• 締切済み

Mann-Whitney Rank Sum TestとU-testの違い?

U-検定を行おうと思っています。STAT32というソフトでは、ノンパラメトリックの2群比較にMann-Whitney Rank Sum Testにあたると思い、検定を行いましたが、SUSで行った結果とまったく異なってしまいました。Mann-Whitney Rank Sum TestはWilcoxon Rank Sum Testと異なるのでしょうか。異なるとすれば、どのように使い分けをすればいいでしょうか。教えて下さい。

みんなの回答

  • zinchan
  • ベストアンサー率49% (97/197)
回答No.1

 2群の比較については、データの集まりが、正規分布していると仮定できる場合と、正規分布しているとは言えない場合で異なります。正規分布していると言える標本は、t検定の方が検出力が高くなります。逆に非正規分布の場合は、ノンパラの適切な検定手法を選択できれば、t検定に比べて検出力が高くなります。  さらに、各群の標本が、同じ対象物(もしくはほとんど同じ条件と言える対象物)から得られたデータ(例えば同じ被験者(物)から、使用前、使用後のデータを取るとか、同じ条件の場所で栽培された品種1と2を比較するなど)という、「対応のある」場合と、そうでない(対応がない<独立>)場合とに分けて考えます。  なお、対応2標本と独立2標本か、どちらに相当するのかということでは、データを表にしてみたときに、標本群Aと標本群Bの各データを並べて、同じ対象物から得られたデータとして並べられる(対応)か、または一方の標本群のデータをでたらめに並び替えても、もう一方の標本群のデータと比較するに支障がないか(独立)のいずれかを考えれば、判別できると思います。  ノンパラで行おうとしておられることから、標本群のデータは非正規分布と見なしておられるのですね。  但し、非正規分布だからということで、機械的にノンパラの特定の検定に直ぐ当てはめられるとは限りません。分布の形(分布の仕方)が同じ(と見なせる)場合に、中央値の位置の違いを検定する、もしくは中央値の位置が同じで、分布の形が異なる場合に、分布の形を検定するなどの、ノンパラ検定でも、何を比較したいかによって、得意・不得意なものがありますので、まずはグラフ化して、分布の仕方を確認する必要があります。分布の仕方までが異なっている場合、今まで行った検定に意味がないこともあります。  ノンパラ2群比較においては、分布の形が同じで、分布の中央値の差異を検定する場合に、対応標本の場合はThe Wilcoxon signed lanks test 、独立標本の場合はMann-Whitney検定(The Mann-Whitney test)で行うのが、最も高い検出力で検定できると思います。  一方、分布の中央値の位置が同じで、分布の形の違いを見る場合には、対応標本ならば符号検定、独立標本ならばSiegel-Tukey検定、またはKolmogorov-Smirnov2試料検定を選択します。    対応のある2群の検定で行うべきものを、独立2群の検定で行うと、有意差が出なかったり、有意差があってもその差は小さいと判定されることがあります。  なお、ウィルコクソンの符号和順位検定の場合、対応するデータが同値の組み合わせを数えずに、比較検討できる反復数が最低6つ必要です。それ以下では有意差が出ません。また、対応しているのが前提なので、標本数は同じでなくてはいけません。片方しかデータがとれなかったものは、それをデータとして含めずに検定します。  また、マンホイットニー検定は、片方の群のデータ数がもう一方より多くても少なくても構いませんが、片方のデータ取得数が3つの場合はもう片方が5つ以上、4つの場合は4つ以上のデータがないと、やはり有意差が出ません。反復数は十分に揃える必要があります。  なお、検定ソフトでは、計算手法の違いにより、検定結果が微妙に異なる場合があります。主に補正の仕方の違いや、端数の処理の扱いに起因します。  データの取り扱いが正しくて、そのデータを検定する最適な手法を選んでいるのでしたら、ソフトによって差があったりなかったりと言うことは、微妙な確率(0.05前後)のためで、データ数不足という可能性があります。データ数を増やして、改めて検定し、有意差が認められなければ、結論として有意差が認められないとしか言えません。    最後に。本当は、そもそも、データを集める前に、実験計画を立て、事前に何の手法で検定するかを決めておかないといけません。データは正規分布をせず(もしくは正規分布かどうかは不明だが、計量データとしてとれず、離散数値か順位データとしてしか取得できない場合)、独立標本を比べる実験なので、マンホイットニー検定で行ってみようと決めて、データを集めなければなりません。  もうデータを集められないのであれば、どういう方法で検定したかを明記して、それが信頼できる結果かどうかを自分なりに検証して結論を出すしかありません。

関連するQ&A

  • T検定とMann-WhitneyのU検定の使い分け

    ある2郡間の平均値において、統計的に有意な差があるかどうか検定したいです。ちなみに、対応のない2郡間での検定です。 T検定を行うには、ある程度のサンプル数(20以上程度?)があった方が良く、サンプル数が少ない場合には、Mann-WhitneyのU検定を行うのが良いと聞いたのですが、それは正しいのでしょうか? また、それが正しい場合には実際にどの程度のサンプル数しかない時にはMann-WhitneyのU検定を行った方がよろしいのでしょうか? 例えば、サンプル数が10未満の場合はどうしたらよろしいのでしょうか? また、T検定を使用するためには、正規分布に従っている必要があるとのことですが、毎回正規分布に従っているか検定する必要があるということでしょうか?その場合には、コルモゴルフ・スミノルフ検定というものでよろしいのでしょうか? それから、ノンパラメトリックな方法として、Wilcoxonの符号化順位検定というものもあると思いますが、これも使う候補に入るのでしょうか。 統計についてかなり無知です、よろしくお願いします。

  • SPSSでのMann Whitney検定

    SPSSの使用について質問です。 2群の対応のない変数に対して、ノンパラメトリック検定を行いたいのですが、SPSSでMann Whitney 検定を指定しても、”計算できません”となってしまいます。 データ数は22と12です。 データに基づいて自動的に検定を選択する、というふうにすると、Kruskal Wallisの検定が選択されて、それでは計算結果が出てきます。 SPSSのバージョンは19.0です。 なぜでしょうか? お分かりの方、ぜひご意見をお願いします。

  • Mann-WhitneyのU検定について質問です。

    Mann-WhitneyのU検定について質問です。 Uの式 U=n1×n2+1/2×n2×(n1+1)-R2 がなぜこうなるのかが理解できません。U検定の方法は理解していますが、この式にまとまめるやり方が分からないのです。 どなたか教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • Mann-WhitneyのU検定後の結果について。

    研究…そして統計の初学者です。 質問の内容・情報がお粗末かもしれませんがどなたか助けて下さい。 SPSSのMann-WhitneyのU検定をおこないました。 そうしたところ「同順位に修正されていません」とコメントが出てきましたが、これは検定が出来ていないと言うことなのでしょうか?また、この場合、何か検定にかける前後に手続きを踏む必要があるのでしょうか?この「同順位に修正されていません」というコメントはどのような場合に出てくるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Mann-Whitney検定を採用できる2群の前提条件

    ご覧頂きありがとうございます。有意差検定についての質問です。正規分布していない二つの群について有意差検定を行う必要がありMann-Whitney検定を使っています。ですが、「比較する二つの群が等分散である必要があるとしている研究者もいる」(下記HPの内容を参照するようにとのこと) http://qdai.way-nifty.com/qjes/2005/02/mannwhitneyu.html というご意見を頂いています。分散を比較すべきでしょうか。比較すべきであればどういった方法で行い、等しくない場合にはどの検定が使えるのでしょうか。 また、もうひとつ、今回2群のサンプル数が8倍くらい違います。90と700というような状況です。これについてはMann-Whitney検定を行うことに問題はないのでしょうか。 統計は今までほとんど使ってこなかったため付け焼刃の知識で解析しており間違った検定をしていないか心配です。ご回答よろしくお願いします。

  • Mann-WhitneyのU検定をspss統計ソフトを用いて出た語句について教えて下さい

    統計についてはまったくの初心者で意味がわかりません。 こちらで回答されているのを見ていたのですが、よくわからないので質問させていただきました。 論文を提出するのに、Mann-Whitneyの検定を用いるのは上司より指導いただき わかったのですが、ソフトで出た語句について説明できません。 『平均ランク』と『順位和』はどういうふうに理解したらよいのでしょうか?? その二つが出ることにより何を意味するのでしょうか??        人数  平均ランク  順位和 グループA  15 ___ 32.17___ 482.50 グループB  26 ___ 14.56___ 378.50 合計     41 Mann-Whitneyの検定 p=0.000 論文提出の期限が迫っており大変困ってます。 すみませんが、回答宜しくお願いします。

  • t検定とノンパラメトリック どっちが正しい?

    データが出たのですが差が有ると言っていいのかどうかがわかりません。/(。-。-。)\ マウス二群(A群n=20とB郡n=20)の生存期間を比較したいのですが差が小さい(差=7.8)ことも有って 対応の無いt検定ではp<0.05なのですがMann-WhitneyのU検定ではP>0.05です A群 平均126.1 標準偏差9.2 B群   133.9     11.6 F検定ではF値=0.621 P値=0.308 でありこれはt検定を使って良いとも解釈できますが ノンパラメトリックの方が正確であるとも聞きます この二群に統計的に有意な差はあるといえるのでしょうか? 御教授よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • U-testにおける自由度とは?

    Mann-Whitney U-testにおける自由度を記載するように指示されたのですが、統計ソフトには、値が表示されません。 簡単に計算できるものでしょうか。 Student's t-test のように、m+n-2 のような値なのでしょうか?

  • 対応がある2群のノンパラメトリック解析について

    対応がある2群のノンパラメトリック解析には、符号検定とウィルコクソン検定がありますが、これら二つはどのように使い分けるものなのでしょうか?

  • ノンパラメトリックな分散分析(統計)

    ノンパラメトリック検定であるU-検定(Mann-Whitney検定)は等分散でないと行えないとの記述がありました。 そこで2標本が等分散であるかどうかを確認したいのですが、何が適しているでしょうか? 正規分布を示していないことは確認済みです。 当初、F-検定で分散を確認しようかと思っていたのですが、F-検定は正規分布が前提であるということで、利用できないと気付きました。 Kruskal-Wallisの順位検定法が良いかとも思ったのですが、手持ちの統計ソフトでは、3標本以上でないと計算してくれません。。。 中央値検定(Median検定)がF-検定のノンパラメトリック版なのでしょうか?? 詳しい方教えて下さい。