• ベストアンサー

ちくわの天ぷらのコツ

私はちくわを縦に半分に切って揚げているのですが、 ちくわが膨張して「おばけちくわ」(笑)みたいに なってしまいます。 何か上手に作るコツってあるのでしょうか? お暇なときに回答いただけたら嬉しいです。

  • k0204
  • お礼率90% (72/80)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gomuahiru
  • ベストアンサー率37% (593/1595)
回答No.3

たぶん、生食用のソフトな口当たりのちくわをお使いなのでは?と思います。 このタイプは空気が結構入っていて、揚げるとおっしゃる通りはげしく膨張します。(笑) また冷えるとぺショッと戻ることが多いんですけれどね。 出来れば加熱して食べるちくわ(おでんなんかにいれるあの茶色目のきついちょっと魚臭いタイプの)を使われるのをおすすめします。これですと空気があまり入っていなくてずしりとしてますし、揚げた時にそれほど膨張しません。

k0204
質問者

お礼

ありがとうございます。 「ソフトな口当たりのちくわをお使いなのでは?」 <ビンゴ♪です。 ご回答を読ませていただいて、そういえば・・と。 外食したとき、お店で出てくるちくわ天は常に茶色目の方だったような気がします。 次からはお勧めいただいた茶色目の方で作りますね。

その他の回答 (2)

  • kotoko
  • ベストアンサー率33% (1142/3363)
回答No.2

こんにちは。 No.1の方とは反対なんですが、チクワは生でも食べられる物ですから、薄衣で短時間でサッと揚げるのがコツです。 青海苔を混ぜたり、大葉を巻いたりすると加熱しすぎの度合いがわかって良いかもしれませんね。

k0204
質問者

お礼

ありがとうございます。 よく考えれば、ちくわは、生で食べられる物だから揚げるのは短時間でも大丈夫そうですね。 生揚げになるのをおそれて揚げ時間が長かったから「おばけちくわ」になっていたのかもしれません。

  • miumiumiu
  • ベストアンサー率21% (715/3385)
回答No.1

衣がさらさらじゃないのかしら? べったり付いているほうが膨張しにくいですよ。 いつもよりお水を少なめにしてはどうでしょう?

k0204
質問者

お礼

ありがとうございます。 お水を少なくして一度、試してみます。

関連するQ&A

  • ちくわぶ

    関西人です。10年くらい前に、関東から来た人とおでんの話をしていたときに「こっちでは、ちくわぶがないので寂しい」と言っていました。最近は普通にスーパーで見かけるので先日買っておでんにいれてみました。が、私を含め、家族には大不評でした。なんか、ただ粉を練っただけというか。 ちなみにおでんは圧力鍋でシューといってから5分弱火、そして火を消して放っておきました。ちくわぶは直径3、4センチのものを長さ5センチくらいに切って入れました。この料理法(ってほどのものではないですが)、どこか間違っているんでしょうか? 人それぞれ好みはあるにしても、これが関東人がこよなく愛するちくわぶなのかなぁと不思議です。あの熱弁をふるっていた方とはもう会うこともないので直接聞けません。 それと、このちくわぶ20センチ近くあってあと半分くらい残ってます。他にどんな食べ方がありますか? ちくわぶを愛する皆さん、気を悪くなさらないでください。非難しているつもりはありません。食べたことないものにチャレンジするのは、異文化を受け入れるのに一番手っ取り早い方法であるというのが私のポリシーです。この前向きな姿勢に免じて、私のちくわぶ批判は大目に見てください。

  • 「ちくわぶ」の食感

    以前、関東に住む従姉とおでんの話をしていた時に 「ちくわぶ」という食材がある事を知りました。 私は関西ですが、スーパーで見た事もありませんでした。 が…従姉に聞いてからしばらくして、スーパーで真空パック の物を見つけました。でも、まだ食べた事はありません。 「ちくわぶ」の存在を知り、スーパーで発見してから 気になってはいるのですが(笑)こんな言い方をすると 「ちくわぶ」命!の方から怒られそうですが、見た目が 美味しそうに見えなくて^^; 私は生麩が大好きなのですが、食感は生麩と全く同じ なのでしょうか?そうであればチャレンジしてみたい と思っています。過去質問を拝見したり、検索もしました。 見落としているかも知れませんが、生麩と同じとの説明は ないようなのです。「ちくわぶ」命!の従姉は「モチモチ して美味しい」とは言ってましたが、生麩を食べた事が ないので、分かりませんでした。 ご存知の方、回答よろしくお願い致します。

  • 「ちくわぶ」大調査!

    おでんの季節がやってきました。 私は「ちくわぶ」大好き人間ですが、 この食べ物、どうやら、全国区ではないようです。 そこで、みなさんに質問です。 まず、「ちくわぶ」を知っていますか? ご存知の方は おでんの具として「ちくわぶ」を入れますか? ご回答の際には「出身」または「在住地」を ご記入ください。 ちなみに私は東京在住(出身も)です。

  • てんぷらを時間がたってもサクッとさせるコツ

    揚げおきしたてんぷらを時間がたっても衣をサクッとさせるコツってありますか? 中身は肉でも野菜でも大丈夫です。 時間がたつとしぼんでしまったり、サクッと感がなくなったりしてしまいます。 少し中は冷えても衣をサクッとさせたい!というところです。 回答お待ちしています。

  • ちくわやかまぼこの練り製品の保存について・・・

    1週間前にあるイベントで残ったちくわとかまぼこをいただきました。 賞味期限まであと2.3日といったところなのですが、 まだまだ消化しきれない状態です。 賞味期限が過ぎてもなんらかの保存をしたら大丈夫なんでしょうか?? たとえば冷凍とか・・・(笑) 練り製品の保存方法をご存知でしたら教えてください! またちくわを使った簡単レシピも教えてください☆

  • 料理初心者です。牛肉、ちくわ、白菜でポン酢

    料理初心者です。 牛肉、ちくわ、白菜を買ってきて、 鍋でゆでて、ごはんと一緒に食べました。 おいしいです。 でも、もっとおいしく食べられる方法、コツがあれば教えて ください。

  • ちくわ?

    以下は、2009年の竜王戦挑戦者決定戦第3局の局面で、▲5九飛としたところです。高野五段の「△5八金は?」という問いに、深浦九段が「こんな“ちくわ”では。」と苦笑したらしいのですが、この「ちくわ」ってどういう意味でしょうか。ご回答よろしくお願いします。 後手の持駒:金 歩四  9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・ ・ ・ ・ ・v玉v桂v香|一 | ・ ・ ・ 馬 ・ ・v金 ・ ・|二 | ・v飛 ・ ・v歩 ・ ・ ・ ・|三 |v歩 ・v金v歩 ・ 桂 歩v歩 ・|四 | ・ ・v歩 歩 ・v銀 ・ ・v歩|五 | 歩 歩 ・ ・ ・v角 ・ ・ ・|六 | ・ ・ ・ ・ 歩v銀 ・ ・ ・|七 | ・ 銀 金 ・ ・ ・ ・ ・ ・|八 | 香 桂 玉 ・ 飛 ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:銀 桂 歩三 

  • かき揚げのコツ。

    かき揚げにチャレンジしてますが、あまり油を使わないでしたいのですが、バラけてしまい、油を追加しますけど、なんだか天ぷら粉が今回は薄かったのは分かってます。 でも、どうしてもバラけるか、ゆるくてお箸で持てない感じです。 もっと、普通の天ぷらするよりもトロッとなるくらいにしたほうがいいのでしょうか? かき揚げは簡単だと、検索してもありますが、お玉を使ってするのもコツが分かりません。 お玉とともに、油に入れるのでしょうか? どなたか、うまくあげるコツを教えてください。 前回は竹輪でしましたが、今回は海老をいれたのが敗因かなぁ・・・?と感じつつ。

  • 鍋の汁をできるだけ使いまわすコツ

    最近鍋をするのですが、一回で終わりにするのではもったいないので、白菜やきのこを足したりしています。 できれば一回作って3日くらいはもたせたいのですが、そのコツってありますか?(飽きないコツと傷まないコツ) 少なくとも一日一回は沸騰させています。 自分ではこのくらいしか思い浮かびませんでした。 ・最初は醤油味→水を足して味噌→水を足してキムチの素 ・うどん、ごはん、ごはん団子、ちくわぶなどは初期に入れない(入れると濁ってしまうから) ちなみに、いつも使っている材料は、白菜、えのき、大根、豆腐、白滝(またはこんにゃく)。 たまに入れるのはちくわ、しめじ、がんも、春菊、水菜です。 鍋としてはオーソドックスかと思います。

  • エリンギの下処理と天ぷら

    今度、料理でエリンギを天ぷらにしようと思います。 ☆一つ目です しめじなら、石づきを切りますが、 エリンギも石づきのようなものがあるのでしょうか? 下処理の仕方を教えて下さい。 ☆二つ目です 下処理をしたエリンギを天ぷらにしようと思いますが、 天ぷら粉をつけて、衣をつけて、揚げますか? 衣だけつけて、揚げますか? ☆三つ目です どんな切り方をしたらいいのでしょうか? 縦半分に切って、放射線状に手で裂く? 一本丸ごとを縦に置いて、2mm幅くらいで切っていく? どんな切り方がいいでしょうか? エリンギをよく使う方、 回答お願いしますm( )m

専門家に質問してみよう