• 締切済み

補色でのデザインについて

学校の美術の課題で補色を使い紙に描かれた立方体と背景に着彩せよという課題を出されたのですが補色は黄なら青紫、赤なら青緑と分かるのですがどうやって配色すべきなのか分かりません……

みんなの回答

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.1

形態は単純なのですから、構成が決まったらそれをクロッキー帳などにいくつも線図を引いておいて、いくつかの塗り分け方で実験的に「エスキース」を作ってみるのですよ。 塗り分けは立方体の各面をそれぞれひとつの色で塗り分けると思いますが。 その中からおもしろそうなものを採用すれば良いし、形も色が生きるように見直せば良い。 補色関係にある色の中にも彩度の高いもの低いもの(グレーや白・黒の混ざった色)がありますよね?それと原色に近いものをどう組み合わせるかなども工夫できる所です。 例えば黄色と青紫は原色の明度にもかなり差がありますが、その原色に白とか黒を混ぜて明度を近くしていった時にどう見えるかなど、小さい紙片に塗ってみて隣り合わせて観るなどで実験する事ができます。 彩度の低い色が響いて見えたり、彩度の高い色が冴えて見えるような配置になっていればうまく行っていると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 補色の明度を合わせる方法

    皆様こんにちは! 寒い日々が続きますが体調に気を付けてお過ごしください。 さて今回は、色の明度についてまだ理解できていないので質問をさせてください。 <色相環(マンセル・PCCS)から「赤・橙・黄」の三色を選び、それぞれの補色を明度を合わせてボーダーに塗る。>というものです。 具体的には、赤(5R)と緑(5BG)を選んでポスターカラーで調色し、ケント紙に塗るという単純な作業です。橙と黄も同様です。 しかし、何度もテキストや本を読んでいるのですが、補色同士の明度を合わせることができません。 明度を合わせる方法・・・人に聞いたところによると、 1.目を細めると、二色の色の境目が見えづらくなる 2.白黒コピーすると、色が同じになる この二通りあるそうです。 確かに濃い色と薄い色が接していれば、境目はくっきりしています。 白を混ぜて、しだいに薄い色と薄い色になっていっても、違う色である以上境目は見えると思うのです。 白黒コピーをして同じ濃さになったか確認し、課題を提出してみましたが、不可となってしまいました。 明度を合わせることすらできないのに、さらに補色同士で合わせるなんて、いったいどんな色になるのでしょう。黄色と紫の明度を合わせたら、紫はものすっごく薄い色になるのではないでしょうか。 質問は 「補色の明度を合わせる方法」 です 明度を合わせる方法について、ご存知の方がいらっしゃればご教授いただきたいと思います。 なお、先生に質問したら「授業を聞いてなかったのね?」と嫌な顔をされてしまいました・・・ その先生の説明が分からなかったため、再度同じ質問する勇気はありません。 過去の質問を読めばわかると思いますが、私は理解が遅く、勘違いをよくする人間です。 補色ってこういうことだよー、明度ってこうだよー、ポスカってこうだよー、などでも結構です。 理解の助けになるかと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。 足りない情報があれば質問してください。 乱筆乱文で失礼いたしました。 m(__)m

  • メチルオレンジのスペクトルについて

    課題で「メチルオレンジがph1のときピンクに見える理由を調べよ」 というものが出て、色々調べています。 最大吸収波長と補色が関係しているのはわかりました。 調べている最中http://www.kiriya-chem.co.jp/q&a/q43.htmlのページに 「メチルオレンジは酸性(pH 3.2以下)になると、ベンゼン環とNの間に二重結合ができて、長波長の光を吸収しピンク-オレンジになります。」 とあるんですが 長波長の光を吸収する→黄~赤あたりの光を吸収するってことですよね? それって補色の関係で青緑~青に見えちゃうんじゃないですか? 考えたら頭ごちゃごちゃしてきちゃって(笑) よろしくお願いします。

  • 大きさの異なる4個の立方体A,B,C,Dがあり、それぞれの立方体の各面

    大きさの異なる4個の立方体A,B,C,Dがあり、それぞれの立方体の各面を青、黄、赤のペンキで次のように塗り分けた。 今、この4個の立方体を床に転がした時、青又は赤の面が床に接している立方体が、少なくとも1個ある確立は?      青     黄     赤 A    3      2      1 B    1      3       2 C    1      4         1 D    2      2         2   答え 26/27   どの様に解けば良いのでしょうか? 表がずれてしまい申し訳ありません。

  • 立方体を合同に二分割する

    こんばんは。美術でケント紙を使って「一辺10cmの立方体を合同に二分割する」するという課題が出たのですが、立方体をふたつに切って上と下で(曲線にしたり階段状にしたり)同じ形を作って、切った上と下の面がきちんと接するようにしてもとの立方体のようにぴったりはまるようにしなければならないのですが、展開図がうまく浮かびません。何かわかりやすいサイトとかないでしょうか?よろしくお願いします。

  • ポスターやチラシ等の作成時、配色のトーン

    ポスターなどの印刷物をphotoshopやillustratorで作成する時の 配色についてデザイナーさんにお聞きしたいです。 配色を決める際に 色を 赤・青・黄・緑 と選んだとして、 トーンがバラバラだとデザインに違和感を感じてしまうと思います。 そこでトーンを揃えるためにデザイナーの皆様はどうしているのでしょうか? illustratorであればカラーガイドパネルがあり、そこでメインのカラーを元に トライアドや補色などの設定ができるので そちらを使いトーンをそろえた色を決めているのか、 それともカラーピッカーを出して手動で大体のトーンを揃えているのでしょうか? それか外部サイトの配色が選べる無料ツールなどを使用しているのでしょうか? 街で溢れているポスターや広告チラシ等の配色はトーンが奇麗にそろえられていて 見栄えもとても奇麗です。 どなたか教えて頂ければ助かります。 よろしくお願い致します。

  • 難しいパズルです。

     絵を描かないと説明しにくいのですが、手元にあるパズル。(ある人が半年かかってできないと、私のところにきました。毎日やってたわけではないでしょうが)  27個の立方体が、3×3×3の大きな立方体になります。小さな立方体は2個ずつくっついていて、1つだけ3個が1列につながっています。  小さい立方体は、1個ずつ色分けしてあり、白、黒、赤、橙、黄、緑、青、藍、紫の9色で、数はそれぞれ3個ずつ。  さて、これを組み合わせて、立方体6面すべてに、9色がそろうようにしてください、というものです。  実際にパーツを動かすより、最初に配置図を描こうと思いますが、けっこう難しいものです。  もし、ひまと興味がある方がおられましたら、配置を考えてみてください。(配置の後、ペアのパーツを組む作業がありますが・・)  図が描きにくいと思いますので、展開図は、左まわりサイコロ(頂点のまわりに、1、2、3の目が左にならぶ)で  1白 黒 赤     橙 黄 緑   青 藍 紫   2・ ・ ・ の形でお願いします。(色は別に何でもいいので、ABCでも何でも構いません) 

  • 自動車のテールライトについて

    以前から疑問に思っていたのですが、自動車のテールライトの配色は各国共通という理解で良いですか?またそうなのであれば、共通になった背景には何か理由があるのでしょうか? 日本は法律で配色が決められているんですよね。以前に全面真っ赤なフィルムを貼ったテールライトが流行した時期に、一度話題になったのを覚えています。日本に輸入されるクルマはこの法律通りの配色にする必要があるのでしょうが、でもどこの国に行っても、基本的にブレーキ=赤、ターンシグナル=橙~黄、バックランプ=白で統一されている様に思います。 旧車って多くのクルマがバックランプ以外赤ですよね。でも現行車で全部赤のテールライトのままのクルマなんてないし、別にバック=黄、ターン=青とか国によって色んな配色があっても不思議でないと思います。逆に誰かがどこかの時点で意図的に統一したとしか思えないんですけど、実際のところどうなんでしょう? (そう言えば信号も似たようなところがありますね。ご存知の方がおられたらこちらも回答お願いします)

  • 確率

    赤・黒・黄・緑・白の5色のペンキで立方体の箱に色をぬる。 赤のペンキで2面、黒・黄・緑・白のペンキで1面づつ色をぬとき何通りの塗り方でしょうか? (1)赤を向かい合わせに塗るとき 4面空きができ、4*3*2*1通りですか? (2)赤をとなりあった面に塗るととき 4面空きができ、4*3*2*1通りですか?

  • 立方体を二等分割

    数学と美術と迷ったのですが… 今夜間の授業を大学でうけています。 今ある授業で立体について勉強しています。 そこで立体を二等分割(二つの合同な立体を重ねると立方体になるもの)しなさい。という課題がでました。 その二等分割の例を20個以上考えなければいけないのですが、考えても4~5個しか思いつきません。 また立方体を描いてから線を描いて考えているのですが、描けば描くほどわからなくなってしまい、実際に合同なのかどうかを考えているともうどうやって分割していたのかわからなくなってしまいます。 何かよい方法はないでしょうか。 月曜が提出日なので非常に困っています、よろしくおねがいします。

  • アニメ塗り 影の色の考え方について

    アニメ塗りの影の配色について質問です。 私は影の色を入れる際、下塗りのレイヤーの上にクリッピングマスクをかけた レイヤーを作り、描写モードを乗算にして塗っていました。その時の使用する色について なのですが、普段は黒、背景が夜の場合はやや青みのある黒、夕焼けなら赤みのある黒 という風に色を選んでいました。しかし一応形にはなるものの、どうも垢抜けないというか 華やかさのない感じになってしまいます。。 調べた所、ただ明度を下げた色を選ぶのではなく、影に使う色は下の色の色相を 青紫に近づけつつ明度を落とし、彩度だけはくすまないように上げるのが セオリーだとききました。 そこで実際にプロの方のイラストの影の色を調べてみたのですが、大体はセオリー通り なのですが、どうもそのセオリーに当てはまらない配色があるのです。。 例えば下の色が紫だった時、影に使われている色は青系よりむしろ赤よりになっていたり します。確かに赤よりのほうが奇麗に見えるのですが、影は青紫に近づけるのでは?と 混乱してしまいます。。 他にもピンクのドレスの影には同じ様に下塗りの色より赤い色が使われていたり。。 どんな下色にも影に使う色は青紫に色相を近づけるというの間違った考え方なのでしょうか? 下手な文書ゆえに伝わらないか、もしくは根本的に勘違いしているかも しれませんがよろしくお願いします。

はがき印刷できない
このQ&Aのポイント
  • はがき印刷ができないとお困りですか?製品名「MFC-J1605DN」のはがき印刷に関するトラブルについて解決方法をご紹介します。
  • パソコンやスマートフォンのOSは何ですか?接続方法は無線LANですか?関連するソフトはBrother iprint&Scanですか?ひかり回線をお使いですか?質問の詳細をご確認ください。
  • ブラザー製品「MFC-J1605DN」でのはがき印刷に関するトラブルの解決方法をご紹介します。パソコンやスマートフォンのOSや接続方法、関連するソフト、電話回線の種類によって異なる解決策があるかもしれません。お困りの詳細を教えてください。
回答を見る