• ベストアンサー

ヤマト便や佐川急便の伝票

PHONY1の回答

  • PHONY1
  • ベストアンサー率16% (4/25)
回答No.4

ネットでも電話帳でもいいから、もより(本店でもよい)に店に取りに来るよう、TELすればすぐに来ますよ。伝票はその時貰って、記入、次回以降の分を10冊ぐらいもらっておけば業者も喜びますよ。

wind-exes6
質問者

お礼

お返事有難うございました^^

関連するQ&A

  • ヤマト家財便

    ヤマト家財便での発送ですが、伝票を書きたくないのでクロネコメンバーズに入会し、印字できればと思っております。 その場合、近所のヤマト営業所へ行きますが荷物は大きい為、取りに来てもらいたいと思います。 その日に伝票作成して、後ほど発送物を取りに来てもらうことは可能でしょうか?? よろしくお願いします。

  • ヤマトの旗が立っているお店?

    ヤマト運輸営業所以外でヤマトの旗が立っているところがありますが、そういう所に荷物を持っていけば発送はしてもらえるのでしょうか? また伝票表とかももらえるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 箱BOONは自分でヤマト運輸の営業所に持ち込めない

    どうして箱BOONは自分でヤマトの営業所にもっていったらいけないのでしょうか? ファミマでお金だけ払い、自分で営業所もっていくよじゃいけないのですか? うちの近場のファミマは10時頃と15時30分頃に集荷があるようです しかしそれをすぎると翌日扱い。 ヤマトの営業所だと20時までは当日発送できます(宛先によっては21時まで) 自宅から駅までいく間にヤマトの営業所あります。 自転車もママチャリなので大きい荷物も余裕です。 いつも発送は18時~19時にいくので翌日扱いになってしまいます。 ファミマでいったんうけつけして その荷物をそのまま営業所にもっていったらなぜいけないのでしょうか? ほぼ毎日、駅から自宅は自転車で移動します、コンビニ、スーパーなどが その間にある為。

  • ヤマト運輸について 今日中に届きますか?

    ヤマト運輸について 今日中に届きますか? オークションで荷物を落札しました。3月17日に落札しました。 相手は東京で私は埼玉です。  本日中に発送といっていたのですが、 「17日の集荷が終わってしまったので明日の発送になります。」というメールがきました。 すでに伝票番号はあるので、コンビニかヤマトの営業所には出したようです。 この場合、今日中に荷物が届くことはありますか?

  • ヤマト、ペリカン、佐川急便の「留め置き」について

    ヤマト運輸、日通ペリカン便、佐川急便などで 普通に自分の住所宛に送ってもらったものを、発送後に業者へ 電話して、営業所に止めておいてもらうことはできるのでしょうか? つまり発送元には「留め置き」を依頼せずに、営業所で受け取りたいんです。 郵便局はできたのですが、他の運送会社も問い合わせ番号などが わかれば電話一本で止めておいてもらえるのででしょうか? 教えてください。

  • 佐川急便で送られてしまう物って迷惑じゃないですか?

    佐川急便なんて、時間指定なんてまず守らない。 営業所も数少ないので、時間指定守らない上に不在票いれても また再配達頼み(そこでもどうせ時間指定は守られない) メリットは送る側が安い運賃で送れるだけ。 個人的には追加料金出せる所なら追加料金だして佐川や西濃を避けて ヤマトか日本郵便で送ってもらっていますが、 全ての通販会社が対応しているわけでないので、 こっちは迷惑でも佐川で送られてしまう事が多々あります。 なんで、ここは時間指定は守らない、荷物は雑に扱う。 営業所は少ないのでしょうか?ほんとこの運送会社で送られると不愉快で気分を害します。 ヤマトや日本郵便なら時間指定守りますし、指定できないものも、不在票があれば、ヤマトも日本郵便も営業所や支店がたくさんあるし、コンビニでも受け取れたりするのでストレスないのですが、本当に佐川で発送しましたとメールくるだけで、この通販会社は今後避けようという気分になります。 どうして佐川急便という所は 時間指定は守らない、荷物は雑に扱う。 営業所は少ないのでしょうか?

  • 佐川急便の対応

    今日佐川急便に荷物を発送したときの対応に疑問を感じたので質問してみました。 荷物の発送が佐川急便の着払いで発送しなければいけなかったので家族に営業所まで荷物を持っていってもらいました。(荷物と記入済みの着払い伝票を預けて) そのときに対応した職員というのが、私の家族に免許証の提示を求め、車で行っていたのでナンバーを聞かれ最後に何かの紙にサインさせられたようです。 発送した荷物は指輪など細かな小物で(保険をかける必要のない程度のもの)特別なものは送っていません。 私自身発送の際に佐川急便を利用したことがないのですが、佐川急便では毎度このようなことをされるのでしょうか? 荷物はよく他の業者で発送しているのですが他の業者では今までこのようなことをされたことはありません。 何のためにこんなことをするのでしょうか? 伝票に必要事項はすべて書いていたのに。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。

  • 佐川急便

    通販で小物を買い、コンビニ前払なので昨日払って、入金確認したお店側がその日のうちに発送して下さいました。 佐川急便で来るとの事で【お荷物お問い合わせサービス】発送状況を確認したところ昨日お店のある大阪の営業所に荷物が届き、今日私の地元(京都)の営業所に届き配達に出発したと書いてありました。 ですが調べていると佐川急便はよく遅れたりするとのことで、今日中に届くのか心配になってきました。 地元の営業所を出発したのなら、今日中には届きますか?ちなみに、時間帯の指定はしていません。

  • ヤマトの荷物追跡サービスについて

    コンビニから荷物を発送した場合、ヤマトの荷物問い合わせでは、 コンビニでヤマトの担当者が預かった時間なのか、ヤマトの営業所に入荷(「お預かりしました」という表記)した時間なのか、どちらでしょうか?

  • ヤマト伝票番号がダブる現象について

    ショップで配送をヤマト運輸にお願いしています。 送り状は、B2Webを使って、A5サイズの専用伝票に印字しています。 先日、ヤマトの担当者から「先週出した荷物と昨日出した荷物で同じ伝票番号のものがありました」と連絡がありました。調べたら2つとも同じ取引先への荷物でした。 つまり、、同じ伝票番号の伝票が2枚存在したということです。 しかし、私はまったく心当たりがありません。 先週印字した伝票はB2システムでは「出力済み」ということになりますが、再度荷物を出荷する際は「履歴発行」から再度同じ発送先の伝票を印字することがよくあります。 でもそのときでも伝票番号だけは、新しく採番されています。 B2のシステム内で伝票番号の採番ルールがわからないのですが、これが重複されて採番されるということはあきらかにおかしいと思います。 原因としては何が考えられるのでしょうか? 心当たりというほどではないのですが、B2Webはブラウザベースで動いているので、IEで画面を開いていると、たまに画面が固まり、再起動する場合があります。こういうことも影響してるのでしょうかね。。

専門家に質問してみよう