• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:調理の上達度について)

調理の上達度について

estielの回答

  • estiel
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

あなたが本当に質問したいことの内容が伝わってきませんので回答のしようがありません。 しかし、あなたが本当に悩んでいるのだろうな、ということはよく分かりました。 一応次のような意味だと理解していますが、これでよいでしょうか。 題名: 調理のセンスをよくしたい アドバイスをお願いいたします。 私は、作り慣れた料理を自分ひとりでするなら、さほど失敗はしません。 しかし、調理実習で致命的な失敗をしてしまった経験があり、自分の調理の手際の悪さ・センスをなんとか改善できないかと悩んでいます。 そもそも私は普段から人付き合いをしないタイプですので、それが原因で生活一般でコミュニケーションがとれず、これが調理での失敗も引き起しているのではないかとも思え、自分の努力だけでは改善できない大きな問題が潜んでいるのかも……と思うに至り、みなさまに相談する次第です。 私が調理実習で失敗したときの状況を説明します: 私が大学に通っていた頃(といってもつい最近ですが)、「小児栄養」という講義で調理実習が課せられました。 調理実習で作ったものは、カレーライスです。 学生は8班に分かれて実習を始めたのですが、他の班が早く、おいしく、優秀に仕上げることに成功していく中で、私のいる班だけ悲惨な状況になってしまいました。 惨劇は2つ起こりました。 ひとつは、子ども向けのカレーライスがおいしく仕上がらなかったこと。初めて作るので、対処できなかったのです。 そして、ルーを入れる直前の仕上がり迫る段階で、私が鍋の中身のかなりの量をこぼしてしまったことです。 私の班のメンバーはその始末におわれ、しかも少量のカレーだけしか食べられず……そして何より、他の班が成功する一方、ほとんど単独で失敗するというたいへんな不名誉を、私は仲間に被らせてしまったのです。 そういうわけで、みなさんに相談することにしたのです。 みなさんは調理は得意でしょうか…。苦手でしょうか…。 どうしたらこんな失敗とは無縁の私になることができるでしょうか。 アドバイスに加え、みなさんの調理にまつわるエピソード、失敗した回数(こぼれた回数、焦げた回数なども含めて)、調理の成功率なども教えていただければ幸いです。 --- こんな感じで合っているでしょうか。 私も先月から料理を始めました。 私が作った料理の写真をのせておきます。

参考URL:
https://www.dropbox.com/sh/ny934tcmmgihqui/qVMP9fYsQq
noname#178650
質問者

補足

すごいです!!!びっくりしました!!! しかも人の文章を正しく置き換えられるだなんて…何とお礼を言って良いのやら…。 もちろんそれで合ってます!!(very good!!) (見習いたいな~)

関連するQ&A

  • カレーの食べ方

    友人と一緒にカレーを食べていての素朴な疑問です。 私はカレーのルーが完全にご飯と混ざり合ってる方が 好きなのでライスをルーに混ぜ混ぜしながら食べます。 友人は普通にルーをライスの上にかけ、そのまますくって食べます。 友人が私の食べ方を見て汚いって言うので 直したほうがいいのか迷ってます。 勿論最初から全部混ぜ合わせるわけじゃなく、 食べる分だけ混ぜて食べてるんですが…。 みなさんはどちらの方法で食べますか? また、カレー以外に他人とは違った食べ方をするものは ありますか? (人が変わった食べ方をしていて驚いたことでも結構です)

  • 寿司は料理なのか調理なのか?

    寿司は料理なのか調理なのか? 私の長年の疑問ですが、寿司は料理の前段階の調理なのではと思っています。 例えばカレーライスを作る過程で、野菜や肉を切ったり煮込んだりしますが、寿司というのは生魚を切って米に張り付けるだけなので、カレーライスに例えるならば切って煮込んだだけでルーを入れる段階まで行っていないのです。 つまりまだ未完成で不完全な形でお客様に出している、、 それが寿司の実態ではないでしょうか? 良いマグロが有れば焼いたり炒めたりし、そして様々な調味料やスパイスを使って生の切り身から料理へと昇華させる。それが人類の培ってきた英知のはずです。 それが寿司ときたら、素材の味を生かすとか何とか屁理屈をこねて生の切り身をぶった切っただけの物を出す。 これは明らかに料理以前の調理ではないのですか? 私は寿司を馬鹿にしているのではありませんよ。 もっと創意工夫に満ちたまさに料理と呼べる寿司を食べたいのです。

  • 寿司は料理なのか調理なのか?

    寿司は料理なのか調理なのか? 私の長年の疑問ですが、寿司は料理の前段階の調理なのではと思っています。 例えばカレーライスを作る過程で、野菜や肉を切ったり煮込んだりしますが、寿司というのは生魚を切って米に張り付けるだけなので、カレーライスに例えるならば切って煮込んだだけでルーを入れる段階まで行っていないのです。 つまりまだ未完成で不完全な形でお客様に出している、、 それが寿司の実態ではないでしょうか? 良いマグロが有れば焼いたり炒めたりし、そして様々な調味料やスパイスを使って生の切り身から料理へと昇華させる。それが人類の培ってきた英知のはずです。 それが寿司ときたら、素材の味を生かすとか何とか屁理屈をこねて生の切り身をぶった切っただけの物を出す。 これは明らかに料理以前の調理ではないのですか? 私は寿司を馬鹿にしているのではありませんよ。 もっと創意工夫に満ちたまさに料理と呼べる寿司を食べたいのです。 寿司屋はもっと工夫しないと 国際化社会を生き延びられませんよ。

  • 寿司は料理なのか調理なのか?

    寿司は料理なのか調理なのか? 私の長年の疑問ですが、寿司は料理の前段階の調理なのではと思っています。 例えばカレーライスを作る過程で、野菜や肉を切ったり煮込んだりしますが、寿司というのは生魚を切って米に張り付けるだけなので、カレーライスに例えるならば切って煮込んだだけでルーを入れる段階まで行っていないのです。 つまりまだ未完成で不完全な形でお客様に出している、、 それが寿司の実態ではないでしょうか? 良いマグロが有れば焼いたり炒めたりし、そして様々な調味料やスパイスを使って生の切り身から料理へと昇華させる。それが人類の培ってきた英知のはずです。 それが寿司ときたら、素材の味を生かすとか何とか屁理屈をこねて生の切り身をぶった切っただけの物を出す。 これは明らかに料理以前の調理ではないのですか? 私は寿司を馬鹿にしているのではありませんよ。 もっと創意工夫に満ちたまさに料理と呼べる寿司を食べたいのです。 そうしなければ寿司に未来はないのですよ

  • 寿司は料理なのか調理なのか?

    寿司は料理なのか調理なのか? 私の長年の疑問ですが、寿司は料理の前段階の調理なのではと思っています。 例えばカレーライスを作る過程で、野菜や肉を切ったり煮込んだりしますが、寿司というのは生魚を切って米に張り付けるだけなので、カレーライスに例えるならば切って煮込んだだけでルーを入れる段階まで行っていないのです。 つまりまだ未完成で不完全な形でお客様に出している、、 それが寿司の実態ではないでしょうか? 良いマグロが有れば焼いたり炒めたりし、そして様々な調味料やスパイスを使って生の切り身から料理へと昇華させる。それが人類の培ってきた英知のはずです。 それが寿司ときたら、素材の味を生かすとか何とか屁理屈をこねて生の切り身をぶった切っただけの物を出す。 これは明らかに料理以前の調理ではないのですか? 私は寿司を馬鹿にしているのではありませんよ。 もっと創意工夫に満ちたまさに料理と呼べる寿司を食べたいのです。 もっと頑張れ寿司職人!

  • 寿司は料理なのか調理なのか?

    寿司は料理なのか調理なのか? 私の長年の疑問ですが、寿司は料理の前段階の調理なのではと思っています。 例えばカレーライスを作る過程で、野菜や肉を切ったり煮込んだりしますが、寿司というのは生魚を切って米に張り付けるだけなので、カレーライスに例えるならば切って煮込んだだけでルーを入れる段階まで行っていないのです。 つまりまだ未完成で不完全な形でお客様に出している、、 それが寿司の実態ではないでしょうか? 良いマグロが有れば焼いたり炒めたりし、そして様々な調味料やスパイスを使って生の切り身から料理へと昇華させる。それが人類の培ってきた英知のはずです。 それが寿司ときたら、素材の味を生かすとか何とか屁理屈をこねて生の切り身をぶった切っただけの物を出す。 これは明らかに料理以前の調理ではないのですか? 私は寿司を馬鹿にしているのではありませんよ。 もっと創意工夫に満ちたまさに料理と呼べる寿司を食べたいのです。 皆さんは寿司の現状をどう思いますか?

  • 寿司は料理なのか調理なのか?

    寿司は料理なのか調理なのか? 私の長年の疑問ですが、寿司は料理の前段階の調理なのではと思っています。 例えばカレーライスを作る過程で、野菜や肉を切ったり煮込んだりしますが、寿司というのは生魚を切って米に張り付けるだけなので、カレーライスに例えるならば切って煮込んだだけでルーを入れる段階まで行っていないのです。 つまりまだ未完成で不完全な形でお客様に出している、、 それが寿司の実態ではないでしょうか? 良いマグロが有れば焼いたり炒めたりし、そして様々な調味料やスパイスを使って生の切り身から料理へと昇華させる。それが人類の培ってきた英知のはずです。 それが寿司ときたら、素材の味を生かすとか何とか屁理屈をこねて生の切り身をぶった切っただけの物を出す。 これは明らかに料理以前の調理ではないのですか? 私は寿司を馬鹿にしているのではありませんよ。 もっと創意工夫に満ちたまさに料理と呼べる寿司を食べたいのです。 寿司屋はもっと努力しないと!

  • 小学校/調理実習/知的障がい

    文章にするとタイトルが途中で終わってしまいそうだったので、 単語のみとさせていただきましたが ちょっと知的系の障がいがある子がいるクラスの調理実習について質問です。 私はLED等について学んではいますが、専門家では無いので その子が確実に障がいがあるかは分かりません。 ですが、端から見て障がいがあるというふうに感じます。 あまり、こういう言葉で表現しないほうがいいかとは思いますが 一言で言うと不潔です。 周りのクラスメイトとかも、そういうふうに感じている子が多いです。 そんな中、高学年なので調理実習が入ります。 多動性では無いようなので、包丁等使う事があっても危険では無いと思いますが(介助はありません) 同じ班でやりたくないと思っている子達は多いです。 私も子どもの時に、もしそういう子が一緒の班だったら 絶対に調理器具等に触らせたくないと思ってしまいます。(確実に不衛生なものができあがりそうで。食べると食中毒になるようなものになりそうとまではいきませんが、やはり口に入るものとなると…) この場合、どうしたらいいでしょうか? 一応、調理実習の時だけでも身だしなみや、手をきちんと洗うなどはやらせようと思っています。 ですが…日常的な行動自体もちょっと…って感じで その子も、自分の身だしなみとかに全く関心が無いので、どうすればいいのか正直分かりません。 同じ班の子たちも可哀想に思えてきてしまって。 ご意見いただけたら幸いです。

  • カレールーとライスの位置関係

    カレーライス・・・日本人の国民食のひとつ(?) それでさっき食べてて気になったんですが、皆さん位置関係はどうしているんでしょうか? 私は必ずお皿にライスが左、ルーが右、勢力関係は5分5分と言う感じなのですが皆さんはどうなのでしょうか? 1.ライスが左、ルーが右 2.ライスが右、ルーが左 3.ライスの上全体にもカレールーがかかってなきゃいやだ 4.ライスとルーは別々に出てくるものだ 5.特に決まっていない(出された状態で食べる) 6.その他 よろしかったら年代と性別も答えてやってください。 ルーとライスの勢力関係についてもこだわりがあったらどうぞ。

  • カラーライスはどうやって置いときますか?

    カレーライスを帰りの遅い旦那のためにご飯の上にルーをかけてラップをして置いとくのってどう思いますか?? 嫌がらせだと思いますか?