• ベストアンサー

怪しい福祉施設

僕の住むとなりの市に、怪しい福祉施設が同じ運営元でどんどんねずみ講の様に、出来ているので気味が悪いです。 一度僕が見学行った時は、職員は日本語カタコトで、利用者さんは「皆が公平だ」と言う理念らしく全員紙おむつを穿かされ、ズボンは穿いてなく、おかしかったです。 他には福祉施設なのに、全くバリアフリー化されてなくいきなり、入口か石の階段があったり、トイレが車いすで入れなかったり、後は施設内にヤギが居て排泄物が散乱していて怪しい福祉施設だと思いますが、みなさんはどう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • patent123
  • ベストアンサー率36% (260/719)
回答No.4

「施設内にヤギが居て排泄物が散乱して」というのが、本当なのでしょうが、俄かに信じられません。これが事実でしたら、福祉施設が衛生基準を満たしていないようにも思われます。 この衛生状況は改善する必要があるでしょう。

その他の回答 (3)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

福祉関係の会社は、補助金目当ての 企業舎弟が多いですよ。 つまり暴力団がバックにいる会社が多いのですが、 一見すると、パンフも揃っているし、女性社員も いて、一般企業と見分けがつきません。 もしかしたら、そういう会社かもしれませんね。

7zxkh7z5
質問者

お礼

かなりそっちの臭いがします

noname#183132
noname#183132
回答No.2

>職員は日本語カタコトで 介護の現場に日系人(日系ブラジル人とか)が 働くのはとてもよくあることです 日本人はやりたがらない仕事でも 海外の方は我慢強いので (稼ぐぞという覚悟の有る方が来てるんでしょうね) >利用者さんは「皆が公平だ」 >と言う理念らしく全員紙おむつを穿かされ、 患者さんの状態がわからないので何ともいえませんが 自分でできる人にはポータブルトイレを使って貰った方が 介護する側は楽だと思います ポータブルトイレを使える方の中には 自分でトイレできる人もいますが オムツだと変えないといけませんものね >ズボンは穿いてなく、おかしかったです。 たしかにそれは違和感ありますね 寒くないのかな? >他には福祉施設なのに、全くバリアフリー化されてなく >いきなり、入口か石の階段があったり、トイレが >車いすで入れなかったり 建物が古いと入れるデザインになってなかったりしますが 古いか元々違う用途の建物だったんですかね >施設内にヤギが居て排泄物が散乱していて これはきちゃないですね 介護を受ける人は体力が落ちてる人もいるので 動物には気を使った方が良いと思います たしかにちょっとかわってますね

7zxkh7z5
質問者

お礼

県や市から指導や注意を受けていると偉そうにし言ってましたよ

回答No.1

それはおかしいですね わたしが見学に行った施設は 入居者全員の銀行通帳を預けるという規則でした おやじが入る施設を探していて 今申し込まなければ、すぐに埋まってしまいますよ と、言いながら その話をよそから聞いたので、そのままほおっておいたところ 後日、催促の電話がありました なあんでぇ、埋まってねえじゃねえか 怪しいところが増えたみたいです

7zxkh7z5
質問者

お礼

怪しい施設は困るね

関連するQ&A

  • 福祉施設で勤める方に…

    福祉施設に勤務しています。最近、業務をしていて大変心苦しいことがあります。施設の生活には時間の区切りがあって、入浴、排泄、食事などの介助を決められた時間内に行わなくてはなりません。もちろん利用者さんには時間に関係なく、その人にペースにあった介助をするのは当然のことと感じています。しかし、限られた職員数にはそのような余裕もありません。そんな中、心苦しいと感じていることがあります。ある何人かの職員は食事介助を素早くすませようと、口の中にものが入っているにもかかわらず、次から次へと口に食べ物運ばせたり、おみそ汁を飲ませようとするときも口からあふれ出て、エプロンが汚れているのに、さらに飲ませようとしたり、まるでものを食べるロボットかのように、流れ作業のような感じで食事介助を行う職員がいます。上の立場に立つ私は、幾度となく注意をしていますが、注意しても右から左へ聞き流す感じで、時にはふてくされた態度をとるものもいます。福祉施設とは社会的に弱い立場の人たちを守るのが仕事ではないでしょうか?そこで、施設に勤めていらっしゃる方にお答え頂きたいのですが、皆さんの施設でもこのようなケースがあるという方はおられるでしょうか。また、無いというかたは、区切られて時間内にどのような工夫をしてその人にあったペースで完食(あるいはそれに近い食事量)摂取に努めているのか教えてください。

  • 医療・福祉施設における感染症対策のことで

    回答をよろしくお願いします。 当方、老人保健施設に勤務するケアマネです。とある地域の病院が中核の法人に属しています。 そこで、今月頭にノロウィルスが蔓延し、猛威をふるいましたが、施設全体で対応に入って2日目でピークを迎え、10日ほどで終息しました。 以前から保健所の指導も時々受けており、対応策についてはほとんど分かっています。 今回、ここで知りたいのは、感染した利用者のいる隔離部屋などの入り口に置くタオルのことです。 以前より感染症が発生した時に隔離した居室の入り口には、消毒液を浸したバスタオルを置いて、定時間隔で湿らせていました。 今回もそうしたのですが、系列の病院看護師から、「いまどき、そんな湿らせたタオルを置くところなんかない。病院では、排泄用品の尿取りパットを使っている。床に敷いたパットに消毒液を定時間隔で撒いて湿らせて使い、汚れがひどくなったら捨てるのが、今のやり方だ。」と指摘が入りました。 そこで、さっそく尿取りパットを床に置いて消毒液を撒いたところ・・・靴裏を湿らそうとパットに足を置くと、滑るのです。転びそうになる職員が続出したため、急きょ中止。 パットの種類が悪いのかと色々と試してみましたが、パットに水分を含ませると、どれもが滑ります。 パットの中のパウダーが水分を含むと膨張するため、そこに足を乗せると滑るのです。 大きな最中を想像してください。あんな感じで、パットに足を乗せると、中のアンコが水分をたっぷり含んでいるため、最中の皮部分は動かずに、中のアンコがグチャとずれるのです。 医療施設の方で、感染症対策に詳しい方にお尋ねします。 貴方の施設で隔離部屋の入り口に消毒のために紙オムツなどを置く場合は、どのような種類のものを置くのでしょうか?ずばり商品名を教えて下さるとうれしいです。 また、その他に方法がありましたら、教えて下さると助かります。 それとも、やはりバスタオルが王道なのでしょうか。 ご教示ください。

  • 教えて下さい

    始めまして^^  私は中3なんですけど、福祉に興味がありまして。。。 それで、皆さんに教えてもらいたい事があるんです! (1)税金で建てられているバリアフリー施設ってあるんですか? (2)バリアフリー施設にはどんなものがあるんですか? ぜひ、いいご意見をお待ちしてます!

  • 社会福祉士を目指したいが挫折しそう・・・

    社会福祉士の実習のため昨日、老人施設(特養やデイやショートなど同じ施設にある)を見学してきました。 なんか福祉の仕事をやる気がなくなりました。(まだ実習前なのに・・・) 社会福祉士の主な仕事は特養では結局は話し相手みたいです・・・ なんで嫌になったかというと、オムツ交換が同じ時間にいっせいに行われるので臭いが辛かった。 職員がみんなわざとらしい笑顔だった。(に見えた。) 男性職員の若い方はイライラストレスが多そうだった。(に見えた。) こんなもんなんでしょうか・・・ 地域包括の方がいいと思いますか? それともあきらめて一般企業の経理事務などのほうがいいんでしょうか。 ちなみに28歳男です。 家族が生活保護を20年以上受けていたり障害者がいたりで福祉に興味を持っています。 ホームヘルパー2級を取得したとき「やっぱ無理!」と思い社会福祉士を目指しました。 でも・・・ ちなみに今は経理事務補助の契約社員です。

  • 介護方法

    福祉施設で働いているものですが排泄介助の面で困っています。ほぼ寝たきりの方で便座にて排泄訴えていますが、起立困難であり、又、体重もある為ポータブル誘導も危険です。対応方法はオムツ交換になっていますが、本人は便座に座って排泄を行いたいみたいです。何かいいケアの方法はないでしょうか?(安全でかつ負担にならない補助器具等)あれば教えて頂きたいです。座りたいけど、座れないし、座らしてあげることができないことがとても心ぐるしく思います。よろしくお願いします。

  • 特養または介護施設のケア(長文)

    母が特養にお世話になっています。 去年から自力での排泄が困難になり現在はパンツ型オムツ&パットを併用しています。 会いに行く度にかなりの頻度でオムツがピショピショです(便の時もあります)。オムツに留まっている程度ならいいのですが、ズボンに滲みているとか、椅子の下に水たまりができていることもしばしばです。 本人の改善を望む気持ちはありがたいのですが、服や床を濡らすほどまでの状況はあまりにも酷いのではないかと思っています。 もちろん痴呆も進んで、なかなか素直にトイレに行ってくれないなどの理由もあるようですが。 家族介護のようにマメに交換して欲しいと望んでいるわけではありません。大人数の介護は大変だということも理解しています。 お願いすれば看護士さんは快く換えてくれますが、いつも少ない人数で走り回っているので、返って恐縮してしまいます。 また介護士さん達もスタッフがもう少し欲しいと要望しているようですが、なかなか受け入れてもらえないようです。 上の方に苦情を申し入れることも考えていますが、もともと長の方は、どうも人の話をあまり聞き入れるタイブではなく、先日別件で話をする機会があったのですが、他の施設よりも多い人数で対応しているのでケアは良いはず、のようなことを豪語していました。 人数はあくまでも総人数のことだと思います。現場にいるスタッフの数はいつも2人~3人ぐらいです。 長くなりましたが伺いたいことは、特養のケアは現実こんなものなのでしょうか?ということです。 施設に家族を預けていらっしゃる方の現状を教えてください。 また介護士さんからのご意見もありましたらぜひお聞きしたいと思います。

  • トイレでの定時誘導について

    実習を行った際の話しです。     実習生の私が排尿障害でおむつしており 尿意が無い ので 普段から 気を付けてました。   時々、施設職員から 『大丈夫?』と 声をかけられ 意味がわからず 『はい』と言ってました   この間 体調を崩し おむつが濡れてるのに気づかず ズボンまで濡らす失禁をしてしまい。   おしっこで汚してしまい、タオルを借り たいという主旨を伝え   職員さんに 時間で行ってないでしょ とズボンを汚れたのを確認されてから   作業の節目で 『○○が終わったからトイレに行きましょう』と言われ   別にしたい訳でもないし 濡れてる訳でも無いので 正直 子供やお年寄りじゃないのに 止めてほしいと感じます   排泄の面で 何度も指導されて つらいです

  • 福祉施設の職員の制服・作業着の変更を検討しています。制服には法人のロゴ

    福祉施設の職員の制服・作業着の変更を検討しています。制服には法人のロゴもプリントしたいと思っていますが、みなさんはどのような店で制服を購入していますか?心配な点は、この業界にいらっしゃる方ならよく分かると思うのですが、職員の入退社が激しいので、出来れば、同じ型の服をずっと扱っているような所が良いなと思っております。また、今回手配するのは、上から下までジャンパー、カーディガン、トレーナー、ズボン、ポロシャツが必要と思っております。その他に必要な服装がありましたら教えていただけると助かります。

  • どう対応すればよいのでしょうか?

    老健で働いています介護福祉士です。 ある入所者様のことで悩んでいます。 90歳と高齢でADLが低下しつつありますが 食事は自力でたべられて、お風呂も一部介助でほとんど手がかからずに入ります。排泄ですが、ベットの横にポータブルトイレを置いて自力で排泄します。 日中も、尿失禁することが時々あります。 リハビリパンツ+パット使用しています。 皆さんに聞きたいことですが、夜間排尿介助をしていますが、自力ですることもあります。 しかし、職員のみんなが、高齢だし、夜勤対はゆっくり寝たほうがいいので夜間オムツにしたほうがいいのでは?って話し合っています。私的には、排尿パターンを調べて夜間も声かけをしてポータブルで排泄していただきたいのですが、前者と後者どちらが正しいのでしょうか?悩んでいます。 みんなの言うように夜間はオムツをしてゆっくり寝てもらったほうがいいのでしょうか? ちなみに、本人様は認知症が少しあるのと高齢の為、恥ずかしい気持ちなどが薄らいでいるので、「夜だけオムツしてもいい?」って聞いたら。オムツだろうが、パンツだろうがどちらでもいいって感じで言われます。 皆さんの、知恵をお貸しください。ヨロシクお願いします。

  • 無資格の身体介護・・・社会福祉士実習

    こんにちは。 今、 社会福祉士、の資格取得の勉強をしています。 今週から、180時間の実習が始まりました。 実習先は、自宅近くのデイサービスセンターです。 この施設は、かなり古くから高齢者関係の施設を運営なさっておられ 介護関係の実習生を、常に数多く受け入れていらっしゃいますが 社会福祉士の実習生は、私が初めてです。 実習に入っていきなり、利用者の方々の身体介護を次々指示されます。 それも、勉強であり、現場を知ることが一番と思い、言われるがまま精一杯させて頂いてますが ほとんど介護に関する専門知識も無いのに、 私一人で、車椅子で麻痺がある方のトイレの介助や 入浴時の着脱をしています。オムツがほとんどで、認知症の利用者が3、4割です。 ああでもない、こうでもない、と後から担当者からお叱りを受けます。 相談援助に関する現場には、全く縁がありません。 施設の職員さんや運転手さん、ヘルパーさんなどとお話をすると 私を、介護関係の実習生と思っておられるようで 皆さん、社会福祉士って何?・・・って感じです。 私のスーパーバイザーをして下さってる担当の方も、どうも社会福祉士ではなさそうです。 無我夢中の数日間でしたが、ふと、 勉強したことも無い、身体介護をいきなりして、事故が起こったらどうするんだろう、とか 今さらながら、怖くなって来ました。 私のしていることは、一般的な施設としてアリなんでしょうか? 介護福祉士の実習生などと、間違われているのか、との不安も有ります。 通信制の学生なので、社会福祉士の実習自体に事前の知識が有りません。 何事も勉強だと思って積極的に、と学校側からも言われ、私もそのつもりで臨みましたが だんだん、不安になってきました。 ご意見聞かせて頂きたく よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう