• ベストアンサー

福祉施設に、排せつ物入りますか??

今年、福祉施設に勤務する事になりました。 面接を終えて、封筒が届き、 中には、排せつ物を入れて送ってください。 という袋と、一緒に住んでいる方のお名前を書いて送ってください。という紙が入っていました。 これって、仕事に関係あるのでしょうか?

  • neonn
  • お礼率89% (42/47)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#23631
noname#23631
回答No.2

最近は「ノロウイルス」による細菌性胃腸炎が流行しています。これは外部からの感染も多いので対策を徹底している施設では当然の事かと思われます。とりわけ介護職員、厨房職員等には検便定期的に求められます。

neonn
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

大腸細菌検査と言います。 集団生活である福祉施設では、細菌感染が起こるとあっという間に多くの人に広まり、致命的な事態をもたらす可能性があります。それを未然に防止するためのものです。 厨房職員の場合は特に、2週間に1度の割合で義務づけられていますし、また、介護職員の場合は、就職前健康診断の一環として、入職前の提出が義務づけられています。 同居している家族の分も提出するのは、家族からの細菌感染の可能性があるからで、保菌者(発病していなくても、有害な菌を持っていること)であるか否かを調べるためです。 就職前・就職後を問わず、保菌者であった場合、発病していなくても、菌が消えるまでの一定期間は就業停止になります。 福祉施設の場合、夜勤・宿直を伴う者は年2回の定期健康診断が義務づけられる等、大腸細菌検査をはじめとするチェックが頻繁にあるので、常識だと思って下さい。 また、B型肝炎ウィルスも非常にこわいものなので(集団感染するとやはり致命的になりえます。)、施設によっては抗体検査を行なったり、ワクチン接種を求められることも多いです。これも、保菌者(B型肝炎キャリア、と言います。)であるだけで、場合によっては就職を取り消すことがあるほど、福祉施設では神経質に対応しています。

neonn
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

回答No.3

こんにちは。私は児童福祉施設関係に勤めていますが、健康診断、検便は定期的に必ずします。食品を扱う仕事や保育所、養護施設も定期的に検便等はあるようです。

neonn
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

noname#84897
noname#84897
回答No.1

検便はしないといけないんじゃないですか? 私は昔、福祉作業所の給食ボランティアに行くだけでも、検便させられましたよ。 どんな施設か知りませんが、老人施設だったら特に、食べ物も扱うでしょうから、検便は欠かせないんじゃないかと思います。職員がなにかの保菌者だったりすると、命にかかわるのでは。 今後も定期的に検査があると思います。

neonn
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 福祉施設で勤める方に…

    福祉施設に勤務しています。最近、業務をしていて大変心苦しいことがあります。施設の生活には時間の区切りがあって、入浴、排泄、食事などの介助を決められた時間内に行わなくてはなりません。もちろん利用者さんには時間に関係なく、その人にペースにあった介助をするのは当然のことと感じています。しかし、限られた職員数にはそのような余裕もありません。そんな中、心苦しいと感じていることがあります。ある何人かの職員は食事介助を素早くすませようと、口の中にものが入っているにもかかわらず、次から次へと口に食べ物運ばせたり、おみそ汁を飲ませようとするときも口からあふれ出て、エプロンが汚れているのに、さらに飲ませようとしたり、まるでものを食べるロボットかのように、流れ作業のような感じで食事介助を行う職員がいます。上の立場に立つ私は、幾度となく注意をしていますが、注意しても右から左へ聞き流す感じで、時にはふてくされた態度をとるものもいます。福祉施設とは社会的に弱い立場の人たちを守るのが仕事ではないでしょうか?そこで、施設に勤めていらっしゃる方にお答え頂きたいのですが、皆さんの施設でもこのようなケースがあるという方はおられるでしょうか。また、無いというかたは、区切られて時間内にどのような工夫をしてその人にあったペースで完食(あるいはそれに近い食事量)摂取に努めているのか教えてください。

  • 怪しい福祉施設

    僕の住むとなりの市に、怪しい福祉施設が同じ運営元でどんどんねずみ講の様に、出来ているので気味が悪いです。 一度僕が見学行った時は、職員は日本語カタコトで、利用者さんは「皆が公平だ」と言う理念らしく全員紙おむつを穿かされ、ズボンは穿いてなく、おかしかったです。 他には福祉施設なのに、全くバリアフリー化されてなくいきなり、入口か石の階段があったり、トイレが車いすで入れなかったり、後は施設内にヤギが居て排泄物が散乱していて怪しい福祉施設だと思いますが、みなさんはどう思いますか?

  • こんな福祉施設はおかしいのでしょうか?

    初めて質問させていただきます。 わたしは先月、新卒でとある社会福祉法人の障害者福祉施設に入職しました。 仕事の多さや時間が不規則なこともありストレスもありますが、人間関係は特に問題もなく今はなんとか支援員の仕事をがんばっています。 疑問に思うことは事務のことや勤務の状況です。 先日ストレスから体調をくずし、病院に行こうと思ったのですが、保険証がもらえていないので事務に聞くと「施設長でないとわからない」と言われました。そこで施設長に聞くと「まだできていない」と言われてしまいました。体調もかなり悪かったので、昔からお世話になっている内科の先生に事情を説明し、ひとまず実費で受診しました。1ヵ月半経った今も保険証は受け取れていません。給料のことについても半月ほど経ってこちらから聞くまで施設側からの話は一切なく、明細書も申請しないともらえない状況です。 もうひとつは勤務状況です。 求人票には休みが「週に2日」と書かれていたのですが、前の週に休みが3日あってその次の週が6日、7日勤務する先輩もいます。さらにうちの施設では遅番のあとに早番という日もあり、同業者の知り合いから「それはおかしいよ」と言われました。希望を出せばある程度休日は入れてもらえるし、不規則な仕事だということは理解しているつもりですが、自分もそんな勤務になってしまうのかと思うと今からちょっと憂うつです。 他の福祉施設でもこんなことがあるのでしょうか?それともうちの施設はどこか問題があるでしょうか? つたない文章ですが、ひとりで悩んでいるのもつらかったので質問させていただきました。ご意見いただければうれしいです。

  • 福祉施設で働くにあたって

    2ヶ月ほど前に退職し、 社会福祉もしくは医療関係の事務職を目指して、 現在、就職活動中です。 先日、とある社会福祉法人の事務職の面接にいったのですが、そこの施設長と事務長に話を伺っているうちに、 「Oさん(私のこと)とお話をしていると、事務よりも現場での仕事に向いている気がします。もしよろしければ私どもの障害者福祉施設の指導員なども考えてはみませんか?」 という話をされました。 現場での仕事というのは、私が想像する以上にとても大変だとは思いますが、私も真面目に考えてみようと思うようになりました。 ただ、1つ大きな不安があります。 面接の際に、事務長さんから 「Oさんも最初から堅苦しく考えてやるのは大変だから、 最初の2、3年は非常勤(準社員扱い)でどうですか?」 と言われました。 給料や待遇は常勤(正社員)と大差がないようなのでいいのですが、私的には何か別の理由があるような気がします。 2、3年で新しい職員を採用するとか、 施設内の実態が最悪ですぐに職員が辞めてしまうなどの理由などです。 諸事情でお断りしてしまった他の福祉施設などでも 「現実とのギャップで辞めてしまう人が多いんです」 と言って、一年は嘱託というところもありました。 今回の障害者福祉施設はどうなのか疑問です? どなたかこちらの方面に詳しい方の助言を頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 福祉施設でのヘアカット

    今福祉の施設で髪の毛をきる仕事をしてるのですが、新たに新しい所(これから施設での仕事を増やしていきたいのですが)を探してるのですが、どうやってカットを募集してる施設を探したらいいのか、アドバイス(福祉施設の関係者の方)お願いします。

  • 福祉施設へ転職

    いつもお世話になっています。 主人(28歳)の事で投稿しました。主人と娘の三人家族です。 主人は福祉の専門学校卒業後、病院で介護福祉士をやってます。 子供も生まれたので、施設へ転職したいと仕事しながら職安へ通ってます。生活は少し苦しいですが、主人のやりたい仕事を応援したいので、 二人三脚で面接の練習したりしてますが、かなりの緊張タイプでうまくいきません。  病院と施設の仕事は違うのでしょうか?私は全くの無知なので少し心配しています。面接どうやったらいいのでしょうか? よかったらアドバイスください。

  • 福祉施設で働きたいのですが。。

    福祉関係の施設で働きたいと思っています。 しかしそれにあたって何の資格も現在持っていません。 そういった施設で働きながら資格ととれたり、資格なしでも働けるような施設はあるでしょうか? 障害者を助けるような仕事をしたいので、盲学校、ろう学校、知的障害者施設などで働けたらと思っています。 また、介護福祉の仕事もしたいと思っています。 老人ホームなどで働くには必ず必要な資格などありますでしょうか? こちらも同じく働きながら資格をとるようなことは可能でしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 某福祉施設で面接を受けましたが、これは採用・不採用どちらと思いますか?

    昨日、ハローワークの紹介で、某福祉施設の面接に行ってきました。 面接官の方と、その福祉施設がある、病院の事務長の方に面接して頂き、 基本的な、業務に関する理解度の質問に加えて、 「とっさに答えを出すのが難しい質問だったと思いますが」と面接官の方自身が、後で認めた程の質問などにも何とか冷静に答える事が出来、 たぶん10分ぐらいだったと思いますが、最後に、 「もしご縁がありましたら、面接人数も多いですので、約10日後に結果を郵送か電話にてご連絡致します」 と言われました。 私は「あー、ご縁があれば、という事は不採用決定かな?」と思い、 これで終わりと思い退室しようと思ったのですが、 その後、面接官の方から、「よければ施設長に言って、施設を案内させるので見学していきますか?」と言われ、 「あれ?これで終わりじゃないの?」って思ったのですが、 その後、施設長の方に、その福祉施設と併設されているデイケア施設を案内してもらって、働いている職員の方にも対面させて頂き、このような施設なんです、と一通り紹介が終わった後、 その後、質問はありますか?と何度か聞かれたので、いくつか質問をして、 最後に、「もし採用頂いたとして、この仕事をしていく上で一番心掛けるべき事は何でしょうか?」と質問をして、詳しく答えて頂き、 そしてお礼を述べて、面接は終了しました。 最初は、不採用決定で、即面接終了かと思ったのが、施設を案内されたので、 (私は福祉施設の面接に初めて行ったのですが) 面接でもしその場で明らかな不採用の方針だったなら、わざわざ施設長に言ってまで、施設を案内させるのだろうか?と思ったんです。 他の面接に来てる人も同じように案内しているのだったら、全く採用不採用には関係ない事でいつもしていることなのでしょうが、他にもたくさん面接する人はいたような口ぶりだったので、一人ひとり案内するということも、手間からしても可能性が低いと思ったんですね。 施設長に何度も「何か質問は?」と聞かれていた事からも、 施設長と一緒にいた時間が、もしかして、第二の面接みたいなものだったのかな、と自分なりに解釈しているのですが、 今回の一連の流れは、採用の方向で後で案内されたのか、 それとも私の考えすぎで、単に施設を案内したに過ぎず、面接終了直後に思ったように、不採用の方向でしかないのでしょうか? ちなみに私は、面接官と事務長の方にはすごく真面目だねとは言われ、 福祉関係の資格を持っていなかったのですが、資格はなくてもいいという事で、今回面接に行っています。 ただし、私は、職歴にきちんと書ける程長く働いた経験がありません。 それで資格がなくても大丈夫だという所に面接に行きました。 これらを踏まえて頂きました、ご回答の程を宜しくお願い致します。

  • 福祉施設での化粧やピアス。

    初めまして★ 私は今年から福祉施設で働くことになった新社会人です。 コスメのカテで質問しようか迷ったのですが、ここの方が福祉関係の仕事をしているかたが多いと考え質問させてもらいます。 タイトル通り施設での化粧やピアスについて質問です。 みなさんの働かれている施設では化粧やピアスについて、どのような規則がありますか? 私が働く施設では化粧もそれなりにしてる職員さんは多いですし、ピアスをつけている人も多いです。 私はピアスはつけるつもりはないのですが、化粧は少ししてます。 化粧は濃すぎないかぎりは許されますよね? みなさんは新人さんにはどんな格好で仕事をしてほしいと思いますか?

  • 福祉施設・・未経験で務まりますか??

    いつもお世話になっております。 知的障害児施設や児童養護施設の嘱託職員(支援員・介護員)に応募しようか大変悩んでいます。私は社会福祉士国家試験受験資格取得のために通信課程で勉強中ですが、大学で福祉について学んだわけではなく、また福祉施設で働いたこともありません。中学校高校の教員免許(英語)は持っています。将来的には相談・援助の仕事をしたいと思っています。そのためにも支援員としての経験が不可欠だと思いますが、未経験の者でもこのような施設で勤務することは可能でしょうか?ご意見よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう