• 締切済み

こんな福祉施設はおかしいのでしょうか?

初めて質問させていただきます。 わたしは先月、新卒でとある社会福祉法人の障害者福祉施設に入職しました。 仕事の多さや時間が不規則なこともありストレスもありますが、人間関係は特に問題もなく今はなんとか支援員の仕事をがんばっています。 疑問に思うことは事務のことや勤務の状況です。 先日ストレスから体調をくずし、病院に行こうと思ったのですが、保険証がもらえていないので事務に聞くと「施設長でないとわからない」と言われました。そこで施設長に聞くと「まだできていない」と言われてしまいました。体調もかなり悪かったので、昔からお世話になっている内科の先生に事情を説明し、ひとまず実費で受診しました。1ヵ月半経った今も保険証は受け取れていません。給料のことについても半月ほど経ってこちらから聞くまで施設側からの話は一切なく、明細書も申請しないともらえない状況です。 もうひとつは勤務状況です。 求人票には休みが「週に2日」と書かれていたのですが、前の週に休みが3日あってその次の週が6日、7日勤務する先輩もいます。さらにうちの施設では遅番のあとに早番という日もあり、同業者の知り合いから「それはおかしいよ」と言われました。希望を出せばある程度休日は入れてもらえるし、不規則な仕事だということは理解しているつもりですが、自分もそんな勤務になってしまうのかと思うと今からちょっと憂うつです。 他の福祉施設でもこんなことがあるのでしょうか?それともうちの施設はどこか問題があるでしょうか? つたない文章ですが、ひとりで悩んでいるのもつらかったので質問させていただきました。ご意見いただければうれしいです。

みんなの回答

  • tourlike
  • ベストアンサー率34% (146/422)
回答No.3

うーん、保険証は婦人科系とかなんとかうそついて、なんとかほしいのですが、と催促はしたほうがいいです。 社会福祉法人ですよね。だったら就業規則があるはずです。その規則にのっとって給与や休みなどは規定されているはずです。 給与明細が請求しないともらえないとのことですが、要は毎月請求書をくださいと頼んだらどうでしょうか?しかし、通常給与明細を出さない社会福祉法人はブラックな臭いがしますね。休日も就業規則に書かれているのですが、現場も人手不足でその通りにならない場合があります。 うーん難しいところですが、そこの離職率なんかどうでしょうか?辞めまくっているなら見切り付けたらいいですが、そうではないなら、まだ新人ということで、あまり就業規則がこうだからという態度をとるとどうなるかはわかりますよね。まあ、とりあえず、保険証は早くもらって、給与明細は毎月もらって、休みはうーん残りたいならそこのやり方にしばらく合わす・・・ですかねえ

nagokana
質問者

お礼

保険証は何度か催促しているのですが、「まだできてないんだ、ごめんね」ばかりで進展がありません。もう5月中に出ることもないような気がします…。給与明細に関しても同じですね。明細が言わないと出してもらえないなんて、普通はないですよね…。 離職率はわからないですが、職員さんは20代から30代の方が多く女性職員はわたし含めほとんどが20代です。若い方が多いということは、やめていく方が多いのかもしれません。 仕事は大変ですがだいぶ慣れてきたし、できれば残りたいと思っています。しばらくは様子見と言ってはおかしいですが、施設自体のことも考えていこうかと思います。 回答いただいてありがとうございました。

  • ringo226
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

面接の際に説明とかなかったのでしょうか? 入社時にわたしは説明を聞きました。 恐らくですが、保険証の件は会社の自己負担のところの問題もあるのではないでしょうか。 介護とかの業界は長く続くとは限らないため、早期で退職する方もいらっしゃれば、10年って方もいます。 そこのところで、保険証は1ヶ月後とか言われるとかならわかるのですが。 説明がないとしたら・・・困りますね。 正直仕事のシフトはそこの会社特有のものがあります。 前にいたところは、夜勤明けに日勤か遅出とかのパターンがありました。 疑問に思うのなら、いろいろな人達と話を聞いて納得出来ないのであれば転職するとか改善して欲しいと言うしかないでしょう。 そこだけでしか経験のない方は、「当たり前」だと思っていることも、違う視点から見れば「あれ」って思うのは当たり前です。

nagokana
質問者

お礼

面接の際は特にそういった説明はありませんでした。 いざ入職するとなってからも、仕事内容の話ばかりで給料のことや保険証のことなどはこちらから聞くまでは説明はなかったです。 確かに長いか短いかでしょうね…。 先輩方に話は伺いたいのですが、自分が言いたいことが言えない性分なのでそんな話を聞いていいものなのかと迷います。気軽に聞けるくらいでないといけないのでしょうが…。 回答いただいてありがとうございました。

回答No.1

以前に似たような境遇に置かれたことがあります。 あくまでも私の経験からお話させていただきますが、 「こんな福祉施設」はたぶん他にもたくさんあります。 ただ、これがおかしいかおかしくないか、で言うと、おかしいと私は感じます。 私は新卒ではなくて、他の公の職場を数年経験をしてから社会福祉法人の施設へ就職したので、 元の職場で当たり前に思っていたことがあまりにも違って、たいへん驚きました。 サービス残業や休日出勤は当たり前、給料の計算もあいまい、業務マニュアルもなく指導もなし、 何かにつけて実費の負担を求められる、後は理解できない理由で業務と関係ないさまざまなことをやらされました。 就職する前に説明されたことと違うことばかり。 でも、そこでずっと働いている他のスタッフたちは、何の疑問もなく文句も言っていませんでした。 そこでしか働いたことがない人が多かったので、それが当たり前だと逆に言われていました。 あなたがその環境に染まってしまえば、それが当たり前になるかもしれません。 そして私が変だと感じるのは、「前の職場と違ったから」だけなのかもしれません。 その施設がおかしいと言える法的根拠を求めているのなら、私は回答する立場にありませんが、 同じような境遇に置かれて、おかしいと感じたことがある人が他にもいるんだということを お話したかったので回答させていただきました。

nagokana
質問者

お礼

確かにそこで働き続けていれば、それが普通になってしまうのかもしれませんね・・・。自分もそうなるのかもしれないと思うと、納得いかない部分も大いにありますが。 思ったことを言えない性分なのでなかなかむずかしいのですが、自分なりに気になるところは訴えていけたらと思います。 回答いただいてありがとうございました。

関連するQ&A

  • 福祉施設で事務をやっている方にお聞きしたいです

    入職間もないですが、知的障害者の授産施設内で本部事務をやっています。福祉に対する思いは特にありません。待遇と勤務場所と仕事内容(会計)で選んだだけです。 本部事務なら私のような人もいてあたりまえと思っていたら、どの人も福祉への熱い思いがあるようです。作業所に隣接した場所に事務所があるため、しょっちゅう利用者の方がやってきますが、私以外の事務員は利用者の方たちへの接し方もとても自然で、楽しそうです。 一方私は、利用者の方への接し方がわからず、逃げてばかりです。なるべく話しかけられないように、顔を合わせないように、と。もともと人と接するのが苦手なほうで、他人に無関心なのです。 今後どうしていったらいいのか、わからなくなってしまいました。辞めたほうがいいのか。そのうち慣れるのか。同じような職場の方、ぜひ経験談をお聞かせください。

  • 福祉施設で働くにあたって

    2ヶ月ほど前に退職し、 社会福祉もしくは医療関係の事務職を目指して、 現在、就職活動中です。 先日、とある社会福祉法人の事務職の面接にいったのですが、そこの施設長と事務長に話を伺っているうちに、 「Oさん(私のこと)とお話をしていると、事務よりも現場での仕事に向いている気がします。もしよろしければ私どもの障害者福祉施設の指導員なども考えてはみませんか?」 という話をされました。 現場での仕事というのは、私が想像する以上にとても大変だとは思いますが、私も真面目に考えてみようと思うようになりました。 ただ、1つ大きな不安があります。 面接の際に、事務長さんから 「Oさんも最初から堅苦しく考えてやるのは大変だから、 最初の2、3年は非常勤(準社員扱い)でどうですか?」 と言われました。 給料や待遇は常勤(正社員)と大差がないようなのでいいのですが、私的には何か別の理由があるような気がします。 2、3年で新しい職員を採用するとか、 施設内の実態が最悪ですぐに職員が辞めてしまうなどの理由などです。 諸事情でお断りしてしまった他の福祉施設などでも 「現実とのギャップで辞めてしまう人が多いんです」 と言って、一年は嘱託というところもありました。 今回の障害者福祉施設はどうなのか疑問です? どなたかこちらの方面に詳しい方の助言を頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 老人福祉施設の看護師

    今現在、訪問看護サービスの会社で一般事務をしているものです。 元々、介護職員だったのですが半年で腰を痛め退社し、その後短期のアルバイトを続け 今の職に至ります。 このまま一般事務で続けていては将来生活が厳しいと思うこと 今現在の会社のご利用者さんの状況を見て 老人福祉施設の看護師に興味を持ちました。 今私の年齢が26歳で資金を作るために一年間は仕事・アルバイトををしたいと思っています。 3年間勉強して看護師になれるとしたら30歳。 未経験30歳で福祉系の施設の看護師になるというのは難しいと思うので 1年間は病院で経験を積みたいと思うのですが 30過ぎて老人福祉施設の看護師になりたいと思うのは遅すぎでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 福祉施設・・未経験で務まりますか??

    いつもお世話になっております。 知的障害児施設や児童養護施設の嘱託職員(支援員・介護員)に応募しようか大変悩んでいます。私は社会福祉士国家試験受験資格取得のために通信課程で勉強中ですが、大学で福祉について学んだわけではなく、また福祉施設で働いたこともありません。中学校高校の教員免許(英語)は持っています。将来的には相談・援助の仕事をしたいと思っています。そのためにも支援員としての経験が不可欠だと思いますが、未経験の者でもこのような施設で勤務することは可能でしょうか?ご意見よろしくお願い致します。

  • 福祉施設での化粧やピアス。

    初めまして★ 私は今年から福祉施設で働くことになった新社会人です。 コスメのカテで質問しようか迷ったのですが、ここの方が福祉関係の仕事をしているかたが多いと考え質問させてもらいます。 タイトル通り施設での化粧やピアスについて質問です。 みなさんの働かれている施設では化粧やピアスについて、どのような規則がありますか? 私が働く施設では化粧もそれなりにしてる職員さんは多いですし、ピアスをつけている人も多いです。 私はピアスはつけるつもりはないのですが、化粧は少ししてます。 化粧は濃すぎないかぎりは許されますよね? みなさんは新人さんにはどんな格好で仕事をしてほしいと思いますか?

  • 児童福祉施設の事務について

    児童福祉施設の事務について質問なのですが、 行政への提出書類の作成や会計などの仕事があると思いますが、 この仕事について詳しく書いてあるHPや本はありますでしょうか。 また、仕事に就くまでに勉強しておいた方が良いことは何でしょうか。 児童福祉については当然ですが、事務仕事は初めてなので。 医療や介護では医療事務や介護事務とわかりやすい講座がありますが 児童福祉での事務では何を勉強したらよいのか考え中です。 ちなみに簿記の勉強は昔したことがありますので、もっと実務に適した勉強がしたいです。 資格学校の経理講座とかが良いでしょうか。 よろしくお願いいたします

  • 福祉施設に、排せつ物入りますか??

    今年、福祉施設に勤務する事になりました。 面接を終えて、封筒が届き、 中には、排せつ物を入れて送ってください。 という袋と、一緒に住んでいる方のお名前を書いて送ってください。という紙が入っていました。 これって、仕事に関係あるのでしょうか?

  • 福祉職について

     2009年に社会福祉士を取得し、新卒で福祉施設に就職しましたが、勤務状況がひどく体調を崩して半年で退職しました。それから3ヶ月経ちます。体調も回復し、そろそろ就職をと思い、一般商社を何社か受けてみましたが全滅でした。たぶんその理由は今まで一般職に就くことを想像もしていなかったため、志望も明確ではなく、やる気のなさが伝わってしまったのだと思います。しかし、もう一度福祉職にチャレンジする勇気がどうしても持てません。何度か施設見学や面接を申し込んだのですが、前日の夜になると腹痛で眠れなくなるのです。でも完全に福祉を断ち切ることもできないのです。  最近、地域包括支援センターで時間給職員としてフルでなくてもいいので勤務しないかと言ってもらいました。しかし、勤務地の遠さや、前職での辛い経験が思い出されてなかなかふんぎりがつきません。  私は、一旦福祉職から離れ、一般職についたほうがいいのでしょうか?どうか福祉職経験者の方や、似たような経験をされた方がみえましたらアドバイスおねがいします。

  • 福祉施設への派遣、寮あり

    福祉施設への派遣のお仕事でお聞きします。寮があるところを探しているのですが教えて頂けないでしょうか?それと、日払い週払いがあるのかも教えて頂きたいです。出来れば、九州近畿地方でお願いします。

  • 社会福祉士について

    社会福祉士の資格を取りたいのですが、実務経験について教えて下さい。 私は現在、福祉施設で事務職をしているのですが、事務での勤務は実務経験に入るのでしょうか。 入らないとすれば養成施設に行かなければ行けないってことですよね? 詳しい方いましたら教えてください。 宜しくお願いします。