• ベストアンサー

どこからが「社会人?」

ただ気になったので、質問させて頂きます。 正社員になったら「社会人」なんでしょうか?20歳になっても、学生だったら「学生」ですよね。 20じゃなくても、18で働いていたら「社会人」ですよね。 でもフリーターはどう分類されるのでしょうか?この人たちも「社会人」と呼んでもいいのでしょうか? あと、学生のアルバイト程度で「社会に出た」とは言いませんよね。 だったらどういう表現がしっくりくるでしょうか。 社会を垣間見た?上手い言い回しが思いつかないので、よかったら回答してください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#13376
noname#13376
回答No.5

・正社員は社会人です ・学生は学生であり、社会人ではありません ・定職についていれば18歳でも社会人です ・フリーターは、どちらか ・学生のアルバイトは小遣い稼ぎであり社会人とはいえないが、仕事中は社会人とみなされる →「アルバイトをしました」だけです。限定的な仕事で社会を垣間見たとまではいえない場合もありますから。 以下、理由。 辞書というのは、世の中で言葉がどのように使われているのか、という「結果」を反映したものです。 その意味で(広辞苑第5版をみると)、 しゃかい‐じん【社会人】‥クワイ‥ (1)社会の一員としての個人。 (2)実社会で活動する人。 ということですから、 ・社会、実社会はなにか? ということが理解できなくてはなりません。 これについて、新明解国語辞典(通称シンカイさん)は大変分かりやすい解説をしています。 『じっしゃかい(ジッシャクワイ)【実社会】  実際の社会。〔美化・様式化されたものとは違って複雑で、虚偽と欺瞞(ギマン)とが充満し、毎日が試練の連続であると言える、きびしい社会を指す〕』 広辞苑では「社会」を 『(1)人間が集まって共同生活を営む際に、人々の関係の総体が一つの輪郭をもって現れる場合の、その集団。 (中略) (3)世の中。世間。家庭や学校に対して職業人の社会をいう。「―に出る」』 としています。 すなわち、学校に行っているだけの人は「職業人」ではないから、社会人ではない、ということになります。 そして、もともと、職業人は、その職業をもって社会形成に貢献しているから「社会人」というわけです。 よって、フリーターはこの「社会形成の力」が極めて部分的とされていたので、これまでは社会人扱いされてこなかったように思います。 しかし、昨今の経営者の考え方の変化から、正社員とすべきところをどんどんフリーターに置き換える状況がありますから、この場合は、フリーターでも「社会形成に貢献している」ということになりますね。 アルバイトは、仕事をしている間は、他の人、お客様などからは、アルバイトかどうかなんてあまり関係ありませんから、その瞬間は「社会人」とみなされてしまいます。

noname#5935
質問者

お礼

詳しいご回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

社会人というのは例えば企業社員の場合、企業契約に則って社会保障を受け、税を納め経済的自立をしている人の事をいいますが、基本的に学校教育過程を終了し社会の一員として納税の義務を果たし、何らかの形で経済活動を行っている人が社会人だと思います。

noname#5935
質問者

お礼

納税の義務を果たし なるほど。 ご回答有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.3

就職したら社会人でしょうね。 学生アルバイトは勤労体験でしょうか。

noname#5935
質問者

お礼

>学生アルバイトは勤労体験でしょうか。 なるほど、勤務体験。そんな感じですよね。 ご回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pinashiga
  • ベストアンサー率17% (17/99)
回答No.2

私の頭の中では、 社会人=会社員・自営業など、職業に就き、経済的に自立し安定した生活が送れる人。 という認識です。 フリーターは、「安定」に欠ける点から、ちょっと違うかなと感じます。 あくまでも、私の主観です。

noname#5935
質問者

お礼

>フリーターは、「安定」に欠ける点から、ちょっと違うかなと感じます。 なるほど!!「安定」ですか。 ご回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gamasan
  • ベストアンサー率19% (602/3160)
回答No.1

どうしても分類するなら フリーターも学生ではない という意味で「社会人」 でしょうが 就職つまりここでいう正社員とは違いますから 半社会人とでもいうか 中途半端というイメージは あるでしょう。 フリーターが悪いとは思っていません 就職口がない 日本の経済が悪いのと 責任を嫌い就職したがらない 又は すぐに辞めてしまう 風潮にもなんらかの問題があるんでしょうね。

noname#5935
質問者

お礼

ご回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社会保険完備のフリーターと、社会保険無しの正社員。

    わたしはずっと、フリーターよりも正社員のほうが良いに決まってる!と思っていました。しかし・・・ ・社会保険完備のアルバイト ・社会保険の無い正社員 将来を考えたときに、どちらがより良い選択なのかわからなくなってきました。 社会保険完備のアルバイトで、厚生年金にも入れるし、突然解雇されるような可能性は考えられないようなフリーターと、 正社員ではあるが、雇用保険すらなく、ボーナスもあってないようなものという場合と、 どちらがより「良い」のか・・・。 確かに、昇給のことを考えた場合、フリーターはほとんど昇給は望めませんが、それ以外に「フリーターのほうが良くない」とする理由が思いつきません。 ちなみにわたしは20代の女性で、フリーターも正社員も特定の職種を思い浮かべて比較していますが、今はそのどちらでもないところで正社員をやっています。 一般的にで構わないので、就職先として社会保険完備のフリーターと、そうでない正社員を比較するときに考慮すべきことなどありましたら、教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 人は社会人になると・・・

    私は今大学4年生ですが、留学等の事情で、自分より早く社会人となったクラスメートが多いです。 同性・異性の友人も、以前学生どうしだったころは、社会人って大変そうだね~とか、学生のままがいいよね・・とかいう会話をしていました。でも、社会人になってからは、「学生は時間があるからそれがいいとこだよね~」とか、「明日出勤だ~」とか、仕事の話が中心になってくるのは分かるのですが、ほんとにコロッと180度回転したような態度になってしまう子が多いのに驚きました。 実は私も4年だけれど、派遣の仕事を初めて、社会人気分を少しですが味わっています。もちろん正社員とは違うんだろうけれど、社会人になったとたんに、アルバイト・パートの人を見下した言い方をしたり、学生は・・とうんちくをたれはじめ(?)たりするのです・・。 もちろん皆が皆そうじゃないとは思うのですが、 なんだか私にはしっくり来ません。そこで質問なんですが、(前置き長くてすみません)皆さんは、社会人になると、ほんの数ヶ月前までは自分も学生で、アルバイトとかをしていたのに、急に自分が偉くなったような気分になるものなんでしょうか??それと、派遣社員として働くのは、正社員として社会人をやっていくのとは全然違うように思われているのでしょうか?(正社員の方からみて) もちろんそんなの職場次第ではありましょうが。。。 そういう心境の変化とか正直なところが知りたく、 前から気になっていたので、どなたか何かコメントを頂けると参考になります・・!!

  • フリーターの言い方

    フリーターに関するレポートを英語で書きたいと考えています。 フリーターに関する定義は人それぞれ違うかと思いますが私は以下のように理解しています。 ・会社員(正社員) ・フリーター ------アルバイト、契約社員(期限付きの社員?)        ------派遣社員        ------フリーの自営業 ニュアンスが非常に微妙なので、困っています。ぴったり合う英語はないかと思いますが、一語でなくても良いので、良い言い回しはないでしょうか。(出来れば、フリーターだけでなく正社員や派遣社員、契約社員なども教えて下さい。)

  • 社会保険

    社会保険について教えてください!私は現在学生で、4月から入社する会社でアルバイトをしています。この会社は、半年間はアルバイトとして雇い、その後正社員となります。疑問は2つです。(1)4月から会社の社会保険に加入すべきか(2)半年間は『国民健康保険』に加入し、正社員になってから社会保険に加入しなおすか。 アルバイト生活でお金を節約したいので、詳しい方、教えてください!!

  • 高卒後フリーター 社会人入試できる?

    こんばんは。 早速質問なんですが、私は高校卒業後、 正社員になった事はなくバイトをしてフリーターをやってますが、 看護学校を受験する時に社会人入試で試験を受ける事はできますか? 看護師になる為の本とか看護学校の本とかを見たりしてますが、 よく分かりません。 勉強から遠ざかっているけど企業などで働いてきて培った人間性(?)や、 学生とは違って社会でもまれてきた経験を活かせる入試方法だと思うのですが、 正社員とか責任の重い立場に経った事は全くないフリーターの私も 社会人入試を受ける事はできるのでしょうか? どなたか分かる方教えてください! お願いしますm(__)m

  • 社会保険をやめようか悩んでいます

    とてもバカげた質問ですが、悩んでいます。 お力添え頂ければ幸いです。 20代独身男性です。 現在アルバイト勤務として社会保険に加入していますが、勤務時間等の関係で、 その基準を満たなくなりました。よって社会保険を返還したいと考えてます。 しかし例えば正社員への転職の際に、社会保険だけ保有しておけば、 本来はアルバイトでも、正社員としても通用できるのではないかという浅はかな考えを持ちました。 質問ですが、そんなことをやっても、雇用保険の提出(正規・非正規などの区分けはあるんでしょうか?)や、あるいは源泉徴収表(正社員なのにも関わらず、アルバイトなみの所得であるとか)から虚偽申告など容易に推察されるのがオチかと思います。私の考えている通りなのでしょうか? 自分がやろうとしていることが馬鹿げているし無駄だとも思っているんですが、 教えて頂きたく質問致しました。わかりやすいご回答をお待ちしています。

  • 社会人の学生の違いとは…

    「社会人」と広辞苑で引くと (1)社会の一員としての個人。 (2)実社会で活動する人。 「実社会」と広辞苑で引くと (美化されたり観念的に考えられたりしたのではない)現実の社会。実世間。 「学生」と広辞苑で引くと 学業を修めるもの。特に大学で学ぶもの。 と出ます。 現代では主に社会人というと正社員ということも指すらしいですが、 学生は「実社会で活動する人」ではないのでしょうか? 学生は勉強するのが本分だから?アルバイトして働いていた場合は? 就職試験の作文を考えており、このことについては触れないつもりですが どうも引っかかってしまい気になります。 宜しくお願いいたします。

  • 社会保険などを払っています。社会的立場は?

    私は約3年間、コールセンターで働いていました。雇用形態はアルバイトで時給制でしたが、週5日フルタイムの勤務で社会保険、雇用保険、厚生年金に加入し毎月給料より差し引かれていましたし有給休暇もありました。 このような場合でも「フリーター」なのでしょうか? アルバイトという雇用形態では将来が不安だったのでコールセンターの仕事を辞め、一度はweb系の正社員の仕事に就いたのですが私には合わずにすぐ辞めてしまいました。アルバイトでやっていたコールセンターの仕事が自分にはむいていたのではと思い現在は同じような仕事で契約社員として働いています。ですが、福利厚生はアルバイト時となんら変わりません。また別のコールセンターの求人を見つけ説明を聞きに行ったところ、やはり福利厚生などは何も変わらず時給制なのですが雇用形態は正社員だと言われました。 雇用形態が違うがどれも時給制で福利厚生などの条件も全く同じ。このような場合でも社会的に信頼されるのは正社員だけなのでしょうか? 私はアルバイトで勤めていたコールセンターの仕事がとてもやりがいもあり、好きだったのでできればまた勤めたいのですが、やはり社会的に信頼されないのであれば年齢的にも(25歳です)正社員で自分に合う仕事を探さなければと思い、とても悩んでいます。 どなたかお分かりになる方教えてください。

  • アルバイトと正社員の決定的な違い

    アルバイトと正社員の違いとはなんでしょうか。 ・法的な違いはない ・賃金は アルバイト<正社員 とは必ずしもいえない 正社員ではない(フリーターである)ということに対して、税金を払っているとしても一種の社会的な偏見があるのはなぜでしょうか? (アルバイトには副業という意味もあるそうですが、フルタイムで働いている人の話です)

  • 社会経験のない女性って

    学校を出て就職をしない、または就職経験が数ヵ月程度で子供が出来て結婚した社会経験のない女性はなぜか学生時代のままの態度の人が多い気がするんですがたまたまですか? ちょっと気にくわないことがあると我慢出来ずにわめいたり、意地悪をしたり、協調性がない人が多かったのです。 絶対私は間違ってないと言います。 社員してた時は見なかったのですが、幼稚園のママや、アルバイト、パートをやるようになってからそういう人多いです。 たまたまなのか気になったので質問しました。 教えてください。宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう