でいいのか通関だけ先にすべきか・・・と悩んでます。 どなたかアドバイスいただければと思います。

  • 輸入者と通関者が違う場合の輸入通関

    繊維商社で仕事をしています。インドネシアから繊維製品を船で輸入し、 日本国内の問屋へ販売します。 問屋からのリクエストで通関は自分達でするので、輸入書類一式を提出するように 求められています。しかしながら、Invoiceには弊社の仕入値が記載されており、 どうしたものか困っています。 ちなみに、インドネシアとの決済はUS$のL/Cで、,建値はCIFです。 問屋へは同じくUS$で販売します。 仕入先にはこの問屋と一緒に訪問しているので、 お互いに知り合っています。仕入単価についてもOPENにしていると問屋には言い、 仕入単価の10円UPで販売させてもらいますと話していますが、 実際にはすこし下駄をはかせて問屋には報告していますので、 本当の仕入値を知られたくありません。 問屋に提出する書類のINVOICEはあくまで仕入先のフォームという事になっています。 そこで、 例えば、仕入先に頼んで、少し高めの偽INVOICEを発行して もらい、問屋へ渡して、輸入通関させる事は可能でしょうか? L/C決済ですが、 実際の荷物の引き取りはL/Cと関係なく、オリジナルB/Lさえあれば多少単価の違う INVOICEでも問題ないのではと思うのですが・・・    どなたかご教示下さい。 宜しくお願いします。 

  • 輸出通関について

    メーカーで貿易事務をしており、船での輸出を担当しています。 先日、中国向けの船積書類を通関業者さんにFAXしたのですが、インボイスの通貨単位を、“US$”とすべきところを“JPY”で作成したものをFAXしてしまいました。 CUT日の翌日になって気づき、申告をやり直してもらおうと通関業者さんに連絡したのですが、『許可が切れているので』、2つのうちのどちらかの選択をするしか方法がないと言われました。 (1)もうこのまま訂正せずに、“JPY”の通貨単位のままでいく。 (2)いったん輸出をとりやめる 客先への納期が迫っていたのでどうしてもその船に載せる必要があり、結局(1)の選択をしました。 質問1 ここでいう『許可が切れている』とは、輸出許可がもう出たという意味でしょうか? 質問2 輸出許可後で、船積み前の場合において、その船での輸出を取りやめることなく、申告内容の通貨単位や数量や金額の変更をお願いすることは可能でしょうか? 質問3 それとも、一度輸出許可が出ていることから、申告貨物は外貨貨物となるのであらためて輸入申告が必要になり、その上で再度輸出申告をしなくてはならないのでしょうか? 質問4 また、変更にしろ、輸入申告後の再輸出申告にしろいずれの場合も、CUT日が過ぎていれば、元々載せたかった船に貨物を載せることはできないのでしょうか? 質問5 質問2において、その船での輸出を取りやめることなく変更が可能な場合、通関業者さんはどんな手続きが必要なのでしょうか? (NACCSでの変更はできず、「船名・数量等変更申請書」と許可書を持って、直接税関まで提出にいかなくてはならないのでしょうか? そして、その後、船社にもあらためて書類を提出するのでしょうか?) 質問6 (1)を選択したことで問題が起きるとしたら、どのような問題が起きるでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 三国間貿易の通関・保険の質問(タイ)

    三国間貿易の質問です。 物流・・・欧州からタイへ(建値CPT/by air) 商流・・・欧州A社=>日本代理店=>日本商社=>タイ商社 建値がCIF、CIP以外の場合、タイの輸入通関で保険請求書(証券?)が必要ですが、 輸出時のINV金額と、タイ輸入時のINV金額が異なります。 保険は、INV金額によって付保する額が変わるので、タイでの通関時にINV額と保険のカバーする金額が異なると問題にならないでしょうか。 CPTなら輸入側で保険をかけるのが普通だと思うのですが、メーカー側でかけて欲しいとしいうことで輸出国側で付保(shipmentをカバー)しています。 アドバイスおねがいします。