子供がほしいと思えない28歳の主婦の悩み

このQ&Aのポイント
  • 結婚して2年になる28歳の主婦が、妊娠して流産した後、子供を欲しく思えなくなってしまった理由について述べました。
  • 彼女はバイトで充実感を感じている現在の仕事を続けたい気持ちと、子供ができれば家にいなければならないという夫の意見の間で葛藤しています。
  • また、夫が家事や育児を全くできないため、子供ができたら全ての負担が彼女にかかることや、自由な時間や外出が制約されることを嫌がっています。彼女は完璧主義であり、子供にも怒ってしまうかもしれないという不安や、子供をほしがっているのは周囲の圧力から逃れるためかもしれないという気持ちも述べました。彼女は子供を作るべきかどうか迷っており、アドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

子供がほしいと思えない

28歳の主婦です。 結婚して2年になり、一年前に妊娠しましたが残念ながら流産してしまいました。 その後、時間が空いたせいか、子供がほしいと思えなくなってしまいました。 理由は以下の通りです。 バイトですが、今の仕事にとてもやりがいを感じ充実しています。 妊娠したらもちろん続けられません。 子供ができたら、働かず子供のために家にいろと夫は言っています。 夫は家事がまったくできず、大きな赤ちゃん状態です。 養ってもらっているし、今はこのままでも良いかなと思いますが もし子供が出来たら家事も育児も100%私の負担になることは目に見えていますので、不安です。 (なお、夫は本当に家事ができず、やる気もないので、協力してもらうのは無理だと思います。 嫌がる夫に頼んで頼んで、ようやくやってもらうくらいなら自分でやったほうが早いし、楽というレベルです) 休日の夫婦二人での外出や、自分の自由な時間がなくなるのが嫌。 近所の子供たちが泣き叫んだり親が怒鳴り散らすのを見ていて、あんなに大変な思いをするのは嫌だなと思うようになってしまった。 私は完璧主義で、きっと子供にもいっぱい怒ってしまうと思います。そんな母に育てられる子も可愛そうだと思います。 書いていて、自分勝手だなと思います。でも正直な気持ちです。 でも夫は子供がほしいと言います。 夫は、多分何も考えていません。妊娠すればあとは普通に生まれて、自動的に育つとでも思っているようです。 上のような私の考えや不安を話しても、考えすぎ、めんどくさいこと言うな、意味が分からないと言って聞く耳持たず。 とにかく子供は作ることが当たり前という態度。 夫のことは好きですが、共に子供を産み育てようという気持ちにはなれません。 多分、私も夫もわがままなんですよね。 昔は私も普通に子供いたらいいなと思っていたのですが、最近ふとわかってしまったのです。 私は、夫や親や友人からの「子供まだ?」のプレッシャーから逃げるためだけに子供をほしがっているんだと。 だったら、今の程よく幸せな環境を変えてまで、子供いらないかも。。。 でも夫はそんな言い分、認めてくれるわけがありません。 はたして、夫が考えているようにできてしまえば、無条件で可愛くて、大事に育てられるのでしょうか。 考えがまとまっていなくてすみません。 このまま子供を作っても大丈夫なのか。 子供を作るべきでないなら、夫にどのように話をすればいいのか。 何かアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

30代女性、2歳になる子供を育てて働いています。 はじめまして。 子供が産まれたら、自動的に可愛いと思えて、睡眠も食事も取らずになぜか10万馬力発揮できて、家事も育児も一人で乗り越えられる。 ということはありません。 多くの場合、誰かが助けないと母親一人では子供は育てられません。 生まれたら可愛いから乗り切れるよ!という言葉は話半分に聞きましょう。 出産前に出産に気が乗らないのは、当たり前のことです。 就職前に仕事にノリノリな人はいますかね。 良い職場と分かっていればノリノリな人もいるかもしれませんが、劣悪な職場なら嫌気も差すでしょう。 さらに働かなくてもよい状況なら、やっぱりやめようかとなるでしょう。 同じことです。 出産、育児は人生の大仕事です。 無報酬なので、もはや修行と言ってもいいくらいです。 しかも、仕事と違って途中で放棄できません。 それを妻一人に負わせようという夫の気がしれませんが、そういう人を選んだのなら仕方ありません。 あなたの協力が得られないなら子供は産めない、と話し合ってください。 妻が本気で訴えても聞く耳を持たない夫なら、仮に出産したら絶望的です。 むしろ産まなくて良かったと思ってください。 ご実家、または義実家は近いですか? または、遠くとも駆けつけてくれる関係ですか? であれば、まったく自活能力のない夫でも、出産して育てることはできるかもしれませんね。 30年ほど前はメジャーだった家族形態です。 不妊治療がうまくいかないフリをして40歳まで逃げ切るという手もあるのかもしれませんが、お勧めしません。 夫婦二人の生活は何十年も続きます。 不誠実が心にあるまま、良い関係が続くとは言えません。 もし夫が家事と育児に協力的であったなら、ご質問者様は、子供がいた方が良いと思いますか? 今の夫と生涯を添い遂げられるなら、子供は産まずに生きていけますか? 前者なら、別のパートナーを探す方が良いかもしれません。 後悔のない人生を進まれることをお祈りします。

oshieteyukinoko
質問者

お礼

実家はどちらも遠いので、サポートは期待できません。 正直、子供がいなくてもペットを可愛がりながら夫婦で生きていくのも素敵だなと思っています。 夫はもちろん許してくれませんが。 夫のことは好きですが、どうしても私の言い分に聞く耳がないのは困っています。 子育ては修行ですか。 はっきり言われると、すっきりしますね。 みんな、子供はかわいい、生きがい、素晴らしいものだといいますが 絶対にそれだけじゃないだろうと思っていますので。 私に子供がいないから、腹を割って話してくれないだけなのかもしれませんが。

その他の回答 (8)

  • nnnaaaz
  • ベストアンサー率16% (4/24)
回答No.9

子どもは作れるときに作っておいたほうがいいです。今はゆっくり休まれてください。女の出産は35までです。どんなに時代が変わろうが高年齢にはリスクおいます。そして50には生理も終わります。次期やタイミングを大事になさってください。仕事を貫き手遅れになった方もいますし、結婚したもののどう頑張っても子どもを授からない方もいらっしゃいます。

oshieteyukinoko
質問者

お礼

そうなんですよね。 ほんと、出産の適齢期と仕事の大事な時期が重なっているんですよ。 どっちも成功させるのは並大抵のことではないですよね。

  • All_Right
  • ベストアンサー率45% (210/459)
回答No.8

ご質問者様のように考えていても、実際にご自分の子どもが産まれてくれば、母性本能が芽生え、無条件に可愛く思え、例え大変でも楽しく子育てできる方はたくさんいらっしゃると思います。 ご主人も、今は家事を全く手伝ってくれなくても、子どもが産まれれば、子どもを溺愛し進んで育児を手伝ってくれる可能性も十分あると思います。 でも、残念なことに、世の中にはそういう人ばかりではありません。 子どもが産まれる前は子どもが大好きで、本当に子どもを望んでいた人でさえ、子どもが産まれると子どもが可愛いと思えず、子育てがストレスとしか感じられず、子どもを虐待してしまったり、育児放棄してしまう人もいます。 そこまでいかず、表向きはある程度普通に子育てしているように見えても、内心「この子さえ産まなければ、好きな仕事を辞めずにすんで、夫婦二人で楽しく暮らせたのに…・」「子どもを産まない方がもっと幸せだったかもしれない」と思っている人も、世の中には結構いると思います。 また、子どもが産まれても、家事・育児どころか、服を脱ぎ散らかしたり、食器もさげないような、自分の子ともまともにしない男性も世の中にはいます。 それどころか、そんなこと女性がして当たり前、妻がどんなに家事育児で疲れていようが、休日は一人で遊びにでかけたり、1日中寝ていたりする人も…。 ご質問者様やご主人が、どちらのタイプになるかは、実際子どもが産まれてみなければわかりません。 でも、正直、ご主人が今のような状態で、ご質問者様が質問文のようにお考えなら、子どもを産んでも後悔してしまう可能性が普通の人より高いと思います。 もちろん、そうでない可能性も十分あるとは思いますが、その可能性にかけてみて、やっぱり子どもが産まれてみると育児がストレスにしか感じられなかったりした場合、子育ては後戻りはできません。 ご質問者様やご主人が、それで苦しんだり後悔したりするのは勝手です。でも、そんなご両親に育てられるお子さんが可哀想です。 人一人の人生がかかっているのです。ご質問者様の大事なお子さんだからこそ、そんな危険な賭けはせず、本当に子どもが欲しいと思うまでは子どもを作らない、という選択肢を取るのも、お子さんのために大事なことだと思います。 ご主人が欲しいと言っているのなら、「じゃあ、ちゃんと積極的に家事に協力して、あなたの子どもを産んでも大丈夫だと思わせて。」と言えばいいですよ。 ご質問者様は今現在、ご主人に家事を頼むぐらいなら、自分でした方がいいと思っていらっしゃるようですが、子どもが産まれてからもそれでは大変ですよ。 ご主人が家事ができないなら尚更、ご質問者様が教えて、今のうちにできるようにさせてあげるのです! ご主人が大きい赤ちゃんなら、ただ面倒みてあげるだけではなく、子育ての予行練習だと思ってちゃんと教育してあげましょう! 養ってもらっているということを負い目のように感じていらっしゃる気持ちはわかりますが、ちゃんと家事ができるようになることはご主人のためにもなるのですよ! だって、今のままだったらご質問者様が入院されたり、万が一亡くなったりした場合、ご主人は困ってしまうと思いませんか? まぁ今はまだ義両親もご健在かもしれませんが、いつまでも家族がいるわけではありません。 ですから、最初はご質問者様がした方が早いでしょうし、お願いしたり教えたりしてまで、家事をしてもらうのは嫌でしょう。 でも、最初はそんな状態でも、家事なんてそんなに難しいことではありませんから、慣れてくるに従ってご主人も家事ができるようになり、家事を協力するのが当たり前という感覚になってくると思います。 上手くいけば、家事の楽しさに気付き、料理など進んでするようになるかもしれませんよ! ですから、面倒でしょうが、そこは子育てだと思って、嫌がっても家事をお願いしてしまいましょう。 最初は、ゴミ出しとか、お風呂掃除など簡単なことや、一緒に食器を洗うとか、料理を作る、洗濯物を干すなどから始めたらいいと思います。 その時、怒り口調で「お風呂掃除ぐらいしてよ!」などと言うのではなく、「ねぇ今日はお風呂掃除してほしいんだけど、お願いしてもいいかな?」とか「たまには一緒に料理しようよ!」などと可愛くお願いしたり、明るく誘ったらいいと思います。 一度断られてもすぐに諦めずにしぶとくお願いしたり、時には「今日はなんか頭が痛くて…」とか「風邪気味みたいだから、申し訳ないんだけど、食器洗いお願いできる?」などと体調不良などを利用してもいいと思います。 とにかく、どんなに嫌々でも、どんなに満足行く仕上がりでなくても、とりあえずやってもらったことは感謝し、褒めるのが鉄則です。 その上で、何回か手伝ってくれるようになったら初めて、十分感謝したり褒めた後で、「次はここをこうしてくれたら、もっと嬉しいんだけど…」などと気になるところは伝えたらいいと思います。 あとは、一緒に食器洗いなどをしながら、「ここも結構汚れちゃうから、いつも拭くようにしてるんだよ~」などと何気なく伝えたり。 大変だと思いますが、家事ができるようになることはご質問者様だけではなく、ご主人のためにもなります! ご質問者様もパートされているのですし、多少は家事を手伝ってもらって当然ですよ! ご主人をちゃんと教育できれば、ご質問者様もきっと今よりは前向きに出産を考えられるようになるのではないかと思います。 頑張ってください。 大変長くなってしまいましたが、お二人の幸せを祈っています。

oshieteyukinoko
質問者

お礼

>危険な賭けはせず、本当に子どもが欲しいと思うまでは子どもを作らない、という選択肢を取るのも、お子さんのために大事なことだと思います。 そうするのが一番いいんだと思います。 私自身はそうしたい気持ちでいっぱいです。 でも、何歳になっても子供は作れるわけじゃない。 いざほしくなったときには間に合わないかも。 そういう不安がどうしてもついて回ります。 夫の家事は、本当に長い目でみてできるようになってほしいと思います。 長い道のりになると思いますが、試行錯誤をしてみようと思います。

回答No.6

あなたはわがままではありませんが、夫がわがままです。 あなたの仰る通り、自分で自分のことは何もできない(する気がない)、妻の聞く耳は持たない。 そんな子どもじみた旦那なら子供は持たないほうがいい。 「子供が欲しい」というなら「うちに子供は二人いらないから、自分で自分のことができるようになったらにして」 そのくらいのことは言ってもいいと思います。 子供ができたらなおさら「夫」は育児の一番のパートナーです。 足を引っ張るようではあなたが苦労するだけ。

oshieteyukinoko
質問者

お礼

>うちに子供は二人いらないから、自分で自分のことができるようになったらにして これ、全くそのまま夫に言いました。 そうしたら「子供ができたら家事も育児も手伝うよ」なんて言うんです。 明らかに口だけって分かる言い方です。 しかも「手伝う」って「完全に妻がやって当たり前だけど」っていう前提の言葉ですよね。 飽きれて話になりませんでした。 もう、子供産むならシングルマザーで二人子育てする覚悟じゃないとダメなんだろうなと思いました。

回答No.5

私も子供がほしいと思えない気持ちありました。 私の場合はそもそも子供が嫌い(苦手)でした。 周囲の母子は確かにウルサくて忙しない。私から見たら子供の行動全てが邪魔に見える。 母親は眉間にシワよせてガミガミしてて・・・何が嬉しくて子育てしてるのか。 なんていつも思ってました。 でも不思議な事に 私は子供を産んだ瞬間から子供が愛おしくて自分の命より大切だと心の底から思えました。 それどころか世界中の子供達の幸せを祈るくらいの気持ちになったのです(大袈裟ですが)。 妊娠、出産期で女性はものすごく変わります。自分でも変わっていってる自分がまじまじと解ります。 心の変化がすごいのです。でもどの様な変化も全ては子供を守るために本能が自分を変えているのだと実感できます。 ですので女性は子供ができたら母性が芽生えて質問主さんのような悩みは消えると思いますよ。 ただ男性は本当に駄目です。イクメンとは言えなくても子育てをフォローしてくれる旦那を持っている家庭はほんのわずか。子供が産まれても親になった実感は女性に比べて無いに等しかったり。だいたいの女性が四苦八苦して1人で家事育児して公園で夫の愚痴を言ってますよ。質問主さんは専業主婦を夫から懇願されているようですが、それはまだマシな方。今時はパートもしないとやっていけなくて仕事家事育児全部やらされて夫は毎晩飲み会、休みの日はパチンコなんて良く聞きます。それが普通だから質問主さんも我慢しろとは絶対言えません。しかし、少なからずそのような旦那をもっている女性でも子供を産んで育てて幸せを感じているのは事実です。じゃないと気がおかしくなりますよね。ほんと不思議なんですけど子供の存在があるだけで何でも我慢できる気がします。 親や友人からのプレッシャー、ものすごく解りますよ!私はかなり焦らされました。 私は結果オーライで今は幸せだと思えていますが。 質問主さんの子供への思いは問題ないと思います。ですが 旦那様への思いに私はひっかかります。この質問内では、旦那様のイメージが良いものに感じなかったので(ごめんなさい)。 でもきっとこの何倍も素敵なところがある旦那様だから好きなのでしょうね☆ しかし不思議なくらい産後は旦那への気持ちが変わりますよ!これは育児系コミュニティーを覗けばわかると思いますがほとんどの人が産後旦那を激しく嫌う傾向があります。これも動物の本能なのだと思います。(しばらくしたら旦那への気持ちも落ち着きます。) 旦那様には 「子供を出産して私が寝たきりの病気になったらだれが子供を育てるのか?」という質問をぶつけてみては? 即答で「自分が」と言えない限り旦那様に子供を望む資格が無い事を伝えて下さい。 事前に赤ちゃんはかわいいだけじゃなく授乳と睡眠中以外はほとんど泣いていて一日中授乳とオムツ交換と2~3時間の睡眠のくり返しだという事を知ってもらった上が一番いいですが。 なんだか長文で荒々しいコメントになってしまい失礼しました。でもすごく共感できる部分があってアドバイスもできないのにコメントしてしまいました。 質問主さんの気持ちが整いますように。(どちらにしても)

oshieteyukinoko
質問者

お礼

こんな不安だらけでも、母になると強くなるのですね。 そんな話が聞けただけでも心強いです。 夫は本当に頑固で、何を話しても(頻回授乳や夜泣きのことなども)私が大げさに脅しているんだと思っています。 ネットにも書いてあるよと言っても、世の中の人はそれでもやってこれてるんだから、そういうものなんだ(やれて当たり前)という姿勢。 自分が育てるという意識が本当にあるのか疑わしくてたまりません。 こちらの回答を読んで、いつかは自分の子供を抱いてみたいなと思いましたが それには夫をどうするかという、何倍も困難な問題を乗り越えなければならないようです。笑。

  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6451)
回答No.4

はじめは子供きら~いとか言う我が儘さんの主張投稿かな、と思って開きましたら、全然違ってこれはかなり深刻ですね。 子供を作ることはそれほど問題がないと思います。思いますが、問題は全く別のこと。 子供を作ったら離婚が大変ですよ。 「えっ?離婚??」と思いましたよね。 子供ができた時に色々大変なのは当然のことで、質問者さんの不安や心配は大人として至極当たり前のことです。 なのにご主人の反応は現実を軽視しており、その割には全部人任せ。 責任感もなければ愛する人の事も眼中にない感じ。 何にも出来ないから早めに結婚を決めたのでしょう。 何でもできる人は婚期が遅れますからある程度はいいんですが、なかなか今時珍しいタイプですね。 下の子ができれば奥さんは入院しますから、幼児を抱えて「ぼくちゃん何もできないの」では済まないんですけどねぇ。 二人の距離は縮まらず、その負担は100%片方にかかります。 ご主人をコントロールするすべも持たず、しかし享受することも出来ない。 夫婦が一生を共にするのは本当に大変なんですよ。 はじめはうまくいっても、その様子では近いうちに破綻が待っています。 子供が出来たら、別れれば終わりにはなりませんね。 子供は女性が連れ、女性は生活が出来ないので男性と同棲…ニュースでよく聞く話しです。 結婚に疑問を持つ相手とズルズル暮らせば、そういう未来が待っているのだということ、少しでいいから考えてみて下さい。 夫を尻に敷くか、自分が全部我慢するか、別れるか。その三つになるかと思います。

oshieteyukinoko
質問者

お礼

>ご主人をコントロールするすべも持たず、しかし享受することも出来ない。 世の中の奥様達はどうやって夫を操縦(?)しているのでしょう。 何もできないのは良いんです。 せめて、言うことをきいてほしい。 前向きな姿勢をみせてほしい。

  • JqqF
  • ベストアンサー率24% (159/656)
回答No.3

子供が欲しいという思いは理屈で収まるものではありません。また、あなたの子供は欲しくないという思いも同様です。 話し合うしかありませんが、どちらに結論がころんでも、一方に遺恨が残るでしょう。その一方の思いをどのように、夫婦が支え合えるのかが重要です。それがないなら、子供は育てられないし、夫婦二人きりの将来もないんです。勇気を持って確かめて下さい。

oshieteyukinoko
質問者

お礼

結婚生活とは、我慢と妥協の繰り返しと実感しています。 出産子育てもそうなんだろうなと。 子供について話をしても、本当に結論が出ません。 平行線どころか、どんどん離れていくようです。 夫は私の不安が理解できない。 私は、夫が子供は当然いるべきだという理屈がわからない。 そこに尽きるんですよね。

  • RiceBowl
  • ベストアンサー率37% (17/45)
回答No.2

妊活中の主婦です 妊活していますが、本音を言えば子供がほしいとはそんなに思っていないかも 女性が産めるのはリミットがあるので、後になって後悔したくないという思いで不妊治療の病院に通っているというのが本当のところです 独身時代、自宅で介護を受けているお年寄りにかかわる仕事をしていて、いろんな人の末路を見せていただきました 結果、子供がいて老後を暮している人が一番幸せそうでした(小さいコザコザは色々あれど) 独身のまま人生を終えようとしている人、子供がいない夫婦は、老齢で動かなくなる体にムチ打って、日々を暮している人や、自分の体が動かない分を、他人にお金を払ってお願いし続けなきゃいけない過酷な現実が待っています あと 若いうちは、身内や元気な知り合いがたくさんいますよね でも、年を取ると身内が徐々に死んで減っていきます 友達も病気がちになってだんだん減っていきます これ、お年寄りとはいえ 精神的にかなり参るみたいです 子供に介護してほしい ということより、元気な身内(子孫)がいる状態 というのが、老人にはある種 生きがいだったり、心の安定をもたらす存在になるようです(何事にも例外はありますが) そういうのを見て、産めるなら子供はいたほうがいいのかな・・・じゃあ 結婚も と考えるようになりました 本当は、トピ主さんくらいの年齢が、元気な子供を産むのに最適なんだと思いますが、気持ちが決まらないまま、子づくりするくらいなら、あと数年は猶予としてもいいのではないでしょうか? 旦那さんと、子供がいたら・いなかったら という想定で将来を話し合う 十分な時間になると思いますよ^^

oshieteyukinoko
質問者

お礼

なるほど。 将来の姿を想像してみて、確かに子供がいるほうが充実しているかもしれませんね。 >女性が産めるのはリミットがあるので、後になって後悔したくないという思いで不妊治療の病院に通っているというのが本当のところです この気持ち、本当によくわかります。 私も、自然妊娠めざして一年以上になりますが、授かりませんので、病院に行こうかと思っているところです。 究極の想像で、もし将来、子供がいてもいなくてもどうせ後悔するなら、いたほうが良いのかなぁ。。。なんて思いもあって。

  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.1

友人は夫に子供がそろそろ欲しいと言われたときに、この人の子供は欲しくないと離婚しました。 旦那さんは彼としてはいいけど夫としては不合格だからそんな人の子供が産みたくないという事なのではないでしょうか。 女性は本能でよい遺伝子を残したいと思うそうなので、旦那さんの遺伝子を残したくないのですよ、きっと。 素直に「あなたの子供を産みたくないからいらない」と告げて二人の生活を続ければいいのではないでしょうか。 旦那さんがそれでも子供が欲しいというのなら離婚してほかの人と結婚して産んでもらえばいいだけだし。 男友達で子供が苦手で産まれてきたらどうしよう・・と情けないことを言っている人がいました。が、産まれたらお前誰だよ!というくらい子煩悩でまたこんなにかわいい子を産んでくれてありがとうと妻の事もいたわるようになった人がいます。 極端な例ですが産まれたら変わる人って確かにいますね。 子供が苦手と言っていた友達も自分の子供だけは愛おしくてたまらないと言っているし。こればっかりは産んでみないとわからないですね。

oshieteyukinoko
質問者

お礼

それだけはっきり物事を白黒つけられれば良いのですけどね。 なかなか難しいところです。 産んだら母は強しでなんとかなるっていう話も聞きますし 夫は、「子供が生まれたら家事も育児も手伝う」と言っていますし(信用できませんが。。。)

関連するQ&A

  • 子供が欲しいけど・・夫が心から望んでくれません

    今年25才になります。結婚して約1年たちました。 私は子供が欲しいと思っているのですが、夫は「子供はできたら嬉しいけど、まだ早いかな」と言っており、夫婦生活に関しては排卵日前後は中には出してくれません。でも毎回ゴムなしでしています。しかし私からすれば、その方法で子供ができたとしても、「避妊の失敗」ととれてしまいそうで・・・正直いやです・・。生理がくるたび、ホッとする気持ちと、残念な気持ちと、私は今後ちゃんと妊娠できるんだろうかという不安と、複雑です。。 実は過去に1度だけ、諸々の事情から中絶したことがあります。(今の夫とは違う人ですが・・)その為、もしかしてもう妊娠できない体になってしまってるんじゃ・・という不安も少なからずあります。。 中絶した当時、「子供を望んでいないのに(産める環境でなかったのに)甘い考えで避妊してて・・、それなのに妊娠しても産むことができなくてゴメンね・・・」と、とても後悔しました。。その時から「次に妊娠する時は、夫婦で心から望んだ妊娠でありたい」という気持ちが強くありました。 それなのに今の状態では・・子供ができても産める環境ではあるけど、妊娠しても心から望んでできた待望の赤ちゃん!といえないんじゃないか・・・ 排卵日前後に中だしをすることに抵抗があるということは、少なくとも夫は心から子供を望んでいない・・・?もし子供ができても育児に参加してくれるのか・・ という不安が、頭の中でずっとグルグルまわっています・・ まわりから「おめでたい話はまだ~?」と言われるたびに、子供が欲しい気持ちがますます強くなる一方で、胸のモヤモヤも強くなっていくかんじがします。でもこれは私のただのわがままなんだろうかと思って、夫にも強く言えません・・プレッシャーかけるのも問題の解決にはなりませんし・・夫の望み通りこのままの状態を続けるのか、夫が子供が欲しいと思うようになるまでゴムをつけたりピルを飲んだりして完全に避妊をするべきか・・悩んでいます。 みなさまの意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 子供のいる生活に前向きになれない

     現在妊娠37週目妊婦です。出産に前向きな気持ちになれません。子供が待ち遠しいという気持ちになれません。自分のことばかり考えています。    里帰り出産の予定で、実家及び病院が電車で1時間半くらいのところにあるのでいい加減来週くらいには実家に帰ろうと思っていますが、まず夫と離れるのが辛く、2人きりでいる時間がもうなくなると思うとなかなか帰れません。  産休に入ってしまい仕事がすっぽり無くなったのも虚しいです。毎日時間があるので子供の準備をしなくてはいけないのに全然していません。何が必要かも分からないし、出産に関する本を立ち読みしても、赤ちゃんさまさまの幸せいっぱいの内容を見ると急にくだらなく思えて読む気になれません。胎動表も面倒になりつけなくなりました。  思えば妊娠が分かってからずっと、自分に子供ができることが実感できずにきました。妊娠がマイナスに働かないよう仕事での頑張りをよりアピールするよう心がけました。今その仕事が無くなり、嫌でも出産に向けて考えなくてはならないのに毎日何もしていません。周りから楽しみね、子供は宝、子供は天使等言われるたびしらけた気持ちになります。もともと子供や、子供を溺愛する親に対しては冷めた気持ちがありました。  妊娠してよかったと思えるのは、とにかく夫及び義両親が子供を欲しがっていたので、その期待にすぐに応えられたことです。でも、私自身は子供が生まれることで夫との距離が出来てしまう方が心配でたまりません。2人で旅行も行けないし、ゆっくり2人で眠ることもできないと思うと悲しくなります。子供より夫や自分のことしか考えられません。    子供のために何も気をつけず約9ヶ月過ごして来たのに、子供は普通に育っているようです。  このままではよくないと思うのに、前向きになれません。育児放棄をしてしまうんじゃないかと思うと恐怖です。自分のことなのに、自分の冷めた気持ちが消せません。子供が生まれて生活が子供中心になってしまうことがたまらなく寂しく感じて、子供のいない生活があと僅かと思うと夜もうまく眠れません。  やはりこれは私の心に問題がありますか?こんな気持ちでも子供が実際出てくれば愛おしく思えるものなのでしょうか。全く想像がつきません。気持ちばかりが焦ります。どなたかアドバイス頂けないでしょうか。

  • 夫が子供にやきもちをやく

    6週目の乳児がいます。 産後1ヶ月里帰りをし、先週から夫と子供3人の生活がはじまりました。 夫婦ともに30代前半で子供は夫の方が強く望んでいました。 現在育休中で子供が1歳になればフルタイムに戻ります。 夫も子供をあやしたりお風呂に入れたりとかわいがってはくれています。 しかし最近ぐずりがひどくなりずっとおっぱいを欲しがるので夫は10分くらいあやして、 なきやまないからムリ、とすぐに私に渡してきます。 かわいがりたいけど子供の扱いがわからず戸惑っている間に少し子供を面倒と思う気持ちも出てきている気がします。 私は昔は子供が嫌いでしたが、驚くほど自分の子供はかわいく育児も苦にはなっていません。 しかし時間にかなり制約ができているため家事がおろそかになっています。 元々共働きなのもありたいした家事はしていませんでしたが、今は特に大人の食事の準備が苦痛です。 夫も「無理しなくても適当に作って食べるから」と口では言うものの、実際はすごく不満そうです。 臨月にも同じような状況になっていましたが、その時は私の食事も作ってくれたりして今とは対応が違いました。 また、子供が寝るときにすごくうなるので離れて寝るのが不安でできれば手を握ったり身体に触れたまま寝たいのですが 夫は私が子供のほうを向いて寝ているのが不満なようで、無理やり自分の方に向かせて羽交い絞めのような状態で寝ようとします。 子供が泣き始めても離してくれず無理やり振りほどかないといけなくて、私もストレスですし夫も気分が悪いようです。 夜の生活も隣で子供が寝ているので気になってする気になれません。 夫に対する愛情はもちろんありますが、今は子供に手をかけてあげたい気持ちが大きいのでこのままでは夫を嫌いになってしまいそうで怖いです。 どうすれば上手くやっていけるでしょうか?

  • 子どもがほしいのかどうかが自分でもわからない

    ここで質問してよいのかわかりませんが、よろしくお願いします。 夫婦ともに30代前半、結婚2年目です。 私は昔からあまり子どもが好きではなく、親戚のこどもをあやしたり遊んであげたりすることが苦手でした。小・中学校でいじめにあい、不登校も経験しました。なんとか就職はできましたが仕事でミスをしたり人間関係でトラブルになったりと、不器用に生きています。そういうこともあって、「自分に似た子どもができたらかわいそう」「こんな親をもった子どもがかわいそう」という気持ちが強いです。結婚前から「子どもは産まない」と夫にも公言していました。(ちなみに夫も子どもはいなくてよいという考えです。夫と私は似たもの同士だと思います) しかし、最近になって親戚・友人、同僚が次々と出産するのを見て、焦りを感じるようになってしまいました。もっといえば「嫉妬」です。 でも、子どもがほしいという考えに変わったのか、どうしてもほしいのか、と聞かれると、正直わからないのです。見栄や世間体から子どもがほしいのか、「子どもは?」「孫がみたい」というプレッシャーに勝つためにほしいのか、子どもがいる=自分より優れているという思い込みなのか、年齢のせいかなのか・・・。 子どもがほしいのかほしくないのか、自分でもわからなくなってしまいました。 なぜ、「子どもはいなくてよい」と思っているのにこんな感情が生まれてくるのか、自分でも戸惑っています。 何でも良いです。だれか、こんな私にアドバイスをお願いします。

  • 子供を作るか作らないか悩んでます

    1年前に結婚したのですが、私にとっては2度目の結婚で主人は初めてです。 主人はあまり子供が好きではないらしく子供に関してはあまり話題にしてなかったのですが、最近「子供が欲しい」と言い出しました。私は以前の夫との間に子供がいて(前の夫と暮らしています)、もう子供は欲しくないと思っているのですが、先のことを考えたりすると「やはり今の主人との間にも子供がいたほうが..」とも考えたりします。今仕事がとてもおもしろく、いろいろな事もまかせてもらっているので辞めたくない気持ちがかなり強くあります。このまま夫婦二人でのんびり好きなことをして過ごしたいと思っているのですが、一緒には暮らしていないけどすでに子供のいる私のわがままな考えで、もう少し主人の気持ちも考えてあげないといけないのかとも思い、すごく悩んでいます。時々今の主人の子供がほしいかなとも思うのですが、正直言えば自由な時間がなくなってしまうのがいやです。もともと家にいて家事をして、子供を公園に連れて行って他のお母さんたちとお話してというのが嫌いで、以前も子供を保育園に入れて仕事をしていました。 今まで子供の話になると「考えとくね」とはぐらかしてきたのですが、やはりこの気持ちを正直に主人に話すべきなのでしょうか?話すことさえ申し訳ないような気がして悩んでいます。どなたかアドバイスください。

  • 子供嫌いで欲しくない私・子供欲しい夫

    私と夫は29歳(結婚4年目)です。 ついに『来年中に子供を産まなければ離婚する。もう待てない、俺は本気だ。』と昨日夫に言われました。 当初は(もともと子供好きではなかったのですが)、将来は普通に出産するのだろうな、と漠然と考え結婚したのですが…。 共働きし、二人の時間を楽しむうちに考えが変わりました。まわりから入るいろいろな情報や、近所問題等で子供が益々嫌いになり、【子供育てに時間とお金を割かれるのが嫌】【愛情を注げるか・育児に不安】というよくあるワガママな考えになりました。子造り問題はこれまで再三話し合ってきたのですが、平行線でした。その度、私は『そのうち造るから、もう少し待って』と逃げてばかりでした。時がたてば産みたくなるだろうと、希望的観測もありました。 でも当初は(もともと子供好きではなかったのですが)、将来は普通に出産するのだろうな、と漠然と考え結婚したのですが…。 共働きし、二人の時間を楽しむうちに考えが変わりました。まわりから入るいろいろな情報や、近所問題等で子供が嫌いになり、【子供育てに時間とお金を割かれるのが嫌】【愛情を注げるか・育児に不安】というよくあるワガママな考えになりました。 夫はとても子供好き(よその子は嫌い)で、出産後は最大限のサポートをすると言ってくれてるのですが。私の気持ちが変わりそうにありません。 夫とは学生時代より11年の付き合いで、本当に愛してますが、だからと言って彼の子供を産みたいという決心がつきません。それとこれとは別なのです。彼は私の夫であり、保護者であり、愛しい我子が子の様でもあるのです。 今、本当に悩んでいます。もちろんこれは彼の人生でもあるからです。 離婚が一番良い選択なのでしょうか…。どんなご回答でも構いません。よろしくお願いします。

  • 子供が欲しくない夫を説得できますか?

    私は現在33歳で夫も同学年です。 10年間付き合った後1年間の同棲後、昨年結婚しました。 彼は20代の頃はずーっと結婚する気がありませんでしたが、彼から同棲を言い出し、私は結婚を前提に同棲を承諾しました。 同棲1年経過し、私からプロポーズを催促して結婚しました。 結婚する際に、 夫は「子供は考えてない。」 私は「いずれは子供が欲しい。」 という、話し合いのままで結婚しました。 結婚当時、夫は長い間(半年程)職探し中でした。 半年前に就職し今は仕事にやりがいを持って毎日出勤してます。 今は「結婚して良かった。幸せだ。」と言ってくれます。 最近になり、私の中で「子供が欲しい」と言う気持ちが強くなってきました。 この人(夫)の子供が欲しいと純粋に思うのです。 周りに子供が出来始めているせいか、本当に毎日考えてしまいます。 周りと比べることではないのはわかってます。 年齢的にもそろそろな時期だと思ってます。 夫は両親が離婚していて、幼い時から両親親からあまり愛情を与えてもらえませんでした。 父親というものがわからないし、自分もそのような父親になってしまうのではないかと不安があるのだと言っていました。 それにまだ就職して間もないので、経済的にも余裕がないのも事実です。 子供が嫌いという訳ではなく、「親のエゴで産んだら子供は不幸だ。」と言います。 たまに冗談で「俺達の子供が出来たら。。。」とかも言います。 恥ずかしい話、夜の生活はありますし、夫から愛されています。 ですが、毎回避妊してます。 経済的な問題ならば、共働きすれば何とかなると思います。 私は夫に自分の気持ちを正直に伝えたいのですが、拒否されたら? と傷つくのが怖くて話し合う事ができません。 どのように自分の気持ちを伝えれば、夫を説得できるのでしょうか?

  • 子供や妻を正しく愛せないのですが

    鬱を繰り返している男です。 いろいろな悩みの中のひとつなのですが 普通の人のように自分の子供を愛していない気がします 実は子供が生まれた直後にそのプレッシャーから自殺未遂をした経験があります。その時点でも要は子供が生まれてうれしいと言う気持ちとか感動とかを味わっていません。 幼児のころはただかわいいという気持ちはありました。でもそれはペットがかわいいというような感じたっだとおもいます。今は中学生になっていますが、自分のことで精一杯で彼女の将来のこととか、今は幸せなのかどうなのか、幸せになってほしいとか思ったことがないような気がします。一方妻を愛しているかといえば、母親に対する依存と似ているような気がします。 結局人を愛するすべを知らない人間なのでしょうか。 人を愛するのにハウツーなんかあるとは思えませんが なにかアドバイスをいただければと思います。 いい夫、いい親になるために

  • 子どもがほしいのか分からなくなってしまいました

    20代後半の主婦です。 半年程前に流産してから時間があったせいか 私は本当に子どもがほしいのか悩むようになりました。 子どもは好きです。 でも自分の子どもとなるとそれだけでは済まないですよね。 出産は痛いし怖いし 生まれてからは付きっきりで自分の時間なんてゼロ。 夜泣きで寝不足が当たり前。 自分の時間もお金も全て我が子に捧げるのに 当の子どもは泣く、叫ぶ、暴れる。反抗期にはクソババアと言われるかも。。。 考えるだけで、私に子育てなんてムリ! と思ってしまいます。 私自身もわがままだし、何でも完璧にしないと気が済まない性分なので 子育ては務まらないと恐れています。 間違いなく育児ノイローゼになると思います。 私は今、旦那の転勤を期に退職し、妊娠待ちのため仕事もできない状態です。 ですが、すぐに仕事を探して働き、いつか家を買って犬を飼い、数年に一度で良いから旦那と海外旅行をする。 そんな生活を送る方が私にはあってるんじゃないか。 大したの資格もキャリアもないので、出産後に社会復帰できないんじゃないかという不安もあり、益々子どもに関してネガティブになっています。 更に心配なのは、夫が妊娠~出産、子育てを完全に甘く見ていること。 夫は子どもがほしいと毎日のように言っていますが(長男の義務だからという私には理解不能の理由で) 前述したような現実を説明しても 「みんなやってきたことだろ。なんとかなるよ」 と聞く耳なしです。 あまりしつこく言うと 「そんなネガティブなことばかり言っても楽しくない!子どもの想像するなら楽しいことを考えろ(名前は何にするとか、何人兄弟がいいとか)」 と怒るのです。 夫のこういう態度を見ると、実際子どもができても 可愛がることはしても、めんどうな世話やしつけは全くやらないんだろうなと予想できるので、ますます心配です。 また、夫は家事も大嫌いで、滅茶苦茶にやって余計面倒になりますので期待できません。 親は、遠方で仕事もあるので手助けは期待できません。 同じように不安を持ちながら出産や子育てをされた人はいますか? 子どもはやはりいた方が幸せですか? どんなに心配でも、夫の言うように「なんとかなる」ものでしょうか? また、このような理由から子どもは作らない選択をした方はいますか?

  • とても子供なんて持てない

    とても子供なんて持てるような環境じゃないという場合の妊娠・出産・育児について聞きたいのですが…。 たとえ結婚しても、妊娠しても、子供ができても仕事はやめられないという状況にある方っていると思うのです。 経済的な理由だけでなく、仕事のやり甲斐とか、立場とかも含めて。 しかも、仕事の性格上、時間は不規則で、拘束時間も長い。 とても保育園に預けられるような仕事環境ではない。 (いつ終わるのか計画の立てられないような仕事で、しかも徹夜なんてザラ) 夫婦共に同じ仕事環境なので、どちらかが交代で…というわけにもいかない。 …こんな環境でも子供って持てるのでしょうか。 たとえ専業主婦になったとして、子供の世話を妻の仕事にすると、 夫はほぼ間違いなくほとんど家には帰ってこないので、 育児と家事の負担からノイローゼになるぐらいのことが想像もつくほどです。 性格的にも、専業主婦になるとノイローゼになるので、恐らくこの選択肢はほぼないと思います。 こんな子供のいる家庭なんて到底考えられないような状況で妊娠した場合、 どうしたらいいのか全く想像もつかないのですが、何かアドバイスをお願いします。 それに、子供は好きではないので、愛する自信もないですし。 自分の子は違うと言うけど、それもあてはまらないと思います…。 じゃあ堕ろすしか…と言われても、それも到底考えられません。 どっちもとても考えられない選択肢しかないのが現状なんです。 よく分からない質問になってしまいましたが、よろしくお願いします。