• 締切済み

子どもがほしいのかどうかが自分でもわからない

ここで質問してよいのかわかりませんが、よろしくお願いします。 夫婦ともに30代前半、結婚2年目です。 私は昔からあまり子どもが好きではなく、親戚のこどもをあやしたり遊んであげたりすることが苦手でした。小・中学校でいじめにあい、不登校も経験しました。なんとか就職はできましたが仕事でミスをしたり人間関係でトラブルになったりと、不器用に生きています。そういうこともあって、「自分に似た子どもができたらかわいそう」「こんな親をもった子どもがかわいそう」という気持ちが強いです。結婚前から「子どもは産まない」と夫にも公言していました。(ちなみに夫も子どもはいなくてよいという考えです。夫と私は似たもの同士だと思います) しかし、最近になって親戚・友人、同僚が次々と出産するのを見て、焦りを感じるようになってしまいました。もっといえば「嫉妬」です。 でも、子どもがほしいという考えに変わったのか、どうしてもほしいのか、と聞かれると、正直わからないのです。見栄や世間体から子どもがほしいのか、「子どもは?」「孫がみたい」というプレッシャーに勝つためにほしいのか、子どもがいる=自分より優れているという思い込みなのか、年齢のせいかなのか・・・。 子どもがほしいのかほしくないのか、自分でもわからなくなってしまいました。 なぜ、「子どもはいなくてよい」と思っているのにこんな感情が生まれてくるのか、自分でも戸惑っています。 何でも良いです。だれか、こんな私にアドバイスをお願いします。

noname#70815
noname#70815
  • 妊娠
  • 回答数6
  • ありがとう数4

みんなの回答

回答No.6

私にも質問者様と同じ感情を持った時期がありました。 現在結婚9年目の30歳DINKSです。 今は妊娠に向けて頑張っています。 夫の家族に精神障害者が2人いて、遺伝的な心配・将来の介護の 心配に加えて、自分みたいな人間になったらどうしようという精神的自信のなさなどが理由で今までDINKSを選んできました。 結婚1年目ほどで質問者様と同じような感情を持ち、なんだか女として負けている気分を味わった時があります。 しかしその時は「若さ」を理由にして自分の妊娠欲求にフタをしました。 それから8年たち、30歳になり、本当に欲しくなったので今子作り中ですが、質問者様は現在30歳前半とのこと・・。焦る気持ちがわかります。今は決断の時なのでしょう。 そんなときはまず、「妊娠」を知ってみるのはいかがかと思います。 書籍やインターネットで情報はゴロゴロしていますので、「博士になれるかも?!」(笑)と思うくらい調べてみてそれでも「やっぱりDINKSでいい」と思うのならそうされたらいいと思います。 妊娠・出産は病気ではありませんが、命がけの作業であることは確かです。 周りに流されないよう、調べるだけ調べてみることをお勧めします。 妊娠したら前に進むしか道はなくなりますが、安易な気持ちでいるのはお互いに不幸を生むだけだと思います。

noname#70815
質問者

お礼

皆様、ありがとうございます。おかげさまで少し気分が落ち着きました。

  • lirakko3g
  • ベストアンサー率32% (252/769)
回答No.5

質問者さんのお考えは普通の感情だと思いますよ。 「いらない」わけでないのなら「自然に任せる」、でよろしいのではないでしょうか。 質問者さんご自身もご存知のように、 子どものいる夫婦みんながみんな「子ども大好き!ぜひ子ども欲しい!」 と思っていたわけではないのです。 私も質問者さんと同じでした。 結婚から数年なかなかできなくて、でも欲しいわけでもなかった。 小さい子も苦手でしたし、自信もなかったです。 だから別に一生子どもがいなくてもいいや、夫婦で他の事を楽しんだほうがいい、と思っていました。 周りから「まだなの?」みたいな話になるのが憂鬱でもあり、 しかし子連れの人を見ると「大変そうだなー、自分は自由だから今のほうがいい」という感情が先に立つのに、抱かせてもらったりすると「やっぱり赤ちゃんっていいかも」と思ったり…。 女性だから、揺れ動いて当然です。 初めからすっごく欲しかった派のほうが少数だと思いますよ。 今では3人の母ですが、不安もありますが人並みに幸せだと思います。 人間ならどうしても“ないものねだり”してしまうものですから、自分の状況以外の環境をうらやましく思うのは当たり前。 子どもがいたらいたで、いない人が時々とてもうらやましくなりますし(笑)。 質問者さんもご自分の感情をそのまま受け止めてあげてください。 「あー私いま嫉妬してるんだ」 「うらやましいな。でも大変そう」 「孫の話はプレッシャーだな」 どれも自然な感情ですので無理に変化させる必要、まったくありません。 うまい回答になってないかもしれませんが、ご自分の気持ちも、子どもができるかどうかも今は「自然に任せる」が一番のように思います。 子どもは親を選んで宿るといいますから、もしできたときは「こんな親でかわいそう」と思う必要はないですよ!

  • helc
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.4

はじめまして。 同じく結婚2年目の主婦です! 私も結婚して子供に関してよく考えます。 家族仲良く出かける隣人を見ては 「子供もいいなぁ」って思ったり スーパーで走り回る他人の子供を見ては 「うわっ、やっぱ、ほしくない!」って思ったり 気持ちが色々複雑に混じってました。 「子供いないと老後淋しいし・・・」 「子供お金かかるしなぁ・・」 もう、そりゃ、毎日変わってました。 でも、今は子作り解禁もして 主人と子作り頑張ってます! その気持ちになれたのも 「主人の遺伝子を残したい」という アニマル的な物です(笑) 私には似てほしくないんですけど(^^;) 主人の子供が産めるのは私だけだ(まっすぐいけば) と思って・・。 そしたら、授かりたいと思ったんですよね。 質問者様がこう思うかわかりませんが こういう考え方もありますよ! という提案でした。 ご主人さんの気持ちも探るのも手かもしれませんしね。 (ご主人さんも同僚の子供とか見て欲しがってるかも?)

  • maho-maho
  • ベストアンサー率44% (725/1639)
回答No.3

>「子どもはいなくてよい」 「子どもはいらない」ではないんですよね。 なんとなくですが、子どもはいてもいいけど、自分に自信がないからやめておいたほうがいい、そんな気持ちではないでしょうか。 子どもをいらないとまでは思っていないから、他の人の事をうらやましく感じたりするんじゃないでしょうか。 >子どもがほしいのかほしくないのか 子どもを連れている自分、ご主人を含めた3人の生活など、何度も何度もシュミレーションしてみてください。 子供連れの家族を見ては考え、子どものいる友人・同僚・親戚に会いに行ってみて考えてみてください。話もいろいろ聞いてみるのもいいかもしれません。 子どもが本当に欲しくない人はそれらに関してネガティブな感情しか浮かびません。(例えば自由がなくなるとか、子どもがうっとうしいとか…) 子どもが欲しい人なら「そういう生活もいいかも」と思えると思います。 どう感じるか、に従ってみてはどうでしょうか。 もしも子どもが欲しいという結論に至ったら… >こんな親をもった子どもがかわいそう どんな親だったらいいですか? 凄い親を持つとなかなか超えられなくて、それもかわいそうですよ。 優秀な遺伝子を持つ精子を買って子どもを産んだ女性は、とても満足していましたが、生まれた子どもはいろいろ苦労したようです。 言い出すとキリがないですよ。 だからそこのところは考えなくていいと思いますよ。 子どもを持つことは誰しもいろんな不安を持つと思います。 それは欲しいと思っている人でもありますよ。 必要以上に恐れないでくださいね。

  • gabon1234
  • ベストアンサー率47% (20/42)
回答No.2

こんばんは。 30代女、不妊治療中のものです。 わたしも昔から子供が好きではなく、質問者様と同じくいじめにも遭い、人間関係全般が苦手です。 いやな思いされたら申し訳ないんですが、自分ととても似ているな、と感じました。 >見栄や世間体から子どもがほしいのか、 >「子どもは?」「孫がみたい」というプレッシャーに勝つためにほしいのか、 >子どもがいる=自分より優れているという思い込みなのか、 >年齢のせいかなのか・・・。 どれも少しずつはほんと、というか当てはまるのだろうと思います。 単独では理由、とは言い切れないんだけれど。。。 結婚したら次は子供、みたいな雰囲気が周りにもあるというか。 決してそんなことはないんですけど、子供がいない夫婦って子供がいる夫婦になんか負けてるような気になるんですよね。(私だけですか?) もちろん勝ち負けなんかじゃない、っていうのもわかってるんですけどね。 でも最近ふと考えるんですよ。 子供が欲しいのに理由なんているのかな、って。 だってそんなこと考える前にできちゃう人々も多いわけですし。 で、同じように悩みつつも私は治療をしています。 できない年になって後悔をしたくないから。 スパッと答えを出すことはできないけれど、 少しでも子供が欲しいと思う気持ちがあるから その気持ちに従ってみようかと。 もし自分に似た子供ができたとしても、 自分が悩んできた分気持ちもわかってあげられると思うし アドバイスもできると思うから。 すいません、長くなりました。 アドバイスになっていなくてすみません。。。

  • herohello
  • ベストアンサー率33% (115/347)
回答No.1

回答から先にお子さん授かったてみてはどうですか。 人間は不器用なものです。それと幼少の時、質問者様がいじめ、不登校があったから子供がなるとは限りません。 >最近になって親戚・友人、同僚が次々と出産するのを見て、焦りを感じるようになってしまいました。もっといえば「嫉妬」です。 こんな気持は捨てましょう。「あなたの家族」のことですから。嫉妬?世間体?関係ないですよ。私も昔はプライドが高い男で人よりも何か服でも、車でも、お洒落な店とか人より先に知らないと気が済みませんでした。でも今思うと「何そんなにプライドに拘っていたのか?」と思いました。それは他人から見てもただのエゴみたいなもので、誰の得にもならないことでした。却って嫌な奴と思っていた人もいたかもしれません。私事で恐縮ですが、人生1回、そして女性として生まれてきたなら新しい生命を授かる素晴らしさはたくさん、たくさんありますよ。無論苦労もあります。でも、楽しさを家族で共有し苦労も共に解決することで人はより成長したり新たな発見をすると思います。 「母は強し」です。二人の子供抱えて階段上っていくお母さんをみると「凄い、勇ましい」を超えて「カッコイイ」とまで思います。 夫婦二人なら気楽かもしれません。 でも、旅行やテーマパークで楽しく家族の光景を見てどう思いますか? 何か問題が起きたらその都度向き合えばいいのです。 やがて子供は友達も作りあっという間に成長してしまいます。 成長する子供、それを共有し応援し楽しむ笑いの絶えない家庭を作って欲しいです。 見栄、嫉妬、プライドのためだったら作らない方がいいです。 子供が可哀想です。

関連するQ&A

  • 自分の子に結婚式をやってほしいと思うのですか?

    親世代はなぜ自分の子に結婚式をやってほしいと思うのですか? 子供がやりたがってなくても。 親戚に対する見栄ですか?

  • 夫との間に子供を作ることが嫌な自分がいます

    26歳の主婦です。 昨年、6年間お付き合いをしていた彼氏(現夫)と結婚をしました。 まだ世間的には「新婚」と言われるような期間ですが、 6年間ほぼ全てが同棲生活でしたので、特に結婚が幸せだったり 新鮮であったりということも無く、変わらない生活を送っています。 しかし結婚をしてからというもの、「夫と正式に家族になったんだ。 夫の親族とももう無関係ではないのだ。」ということが、 重くのしかかっており、暗く沈んでいる自分がいます。 ・・・といいますのは、これからさき、一般的に夫婦に求められる ような、出産や育児、親戚づきあいなどをやっていきたくないという 自分がいるのです。 決してめんどくさいのでは無く、例えば出産や育児であれば それ自体は人生の中で経験したいと思ってはいるのですが、 夫との間には子供が欲しいと思えなかったり、親戚づきあいに関しては 「夫の奥さん」という立場で見られたり紹介をされたり、義両親と 会うのが苦痛(とても良い方々なのですが。) ということが あります。 夫のことを嫌いなのではありませんが、夫と夫婦であるのは嫌だ  と思ってしまいます。 親戚づきあいなどに関しては、そういったものが発生すると 解っていて自分で決めた結婚ですから、ワガママを言わずに こなしていかねばと思っておりますが、子供に関しては、 夫との子供を愛せなさそうな状態で妊娠するのは 絶対に良くないと考えており、しかし親からは 期待されてしまいますので、悩んでおります。 夫との子供が欲しくない理由は、恐らくですが、夫に対して 飽きている状態というか、長い付き合いの間にあまりに男性として 見れなくなってしまってから結婚をしたことによると思っています。 自分が好意があって、男性として見れる相手の子供であれば すごく欲しいと思える性格だと知っているので、夫に対して そういう感情をもてない今の状況がとても良くない気がするのです。 人に相談をしますと、「倦怠期なんでしょう。そのうち緩和するよ。」 といわれますので、未来には良い状況へ向いていくのかなと 思ったりもしますが、日を追う毎に、どんどん夫に冷める自分が おりまして、体を少し触られるだけでも気持ち悪かったりします。 結婚前から夜の生活は少ないほうでしたが、私がこんな状態で 子供を欲しがらないのを夫も知っていますので、 余計に夫婦生活が乏しくなっております。 夫は優しいので、そんな状態を受け入れておりますが、 それをかわいそうだと思いつつも、生理的に受け付けられない 自分がいます。 だからといっても、夫と別れたい とは思っておりません。 しかし別れない限りは、夫の子供を産んであげられるのは 自分だけですので、責任を感じております。 同じような倦怠期に陥られて、その後状況が改善された方など いらっしゃいますでしょうか。 また、その際に、「こういう手段で改善した」など 体験談やアドバイスなどありましたら、 お話を聞かせていただきたく、質問いたしました。 よろしくお願いいたします。

  • 「子供はまだ?」という人たち

    結婚7ヶ月の31歳の♀です。 私の母親、姉を含めて友人知人から 「子供はまだ?」「早く作りなよ~」 と会うたびに言われます。 私の母は「○○さんの孫がね・・・」とか 「来年の年賀状は孫の写真で出せるのかな~」とか いろんなプレッシャーを与えてきます。 私からすれば、姉に対してそのプレッシャーを 与えて欲しいと思うのですが、結婚する気のない 姉には母は何にも言いません。 私の気持ちは子供はすぐにでも欲しいけど 授かり物だからなぁ…って感じです。 主人は、子供がもし出来なくても不妊治療などはせず 2人で生きていこうと言ってます。 結婚するまでは「まだ結婚しないの?」 「早く結婚しなよ~」など言われ続けて イヤな思いをしてきました。 結婚したらしたで「子供はまだ?」と言われて はっきりいって切ないです。 この攻撃をかわす良い知恵をください。 よろしくお願いします。

  • 結婚しときながら子供を産まない嫁

    これ知人と知人のお母さんから訊いた話です。 知人が結婚しまた。結婚式にも行きました。 ところが、その後、嫁が子供に興味がなく産まない宣言を急にしたのです。 夫(知人)もそんな考えは訊いてないとのことで揉めてるそうです。 産まない理由はとにかく子供が五月蝿いから嫌いだそうです。 身体上の問題ではないみたいです。 交際中は子供嫌いな話や態度は見せなかったそうです。 駅で偶然、知人のお母さんに会いました。 知人のお母さんは物静かで子供好きな方で孫の顔を早く見たかったけど仕方ない。と とても落胆して寂しい目をされていました。 嫁の悪口を言わず健気に振舞う姿が印象的でした。 その数日後、知人の飲みに行き、その話をしました。 嫁の主張は ・結婚は二人のものだから姑なんて関係ない。 ・子供のことをはじめにきかなかった夫が悪い。 ・産む産まないは本人の自由 だそうです。 夫(知人)と私の見解は同じでした。 ・結婚したら子供を産むことは自然なこと。 ・多数の人が子供ありきで結婚するので、そういう考えなら嫁のほうが事前に相談すべき。 ・結婚は二人のものだけでない。親や親戚を含めた付き合いになる。 とくに親は自分の血縁の孫でもあるから切実な事。 夫(知人)は子供が欲しく嫁はいらないと、いきなり対立して一歩も譲らない状態です。 子供がいらない同士の夫婦なら問題ないのでしょうが、そうではありません。 また、今はとりあえず経済的に無理とかの話ではなくて、この嫁は永久にいらないそうです。 会ったことありますが、とてもキツい嫁でした。 自分の思い通りに行かないと気がすまないタイプです。 結婚したら子供ありきを前提で考えるのが通常ではないでしょうか? 個人の思想は否定しませんが、子供を産まないと考える方が結婚前に相談すべきことではないでしょうか? 私は嫁が身勝手我侭で悪いと思うので離婚を勧めています。 みなさんはどう思われます? ※そういう嫁を選んだのは夫というのは無しにしてください。

  • 子どもを生むことについて、妻の気持ちを整理したい

    夫35歳、妻33歳の結婚3年目の夫婦です。 私は結婚前から子どもは欲しくないという考えでした。理由は、父親が家にいなかったので父親像がよくわからないこと、自分に似た子どもができたらかわいそうという意識が強いこと、自殺・精神疾患の家系であることなどです。妻にも、結婚前に自分の気持ちは伝えました。妻も、不登校になるほどいじめられた経験があり、自分の遺伝子を残したくないから子どもはいなくてもいいという考えでした。 結婚後、私は転職を余儀なくされそこでうつを発症し、ますます子どもは欲しくなりました。 しかし、妻は私と逆で「子どもがいてもいいかも、むしろ欲しい」と考えが変わってきました。ただ、妻の話をきいていると「親から期待されているから」「親戚が集まると肩身が狭いから」「同僚や同級生の話題についていけず(妻の周りは子持ちが多い)孤立しているから」「子どもがいないかわいそうな人と思われるのがいやだから」等、本当に子どもが好きだから、欲しいからかというのではないようなのです。どちらかというと「世間体」「自分にないものをもっている人がなんとなくうらやましく思う感覚」「子どもがいれば孤立しない」「親の期待にこたえたい、親族にあれこれ言われたくない」といった気持ちの方が強いように感じます。 妻はフルタイムで働き、残業も多く毎日へとへとです。それぞれの親は遠方だったり持病があったりで育児を助けてくれる人はいません。私も、うつを抱え、しかも毎日の帰宅は22:00ごろという状況なので、子どもがいれば妻の負担は増えると思います。 妻は自分の気持ちを整理できず、「子どもはほしくない」「生んでも育てられない」という気持ちが強い反面、子どものいる人に対して嫉妬したり、なんとなく自分が劣っているような感覚に陥ったりして、ここ最近、精神的に不安定な様子です。 妻に対して私はどう接すればよいのでしょうか。アドバイスをお願いします。

  • 子供を産まないのは悪いこと?

    今年31歳で結婚5年になります。 この歳で結婚もしているのに子供を産まないと言うのはやはり一般的にはおかしいのでしょうか? 周りの友人・いとこも次々に出産しママになっていきます。 私自身は子供を産んでも育てる自信もないし、できれば一生産まないでいきたいのです。 しかし、結婚5年ともなると主人の両親・親戚のプレッシャーも感じます。 私の両親も「諦めてるから」とは言っているものの周りの人が孫の話をしているとやはり羨ましそうな顔をしています。 主人もいずれは子供が欲しいようなのですが、実際に産むのは私ですよね? 確かに人の妊娠・出産の話を聞くと焦ったりもしてしまうのですが、 上にも書いたように育てる自信もないし私自身すごく健康というわけではないし、自分たちの為に生きたいなとも思っています。 あと、よくわからないのですが、私と同じように・・・いや、私以上に「子供はいらない」と言っていた友人が妊娠したからといって出産したことです。 いらないのにできたから産む。 それが理解できないのです。 友人は、生まれてきた子は幸せなのかと疑問です。 また、他の友人は「老後の為に」という理由で子供が欲しいと言っていました。 それはさすがに違うんじゃないかと思うのですが。 結婚=出産っていうのが世の中の風潮なのでしょうか?

  • 立て続けに子どもができました

    結婚して12年目、夫38歳私34歳です。 夫婦共働き、子どもは作らないということで去年2人で住めるマンションも購入しました。ちょっとまとまった休みには海外旅行に出かけ(2カ月に1回くらい)、洋服やアクセサリーやマッサージなどお金や時間を自由に使っています。 私には2人の妹がいます。1人は4月に出産し、もう1人は秋に出産予定です。母方の親戚に30歳前後の3人の兄妹がいますが、去年そろって結婚し、3人とも来年早々までには子どもが産まれる予定です。(5人とも同学年の子になります。)父方の親戚とは交流がありません。 私以外の自分の妹、従姉弟全員に子どもができたことになります。先週、家族親戚で集まったのですが、孫子どもといった話になってしまい、なんだか寂しく感じました。お正月にもまた集まるのですが、妹がお母さんになって子どもがどんどん大きくなって、でも私自身は自分のことだけでこのままでいいのかと思ってしまいます。こういう気持ちは、次第になくなっていくものでしょうか。それともどんどん寂しくなっていくものでしょうか。子どもは苦手だし自分の時間がなくなるので作る予定はありません。(夫は欲しいみたいですが・・・)

  • 自分のこどもはかわいいですか?

    私は20代、結婚したばかりです。何年かしたら子どもがほしいねと夫の話していますが、 実は私は子どもが好きではありません。無条件にかわいいとか思ったりせず賑やかだなあと感じてしまいます。 世の中の人は他人の子どもでもあやしたりかわいがったりすごいなあと思います。 そんな自分が子どもをきちんとかわいがる事が出来るのかやや不安です。 よく自分の子どもは特別かわいい、とか聞きますが本当でしょうか。 また自分の子どもはかわいいと思えたとしても、幼稚園や小学校で周りの子どもに対して寛容でいられるのかなあとも思います。(子ども嫌いは治らないのかなと) 私は家族の中では妹で親戚にも自分より年下の人がいませんでした。今まで赤ちゃんや幼児を お世話した事はありません。身近にいた事もないです。出かけた時周りにいるのを見る程度です。 この小さい子どもと関わりのない人生が子どもに興味を持たなかった原因と思っています。 最近はよく観察してしまうのですが、かわいいけれど体力いるだろうなとか、稚拙な口答えや、泣いてるところをみるとお母さんお父さんて大変だなと思っています。自分に務まるだろうかと。 逆に昔より関心があるのでにこにこしてるとご両親たまらないだろうな、家族で外出して楽しいだろうないいなーとも思います。

  • 子供を欲しいという気持ちとは?

    31歳、既婚の女です。 子供をお持ちの方、望まれてる方「子供が欲しい」って、どんな気持ちですか? 私と夫は元々子供はどちらでも良いという考えです。 どちらでもいい同士なため、「欲しい」「いらない」の結論が、結婚して2年になりますが出ておりません。 交際中や結婚当初に比べると子供欲しいな~と思うようになりましたが、これが年齢的な焦りなのか、それとも変化のない毎日に刺激が欲しいのか?等々、自分を疑う日々です。 けれど、金銭面や精神面の不安をいくらあげても「じゃあ持たない」という結論にならないので、本当は欲しいと思っているのかな…と思ったりもします。 変な考え方かもしれませんが、以前母に「夫と自分の子供に会ってみたいな、と思うんだ」という話をしたところ「それくらいの気持ちじゃ子供は持たない方がいいかもね」と言われました。 確かに「絶対欲しい」というわけではないので、気持ちの弱さを見透かされたんだと思うのですが。 夫はこの考え方を「いいね、そう考えると俺も会ってみたいと思う」と言ってくれました。 この考え方以外、子供を持つことに前向きになれる言葉が浮かびません。 赤ちゃんを抱っこしたいとか、一緒に動物園に行きたいとか、具体的な想像を楽しみにできないのなら子供は持たない方が良いのでしょうか? 私には姉がいるのですが、姉は学生の時から「将来は結婚して子供が欲しい」と言っていました。 ですが、いま姉は育児しているのですが、私から見ても子供中心に生活をしていません。 (自分の楽しみ・息抜きに高速代使って地元で友達に会ったり実家に寄るけど、お金がないと言ってファミサポ利用しないため、家事や買い物や子供を外で遊ばせる等を日々していません) それについては母も相当姉を叱っており、今後改善していくかどうか…という状態です。 長くなるので省略しますが、母は姉に子供のことで散々迷惑をかけられており、孫はもういい!という感じです。 なので、以前の言葉の真意を確かめるのも気が引けてしまい、ここで質問させて頂きました。 私の「自分たちの子供の会ってみたい」という考え方で子供を持つのはどうなのか? 「子供が欲しい」というのは具体的にどんな気持ちなのか? それ以外にもアドバイスありましたらよろしくお願いいたします。

  • 子供が欲しいと思えない。

    子供が欲しいと思えない。 こんにちは。27歳主婦です。結婚して8カ月になりますが、全く子供が欲しいと思えません。 夫(22歳)も、特に子供が欲しいとは思っていないらしく、別に無理して作らなくてもいいんじゃない?と言っています。 結婚したら子供が欲しいと思うのは当たり前のことであって、そう思えない私はおかしいのでしょうか。 父や母も孫ができるのを楽しみにしているんだろうなぁと思うと、とても申し訳ない気分になります…。

専門家に質問してみよう