• ベストアンサー

on+主語+動詞 

On they went, running down the slopes and walking along the muddy river banks. この訳が 『彼女たちは進むとすぐ、坂を駆け下りて泥だらけの川の土手に沿って歩いた。』 となっているのですが On+主語+動詞で 『~するとすぐ』という意味になるということでしょうか? on+動名詞で 同様の意味になる用法は理解しています。 よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

On は強調で前に出ていて They went on の一種の倒置(ただし,疑問文の順序にならないタイプ) それに分詞構文。 直感的には後ろから「駆け下り,歩きつつ」で went と同時進行。 「進んでいった」を別の動詞で言い表したのが run down であり,walk along これを前から,「進んでいって,~」としているわけですが, これを and 的に説明することが多いです。 でも,went と run/walk は別の行為ではありません。 行って,そして,駆け下り,歩く ではなく,went と同じ行為。 この分詞構文をこういう別の行為の意味で and と思っている人が多いです。 それを「すぐ」としているのかもしれませんが,正確ではありません。 すぐ,でも新たな別の行為に感じてしまう。 だから,日本語的には went on の部分は最後に回して 「坂を駆け下りて泥だらけの川の土手に沿って歩いて行った」 とか,「~歩き続けた」くらいにした方が正確です。

d-moveon
質問者

お礼

納得できました。 とてもわかりやすく ご説明くださいまして ありがとうございました。 理解できました。

その他の回答 (1)

  • sknuuu
  • ベストアンサー率43% (408/934)
回答No.1

これは、They went onのonが倒置されて前に出てきた形でしょう そしてonの意味がやや強調されています(「~し続ける」) They went on while running down the slopes and walking along the muddy river banks. 「すぐ」というのは前の文章のつながりからそう訳されるのかもしれません (この文章の前に、どこかに向かってすでに進んでいた、ということ) 推測になりますが この文だけだと、「すぐ」という訳はちょっと受け入れられなくて 「坂を下ったり、川の土手に沿いながら、さらに先へと進んだ」というニュアンスしかとれないのですが・・・

d-moveon
質問者

お礼

ご回答くださいまして ありがとうございます。 よくわかりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • onの用法

    onの用法 動名詞の前に前置詞「on」が置かれている例文があります。 一般的な前置詞「on」の用法は、場所・曜日・体・物 に使われてると思うのですが どういった意味で置かれているのでしょうか? The principal focus of the newly introduced educational program is on cultivating and developing pupils'mental and critical faculties. (新しく導入されたプログラムは、生徒の知的能力と批判力を育み伸ばすことに主眼が置かれている。) この中の、 on cultivating というところです。 ご教授よろしうkお願いします。

  • 動名詞の意味上の主語 This book is about cooki

    動名詞の意味上の主語 This book is about cooking in the ovenはなぜ正しい? 次の文を英訳すると解答のようになります。「この本は電子レンジでできる料理について書かれています」 考えた2つの答えです。 (1)This book on how you can cook on a microwave is written. 書いたとき、間違いと思ったのはこれはbook, written が離れているから、またwrite bookの能動のつながりがわるいと思ったからです。 (2) This book can explain (to 人) how you can cook on a microwave. This book can tell how you can cook on a microwave. (2)で正しいと思ったのですが、検討違いでした。 正しい答え (A) This book is about cooking in the oven. (A)の解答は、cookingを動名詞して使うときは、その英文でよいと記されています。 では、cookingの意味上の主語は、どうなるのですか This book cooksと、「この本が料理する」では、明らかにへんだと思いました。 言いたいことが伝わっていますでしょうか? 質問はなぜこの英訳は正しいのですか? about cookingは、cookは「動詞である」のだから、その「主語は人」なのでpeople cookと「動名詞の意味上の主語」はなるはずです。 This book is about people cooking と書くくらいなら、This book is how you can cook in the ovenとhow と接続詞を使って書いたほうが良いと思ったからです。 cf. ちなみに、「雨が降ったあとは地面は泥だらけだ」の英訳で、 (X) Roads are muddy after rainingは間違いです。 raining の動名詞の主語はit と明示しなければならないからです。したがってafter前置詞を使うのではなく、接続詞で (O)Roads are muddy after it rainsが正しいです。 英語では、たとえ文脈から明らかとわかる主語であっても、「主語をしっかり補わなければなりません」。 cf ちなみに、smoking is harmful to your healthの主語は、一般な人なのでこれで正しいです。 動名詞については基本的な文法はわかっておりますので、動名詞とはというご説明は省いて大丈夫だと思います。

  • この英文の意味を教えてはいただけないでしょうか?

    こんにちは。 お世話になります。 英語初学者です。 下記に挙げます英文の意味が分からず、困り果てております。 And my dogs,my big wonderful dogs running everyshere, getting their muddy paws on every couch, chair, divan, and ottoman in sight so that it is simply not possible to sit down without getting spittle or mud on one's clothing. 一体、何と書かれているのでしょうか? 特に、so thatの意味がよく分りません。 どなたか、お力を貸してはいただけないでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • 主語と動詞がどれか判りません

    ゴルフのパターの方法に関する次の英文が解りません。 どなたか、ご教示いただけないでしょうか。 A quick show of hands to see if you like to hit your short putts hard to take the break out of them? この文を含む前後は下記のとおりです 5. A quick show of hands to see if you like to hit your short putts hard to take the break out of them? Research has shown that it’s impossible to completely take break out of a putt. Sure, you can minimize some of the break by hitting it solid, though by hitting a putt too firm you narrow your entry to the hole, this greatly increases your chance of lip outs. A good capture speed into the hole would see the ball rolling be 6-12” past the hole. https://aimpointgolf.wordpress.com/2013/03/26/do-you-make-these-7-green-reading-mistakes/

  • 主語がこのとき、動詞は?

    お知恵を貸して下さい。 以下の英文なんですが、この時動詞には3単現のsが付くのでしょうか? The test result indicate that .... test resultが複数あればいいのですが、実際にはresultは1つだけです。過去形にすれば問題なくなるのに、とも思いますが、現在形で書く必要があります。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 主語と動詞

    すみません、質問させてください。 Among these writings there may be one great masterpiece we have missed. ・・・という英文の訳は、「これらの著作の間で、我々が逃した1つのすばらしい傑作があるかもしれません。」で良いのでしょうか? また、この英文の主語と動詞がどれか分かりません・・ みなさんのお助け、お願い致します。

  • 主語と動詞、どっちが大切

    よく英文解釈の参考書とかに、まずは動詞を探しなさいというようなことを書いてあります。 これはどうして、「まず主語を探しなさい」と言わないのでしょうか?

  • 助動詞を主語に入れたい

    例えば、 「お酒が飲めるのは20歳から」 といったように、主語に「~できる」という意味の助動詞canが含まれているような場合、 どのように書き表せばいいのでしょうか? 上の例だと「Drinking alcohol under the age of 20 is prohibited by law.(20歳未満の飲酒は法律で禁じられています。)」といったように、違う言いまわしもできてしまいますが、もしそのまま直訳すればどうなりますか? また、can以外にshould,must,willなどの場合も教えてください。 あくまで意訳(?主語を変えたり…)ではなく、そのままの訳でお願いします!

  • この動詞の主語

    画像の丸12のareの主語ってどれなんですか?教えてくださいおねがいします!

  • ★主語と動詞★

    発達障害があり、 授業のペースについていけず 困っています。 My classmates offen made fun of me. の主語と動詞がわかりにくいです。 主語はMy classmatesなのかclassmatesだけなのでしょうか? 動詞はmadeですか?それともfunですか? よろしくお願いします。