• 締切済み

儒教の道徳観を市が教化強制できるのでしょうか?

無知の礼賛 封建倫理を学校、市民に強制する大野市とは? 儒教についての教養のなさがよく言われています。 しかし、その封建道徳を現代の教育理念として掲揚し、学校から市民全般にまで徹底しようという地方自治体が現れました。 福井県大野市のホームページによると、孟子のいう封建倫理を明らかにする「明倫」のことばを「市独自の教育理念」として掲げ、これを「人として守り行うべき道を明らかにすること」とし、「市の教育全体を貫く一本の芯となるべき大野市教育理念」としています。 そこで市の教育委員会に問い合わせたところ、この理念を市全体に根付かせていくため、学校や公民館などに掲示した上、教育学習の場や市の関係団体などの会合でこれを唱和することを定めていると誇らしげにお答えになりました。 幕末の多くの藩校に流行した「明倫」であり、大野藩にも明倫館というのがあって、それに因むようです。 しかし儒教の説く倫理は「一天の君」による専制政治のための思想統制を正当化する基本となる道徳倫理です。 大野市というところは、これを教育理念として徹底する、つまり、儒教の道徳観を上から教化強制しようという、まさに思想統制となります。「大野市独自の教育理念」といいますが、こうした封建道徳を賞揚し強制しようという公共団体が他にもあるのでしょうか。

みんなの回答

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

”儒教の説く倫理は「一天の君」による専制政治のための  思想統制を正当化する基本となる道徳倫理です”     ↑ それは一面の見方に過ぎません。 今時、専制政治を心配するのは、それこそ時代遅れです。 それに、そんなことを言ったら、人権思想だって キリスト教に起因するものです。 アフリカ、アジアを侵略し、アフリカから4000万人を 拉致して奴隷として輸出して大儲けをした国の基幹となって いる宗教です。 侵略の先兵として大活躍したキリスト教です。 米国先住民を虐殺し、土地を強奪するのが「神の明白なる意思」 とした宗教です。 ”これを教育理念として徹底する、つまり、儒教の道徳観を上から教化強制  しようという、まさに思想統制となります”    ↑ それでは人権教育は思想統制ではないのですか。 教育は所詮は思想統制です。 キリスト教による思想統制よりも、伝統的な儒教による統制の方が マシです。 思想統制云々をいうから、価値相対主義が溢れ、何が正しいかを 教育できなくなってしまったのです。 このままではニヒリズムにまっしぐらです。 両親を大切にという、どこが問題なのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nantamann
  • ベストアンサー率30% (342/1138)
回答No.1

儒教は序列の思想で差別思想です。日本国憲法の理念に反するのは言うまでもない事です。中国や韓国北朝鮮が近代国家とは異質な国であるのはまさに儒教によるものです。 大野市のような退化、先祖返りの愚(自覚していないのは救いようがない)を犯している自治体があるとは驚きです。もしそのような動きを実行する場合は反対運動する必要があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • なぜ道徳家と言う職業が存在しないのですか?

    学者、教育者、宗教家は存在するのに、道徳家と言う職業が存在しないのはなぜでしょうか。 孔子やキリストも道徳を説いていますが、それぞれ思想家、宗教家として道徳を説いたと言う形ですよね。倫理学者も同じです。 昨今学校での道徳教育の必要性が叫ばれていますが、知の機関である学校で道徳を教えると言う事が、今一つ理解出来ないのです。 道徳と言う概念は、知の一部分なのでしょうか。

  • 道徳って何ですか・・・

    カテ違いだったらすいません。 大人になってみて、ふと疑問に思います。 道徳って何ですか? ちなみにgoo辞書だと以下のようになってます。 ---------- 1 人々が、善悪をわきまえて正しい行為をなすために、守り従わねばならない規範の総体。外面的・物理的強制を伴う法律と異なり、自発的に正しい行為へと促す内面的原理として働く。 2 小・中学校で行われる指導の領域の一。昭和33年(1958)教育課程に設けられた。 3 《道と徳を説くところから》老子の学。 ---------- 知りたいのは、1と2についてです。 (3から派生されているのでしょうけど) 道徳を「身につける」?にはどうしたらいいのでしょう。 義務教育時代に習ったことは覚えていません。 きっとちゃんと身についてるのだと思います。 明示的なものでなく、感覚的なものなのか。 大人になったら、社会から学ぶものでしょうか。 何か、参考になる本とかあるのでしょうか。 倫理と関係していますか。 考えれば考えるほど分からなくなってきます。 いろいろなご意見頂きたいです。

  • 倫理思想

    1、カントの倫理思想(善意志、道徳法則、意志の自立としての自由など)について 2、功利主義の倫理思想について 3、ヘーゲルの人倫思想(「市民社会論」の意義と限界など)について みなさんの意見を教えて下さい。 一つでもかまいませんので。

  • 詰め込み教育は儒教思想とも関係ありますか?

    日本の教育がどういう教育か?と言われればやっぱり詰め込み教育に近いものだと思います。 小学校での詰め込みは読み書きと九九くらいで比較的余裕がありますが 中学高校と上へ上がるにつれて詰め込みの度合いが大きくなる感じがします。 教室では教師から生徒への知識や方法の伝達が主要でやり取りは双方向ではなく一方向が大半です。 お互いの議論や自分で自由に考える余地は作文や数学くらいでしょうか? 最近は数学でさえ和田式暗記数学というのが流行ってます。 大学入試問題では知識の有無を問う問題が大半です。 隣の韓国はというと大前研一によるとかなりの詰め込みらしいです。 そして中国は強烈な詰め込みをやってるようです。 数学では日本の高校数学に比べて中国の高校生の数学は暗記する式がやたらに多いという話がありました。 台湾は分かりませんがかつての日本の領土で中国の影響も大きいのでおそらく詰め込みじゃないかと思います。 シンガポールはかなりの学歴重視ですが詳細は分かりません。 一方で西洋を見てみるとニュージーランド、アメリカ、北欧を見る限りは 授業中の双方向での議論が主要なイメージがあります。 それから自分で自由に考えさせることを重視してる感じもします。 米国の大学院に入る場合はGMATなどの選択式のテストと本人の書いたエッセイが重視されペーパーテストの比重は決して高くないようです。 フランスやドイツは分からないし中東も分からないですが 詰め込みをやってるのは世界で主に中国の文化圏(儒教文化圏)ということになります。 そこで質問ですが詰め込み教育と儒教思想に関係があるんですが? ここでの儒教思想というのは上への絶対的な忠誠で封建的な考え方です。 例えば明治時代の東大法学部のある教授は斬新なアイデアを答案に書いた学生を 謀反人としてつるし上げ場合によっては落第させたと明治35年の中央公論に掲載されてます。 今の日本ではこういうことはないでしょうが学生がテキストや教師の教えた物に できるだけ忠実な答案を書いてできるだけ独自の判断を避ける傾向が強いという傾向はあると思います。 儒教思想が強いところでは教育は自然と上から下へ問答無用に習わせる詰め込み式になるんですか?

  • 道徳心と愛国心の教育は自衛隊で

    戦後GHQにより、道徳心や歴史・地理の教えを禁止されました。 理由は、軍国主義の復活につながる恐れがあるため。 現在も、道徳心・歴史・地理を除く学校の教育になっており、 道徳心や愛国心は家庭で親が教えるようになっています。 しかし、 今の親は、道徳心や愛国心を教える能力が低下し、働く事 に時間をさかれ子供と接触すらできません。 よって、 国としては、家庭では道徳心や愛国心の教育は無理なので、 学校で教えるよう考えているようです。今でも忙しいのに教師 に負担がかかります。ならばどうすればよいのか、 義務教育を終えて18歳から、高校から、大学から全国の 男女が、自衛隊に6ヶ月間だけ入隊し、道徳心や愛国心・ 歴史・地理を含め、団体生活を教えてはどうですか。 終了後、就職活動をすれば良いと思います。 自衛隊に就職すれば衣・食・住無料で、給料もでます。 公務員や教職員の不祥事を聞く度に、殺人が起きる度に、 短気になりやすい若者が多くなつているような気がします。 又、中国・韓国・ロシアの領土問題に関しても無関心な国民 がほとんどのような気がします。道徳心や愛国心・歴史・地理 は大切だと思います。 自衛隊員の人材確保を兼ね、若者の精神教育をする。 良いと思いませんか。50年後の話ですけど私はこの世に居 ません。優しい御意見をお願いいたします。

  • 市教委の対応に困って。

    誰か、ご存知の方お知恵を拝借したいのですが・・・ 市教委、ずばり教育長のことなんですが、私の街は新しい教育改革といって、しきりに市教委が活発に活動をされています。 市民からは、反対意見の声が出て来ているし、さらに、市民団体までもが立ち上がっています。ですが、教育長並びに委員会は全く市民の声には耳を貸しません。あくまでも、強権的に教育改革を押し進むつもりのようです。 現在は、統一地方選挙で忙しく、教育改革に意見を述べても選挙後の4月下旬から5月にかけて、回答しますの一点張りです。 文科省に言えば、「今後の教育行政に参考させて頂きます。」と、返され知事に述べたら「市町のことは、熟慮して市町とゆっくり検討してください。」と、人事のように返され県教委に言えば、無反応です。 また、オンブズマンに言ってもやはり、返答がありません。 この先、何処へ訴えたら良いのか、わかりません。 補足的に 内容は、市民の意見を無視して教育委員会の押し付けた強権的な対応に抗議をしたいのです。

  • 中国や韓国、日本が詰め込み教育なのは科挙の影響があると言われますが

    儒教とも関係ありますか? 儒教思想がある場所では教育も上から下への強制となり 自由に意見を言わせるような欧米式の教育にはならないんですか?? 立花隆の「東大生はバカになったか?」では明治時代の東大のドイツ人教師が 「自分の考えを回答に反映させることは無くて教師のいうことをそのまま書かなくてはいけない傾向がある」と述べているそうです。 また日本の詰め込み教育の伝統は江戸時代以前にまで遡ると書いてあります。 韓国もかなりの詰め込みのようです。 そして中国でも高校数学一つ取っても日本よりも公式の暗記がやたら多いと 言ってました。 こういうのは儒教思想と関連がありますか?

  • 中山議員の発言と日教組について

    (1)「保守的思想」というのは、伝統的な家族観を大切にする考え方だと思うのですが、そうであれば、教育のうち「道徳」や「しつけ」あたりは学校任せにせず、「家庭・家族」が担うべき、それが「親の責任」だと思うのですが、なぜこの中山議員を始め、保守派は学校で道徳を教えるべき、という主張をしているのでしょうか? (私が親なら、「集団行動」は家庭で教えるのは限界があるし、数学や理科を教えるのは私の脳ミソに限界があるので、このあたりは学校にお願いしたいところです。でも道徳観や常識は人並みにあると思うので、そんなトコまで学校に頼るつもりはありません。) (2)中山議員が言うように、日教組が危険な思想を持つ組織であれば、仮に解体・追放しても(まあ不可能ですけど)何しろ数が多いですから、全員がいなくなることはないでしょう。そんな危険な思想を持つ教師に数学や理科であればともかく、我が子の「道徳」を担当してもらう、というのはまっぴらです。 なので学校では道徳授業をせず、その時間をそれ以外の授業時間に使って欲しいと思うのが当然だと思うのですが、同議員などは道徳教育をすべき、と主張しています。なぜなんでしょうか? 考えても理屈にあいません。どなたか教えて下さい。

  • モラルの低い親の身分って?

    お世話になります。 昨今ニュースで話題になっている給食費不払い(支払能力があるにも関わらず踏み倒している人)や、いじめ、万引きや暴行、売春行為、ひったくりなど少年の不道徳な行いや犯罪は、少年本人よりも主に親側に責任があると思います。 彼ら親はマスコミに登場することもなく一人前の市民面をしている現状に憤りを感じざるを得ません。彼らの親(つまり祖父母世代)から腐っているのかもしれませんが、どこかで糺さないと真面目な市民に迷惑や被害が出続ける事は避けられません。個人的には強制的に仕事を休ませてでも親の歪んだ道徳観を再教育・矯正する収容施設でもあればいいのに、と思います。 幸いにして私の周辺では見かけませんが、そのような不道徳な親とは、一体どんな層に多いのでしょうか?職業や政治思想、身分などで分類できれば、教えて頂きたいと思います。出典もあればご案内ください。

  • 大阪市立高校(枚方市)の生徒が

    「学区の再編成により、枚方市にある大阪市立高校の生徒のうち、大阪市民の生徒の割合が、新入生で26%、学校全体でも45%となったので、大阪市立の高校として運営する意味がなくなってしまう」との新聞記事が出ていました。 「市の巨額の出費のほとんどが市外在住生徒のためとなってしまう懸念がある」との事ですが、この懸念はおかしいと思います。 大阪市が出資して、大阪市の生徒のために安価な学費で進学できるようにするのが市立高校の役目だという方もおられると思います。しかし高等学校における教育の目的は、市の行政の範疇に留まる事ではなく、将来を担う国民を育成する事にあると思います。 その為に大阪市が出資して貢献しているのですから、例え大阪市外の生徒の教育に市民の税金を使っても何ら問題はないと思います。 大阪市の企業に就職したり、大阪市で起業をしたりして、大阪市に貢献してくれる卒業生が出るかも知れません。 将来を担う人材の育成のためなら、税金を投じても異を唱える市民は少数だと思います。 「大阪市の学校なんだから大阪市民以外は入れてやんない」というケチな発想が見て取れます。大阪市立高校が大阪市以外の生徒に使う金額より、公務員の多額な給与や無駄な工事など、もっと巨額な税金の無駄遣いがあると思うのです。そちらは見て見ぬふりをしているのには納得できません。