• 締切済み

横領

sh10の回答

  • sh10
  • ベストアンサー率22% (71/310)
回答No.1

契約を更新するかどうかはあなたの意思ですよ。更新しなければいけないなんてことはないです。また、会社が刑事告発すれば事件になりますが、その場合、会社の管理監督責任も問われますので、数十万の被害で告発するかどうかはなんとも言えませんね。仮に告発された場合、事実をいった方がいいです。知らないものは知らないと。そうでないと、責任をあなただけに被せて終わりということにもなりかねません。もしかしたら上司らも不正を働いていたかもしれませんよ。 こういったことがあって、今後も働き続けることはできない。と会社に伝えるべきです。そして、金銭の使途は遊興ではないといい続けてください。可能であるならば、あなたがいないときの、その上司らの会話を録音してみてください。どこか見つからないようなところへボイスレコーダーを仕込んでおくとか、してみてください。この方法で横領の濡れ衣をはらした者がいました。話が進まないとなったら弁護士会に連絡して、その方面の弁護士を紹介してもらうべきです。汚い人間はたくさんいます。がんばって。

teteteru
質問者

お礼

そうなんですね!不安感で気が変になりそうでしたが凄く助かりました!本当にありがとうございます(涙)

関連するQ&A

  • 社内横領について教えてください。

    社内横領について教えてください。 横領が発覚しそうです。逃げれそうにもありません。 賠償請求を見越して発覚前に退職し退職金をもらう。 その後発覚したらその退職金で払う。 横領が発覚したので退職金を戻せといわれたら 対抗できますが。 発覚前に退職金で穴埋めができればそれが 一番良さそうですが。。

  • 上司の横領・・・

    職場の上司の横領が発覚しました。 嘘の金額を報告にあげて、実際の金額との差額をコッソリ・・・という感じです。 ずっと続けていたらしく、大きな額です。 横領上司の上の上司は、事態を知っていますが、社長には報告を上げずに、うやむやに流してしまいました。 会社にお金は返って来ていません。 社員はほぼ全員が知っていますが、直々に社長に密告しに行くのは、大事になることが分かるので、皆 気が引けていて、躊躇してしまいます・・・。 それと、密告がばれた場合、横領上司の人格的に仕返しがかなりあることが分かっているので、直接は関わりたくない、というのがかなりあります。 社内ではなくて、第三者的な機関で情報を内部告発したら、調査に入ってくれるような機関はあるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 横領について

    質問失礼いたします。横領についてです。 販売業務を行っているのですが締め作業にExcelを使っており、本日常習的なレジ金の横領が発覚しました。 (本来の締めの金額よりレジ金から取られた額がマイナスになるように計上されておりました) 横領があった日に多く私が出勤しているようで 疑いをかけられました。 (防犯カメラはありますが、ダミーです) ちなみに、本日に至るまでスタッフは誰も気づきませんでした (細部まで確認して締め作業をしておりませんでした) 店に入るための鍵をキーボックスにいれているのですが、スタッフ全員が使えます。 休みの日でもスタッフが来ることもあります。 上司は自白を促しておりますが否認しています。 この場合、証拠としては ○横領の事実が確認できるExcel のみになりますが、 刑事及び民事で捜査開始になりうるのでしょうか? そして私が疑われる十分な証拠になりますか? ご回答お願いします。

  • 横領

    現在勤めている会社のいわゆるお局が会社のお金を横領していることが発覚し厳重注意(現認が1回目のため)を上司からうけました。確認した時の金額は数千円の金額でした。しかし、以下のことも他の従業員から確認されています。 ①会社の金をお局が公休日に勝手に持ち出し両替や使い込みがありその領収書が見つかったりしたことがありました。 ②レジの金を窃盗その金で私的な物を購入していたという目撃がありました。それをごまかすため、会社に報告する売上を偽装した形跡がある。その担当を他人になすりつけるため会計報告をデータ上別人の名前で報告。 以上2点はいずれも証拠がとぼしいため あったことを会社で記録証拠をつみあげてる最中です。 質問ですが、 ①会社で横領した場合過去に遡って調査がおこなわれるのでしょうか? それは社内調査でわかるのでしょうか? それとも警察でしょうか? ②そもそも横領はどんな時に明るみになるのでしょうか? 量刑はいくらになるのでしょうか?

  • 業務上横領の提出証拠書類について

    私の勤める会社で業務上横領が発覚しました。 これから過去に遡ってどれくらい被害金額があるか調査を始める事になりました。 会社としては被害金額の弁済をすれば事を大袈裟にいない方針ですが、 相手の出方によっては刑事告訴と民事訴訟もする予定です。 もしものこと(裁判)を考えると確かな証拠がないと当方としては立証も出来ません。 警察や裁判所に提出する証拠はどのようなものが有力になるものでしょうか。 皆さんの中で業務上横領に関してこのような証拠を警察(裁判所)提出した、会社でこのような証拠を探した、 などがありましたら教えてください。 また相手は横領を認めているので私がどれだけの金額を横領しましたと文書で書かせた方が良いですよね。

  • 領収書の偽造&横領

    お世話になります。 会社の同僚の不正事実を知ってしまいました。どう対処すればよいか大変困っております。誰か教えて頂けませんでしょうか? 話の流れはこうです (1)2007年に会社の「帳簿外の商品(会社管理をしていない商品)」をお客さんに対して25万円で現金販売(集金対応)し、 (2)不正に作成した領収書を会社印の角印の付いたものをお客さんに渡し、 (3)そのお金を着服 していた事実を知りました。ここで問題なのが、会社の印鑑についた領収書を偽造であっても渡している事にあり、 1)私が黙っていれば発覚しないのか? 2)それとも税務調査が入ったときに発覚するのか? 私たちが扱っている商品は50万円、100万円はざらですから、金額的にも大きくもないし、小さくも無い金額ですよね? 私個人としてはその横領した同僚と親しいので黙っているつもりなのですが・・・。同僚はまずい事をした事に今更気づいたみたいです。 回答しにくい質問で大変申しわけ御座いませんが、どなたかご回答頂けますようよろしくお願い致します。

  • 業務上横領

    同僚の業務上横領が発覚してしまいました。会社からは下記の要望をされているそうです。 1・6ヶ月以内に全額(500万位)返済。 2・返済できなければ刑事告訴(告発)する。 3・(税務署の監査により発覚のため)重加算税が発生した場合その分も請求する。 等です。本人も反省し会社に対してできる事はやっています。取引先にも辞める理由として、「不正をしたから」とか言われています。少しでも力になってあげたいので何か良い(?)アドバイスをお願いします。

  • 横領の弁済方法について

    家族経営の会社なのですが、経理を担当していた伯母(役員)の業務上横領が発覚しました。 被害金額の弁済をしてほしく、家や車等を売ったり担保にしたりしてお金を作ってもらいたいのですが、どうすればいいのでしょうか? 脅して差し押さえするわけにもいきませんし・・・。 なんとしてでも、お金を作ってもらわないと、会社にお金がなく、このままだと不渡りが発生して倒産してしまう状況に陥っています。 私たちもそうですし、働いている者全員が路頭に迷うことになってしまいます。 差し押さえ方などわかる方はいらっしゃいませんか? 宜しくお願いいたします。

  • 業務上横領

    業務上横領の件で相談します。 会社の金を使い込んだ事が発覚しましたが、2人の社員が関与していることが分かりました。 手口は違いますがAは金額600万円。Bは2000万円となっています。 Aは深く反省し会社に謝罪し事件解明に協力的です。また、損害金額は一括で全額返済するという事で示談をしたいと考えています。 しかしBは横領を認めず調査にも非協力的な態度をとっており処罰を望んでいます。 先日、警察には被害届を出しましたがここでもAは同行し事実を認め捜査に協力しています。 Aの今後を考え会社としてはAの起訴は望んでいません。この場合は一連の事件としてAも起訴の対象となりえますか?(Aは事実を認めた供述調書にサインしています。) 尚、示談書は起訴前に締結し示談書にはAの処罰を求めない意思の文言を加える予定です。 業務上横領は親告罪ではないので起訴は検察の判断ですよね? 会社はAを告訴しないがBはするといった事が可能なのですか?

  • 横領額の請求について

    母が会社のお金を横領していたようです。 本人は自殺してしまいました・・・・・ 死亡する前に横領してしまったということは聞かされましたが、詳しい金額や内容は聞かされていません・・・・・ 母の会社から横領額について支払うよう近日中に請求があるようですが、どのように対応したらよろしいでしょうか? 金額的にも少ない金額ではないようです。 横領が事実であれば支払わなければならないと考えています・・・・・ 会社側からきちんと立証したものをもらうべきでしょうか? また、不明金だけの金額で請求された場合、母が横領したことを立証してもらったほうが良いのでしょうか? どなたかアドバイスください。