• ベストアンサー

高齢化社会について

高齢化社会について質問したいことがあります。 2025年までに65歳以上の人が4人に一人がそうだと聞いております。 そこでお聞きしたいのが・・・2025年には60代、70代、80代、90代、100代と どの年代層が多くなるのでしょうか?     2013年       2025年 60代 現在??人 ⇒ ??人 70代 現在??人 ⇒ ??人 80代 現在??人 ⇒ ??人 90代 現在??人 ⇒ ??人 100代現在??人 ⇒  ??人 この??に入る数字はいくらぐらい何でしょうか?参考になるWEBサイト、ご意見などいただければうれしく思います。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ROKABAURA
  • ベストアンサー率35% (513/1452)
回答No.1
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高齢化は社会にどう影響があるか?

    これからますます高齢化社会になっていくと思われますが、高齢者人口が社会に与える影響についてどう思われるか教えてください。 ・高齢者人口が増えることで社会のしくみはどう変わるか。 ・具体的に高齢化人口の増加が社会に与える影響。 ・よくない印象ばかりが強いが、何か明るい面はないのだろうか? ・社会を支える若い世代(中年も含め)は、高齢化社会に対してどのような意識で臨めばよいのか? その他、この問題に対する参考サイトでも、ご意見でも何でもお願いします。

  • 高齢社会について

    現在少子高齢社会ですが、中高年は高齢のほうに入るのでしょうか? 今の中高年が歳をとっておばあちゃんおじいちゃんになっても高齢社会のままでしょうか?

  • 小子化社会・高齢化社会

    よく小子化社会・高齢化社会と言いますが、この間もNHKで特番を組んでいましたが、こういう所で出てくる数字は何を根拠にしてるのでしょう。 国勢調査は5年に1回だと記憶しています。最近、そんな調査を受けた記憶がありません。 どなたか、知っていたら教えて下さい。

  • 百貨店の介護売場について・・・

    知っていらっしゃる方がいれば教えていただきたいことがあります。 弊社は高齢化社会に向けて商品を作っていこうとしている会社です。ターゲットにしているのが百貨店の介護売場を構築していこうとしているのですが、何歳ぐらいの方が来られるのか?を知りたいのです。80歳ぐらいなのか?70歳ぐらいなのか?その年代層によって作る商品が変わります。年代層によって趣味主観が異なるのでぜひ知りたいのです。もちろん都道府県によっても異なるかと思いますが・・・何か少しでも参考になるご意見を頂戴したいのです。予想とかもで結構です。よろしくお願い致します。

  • 来たるべき高齢者社会。あなたはどんな社会になると思いまあすか?

    ついに日本の人口が減少しました。 遠くない将来、日本は労働者3人に一人、そして2,5人に一人の高齢者を支える社会になります。当然、街で見かける高齢者の数は今と比べて劇的に増えるでしょう。 社会のいろんな分野で様々な様相の変化が訪れると思われます。 どのような分野でもいいです。こんな風になるんじゃないか、またはこういう風になったらいいな、と思うこと。教えてください。 ちなみに私が思いつくこと。 電車やバスのシルバーシートは現在のわずかな割合から全体の三分の一くらいになるのでは。シルバー車両ができるかな。シルバー車両では手すりがついて、低い位置につり革があり、扉の開いている時間が長くなる。 ありあまった空家マンションはバリアフリーの高齢者専用マンションにリフォームし1階が生活用品がほとんど揃う少し大きめのスーパーになる。そういった付加価値をつけることが有り余ったマンションのオーナーの生き残り戦略となる。 などなど、思いつくこと、なんでも書いてください。

  • 少子高齢化について

    素朴な質問です 少子高齢化は何年も前から問題になっていますが何が問題なんでしょうか? 高齢化って言うけれど明治、大正、昭和初期生まれの人達はここ何年かで寿命で死亡して減っていきますし戦後間もない団塊の世代の人達も今後25年ぐらいで寿命が来ます そうなれば25年後ぐらいには若年層と高年層のバランスがある程度取れて少子高齢化問題は自然に解決されるんじゃないのでしょうか? 遅くても団塊ジュニアと呼ばれる昭和40年代後半生まれ~昭和末期生まれの世代の高齢化が進む2040年頃?を境に少子高齢化は解決してる筈なんですが その頃になると日本の総人口や労働人口等、日本経済や社会を支える人達の数も横ばいになるとおもいますけど 待てば少子高齢化問題は解決するんじゃないのでしょうか?

  • 高齢化社会なのに拡大しない釣り人気

    もう10年ぐらい前から、これから高齢化社会だから釣り業界は有望、といわれてきましたが、実際はそれどころか大不況。 不況がレジャー出費に直撃しているのが主な原因といわれてますが、本当にそれだけでしょうか? 実感として、釣り人気自体が、そんなに拡大してない気がするのですが、どう思いますか? 若い人には、10年前のルアーブームがありましたが、肝心の中高年層には、それほど釣り人気がないような気がするのですが、どうでしょう? お金を掛けなくても釣りは出来るのに、どうして中高年層の釣り人気は思ったほど伸びていないんでしょうか? それとも私の考え違いでしょうか?

  • 高齢者の運転。

    先日、ニュースで90代の方が10代の方を車を運転中にはねて死なせるという事故がありました。 皆さんは、高齢者の自動車運転についてどう考えますか? 様々な年代の方からご意見いただければうれしいです。

  • 高齢者のヘアスタイルのサイトを探しています

    母が高齢で自分一人ではもう美容院に行けないので 私が付き添うのですが、、、。母の髪型で悩んでいます。 本人は何か参考になる写真があれば それを参考にしたいと言っています。。 パソコンでヘアスタイルの載っているサイトを探したのですが、 若い人の髪型ばかりで、母の様な70代の方の髪型が 載っているサイトが見つかりません。 シルバー世代のヘアスタイルが載っているサイトがありましたら 教えてください。母は78歳でセミロングをショートにしてパーマをかけたいと言っています。

  • 高齢者のニーズ

    私は今56歳です。年金の支給額は65歳から70歳になっていくでしょう。日本は4人に1人が高齢者になります。私は第二の人生をその人たちのために何か起業したいと思っています。彼らもしくはその少ない親族が、ありがたいと思う事業はないでしょうか? 例1  朝・夕 電話で話し相手になってくれるサイト。親と離れた親族が孤独な毎日をほんの一時でもコミュニケーションをとれる親孝行システム。もちろん日々の会話の中の内容は親族にメールで伝えられます。 例2  思い出(アルバム)サイトそのサイトを開くと、生前の暮らしぶりや動画が流れ、一瞬ですが好きなときだけ思い出に浸れるサイト。 など、仮想と現実の中で高齢者の気持ちが安らぐことや、親近感が薄れた社会の中で法事などもできない状態を、取り持つサイトなどです。(仏壇サイトともいえるでしょう) 何か参考になるサイトか、ご意見はありますか?ついでといっては何ですが、起業するにあたって何かアドバイスはありますか?