• ベストアンサー

「さしすせそ」や「ほうれんそう」

 外国語にも「さしすせそ」や「ほうれんそう」のような言葉って存在するのでしょうか? 存在するのはそれはなんなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#6051
noname#6051
回答No.5

私は、英語しかわかりませんが、たくさん似たものはあります。 Mneumonicsといって、勉強関連でたくさんあるそうです。No. 4で書きました Never Eat Soggy Wafflesに加えて、May I have a large container of coffee? は、πの七ケタを覚えるために使うそうです。 興味があったらこちらのURLをどうぞ。(英語オンリーです。)

参考URL:
http://users.frii.com/geomanda/mnemonics/arithmetic.html
hirosi_123
質問者

お礼

皆様 ご回答・アドバイス等ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#6051
noname#6051
回答No.4

子供が小さいときに、東西南北を北から時計回りに、 Never Eat Soggy Waffles と覚えさせられていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

単なるイニシャルだけではなく、 並べて語呂がいいという解釈でいいでしょうか? それであれば ●ABC Weapons (Atomic, Biological and Chemical Weapons) =核・生物および化学兵器 ●BBB (bed, breakfast and bath) =バス朝食付き (モーテルとかでよく見ます。日本のB&Bに近い) ●KKK(Kitsui, Kitanai and Kusai)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#6341
noname#6341
回答No.2

TPOはどうでしょう。 Time      時 Place      場所 Occasion   場合

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんばんは。  和製の可能性無きにしも非ずですが,業務改善の手法で「PLAN(計画)・DO(実行)・SEE(評価)」と言うのがあります。ちょっと違いますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ポパイのほうれん草

    ポパイの栄養の元、ほうれん草! アニメでは缶に入っていますよね。 あれって外国では実際に商品としてあるのでしょうか? 日本では見たこと無いのですが外国ではあるのですか? とっても気になっています。

  • ほうれん草をきれいに洗いたい

     ほうれん草の安い季節になりました。  栄養たっぷりのほうれん草、よくスーパーで購入します。でも、ほうれん草は結構土がついていて、洗うのが大変面倒です。きれいに洗ったつもりでも土が残っていてじゃり・・ってこともあります。  ほうれん草を洗うこつ、などございましたら教えてください。みなさんどうやって洗っているのでしょうか?

  • ほうれんそうについて。

    ほうれん草は、シュウ酸が多く、下ゆでが必要だと思いますが、皆さんは下ゆでされていますか? サラダほうれん草は、シュウ酸が少ないとのことで、下ゆでなく生でも食べます。 サラダほうれんそうと、普通のほうれんそうでは、どれくらいのシュウ酸の量が違いますか? ほうれん草の炒め物をするときは、下ゆでしてからでしょうか?炒めるだけでしたらシュウ酸は摂りすぎてしまわないでしょうか? なにか工夫があれば、皆さんがやっている方法を教えてください!よろしくお願いします!

  • ほうれん草のバター炒めの、ほうれん草は茹でる?

    こんにちわ。 『ほうれん草のバター炒め』 レシピを見ると、ほうれん草を 茹でる場合と、茹でない時が有るのですが・・。 どちらが、良いのでしょう??

  • ほうれんそう

    ほうれんそう 透明な袋に入ってますが,ほうれんそうを洗っているのかぬれたままなので 腐りやすいんです,かわいていれば問題ないのに,どうして品質を悪くする ようなことをわざわざするのでしょうか よろしくお願いします。

  • ほうれんそうは高すぎる

    ほうれんそうは高すぎる 緑黄色野菜を食おうと思って、 ほうれんそうだと、100g買うのに、100円。 にんじんだと、同じ100円で、400g買える。 にんじんのほうが4倍もたくさん買える。 だからもうほうれんそうは買うのをやめて にんじんだけにしたい。 なにか問題ある?

  • ほうれん草について

    ほうれん草は、おひたしなどではアク抜きをするといいますが、みそ汁などの場合は、軽く水洗いし切ってそのまま使って問題ないのでしょうか? 今朝作ったほうれん草のみそ汁なんですが、とても苦くて食べれるものではありませんでした。ほうれん草だけ残してしまいました。 ただ、今までこんなに苦かったのは無かったのでたまたま苦みの強いほうれん草だったのでしょうか? 私は結石になりやすい体質でシュウ酸を気にしています。 アドバイス頂けますと幸いです。 宜しくお願い致します。

  • ほうれん草

    実験で、クロマトグラフィーを用いてほうれん草を分離しました。 ほうれん草に含まれているアミノ酸の種類を教えてください。

  • ほうれん草のゆで方

    ほうれん草をゆでる時、私はビニール袋に入れ電子レンジでチンします。 ある方から、鍋にお湯を沸かしほうれん草をゆでないと ・・・酸?がぬけないので、ほうれん草はお湯でゆで水にさらさないといけないと聞きました ・・・酸についてご存知の方 どなたか教えていただけないでしょうか?

  • ほうれん草が臭くて食べられません

    私、ほうれん草が泥臭くて食べられません。 葉っぱの方はまだしも、茎の方になるとまったくダメです。 その泥臭さは我慢したら食べられるといったものではなく、吐き そうになるぐらい泥臭く感じます。    この30年来、ほうれん草を家で食べても、レストランで食べても 泥臭く感じるので、たまたまそのようなほうれん草にあたったと いうわけではないと思います。   ただ、不思議なのは、私が「泥臭い!」と訴えても、家族も友人 も普通に「問題ないよ」と食べている事です。 もしかしたら、私だけ嗅覚や味覚が人とは違うのでしょうか。 それとも、「泥臭い」というのが、ほうれん草の風味なのでしょ うか。   食べなければいいと言えばそれまでですが、本人、結構真剣に 悩んでおります。 もし、ご存知の事がございましたら、何卒よろしくご教示下さい。

このQ&Aのポイント
  • コピーはできるが、パソコンからのプリントを押すとパソコンはプリント中、プリンタは、データ受信中と表示され、プリンタが途中まで動くような操作音を出し、紙が後ろ側に回ったところで印字がされず動きを停止してしまう。再起動、電源をぬくなどの作業は試し済み。プリンタに異常があるように思う。修理が希望ですが、電話をしてもつながりません。
  • 質問者はMFC-J7380DWNという製品でパソコンからのプリントができないという問題に直面しています。コピーはできるが、プリントを押すとプリンタが途中まで動き、紙が回った後で印字がされずに動きが停止してしまう状況です。パソコンはプリント中、プリンタはデータ受信中と表示されるため、プリンタに異常がある可能性があります。再起動や電源の切り替えなどの作業は試しましたが、状況は改善されません。修理を希望していますが、電話での連絡が取れないため困っています。
  • MFC-J7380DWNのユーザーはパソコンからのプリントができないという状況に直面しています。コピーはできるが、プリントを押すとプリンタが途中まで動き、紙が回った後で印字がされずに動きが停止してしまうという現象が発生しています。プリンタの画面ではデータ受信中と表示されていますが、パソコンの画面ではプリント中と表示されています。再起動や電源の切り替えを試しましたが、状況は改善されません。修理を希望していますが、電話での連絡が取れず困っています。
回答を見る