• ベストアンサー

初めての就職

Neko-chanの回答

  • Neko-chan
  • ベストアンサー率20% (15/72)
回答No.3

私はもう職歴は長いのですが、まずは上司の人達も 新しい人に対して、不安もあるんです。 お互いが、初めてなので、ある意味「対等」な立場なんですね。 そこで、変に「話し掛けなきゃ」とか「どう思われているんだろう」なんて言う意識はしないで、「仕事場」なので 「この仕事は、どのようにするんだろう」とか「こう言う場合、どうするんだろう」と言うように問題意識を持っていれば、自然と「聞く」体制に入りますよね。 と言うことで、新人さんであれば「聞く」ことは何の問題もないはずなので、仕事を意識した会話であれば、そんなに緊張しなくても大丈夫ですよ。 あまり、アドバイスになりませんでしたね。 4月から頑張って下さい!!

dami-
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 そうですね、不安なのは相手も一緒なのかもしれません。学生気分を取り除いて仕事場という空気に慣れたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • こんにちわ。

    こんにちわ。 僕は小さい頃から人見知りが激しく 今でも、初対面の人と話す時は、 緊張してしまって、うまく会話が出来ません。 今は学生なので、まだそこまで支障はありませんが、社会人になって、 このままでは仕事にも支障になってしまうのではないか?と思って不安です。(特に営業の場合) なので、人見知りを改善できる方法や初対面の人とでも上手く会話できるコツなどを知りたいのですが、 皆さんはどうでしょうか? 同じ人見知りで悩んでいる方の意見も聞きたいので、よろしくお願いします。

  • 新職場を前に不安です

    こんにちわ。 明日から新職場で緊張してます。 自分のスキルアップができる職場で楽しみな反面、人見知りでなかなか話かけれない所があり、悩んでます。 しかし人見知りや初対面の人になかなか話しかけれないのは駄目だと思い、挨拶は勿論ですが少しずつでも話かけるように努めてきました。 慣れるまでが時間がかかる私ですが、新職場でも緊張せずに人間関係を頑張って行きたいのですが、少し不安になってます。 皆様にアドバイスを頂けたらと思い質問しました。 宜しくお願いします。

  • 人見知りってどういう意味ですか?

    人見知りというのは、 初対面で緊張するの事ですか? 緊張しつつも相手とコミュニケーション取れてたら人見知りではないでのでしょうか? それとも、笑顔でしゃべりかけたいと思っても、その意思と反してブスっしてしまう事をいうのでしょうか?

  • Yシャツとネクタイの色の合わせ方について教えてください。

    仕事をしていく上での悩みなのですが、どうも初対面の人に 「(性格が)堅すぎる」と思われる傾向にあるようです。 鏡の前で笑顔を作る練習などをしているのですが、服装面で やわらかい印象を与えるには、どのようなコーディネイトに したらいいでしょうか?(もちろん背広です) Yシャツとネクタイの色の合わせ方について教えてください。

  • 初めてのバイトで不安です

    私は19歳の男です。生活のためにバイトを生まれて初めてバイトをしようとおもっています。 コンビニのバイトに興味があります いままでネットオークションで数々の人と取引をしてきて、パソコンの操作、発送方法などくらいしか知識がないです。 でも私は人見知りがあって、不安です。とくに「いらっしゃいませ、こんにちは」なんてちゃんといえるかどうか・・・。なんというかあの独特の調子が言えそうもないんです。 うまく声が出せるかどうか不安です。 正直、スマイルなんて不可能です。 まず電話をかけるのも緊張してしまいます。 っていっても例えば医者には症状をちゃんと話せますし、客として店に行けば普通に目当ての品物の場所とか質問できるんです。多分、店員の立場になるのが初めてなので、緊張しているんだとおもいます。 コンビニって初日は何をするんでしょうか?やっぱり最初からあんな大声であいさつしなきゃいけないんでしょうか?  あと店員の方とうまくいくかどうか(2人だけで沈黙があったら嫌です)心配です。 いろいろ調べてみて、コンビニの他の仕事に関しては不安はないです(うまくできるかは別として) 失敗することに対しては不安はないです。人とコミュニケ-ジョンを測れるか、声が出せるかが心配です。 そこで、大きく声を出すコツみたいなものはないですか?あと店員とうまくコミュニケーションがとれるかどうかのコツってないですか?アドバイスをお願いします。

  • もうすぐ入社なのに駐車が下手で困ってます

    先月専門学校を卒業し、明後日会社に入社します。 バスが通っていない場所で車でしか通えないので車通勤なのですが、今までたまにしか車に乗っていなかったため運転や駐車に自信がありません。 会社と家を何往復もして練習したので運転はできるようになったのですが、駐車の練習をやってもなかなか上達しません…(センスがなさすぎます) 最近就職が決まったので練習する時間があまりなく、もうすぐ入社なので本当に困っています。 入社までにちゃんと駐車できるようになるか不安です。 入社当日はまず路駐するように言われ、会社に来たら駐車場を案内してもらうことになっているのですが、他の人も一緒にいると思うと緊張して余計に不安です。 最悪自分で駐車できそうになかったら、案内してくれる人に駐車してもらおうと思っているのですが、「コイツ駐車もできないのか」と思われますかね? 頼む場合は何と言ったらいいと思いますか? 初日から呆れられますか? どんな駐車場なのかどこに停めるのかもわからないので怖いです。 駐車場の感じがわかれば、猛特訓したり次の日朝早めに行ったりして何とか自分で駐車できるようにしたいと思っています。 なるべく入社当日も自分でできるようにしたいので練習しますが… もしものときに頼んでも何とも思わないですか?

  • 人見知り

    この4月から大学生になるものです。 私は極度の人見知りで、初対面の人の前では石のように固まってしまいます。自分から話しかけることなんてできないし、話しかけられても、緊張で「はい」とか「うん」しか言えなくなってしまいます。 それでも自分なりにがんばって友達を作ろう!と思っていますが、やはりネガティブに考えてしまいます。 誰でも新しい環境に対して不安に思うことはあると思うのですが、皆さんはどうやって自分を奮い立たせていますか??もしよかったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 就職が怖い!

    こんばんは。私は来年就職予定の専門学校生です。事務職で一社、内定をいただいているのですが、まだ納得できておらず、今年度中は就職活動をするつもりです。最近就職することがなんだか怖いことのように思えてきました。異様に不安感を持っているんです。自分に務まるのかな、とか、初日緊張しすぎて泣いてしまったらどうしよう、とか。いつもこのことを母に相談しているのですが「やれば誰だって出来るんだよ。考えすぎるのやめたら?」と言われています。自分でも仕事は慣れなことはわかっているし、「取り越し苦労するのはやめよう」と思うのですがどうしてもやめられないんです。 バイトの経験で、物わかりがあまりよくないために仕事が他の人と比べて遅かったりして、能力に自信がない部分はありました。でもあまりにも同じことを考えすぎており、自分でも「何でそこまで恐れてるんだ?」と思うほど毎日就職のことばかり考えてしまいます。一日の大半がこのことで頭がいっぱいです。そのため最近ではちょっとでも忘れている時間があるとそのほうが珍しく「あ、今考えてなかったな」と思ってしまうほどで…。 実は就職活動を始める前に「就職不安だな」と考えていた時にパニック障害になってしまったことがあり、それ以来「なったらやだ。不安に思ったらまたなっちゃう」という思いがすごく強く、そのことが不安を強くしているんじゃないかと思います。 あと最近は少なくなりましたが、数ヶ月前は仕事のことを考えると胸が重くなったり、喉のあたりが緊張してつばを飲み込むのが困難になったりしていたこともありました。 今までこんなに長い間同じ悩みを抱えたことはなく、精神的につらいです。不安に思いすぎな自分が不安というか・・・。どうせ就職するなら楽しみな気持ちで待ちたいと思うのです。どうすればこのような不安から解放されるでしょうか? 皆さんのご意見をお待ちしています。

  • 転職先に出社します

    こんばんは。 タイトルどおりですが、明日から転職先に出社します。 1日目ともあり、緊張しています。朝礼で挨拶もすることになり・・。 一般的に出社して1日目というのは、皆様はどのように 振舞われていますか?。 いきなりあちこちの人に声をかけて、積極的に自己アピールを されていますか?。 それとも、とりあえず初日なので挨拶などはしっかりとして、 とりあえず場の観察などをされますか?。 漠然としてすみませんが、色々不安なもので ご経験などアドバイス頂ければ幸いです。

  • ファンの交流

    関ジャニ∞のLIVEで、LINEとかにある写真を撮るグループで、初対面の人と写真を撮るんですが、1対1で会って、お話ししたりするのは緊張しますか? 私はめっちゃ緊張するひとで、人見知りです。大丈夫でしょうか。