• 締切済み

向いている業界

契約が切れ、次の仕事を探している元経理総務担当者です。 私は向いている業界がわからず、今までは法律事務所、医療機器の卸売業、 学校事務などをやってきたので、次も製造業ではなく同じような系列で動くものかな、と 思っていました。 しかし、アドバイザーさんから「メーカーが向いている」 と言われました。 私は経理職で復帰したいんですが、メーカーで経理を極めるとなれば、 それって原価計算をしたり研究職の人と話をするってことですよね。。。 動力部門がどうとか工場経理的なことには全く興味がないというのが あるのでメーカーで務める意味が見出せません。 もちろん、メーカーで勤務していても原価計算をゆくゆくは任せられるとは 限らないという意見もあるでしょうが、それならメーカーで務めるメリットは何? となりますよね。 商社勤務の人は積極性があり、メーカーの人は控えめな人が多く 私は後者にあたる、と言われメーカーをすすめられたようなんですが、 メーカー 一筋で受験するわけにもいかないので、ほかにはどんな 業界を当たればいいのか?分かりません。 なんかヒントをいただけますと助かります。

noname#197090
noname#197090
  • 転職
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (1986/6583)
回答No.2

現業、非現業 という用語があるでしょう。 メーカーはそれが明確で 仕入れ、生産、営業、倉庫 部門が「現業部門」となります。 もちろん、見積もりとか原価管理は現業の仕事です。 そこで承認されたものに関して経理部は支払いをしてゆく、だから経理部は自分で原価計算などしません。 何を仕入れたとか、いくらで売ったとか、それはどうでもいい。 伝票上のお金を処理してゆくのみ。 経理、総務、人事が非現業と言われるゆえんですね。 社風はどうなのかな、実際油にまみれて物づくりをするメーカーと、口八丁で右から左に流して売り上げを取る商社。 みたいなステレオタイプのイメージをしてしまえば、確かに、メーカーの人は控えめで、、と感じますけど。

  • dada4533
  • ベストアンサー率35% (387/1076)
回答No.1

経理、総務は業種により多少の違いは有りますが基本的には同じです。 但し、製品原価の算出には少し勉強が必要ですが、その時にその企業の考え方を聞き勉強すれば良いと思います。    (企業の基本的な原価の考え方があります) 商社、銀行、大型小売業などは同じですが、建設、芸能関係は、項目など少し複雑にしている様です。 経理だけなら、節税関係の勉強と金諭商品の勉強、保険関係全般。 総務関係は、労働基準関係の勉強と業界の把握。

関連するQ&A

  • 選民意識の強い業界とは・・・

    転職活動をしなくてはならず、今、12社の面接に行って参りました。 20代後半(女)です。 経理関係の職種で受験していますが、 どうも、物流業界、商社関係の企業は「自分たちは扱っているデータ量が 多い」とか「扱っている金額が大きい」などの自負があるのか、 人を見下しているような印象を持ちました。 私は先日、約3年前に上場廃止となった企業を受験しました。 すると「あなたの居た業界は処理量が少ないでしょ?」 とかどこか人を小ばかにしているような言動が見られました。 とある商社でも、どことなく自分たちに自負があるような言動が見受けられるのです。 そんな失礼なことを言って人をばかにするようなことを言うなら、 最初からなぜ、面接に人を呼んでいるのか意味が分かりません。 もともと、物流や商社関係の企業の人はプライドが高いのでしょうか? だとしたら何故でしょうか? 私はメーカーの勤務経験がないので、原価計算とかもできませんから それ以外の業界に受験に行っていますが、物流や商社の人たちが あまりに横柄な集団なら、もう二度と、この手の業種には応募しない 方が良いのではないか?と悩んでおります。 自分が傷つくだけなんです。 それとも、偶然、受験に行った会社が人柄の悪い面接官だったんでしょうか。

  • 貿易事務での業界事情

    大手物流会社で貿易事務をしています。 貿易事務はメーカー、商社、物流会社がありますが、人気の業界はありますか? また、求人はどの業界が多いのでしょうか? 商社は華やかな女性が多いイメージがあります。 メーカー勤務の友人の話を聞き、営業事務色が非常に強く、自分のやりたいことは物流会社だということがわかりました。 残業もバリバリやりたいので、今後は物流会社の貿易事務をしていきたいので、倍率が高くないといいなと思っています。 貿易事務業界での求人に詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。

  • 商社 人で勝負する業界

    商社はよく、人で勝負する業界だと言われていますが、それは商社以外にもほぼすべての業界にあてはまることだと思いました。 特に接客などのサービス業は人で勝負する業界だと考えます。 では、なぜ商社は人で勝負する業界だと言われるのでしょうか? ただ、モノで勝負するメーカーと対比させて言われているだけでしょうか?

  • 経理のスキルアップに適した業界はどこでしょうか?

    将来経理事務で正社員になりたいと思っている者です。 職種が経理というところまでは決めたのですが、まだどういう業界、会社で働きたいかという明確なところまでは決まっておらず、いろんな業界に興味があります。 これまでの経験と資格は税理士事務所での経験(アルバイト)が1年と持ってる資格は簿記3級のみです。 先日、派遣会社に登録し、将来正社員になりたいので紹介予定派遣を考えている旨を伝えたのですが、 今の状態(税理士事務所のアルバイト経験と簿記3級しかない)では紹介できる案件は限られるから、 通常の派遣で事業会社での経験を積み、その間に資格を取ったり、エクセルやアクセスまで扱えるようにスキルアップしながら、業界研究をし、半年~1年後に職歴やスキルを更新し選択肢を広げてから紹介予定案件を探してはどうかとアドバイスされました。 そこで、これから経験を積みスキルアップするべく派遣先を探すにあたってどういう業界で働くのがいいのか経理の経験を積むのに適しているのだろうか?と迷っています。 将来選択肢を広げられるように、できれば特殊な処理が多い業界ではなく、いろんな業種に適応しやすい業界で働きたいと思っているですが、そういう経験が積める業種というのはどういう業界でしょうか? 興味はマスコミ、不動産、商社、通信、IT、メーカー(特に製薬)、医療関係、学校・教育関係(大学、予備校等)などいろんなところにあります。 マスコミや不動産、通信、IT、教育関連などの会社は特殊な感じがしてその方面でしか通用しないような感じがするので選択肢を広げるためには、商社やメーカーがいいのかなとは思っています。 みなさんの経験などから最初はどういった業界に身を置くのがいいのかアドバイスしていただきたいです。 よろしくお願いします

  • 業種による経理の違い

    企業/公的団体/学校や病院等/の経理の違いは何となくわかるんですが 同じ企業でも、業種による違いを教えてください。 業種もいろんな分け方があり、思いつくのは、メーカーと商社くらいですが、 経理をするにあたって心得ておくべき違いなどがいまいちわかりません。 メーカーと商社の業態の簡単な違いはわかります。 また「企業での事務経験がある」というのが求人での応募条件になっている事が多いのですが、 これは、民間企業での経験が必要という事なのか、 メーカーではなく商社(orその他)での勤務経験が欲しいという事なのか どういう意味合いなんでしょうか。 正社員での求人ではありませんが 職種としては一般事務という名目で、 内容は、経理伝票の入力や伝票チェック等となっています。 この求人に対してだけでなく、業種による一般的な違いもお願いします。(事務職全般を想定しています) よろしくお願いします。

  • 最近よく見かける求人(やめたほうがいい業界)

    短大既卒者のものです。事務職を志望し、就職活動を続けています。 最近、パチンコ業界や先物取引業界の求人をよく見かけます。しかも結構待遇がいいです。 しかし、周りの反応はあまりよくありません。いくつかの企業は決定したようで求人がなくなっていましたが、やはりこれらの業界はやめておいたほうがいいのでしょうか? 個人的には事務だから直接関係ないんじゃないかんぁと、思うのですが親やキャリアアドバイザーの方はあまり進めないといいます。 皆様のアドバイスをお願いいたします。

  • 一般職で残業が少ない業界って?

    ただいま大学4年生で就職活動中です。3月ぐらいまで、専門性のある職種に応募してきたのですが、実はプライベートの時間を使ってどうしてもやりたいことがあり、一日のうちである程度の時間が必要なので、残業がつきものの専門職は諦めようと考えています。 とある本には「一般職(事務)は残業が少なく習い事ができるぐらいの時間は持てる」みたいに書いてあったのですが、実際はどうなんでしょうか? ちょっと調べてみると、一般事務でも金融系や流通系は残業ばかりで激務だという話を耳にするのですが、残業が少ない業界というところがわかりません。 今のところ商社の営業事務とリース業の一般職にエントリーしています。 残業は多少あってもかまいませんが、少なくとも7時までには退社できるような職場がいいのです。 一般職でも業界によって働き方に偏りがあるのなら、私の希望が叶えられそうな業界・業種を教えていただきたいと思います。 なお、残業の話になると地方公務員や派遣といった意見が出てきますが、現時点で公務員試験の対策をまったくしていないことと新卒というチャンスを生かしたいので、あくまで正社員での一般事務について、知っている方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 基本的に不安定な業界

    誰にでもマネ出来る世界にいる人 つまり 予備校業界.小売.商社.金融.飲食 このあたりは全部ブラックですか?明日どうなってるかわからない業界ですよね? それに比べてメーカーとかはものづくりの技術ってすぐにはぱくれないし、それ以上に信用が一番大きいでしょう。今まで20年間そこに投資してきて突然、違う会社にはなかなかいきませんよね?

  • 仕事内容が原価計算等

    面接を受けてみようかと思う会社があります。職種は経理事務になっているのですが、仕事内容は主に原価計算をするようです。一般的な経理知識はあるつもりですが(これまでは経理事務の仕事をしていました)原価計算は簿記を勉強した時にかかわったことがあるだけです。簿記の資格を取得したのも何年も前なので内容などはほとんど覚えていません。私のような状況ではこういう仕事内容への応募は無謀でしょうか? 原価計算はどういった感じで仕事をしていくのか教えていただければ助かります。よろしくお願いします。 製品を作るのに原価がどれだけかかるか計算するもの・・・と答えるくらいしかできない状態です。

  • 現在就活中の大学4年生です。いきずまってます。

    現在就活中の大学4年生です。いきずまってます。 先月から就職活動を始め、色々と会社説明会に参加したんですが、しっくりこず、これでいいのか?と悩む日々です。 会計士を目指していたこともあり経理の仕事に興味があります。 管理会計が好きで、原価計算、CVP分析、予算編成に携われるような事務系総合職を探しているんですが、そうなるとメーカー関係なるんでしょうか?  また、メーカーだとしてどういった分野で多いのか教えていただけますか。

専門家に質問してみよう