• ベストアンサー

医師からアルコールと脂が禁止されています。

料理に、「酒を小さじ1杯入れる」とか「みりんを少々」等とありますが、アルコールの沸点は低いので、温めると消える気がしますが如何なのでしょうか? また、脂を引かずに例えばフライパンで炒めるような形を作ることはできませんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4705/17425)
回答No.1

>料理に、「酒を小さじ1杯入れる」とか「みりんを少々」等とありますが、アルコールの沸点は低いので、温めると消える気がしますが如何なのでしょうか? 煮物でしょうか? 普通は沸騰させますからアルコールは飛びます。 そうでなければ飲酒検問で引っかかりますからダメでしょう。 >また、脂を引かずに例えばフライパンで炒めるような形を作ることはできませんでしょうか? 不可能ではないでしょうけどうまく炒めるのは難しいかもしれません。 少なくともくっつかないように加工されたフライパンは必要でしょう。 蒸したりオーブンで焼いたほうが簡単かもしれません。 脂は動物性のものを一般にいい、油は植物性のものをいいます。 フライパンで焼いたり炒めたりすぐるらいの油もダメなのでしょうか? それに、豆腐・魚・炊飯器で炊いただけのごはんにも油(脂質)が必ず含まれていますから全く取らないと言うことは出来ませんよ。 http://www.syokuryo.maff.go.jp/museum/mame/report1.htm http://www.aiweb.or.jp/otoufu/htm/eiyo.htm

puusannya
質問者

お礼

有難うございました。 12年前に医師から油脂、アルコールを摂取することを禁止されましたが、おっしゃるとおり例えば米にも油分が含まれて居ますので、とりあえず見た目で油脂が分かるものだけをやめています。 油揚げは見た目にも油っぽいので食べていませんが、豆腐がこれ程とは思っていませんでした。肉の代わりのたんぱく質と思って食べていましたが、さてどうしましょうと悩みます。 アルコール分は飛んでしまうと確認できましたので、安心いたしました。 また何か良いご意見があればお教えください。

その他の回答 (2)

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4705/17425)
回答No.3

大豆からは大豆油という油が取れます。 サラダ油やドレッシング、マヨネーズの原料として幅広く使われえいます。 最近では環境インクにも使われています。 食用油が取れるようなモノですからそのまま豆腐にすれば当然油があってもおかしくないでしょう。 昔ながらの水にさらしてにがりなどを抜いているタイプなら充填豆腐よりは油が少ないかもしれませんが それでも非常に少ないという事にはならないと思います。 鳥の胸肉ですが気をつけなければならないのは皮を取り除くことです 皮がなければささ身と同じですが皮付きだと皮にある油を摂取してしまうことになりますから・・・

puusannya
質問者

お礼

ご回答いただき有難うございました。 胸肉の皮は必ずとって使います。 液体になった大豆油と、豆腐の中に含まれている油分とはどれほどの量的な関係にあるのかなどと、豆腐には本当に悩んでいます。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4705/17425)
回答No.2

鶏のささ身は脂肪分と炭水化物が非常に少なくたんぱく質が多いので重宝すると思います。 http://karagochi.lin.gr.jp/bui/chicken/sa_mame.html とはいえ、たんぱく質をささ身ばかりに頼るのはよくありませんので 豆腐など他の食材も考えて取るように心がけてください。

puusannya
質問者

お礼

ご回答いただき、有難うございました。 胸肉が見たところ脂肪が少ないように見えますので、時々使っていました。これからはささ身も取り入れようと思います。 膵炎のため、油脂はとらないよう気をつけるようにと言われています。もうお人方の御回答を拝見しびっくりしているのですが、豆腐の脂肪についてはどのように思われるでしょう?

関連するQ&A

  • フライパンでアルコールを飛ばす・・・

    ある牡蠣料理の下ごしらえで [フライパンに油をしいて牡蠣を焼き、お酒を入れてアルコールを飛ばす] といった内容のやり方を聞きました。 例えばコックさんが調理の際、ワインや酒を入れ、フライパンの上で炎を起こす技をやっていますが、家庭ではどうでしょうか? というのは、上記[]を行って炎が出ないか心配です。 炎を出すのはどういう原理で行っているのでしょうか? 油やアルコールの量によるのですか?

  • 料理酒と本みりんを比べるとどちらもアルコールがはい

    料理酒と本みりんを比べるとどちらもアルコールがはいってぃます。 料理酒にはお塩がはいっているので酒税がかかってないんですね。 本みりんはどうでしょうか? 酒税かかってますか? 清酒に比べると随分安いですが。

  • 牛肉の脂分を落とすには?

    焼肉用の牛肉(バラ肉 冷凍)を知人からもらいましたが、見るからに脂分が多そうで、 全体的に赤身と脂身が半々位かそれ以上のさしが入っており、5切れほど、フライパンで油を引かず焼くと、 大匙4杯~5杯ほどの脂が出て、食べるとまだまだ脂が残っといる状態でした。 出来れば、ホットプレートで焼いて、タレをつけて食べたいのですが、焼く前に脂をガッツリ落とせる下ごしらえの方法を教えてください。

  • 気化したアルコールって有害?

    料理に、みりんや日本酒を使う程度のことなのですが、気化したアルコールは害がありますか?

  • 料理のアルコールの影響(胎盤/母乳)

    現在1歳過ぎの子が居て、完母です。 (現在も授乳中です) あまり料理の知識がなかったため、 アルコールはお湯が沸騰すれば飛ぶと勘違いしており、 ・和食には必ず日本酒(白鶴まる)とみりんを使用。 ・煮切らずに(煮切るという方法を先日知りました)どぼどぼ入れる。 ・煮魚やうどんつゆなどは、5分も煮込んでませんでした。 (沸騰したらすぐ火を止める) ・500CCの水に100CCはアルコールを入れてました。 (どぼっと目分量) 和食はほぼ毎日食べていたので、 毎日アルコールを飲んでいたのかと思うと不安です。 妊娠中も出産後1年もずっとこんな感じでした。 最近、離乳食の取り分けをするにあたり いろいろ調べ始め、 煮切るという方法を知り、 さらに私のアルコールに対する知識がおかしいことに気付きました。 もう妊娠から2年が経過していますが、 子供はずっと毎日飲酒していたことになるのでしょうか? (お腹の中から、母乳から) (離乳食の取り分けメニュー(1歳以降)には、 酒みりんは使っていません。 胎盤や母乳を介して飲酒という意味です) ちなみに1歳過ぎあたりから、 大人用の料理にも酒みりんは控えています。 (ごくたまに使用しますが) 子供が0歳の時はどぼどぼ使っていました。 (完母で1日10回授乳の私が食べていました) ちなみに私はここ5年は飲酒していませんが (なんとなく) それまではお酒はたまに飲んでいましたが、 かなり強くどんなに飲んでも酔わないタイプだったので、 料理にお酒がたくさん残っていても、 気付かなかった恐れがあります。 上記のような料理法だと、 胎児や乳児にアルコール中毒がでてしまうのでしょうか? よろしくお願いします。

  • レッドパインの無垢フローリングのヤニの手入れについてお尋ねします。

    レッドパインの無垢フローリングのヤニの手入れについてお尋ねします。 ヤニはお酒やアルコールで拭き伸ばすようにするということですが、当方お酒を飲みませんので、アルコールを買ってこようと思います。 そこで分からなくなったのですが、アルコールというのは消毒用エタノールのことでしょうか?(燃料用のアルコールではないですよね?) また、アルコールを含むウェットティッシュがよく売られていますが、それで拭くのも同じ効果を得られますか?それとも、ウェットティッシュは薄められていたりしてあまり効果がないでしょうか? すみませんがご存知の方、教えてください。 ヤニに埃などが付いて黒ずんできてしまったので、きれいにお手入れしたいと思っています。

  • 調理後はアルコールが飛ぶのでしょうか?

    煮物など、料理で使うお酒にもアルコールは含まれてるともうのですが 調理後はアルコールが飛ぶのでしょうか? お酒の弱い人が料理酒の入った料理を食べても 酔わないのでしょうか? 人によるのでしょうか?

  • 機内のアルコール禁止

    何故、機内のアルコールは禁止されないのでしょうか。アルコールはそんなに必要なサービスなのでしょうか。お酒を飲み過ぎて機内で問題行動する人、または問題行動まで行かなくてもアルコールの臭いを撒き散らかされてかなり迷惑です。機内食なら分かります。10時間も20時間も食べさせない訳にはいかないでしょうから。でも、アルコールは必要無いとは思いませんか?? 仮に気分転換等と言うのであれば機内に喫煙スペースを設ける方が余程合理的な気がします。お酒を飲んで暴れる人がいても、タバコを吸って暴れるなんて聞いた事がありませんから。何故、お酒には寛容でタバコは厳しいんでしょうか。あまりにも扱いが違い過ぎませんか。同じ嗜好品なのに。

  • 私はアルコールに弱くない?

    私はアルコールに弱いと思っています。 アルコール1%の缶チューハイでも、50CC飲めば気持ち悪くなります。 ただ、酔っ払うということはありません。頭痛や目眩はありますが、気持よくないです。しんどいし苦しいものです。 飲んだ直後は顔が真っ赤になり、そして急激に顔が青ざめて寒気がします。 以前ちょっとお高いレストランでお偉い方から「お祝いなんだから食前酒のシャンパンくらい飲みなさい」と言われて、一口口に含んで飲み込みました。本格的な感じのものだったので、多分アルコール度数も高かったと思います。 その後しばらくは料理を食べられていたのですが、30分も経つと料理の臭いで気持ち悪くなり、トイレに行った時気がついたらもどしてました。 お酒で吐くのは初めてだったんですが、苦しくもなんともなく、むしろもどしてたほうが楽で快適なかんじでした。 その後胃の中が文字通り空っぽになり、むしろ空腹が勝って残りの料理をぺろりと平らげてしまいました。 2日酔いのような症状もありませんでした。 そんなことがあった数カ月後、親睦会という名目の飲み会があって、そこで「ジュースだよ」と言われてキウイフルーツのういたカクテルを渡されました。 炭酸がきついかんじで、苦味もありアルコールが入っているようでした。 その時も二口ぐらいで飲むのをやめましたが、やはり顔が赤らんだあと急激に青ざめ寒気がしました。 お酒を飲める人は、アルコールが入るとおなかがすくと言いますが、私は全く逆、胃が絞られたようになって何も食べられなくなりました。 この時はもどしたりということはありませんでした。 その後またジュースといって飲み物を勧められましたが、「アルコール弱いから」と断固拒否して黙々と水だけを飲んでやり過ごしました。 そして翌日、やはり二日酔いのような症状は一切でませんでした。 この話をすると 「弱い人ってアルコール飲んですぐ酔っ払うから弱いんだよね」 「そうそう、弱い人は解毒できないから二日酔いになりやすいし」 「二日酔いになってないなら許容量超えてないってことでしょ?」 とアルコール飲める飲めると勧められます。 病院では注射するときに腕をアルコール消毒されますが、それだけで腕が真っ赤になって痒くなります。 酷いとたまにアルコールでふいたところがその形にぷっくり腫れます。 また隣で熱燗とか気化しやすいお酒を飲まれると顔が赤くなったり目が痒くなったりします。 揮発したアルコールのせいかなと思っています。 ですがこれって弱いとは違うんでしょうか? そういえば私に「アルコールアレルギーは存在しない」と熱弁してくる方もいました。 アルコールは本来体内に存在するものだから、アルコールアレルギーなら君は生きていない。 ということでした。 私はお酒に弱くなく、アルコールにアレルギーがないのなら、何故お酒飲んで顔が青ざめたり寒気がしたりするんでしょうか?何故二日酔いにならないのでしょうか?

  • 【低血圧は、アルコールに弱い?】

    【低血圧は、アルコールに弱い?】 【低血圧は、アルコールに弱い?】 先日アルコールをジョッキ1杯飲み、倒れました。これで2回目です。 普段は3杯ほど飲んでも少々上機嫌になり、飲み会中には冷めてしまうのに、 2回とも1杯で倒れてしまいました。強いお酒ではありません。居酒屋の酎ハイです。 症状は、 ・周りの声が聞こえなくなる(水中にいるような聞こえ方) ・視界が白っぽくチカチカする ・顔面蒼白 ・全身に力が入れられず、膝が抜け倒れる ・意識はあり、周囲との意思疎通が可能 ・ブルブルと震えが止まらないほど、寒気がする ・手足の感覚がなくなるほど冷える ・吐き気が少し 30分ほど横になっていると回復し、立てるようになります。 が、異様な寒気だけが3時間程度続きます。 症状がアルコールの量に関係しないので、原因というより何かを誘因しているのだと思います。 血液検査をしてもギリギリ貧血ではありません。 血圧は上が102か、たまに96くらいになります。 脈は普段から速く、90回/分です 原因は低血圧でしょうか・・・? お酒を飲むのが怖くて困っています。 考えられる原因を教えてください!

専門家に質問してみよう