• ベストアンサー

群馬県の桐生駅から新潟県の津川駅まで行く 電車の

kandgloseの回答

  • kandglose
  • ベストアンサー率90% (568/626)
回答No.3

No.2です。追記です。 もし津川へ行った当日または翌日に、桐生へ戻られる行程を予定されているなら 新幹線で新潟県側を経由する場合、往路の行程を1~2時間程度遅らせることとなりますが 「えちごツーデーパス」を越後湯沢で購入して、津川へ向かいませんか。 http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?t0=0&mode=type&SearchFlag=2&Image3.x=16&Image3.y=8&GoodsCd=1923 【えちごツーデーパス案内】 新潟県内のフリーエリア内の普通列車(快速含む)の普通車自由席が 2日間乗り放題のきっぷです。新幹線特急券を別途購入すれば新幹線も乗れます。 上記サイトから抜粋しますと >■取扱箇所■ お求め・お問い合わせは、フリーエリア内のJR東日本の駅の指定席券売機、  みどりの窓口、びゅうプラザおよび主な旅行会社へ。 (一部お取扱いしていない箇所もあります。) >■発売期間■ 平成25年9月28日まで  ※ご利用開始期間初日までの発売 (例:4月20~21日にご利用の場合は、4月20日までの発売となります。) 《…ですので、購入当日から使えます》 >■有効期間■ 2日間 >■利用期間■ 平成25年4月5日~平成25年9月29日までの土・休日及び特定日に設定 となっています。 朝の新潟方面へ向かう上越新幹線は1時間に1本しかないことと、磐越西線の 列車の本数が少ないので待ち合わせ時間が長くなりますが、桐生・津川間の 乗車券の値段が¥4,620(新前橋・長岡経由)~¥5,460(高崎・新潟経由)に対し 桐生~越後湯沢の乗車券が¥2,210、帰りの越後中里~桐生間の乗車券が¥2,100 そして「えちごツーデーパス」の値段が¥2,500です。 (えちごツーデーパスの効力は、群馬・新潟県境の越後中里まで有効のため) そうすると往復では正規の値段だと¥9,240~¥10,920になるのに対し、 県境の駅までの乗車券2枚+「えちごツーデーパス」だと ¥2,210 +¥2,100 +¥2,500=¥6,810と、約3~4千円節約できるため 復路の行程が当日または翌日になる条件を充たすならば「ツーデーパス」をすすめるものです。 越後湯沢で【1.】の1)の行程⇒2)の行程、 (高崎 6:59【とき301号】7:24 越後湯沢 8:12【Maxとき303号】8:58 新潟) 2)の行程⇒【2.】の1)の行程 (高崎 7:37【たにがわ401号】8:06 越後湯沢 8:41【とき305号】9:05 長岡  長岡 10:38(吉田行)11:32 新津 11:38(会津若松行)12:31 津川) と、遅い時間帯の行程になっていきますが、乗車券分が約4千円も安くなるのは 節約効果が大きいかと思います。 購入されるか、面倒くさいからそのまま行かれるかは質問者さんが選択されれば いいかとは思いますが、参考になり、ご検討いただければ幸いです。

koukouninenn
質問者

お礼

これも参考になります!!! 検討してみます! ありがとうございます☆

関連するQ&A

  • 群馬県の桐生駅から新潟県の上川駅まで行く電車の乗継

    群馬県の桐生駅から新潟県の上川駅まで行く 電車の乗継の仕方をおしえて下さい できれば詳しくお願いします

  • 群馬県の桐生駅から立川駅まで行く電車

    群馬県の桐生駅から立川駅まで行く電車の乗り継ぎを教えてください できるだけ乗り換えが少なくて簡単、そしてあまり高くない方法でお願いします 電車は苦手なのでできれば詳しく教えてもらえると助かります(>_<)

  • 桐生駅から津川駅の行程で下の(6)の中の行き方

    桐生駅から津川駅の行程で下の(6)の中の行き方よりあんまり乗換えしないで行ける方法はありませんか? 1.桐生~(両毛線)~高崎~【上越新幹線】~新潟~(信越本線)~新津~(磐越西線)~津川 2.桐生~(両毛線)~高崎~【上越新幹線】~長岡~(信越本線)~新津~(磐越西線)~津川 3.桐生~(両毛線)~新前橋~(上越線・信越本線)~新津~(磐越西線)~津川 の新潟県経由ルートと 4.桐生~(両毛線)~小山~【東北新幹線】~郡山~(磐越西線・会津若松経由)~津川 5.桐生~(両毛線)~小山~(東北本線)~宇都宮~【東北新幹線】~郡山  郡山~(磐越西線・会津若松経由)~津川 6.桐生~(両毛線)~小山~(東北本線)~郡山~(磐越西線・会津若松経由)~津川 あんまり乗り換えが多いと始めていくところなのでわからなくなってしまうとおもいまして… 回答お願いします(^-^ゞ

  • ツーデーパスという切符では桐生駅から津川駅にまでこ

    ツーデーパスという切符では桐生駅から津川駅にまでこれますか?またツーデーパスは駅のどこで売ってますか?

  • 群馬県桐生のうどん

    群馬県の桐生市周辺に住んでいる方、もし、桐生のうどんのつゆの作り方をご存知でしたら、教えてください。 濃い口しょうゆを使うんですよね? だしは昆布だしですか?かつおだしですか? ほかに何か入れたりしてます? 海外に住んでる友人が、桐生に昔住んでいてその味が懐かしくて自分で作りたいそうです。 どうぞお願いします。

  • 桐生市

    群馬県桐生市の桐生駅周辺のおいしい和食のお店を教えてください。

  • 群馬県の前橋・桐生周辺でゆっくり勉強ができそうな場所を知りませんか?

    群馬県の前橋・桐生周辺でゆっくり勉強ができそうな場所を知りませんか?

  • 東京から新潟駅への高速バスってあるのですか?

    みなさんに質問があります。 私は茨城県に住んでいて今度新潟駅に行きたいと思っているのですが、新潟県中越地震が起きる前は新幹線で行こうと考えていましたが、今は新幹線を使っても乗り継ぎなど大変ですよね? そこで東京のどこかの駅から新潟駅までの高速バスってあるんですか?? あったらぜひ教えて下さい。 お願いいたします。

  • 高崎駅から桐生駅まで行くにはどうしたらいいですか?

    高崎駅から桐生駅まで行きたいのですが、普段から電車は乗ったことがないので何番線に乗るなど全く分かりません。教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 群馬県→福島県の行き方について

    群馬県→福島県の行き方について こんにちは。 実家への帰省を予定しているのですが、交通のアクセス関係には非常に疎いので、 どなたかお力添えをいただければと思い質問させていただきます。 さっそく本題ですが、 群馬県の伊勢崎駅(もしくは前橋駅or高崎駅)から、 福島県の会津若松駅に、電車か、電車&バスで行きたいと考えております。 周囲に尋ねてみると、大宮線が云々・・・と返事してくれたのですが、自分なりに情報を収集してみても 群馬県→福島県の交通アクセスに関するHow-toが載っているものが見つけられなくて困っています・・・ 自分の調べ方が不十分だということは承知しておりますが、あまり電車等利用したことが無く 駅とかアクセス経路とかよくわかっておりません。 移動に多少時間が多くかかってもかまいませんので、比較的安く済む方法をどなたか提示していただけないでしょうか。 できるだけ自分でももっと模索してみます。 ご回答お待ちしております。 読んでいただき有難う御座いました。