• 締切済み

見た目が良くて活発な人が有利?

先ほど友達Aと友達B、二人の女友達が写った写真を眺めていてふと思ったことがあります。 友達Aは、いわゆる今風の子で、スタイルも良くオシャレです。男にもモテます。 友達Bは、保守的な子で、スタイルもオシャレもいまいちです。男性経験もないようです。 どちらも友達としては尊敬できる存在なのですが、やはりこの二人を並べて見てしまうと、失礼ながら外見的な魅力に雲泥の差があるなと感じました。 友達Aと友達Bは共に同じ業界で働いていますが、友達Aは職場によく馴染めていて楽しそうに仕事をしています。友達Bはあまり職場に馴染めていないようで、憂鬱そうに働いています。 ちなみに友達Aはいわゆる不良高校卒、友達Bは進学校→国立大学卒です。仕事ぶりの話を聞いても、明らかにAよりBの方ができるし、努力もしているようですが、Aは「しょうがないな~」で済まされ、Bはこっぴどく怒鳴られているようです。もちろん、高卒枠と大卒枠の違いや、会社の違いなどもあるのでしょうが、それを踏まえてもあからさまな格差があると思います。 また、AがSNSで一言つぶやいたり、画像をアップロードしたりすると、男女問わず20や30のコメントが殺到します。 ですが、BがSNSでつぶやいてもコメントがほとんどつかなかったり、イイネ!すらつかない光景をよく目にします。 本当に見ていて痛々しく、気の毒です。 やはり、見た目が良くて活発な方が、学歴や技能があるよりも人生において有利なのでしょうか。 少し前に、「女は大学院に行くくらいならその金を整形手術に使うべきだ」というツイートが話題となり、ネット上では非難する声が大きかったように思いますが、実情はその通りなのでしょうか。 また、男性にも同じことが言えるのでしょうか。 みなさんどうお考えですか。忌憚のない意見をお待ちしております。

みんなの回答

  • s-arow
  • ベストアンサー率35% (6/17)
回答No.10

人がこの世に生まれてきて、人それぞれの役割分担があるように思う。 男性関係も豊富な、いわゆるチャラい人 仕事に命を懸ける人生 スポーツに生きがいを見出す方。 内向的で、人生を深く感じながら生きてく人。 もっと言えば、一人一人に向き不向きもあるし キャパシティにも差がある。 向かない生き方を無理に行っても、たいていうまくいかないか あるいは、一時的にうまくいっても どっかでどんでん返しがあったりする。 キャパシティー以上のことをやっても 器からはみ出てしまい、うまくいかない。 今の時代は何でも急ぎ足で、その場さえよければという風潮があり 人と比較して焦って、無理しすぎている人が多いように思えます。 特に恋愛においては…。 中高生のうちに済ませるのが普通で てっとり早く付き合っては別れてを繰り返し…。 でも、ゆっくりと着実に生きていくというのもいいんじゃないかな? 確かに見た目とコミュ力さえ備わっていれば最強で 人生ゲームを有利に進めるのは可能でしょうね。 ただし、人間の欲望は限りないから うまくいきすぎるとデリカシーを失い、欲望の塊みたいな人に成り下がるように思います。 あとは、自分がそういう生き方に向いてるかを考えてみるといいでしょう。 そういう生き方が好ましいと思えるなら、コミュ力磨き、ファッションで固めればいいし そういう生き方になじめないなら、自己の道を貫けばいいでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#246720
noname#246720
回答No.9

難しい問題だし、答えを出すべきではないことだと思います。 質問者さんの周りにおいては、たまたま派手な人が幸せそうで、地味な人が不幸そうに見えるのかもしれませんが、広い世の中、そうそう杓子定規に物事は動いていません。 また、個々の求めるものも違います。 例えばAさんはテキトーに楽しく働ければそれでいいや~ そんでまあ何年かあとに結婚して退社するつもりです~ みたいなスタンスかもしれませんね。 だったら今の状態は確かに幸せでしょう。 比べてBさんは、Aさんと同じような働き方を望んでいるのでしょうか。 学歴も違うようですし、求めるのもが違うのではないでしょうか。 憂鬱そうに見えるというのは実は、求めるものがすごく高いところにあり、今は苦労せざるをえない状況なのではないかと思うのですが、その可能性はありませんか。 また、何を持ってして「人生において有利」なのか、です。 地味な人が多い業界と言えば理系研究者が思いつきますが、彼らは「人生において不利」なのでしょうか。 傍から見てどうこうではなく、本人たちが「自分たちは不利だ」と思いながら生きていると思われますか。 私自身は、傍から見てどうかはよくわかりません。 服装によって派手と思われることもあるし、学生時代は地味でしたが、今は面白い人だと言われることもよくあります。 女の人生において有利と思われる結婚ですが、私にはその願望がありません。 子供も欲しくないので… 私には、とにかく人生でやらなければならないことがあります。 いつから、どうしてなのかわかりませんが、10代の頃からずっと思っていて、それに向かって進んでいます。 これで過労死しても別に良いし、それについて誰に何と言われても構いません。 周りからは 「そんなに思いつめなくても…」とか、「もっと楽な仕事はいくらでもある」など言われますが、自分で決めた道だし、これに向かっている時が最高に幸せなので、もう仕方ないんです。 まあでも、一応女であることも楽しみたいので、洋服や化粧品にはそこそこお金をかけますよ。 ただ別に、他人もそうしなければいけないとは思いません。 最低限コミュニケーションができて不潔でなければ、私はどんな人とでも付き合えますし、その人の人生を否定しません。 質問者さんもBさんと同じく地味で悩んでおられるようですが、地味さが嫌なら派手になればいいだけのことで、そんなのは自分が望むならいくらだって変えられるんですよ。 だから、そうなりたいなら、なって下さい。 けれど、派手さに向かいながらでいいので、常に考えて下さいね。 自分がどうやって生きれば満足なのか。 それがわかっていないと、上滑りした派手さになってしまって、結局人間が浅く留まるので人望は得られません。 男にちょっとモテたとしても、浅い付き合いになりますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#179358
noname#179358
回答No.8

そうですよ。 女は「見た目」と「愛想(愛嬌)」で、ほぼ100%人生が決まります。 それが本能でわかっているから、女は「ファッション」「化粧」「ダイエット」に命を賭けるでしょう? 男も見た目と愛想は大事ですが、それ以上に「定職」や「稼ぎ」と言う重要な要素があります。 「男は度胸、女は愛嬌」がと言うことわざが物語っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.7

【みなさんどうお考えですか。忌憚のない意見をお待ちしております。】 【がSNSで一言つぶやいたり、画像をアップロードしたりすると、男女問わず20や30のコメントが殺到します。 ですが、BがSNSでつぶやいてもコメントがほとんどつかなかったり、イイネ!すらつかない光景をよく目にします。】 忌憚のないというなら、あなたの質問の提示がどうかなということを最初に思います。 仕事と、遊び?ネットなどでの’人気’の度合いをいっしょくたにすることがまず、いい加減です。 姑息な人なら、’人気・炎上’などするように、提示することは可能です。 仕事は、そうはいかない。 さらに言うなら、同じ業界だとあなたは書くが、 【A友達Aと友達Bは共に同じ業界で働いていますが、友達Aは職場によく馴染めていて楽しそうに仕事をしています。友達Bはあまり職場に馴染めていないようで、憂鬱そうに働いています。】 採用されるときの’窓口’が違うと、最初から、そこにずっといる人と、 将来は幹部になるべく、そこでのジョブローテとして職務経験を積む人の違いはあるのが普通です。 つまりは、あなたの情報には、’同じ業界’とは書いてあるが、採用基準が同じとは書いてないし、 ましてや、最初から、国立大学卒業生と、不良高校が同一採用ではないことは世間では普通ですから、 ここを明らかにできないまま、一気に、美醜と、性格と、そして整形問題に飛ぶという、論点の飛躍がある。 そしてね、大きな問題は、整形は、金銭的問題だけで解決できるし、時間的拘束もないので、誰でもできるが、 学歴などは、年齢・時間的拘束と、そして、一朝一夕の努力・才能だけではクリアできない、 もっともっと重要な価値観あがあることを基本としてあなたが認めないことが伺えます。 速い話が、国立出て、明るくて、そして整形でもなんでもしてなら、、パーフェクトですが、 所詮、明るくても、多少の器量よしでも、頭の中身はそうそう変わらないので、 20年たったらどうだろうという、目減りを考えないということです。 人の価値は、目減りしない、そして、成長する、これが本物です。 もちろん、学歴だけの価値はないですが、学歴というのは、100万で手に入るものではないし、 100万で整形で手に入るものと比べる価値観がそもそも違うということに過ぎないです。 SNSの人気に価値を認める時点で、それがなに?って、気がするのですが。

naked-king
質問者

お礼

仕事×プライベート(遊び)が人生の充実度だと思うので、仕事とプライベートの事例を取り上げました。 >ここを明らかにできないまま、一気に、美醜と、性格と、そして整形問題に飛ぶという、論点の飛躍がある。 確かにAの会社がものすごく雰囲気のいい会社で、Bの会社がものすごく雰囲気の悪い会社という可能性は否定できないのでしょうが、学歴やキャリアの違いで人気者になるとか、まともに会話できる相手もおらずパワハラじみた指導を受けるなんて話があるのですかね。 >姑息な人なら、’人気・炎上’などするように、提示することは可能です。 むしろ、Bのほうがあの手この手でなんとか面白い記事を書いていますが、Aの写真1枚に「○○行ってきた」「××と会った」という記事には足元にも及ばないのが現状です。 >もっともっと重要な価値観あがあることを基本としてあなたが認めないことが伺えます。 実は私もB寄りの人間なので、方向転換しないと、人生損をするばかりなんじゃないかなと思い、質問いたしました。 20、30年先の結果が良くなるといいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.6

見た目より、活発という性格の部分が大きいんじゃないですかね。 Aさんは、親しみやすい性格なんだと思いますよ。いわゆる愛されキャラなんですね。だからみんなから愛されちゃうのです。もちろん、それは外見の良さも有利に働いています。だけど、Aさんがいくら外見が良くても性格が可愛くないと周囲から「(美人だからといって)お高くとまっている」と嫉妬されます。 外見がいいのに気さくな性格だったら、そりゃ男女問わず周囲から好かれるに決まっていますし、人間誰でも自分が好きな人には甘いですから、なにか迷惑をかけられても「しょーがないなー」とフォローされてしまうのです。 いってみりゃ、Aさんは処世術に長けているということです。一方、Bさんは勉強ができる反面、そういう能力においてはAさんより劣っているということになります。 それとあとひとつ。AさんもBさんも女性である場合は、Bさんの高学歴がむしろ足かせになっている部分もあります。男は本能的に自分より学歴や能力が優れた女性を好まないですし、女性もまた優秀な男性に守られることを本能的に望みます。 例えば国立大学卒の男性と高卒の女性が結婚したなんて話はよくありますし、それを聞いても周囲もなんとも思いません。しかし、国立大学卒の女性が高卒の男性と結婚したら「格差婚」と話題になります。今なにかと話題の矢口真理さんとこの夫婦も妻が売れて夫が無名の格差婚で有名になりましたね。 これはどこの国でも事情は同じで、欧米でも年収が高い女性は「自分より年収が高い男性」をパートナーとして求めるそうです。私が年収一千万円だから夫は無収入でいいとは誰も思わないんですね。 だから、Bさんはそういう意味ではその高学歴ゆえに「足きり」をされているところもあります。ましてや学歴は男性にとって最もコンプレックスになりやすいもののひとつですからね。 Bさんの周囲の人で、Bさんより学歴が低い人はBさんを避けてしまうし、Bさんも「なんであんな学がない人と」と思ってしまうところがあります。一方、Bさんと同じかそれ以上に学歴がいい人はおそらく女性の選択の自由の幅が広いですから、なにもあまり外見的魅力がないBさんを選ぶより美人で気さくなAさんのほうがお望みとなるわけです。 かくして、Aさんはますますモテ、Bさんはますますモテなくなるという恋愛資本論になってしまうというわけです。

naked-king
質問者

お礼

愛されキャラは羨ましいですね。 私も愛されキャラになりたいです。 確かに私も自分より高学歴な女性には物怖じしてしまいます。 恋愛資本論は残酷ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

友人を比較し、こんな所で第三者に評価させて、尊敬しているなんてよく言えますね。 >本当に見ていて痛々しく、気の毒です。 尊敬している?嘘でしょ? 偽善者ですね。

naked-king
質問者

補足

>友人を比較し、こんな所で第三者に評価させて、尊敬しているなんてよく言えますね。 このへんは個人の価値観・友人観の問題かと。 私もB寄りの人間なので、そういう意味で「本当に見ていて痛々しく、気の毒」なのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maika1968
  • ベストアンサー率21% (22/102)
回答No.4

フィフティー、フィフティーですね。 なぜならば、AがBの世界に入れば、 お馬鹿だと言って人から相手にされない。 BがAの世界に入ればダサいと言って嫌煙される。 どっちもどっちなんです。 結局は、今第三者である質問者様のように、 彼らと付き合う周りが決めること。 あとは本人たちにしか分からない隠れた心の部分の問題だから、 年齢と共に本人がそのことを、 どう捉えるかって言うことが重要なのではないでしょうか? いくら可愛くても学歴がないって事で引け目を感じている人もいますよ。 反してちょっとブ-子だというだけで、自分は世界一ブスだと言って大騒ぎしている 女の子もいるけれど、この場合、本当、本人が決めつけてしまっているから、 かなり、性質が悪い。(それで整形とかまでしちゃうと、もう病気の域でしょう) 素直に自分の弱点を認める。 それが一番楽に生きられるコツだと思うんですけれど、 いかがなもんですかね?

naked-king
質問者

お礼

自分は、素直に自分の弱点を認めようとして、過小評価・自己嫌悪に陥る癖があって困っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • uma79
  • ベストアンサー率18% (189/1017)
回答No.3

>見た目が良くて活発な方が、学歴や技能があるよりも人生において有利・・・ 職場にもよるが、普通はそうです。 だから、女なら薄化粧をして、みんなに優しく笑顔でいれば、幸せになれます。 男は、それより仕事ができることが重要です。 また、明るく、だれでも大切にすることは、男性でも幸せになる道です。

naked-king
質問者

お礼

なるほど、やはり男女には評価軸に差があるということですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>見た目が良くて活発な人が有利? ↑ これが、質問なら、「有利だと思います」が回答ですネ、やっぱり・・・。 仮に、A、B、両者の学歴や年齢、職歴や技量が「殆ど同じ」とすれば、より解り易いと思います。 また、『進学校→国立大学卒』。 こうゆう場合は、その「学歴」のせいで、 最低限、このくらいの【スキルが有って当然】、【この程度の仕事が出来て当然】みたいな、過重な期待がかかると思うのです。 「国立大を出てるんだから・・・」 と言う、「レッテルに合った働きをしろ」って意味でね。 逆に「不良高校卒」なら、そんな期待は、最初から誰も「かけて」来ませんよね?。 (失礼ながら・・・) 加えて、見た目が良くて、お洒落で活発で、異性にモテる・・・。 「あの不良高校卒なのに・・・」 って点を考慮しても、「プラス要素」ばかりです。 ハッキリ書けば、「社会(職場)」に出れば、学歴なんか殆ど「役には立ちません」。 仕事が出来る、結果を出せる人間こそが評価されます。 「異性関係」や「友人関係」となれば、学歴など更に「無関係」。 重視されるのは、どうしても「容姿やファッションセンス」、「人当たりや性格」、「趣味や娯楽」ってコトに成るのでは?。 でも、 >「女は大学院に行くくらいならその金を整形手術に使うべきだ」 ↑ 一概に「賛成」とは書けませんねえ・・・。 自分は、男ですけど、 「女は、皆男に媚びろ」 と言ってるようで、好きに成れない言葉です。 優秀な頭脳を自負するなら「生涯独身」も覚悟して、大学院を出て自分なりの研究や学問に一生を捧げる。 そんな女性がいたって、私は構わないと思いますけど。 むしろ、そんな女性は尊敬できますけどね。 やたらと、「お股の方が緩い、媚びる女」に比べれば・・・。

naked-king
質問者

お礼

所詮、学歴は新卒の就活で使うためだけのカードなんですかね。 現役大学院生としてはそんなこと考えたくもないのですが。 働いている友人達を見ると、「仕事ができる・結果を出せる」というのも「能力が高い」という意味ではなく「ずるくても要領がいい」という意味だと感じます。本当にこの世はクソです。 >「女は、皆男に媚びろ」 >と言ってるようで、好きに成れない言葉です。 私がこの言葉を聞いた時は学部生の時で、回答者様と同じ気持ちになりました。しかし、最近になってどうも一理あるんじゃないかなという気持ちが強くなって来ました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.1

見た目がいい人は本当に得です。 だれしもが興味をもつし、異性は絶対的にやさしく接してきます。 ただそれがいつまでも続かないのが人生のおもしろいところで 仕事でも私生活でも、中身が共わっていないと周りはこの人は浅い人、と判断して それなりの付き合いになります。 友人の中身が浅いか深いかはわからないのですが、仕事のミスが 許されるのは最初だけ、いつまでも許されていると成長しないことになります。 フォロワーが多いことは注目されているのですが、それだけ敵も多くなります、。 いいことだけの人生はないです。

naked-king
質問者

お礼

ん~。確かにあれだけ要領よく、人気者だと敵もそれなりに生みそうです。実際、友人の私も「なんかずるいなあ…」と嫉妬してしまうことがありますから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Facebookの制限リストについて

    今私と、私の友達A,Bがの二人がいます。 そして、AとBも友達です。 ここで私が友人Aを制限リストに入れ私の投稿を見れないようにします(公開範囲を友達にします)。しかし、ここで私の友人Bが私の投稿に対してコメントやイイネをした場合、友人Aのところには「友人Bが○○(私の名前)の投稿についてイイネと言っています」というような表示はでてしまうのでしょうか?

  • facebook 容姿のよくない人は不利?

    自分の写真を世間に晒すfacebook、その特殊性から気になることが。 女の場合、facebookで友達申請(とくに男から)がたくさん来るのはやはり美人なんですかね。 写真顔が残念な女性だとコメント書いても誰の目にもとまらず、イイネ!はあまりクリックされず、こちらから友達申請しても拒否され、たまに出来る友達は同性ばかり。・・・なんていうさびしい状況になるんでしょうか? それで傷ついてやめちゃう女性いそうな気がするんですが。

  • セクシー画像をSNSに投稿する女性ってどうですか?

    私の彼との共通の女友だちがSNSに下着姿(ちょっとオシャレ目な撮り方ではありますが)画像をアップしていました! 私は不特定の相手が見るSNSには自分の下着姿なんてアップする事は出来ません。びっくりしました。 そういうのって男性から見たらどうなんでしょう。 ちなみにその女性はとても美人でスタイルが良いです。 色んな男性がコメントで褒めています。 彼はその画像を見ている可能性が高いですが、コメントは書いてはいません(エロいので書きにくいかも…)。 でも男性ってやっぱりそういうの見ちゃうとその女性にメロメロになってしまうのでしょうか。私が男性だとしたら、そういう所にセクシー画像をアップするような女性には引いてしまうかも知れないですが、それは女性の視点だからそう思うのかな。。。

  • 好きな人が2人いて、選んだ時の世間の目

    高校生 女です。好きな人が2人いてどちらかを選んだ時の世間の目についてです。 1人は、中学の同級生(以下A君)です。一緒に遊びに行ったりしました。話を聞いてくれたり優しくしてくれます。 もう1人は、去年同じクラスだった同級生(以下B君)です。去年はあまり話した事がありませんでした。クラスの他の男子とは違くて、素敵だなと思っていました。 中学の時は全く関わらなかったA君と、高校生になって遊んでから、A君の事がだんだん好きになりました。ですが、A君とはしばらく会っていなくて、SNSで少し絡んだくらいです。最近になってB君と話すようなり、なんだか意識してしまいます。廊下で見かけたりするとドキドキする気がします。 A君と遊んだ時に、気持ちが抑えきれず告白しようとしましたが、まだ少ししか遊んだ事ないのに早すぎると思い辞めました。 7月に球技大会があって、ここで告白大会みたいなのがあります。昨日突然B君の友達から「お前彼氏いる?」と聞かれました。自意識過剰ですがもし万が一B君に告白されたら・・・と考えてしまいます。 今は正直言って、B君に気持ちが傾いている気がします。仮にB君に告白されて付き合うとしたら、告白まがいな事をしたA君の事をたぶらかしたと言う事になるのでしょうか?

  • ちょっと不思議

    SNS等でのコメント欄でAさんがBさんに「また遊びたいな。」とコメントをしてBさんが「良いよ」みたいな返事をしているのにその後でAさんがその返事で「電話もしたいな」と書くとBさんは返事もせずにSNS等でよくある「いいね」すらもせずに何も返していないのですがBさんはAさんの友達熱が強すぎるのが少し不快に思っていたりすると思いますか。それとも、どう返事を返して良いのか困っているのかなとも思いました。皆さんはどう思いますか。

  • FBの付き合い八方美人とはどうすれば?

    30代女性です。3年程前の職場の上司は私の2歳下で女性Aさん。Aさんの部下(B軍団)数名との関係で悩んでいます。 私はAさんの言動が苦手で、向こうは私を気に入ってくれていたようでした。 やはり言動が苦手である事によりAさんとは距離をおくように。 B軍団は、色々な事情を私が話していないので、Aさんと仲良くしています。 私はB軍団とは離れた土地に引っ越して暮らしているので、影でなにかを言われていそうですが こちらから、どうこう言うのも面倒なのでそのままにしています。 でもFacebookで、Aさんにはコメントを入れて 私にはイイネだけ・・ これが、どうも嫌です;どうせならイイネもくれなくていいですよ(汗) こんな人が4人程います。 この人達は、いったい何を信じているのか?誰と繋がっていたいのか? 私は彼らのページに必要な時はコメントしています。ダイレクトメッセージの交換も時々しています。放っておけば良いのかもしれませんが 失礼だと思わないのでしょうか?おそらくAさんを立てながら、私とも繋がっていたいという意味だと。。 縁を切るのも、大人げないような気がします。どうするのが大人な対応でしょうか。

  • 女友達との違い

    女友達が多い男性と友達以上恋人未満の関係です。 彼とは週に1.2回会っておりもはやセフレ関係です。 彼のSNSなど見る限り女の子からのコメントがとても多いのですが、こういう場合ってほぼ女友達ともセフレ関係なのでしょうか? 私は彼の中で女友達枠ではない枠にいると思います。 決してセフレ関係が嫌というわけではないのですが純粋に区別ってどこでつくのだろうと不思議に思い質問してみました。 よろしくお願いします。

  • SNSでやたらとイイネくれるのは・・・・

    とても大人しい子で、この前デートをした子なのですが、2か月前からかなり自分の投稿にイイネやコメントをくれます!デートする前もかなりアクションくれたし、してからも相変わらずくれます!本当にほとんどくれます。例えば、最近一週間に四回もつぶやいたのですが、4回とも何かのアクションありました!イイネくれただけで、とてもうれしくなってしまします 笑 イイネやコメントは、僕自身もよく気軽にはしますが、こんなにずっとアクションしたりし続ける人はいません。僕のつぶやきにこんなにずっとアクションくれるのはその子だけです・・・友達も普通はよほど仲が良い子か恋人にしかこんなにしないと言ってました・・・ いまだに2回目誘う勇気が出ないのですが、これは自分に対して好意をまだ持っていると判断して良いのですか?それとも、やはりSNSはあまり良い判断材料になりませんかね?

  • 詮索好きな人への対処法

    こんばんは。 あるSNSサイトに登録しているのですが、 私が他人の記事に「イイネ」とボタンを押すと、その人もイイネと押したり、 コメントを書いたりすると、同じようにコメントをしたりするなど、 私が何かアクションをすると同じようにしてくる異性がいます。 自分に自信がないのかわかりませんが、人に同調しているような感じです。 そのころから、自分の中で「嫌だな」と思っていたのですが、自分の被害妄想かもと思って、 あまりそういうのは表に出せず、たびたびそういうことがあっても、許してしまいました。 また、私はアルバイトでミスが多いほうで、それに落ち込んでいて、 日記に弱音を吐いたことがあったのですが、その時その異性が励ましてくれたことがありました。 その時は精神的に弱っていたので、他にも励ましてくれた人がいたので、コメントをくれた人には本当に丁寧にお礼をし、その異性にも、皆と同じように感謝のコメントを述べました。 しかし、それを好意があると勘違いしてしまったようで、近頃は、かなり詮索してくるというか、 あまりにも自分のプライベートに強く関心を持ってきます。 前から、友達伝で「彼は前からあなたのこと好きみたいだよ?」ということを聴いたのですが、 彼氏でもないのに、「俺が支えてあげてるんだから、知るのは当然。」という感じです。 なので、その人にプロフィールや日記が見られないよう非公開にしてしまいました。 どうしても顔を合わせる用事があり、先日会いましたが その時、「プロフィールが見れなくなった。他のSNSには入ってないか? 自分のアカウントを教えるので、申請してほしい、 もしくは実名検索で君を見つけられたから承認して欲しい」 といわれました。非公開にしたことを聴かれるとは私も思ってなかったので、 その時はあわてて、別のSNSのほうは承認してしまいました。 今、とても後悔していてモヤモヤしています。 今はSNSをやめたくなってしまうほどです。 今、とても自分の心が狭くなっているのを感じます。 私の曖昧な態度もよくなかったと反省してるのですが、 私はわりと相手によって態度を変えることができないほうで、嫌でも言えないほうです。 その性格をよいことに、たびたび私のプライベートを詮索して、 境界線を超えようとすることに腹が立ってしまっています。 このようなことを経験された方がいましたら、 何かアドバイスいただけないでしょうか。

  • 男の人から大事にしてもらえない

    24歳女です。 私は男の人から大事にしてもらったことがありません。されても最初だけ、やりたい時だけとかです。 元彼も半年くらいで捨てられてしまい、連絡をとっても無視され別れてから一年たちました。 新しい彼氏を見つけようと思い、合コンに行き そのうちの2人と連絡をとって5カ月くらいたちました。 最初は向こうからごはんを誘ってくれたりしたのですが最近は毎日連絡をとっていても返信も遅くなり、ご飯を誘うのは私からになりました。両方とも付き合ってないのに一線は越してしまいました。 向こうから誘ってくれ遊ぶ約束をしていても上司とご飯の予定があったの忘れてた、ごめんね!とかでドタキャンされたり、遊ぶ日に返信が返ってこなかったり、なんで自分ばかりこんな目にあうんだろうと落ち込みます。 周りの友達は何年も付き合って、旅行もいってプレゼントももらって大事にされてるのに、と悲しくなります。 私も流されやすく、少しいいなと思ってる人に家に誘われてのこのこ付いてってやってしまうところは確かにいけないと思います。 それにしてもまともに付き合ってくれるというか、出会う人出会う人ヤリモクばかりで付き合ってくれる人に出会えません。 やりたいと思わせるようなスタイルではなく、身長も低めで胸も小さくスタイルはまったくよくないです。 おしゃれは好きなので見た目にはまあまあ気は使ってますし、特別かわいいわけではまったくないですが人からの評価では顔面は上の下と言われました。 何がいけなくてこんな扱いなのか辛くなってきます。ただ運がないだけなのでしょうか。ヤリモクになる女とそうでない女の違いを知りたいです。

このQ&Aのポイント
  • 過去の出来事ですが、私が悪かったのでしょうか?学生時代のアルバイト先でオーナーと親しくなり、彼に好意を持たれるようになりました。しかし、突然彼の彼女が現れて私は裏切られ、彼女の恐怖に怯える毎日を送りました。この経験から、恋愛に対しての不安と疑念が生まれました。
  • 当時22歳の私はアルバイト先でオーナーと意気投合し、二人でカフェに行くなど親密になっていきました。しかし、ある日突然彼の彼女から連絡があり、彼との関係は嘘であり、彼女の恐怖に直面せざるを得なくなりました。彼女はやくざと繋がっているということで、私は自身の安全を心配しました。
  • この出来事により、私は恋愛に対しての不安や疑念を抱くようになりました。彼氏がいながら他の男性と親しくなることがダメなのか、また裏切りや恐怖を経験するのではないかと心配しています。この経験から、私は自分自身や他人との関係に対して深い傷を負い、信じることの難しさを感じています。
回答を見る