• ベストアンサー

長嶋も大鵬も国民栄誉賞、あとは玉子焼きだけだ

greiasの回答

  • greias
  • ベストアンサー率40% (253/628)
回答No.2

卵料理大好きなウチの嫁さんによると既に国民栄誉賞はおろか主要な賞は軒並み取っているそうです→玉子焼き ただし嫁さんが好きなのは出汁巻きの方で、砂糖入りの甘い玉子焼きは国民栄誉賞取ってないっていうかもwww

localtombi
質問者

お礼

出汁巻き玉子の方でしたか・・・ 昭和の子供の時代は、とてもそんな贅沢な玉子焼きは食べられなかったので、選外と致しましょう。 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 巨人・大鵬・卵焼き 国民栄誉賞のタイミングについて

    元横綱大鵬に国民栄誉賞が贈られそうです。 (大鵬)と言われても、これを読む半分以上の人が、今いちピンと来ていないのでは、ないでしょうか。 死んだ人に贈られるイメージが定着しつつあるこの国民栄誉賞、ざくっと言えば、王貞治選手のホームラン世界新記録を祝って、何か王選手を表彰しようということで、設けられた賞だと思いますが、それ以降、「それほどでもない人」 に対しても、死んだ際には国民栄誉賞が贈られてきたように思え、価値が有るのか無いのか分かりづらく思います。 巨人・大鵬・卵焼き・・・?これ何選択であるのかは、もう無視いたしますが、そして個人的には卵焼き時代も訪れたことは無いのですが、大鵬の国民栄誉賞って遅すぎなくないですか?なぜ死んでしまうまで、贈り渋っていたのでしょうか、どなたか教えてください。

  • 今の時代の「巨人・大鵬・卵焼き」・・・

    昭和40年代に、子どもたちに人気があるものとして「巨人・大鵬・卵焼き」というフレーズが流行しました。 もし今の時代を表すようなフレーズを考えるとしたら、どのようになりそうですか? 野球や大相撲や食べ物にとらわれないご回答で結構です。

  • 国民栄誉賞、王監督よりも松井?

    王監督よりも松井が選ばれたのはなぜでしょうか?王監督が、中国系だからでしょうか?王監督が外されたり、読売巨人ばかり国民栄誉賞に選ばれたのは、自民党政権だからですか?国民栄誉賞って極めて政治的なものなのでしょうかね? こうしてみると、政権に携わる人物の格というか、人間の大きさ・小ささが見えてきそうですが。

  • 王さんの国民栄誉賞

    王さんに国民栄誉賞が与えられたのは 一番は内閣の国民へのゴマすりなんでしょうが 日本国籍を持たない王さんはまともな叙勲が受けられないのでしょうか? 日本人じゃないのに国民栄誉賞ってのもすごいですけど。

  • 国民栄誉賞について

    高橋尚子さんが、国民栄誉賞を何年か前に受賞されましたが、適当だったとおもいますか? 私は、あのワンレースだけで、受賞はどんな結果であれ、時期尚早だった気が今でもしますが。 皆さんはどう思いますか? 彼女に国民栄誉賞を上げるならば、ヤワラちゃんや、長嶋茂雄氏、有森選手なんかにもあげるべきでは?

  • 何か長嶋さんの扱いがひどいような…?

    今更ながらに国民栄誉賞…(王さんは最初に受賞) 更には県民栄誉賞すらもらってない事が判明(森田が近々贈るとあわてて発表しました) 長嶋さんは国民からは人気者でしたが…そっち方面からは嫌われていた?とかでしょうか? 王さんと長嶋さんの違いって何でしょう?

  • 国民栄誉賞に松井秀喜っておかしくないですか?

    今更ながらにニュースで知ったんですが松井秀喜って国民栄誉賞を貰うほどのことをしましたか? 凄い選手だったということは知っていますがただそれだけのこととしか思えません。 長嶋さんはわかります。脳梗塞で倒れさえしなければもっと早くに受賞していたと思います。 倒れたからこそ授与のタイミングを見失っただけだと。というか遅すぎるでしょ。 が、松井は日本球界への裏切りと発言(松井は巨人のスター選手だが日本球界は松井の ワンマンチームではないだろ)や第一回WBCへの不参加とか。国民栄誉賞受賞に値しない行為を しているのに。 長嶋さんだけではインパクトがない、なかったから松井も・・とかいまさら長嶋さんに授与は不自然。 松井を口実に・・などとはとても思えない。

  • 長嶋松井国民栄誉賞 王貞治 は日本人でないのに?

    最近長島松井氏が国民栄誉賞をもらいましたが、数十年前王貞治氏ももらわれました。そこで目にしたのですが、王氏は日本人ではない、それなのに国民栄誉賞?日本人でなくても当たるのか?

  • 国民栄誉賞受賞者をフルネームで

    「国民栄誉賞受賞者をフルネームで答えなさい」という問題に「大鵬」と答えたら正解か不正解かどちらですか。

  • 巨人・大鵬・卵焼き

    昔の流行語で「子ども(を含めた大衆)に人気のあるもの」の代名詞として、 「巨人・大鵬・玉子焼き」がありましたが、今で言ったら「阪神・大谷・オムライス」ですか?