• ベストアンサー

「何れか皆然らざる可き」は肯定?否定?

「処士横議の風は、古今同一轍也。東漢末における清流の党禍より、明末における、東林の学派にいたるまで、何れか皆然らざる可き」 最後は肯定か否定か、ちょっと迷っています。清流と東林は処士横議の例ですか。 どうか教えてください。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • j-mayol
  • ベストアンサー率44% (240/540)
回答No.4

「処士横議の風は、古今同一轍也。東漢末における清流の党禍より、明末における、東林の学派にいたるまで、何れか皆然らざる可き」 1.意味上のアプローチ 処士横議=在野において盛んに議論を交わすこと 同一轍=ものごとの結果や経過が前と同じであること 東漢末における清流の党禍=後漢における党錮の禁を指す。清流派と称した一部士大夫が、宦官によって公職追放された出来事 明末における、東林の学派=明代の政治学派。在野の者も多く参加した。 と考えれば「何れか皆然らざる可き」は明らかに肯定であり、清流と東林は処士横議の例となります。 2.文法上のアプローチ 「何れか皆然らざる可き」の「可き」は連体形であり係助詞「か」との係り結びにより、疑問・反語の意味を表します。したがって「何か皆これと同じでないものはあるだろうか、いや、ない。」という肯定の意味となります。 いずれのアプローチを取ろうとも、「処士横議の風潮は今も昔も同じである。後漢末の清流の党錮の禁から、明末の東林学派にいたるまで何か皆これと同じでないものはあるだろうか、いや、ない。」 という意味になります。

kegebousi
質問者

お礼

詳しく説明してくれました。文法上と意味上のアプローチを教えてくれてありがとうございます。 他の皆様にも感謝いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.3

1。    これは下記のように「反語」の修辞法です。     http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8D%E8%AA%9E    「何れか皆然らざる可き」=どれもみんなこのようにならないでいられようか>みんななっちゃう    ですから、いわば教科書的な反語の使い方で「肯定」です。 2。  清流と東林は処士横議の例ですか。     おっしゃる通りです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1453/3793)
回答No.2

裁判の時の 「然るべき」 に 「らざる」 が ついたので 否定の意味にとれます。 見るべき 見らざるべき 言うべき 言わざるべき 聞くべき 聞かざるべき と並べるとやっぱり否定の意味ではないかと思います。 かなり難しいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#187913
noname#187913
回答No.1

大変強い肯定の様です。 「いずれか皆の中に違う者(しくあらざる者)があると言うのか?」の後は、(いいやそんな者は居はしない)が省略された「非常に強い肯定」だと思います。 後漢の終わり頃から明の終わり頃(清流から東林派まで)は、すべて(古今)同じ処士横議の風潮の中にあり、違うものは一つも無い、と言ってる様に読めますが、私は漢史にも思想史にも特段の知識を持ちませんので、普通に読めばそうであろう、と思うだけです。 万一違っていたらすみません。

kegebousi
質問者

お礼

私も肯定だと思いますが、ちょっと自信がありません。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 肯定形を否定形で使っても良いのはなぜですか?

    肯定形を否定形で使っても良いのはなぜですか? 例えば、「これは机ですか?」を英訳すると Is this a desk? になります。 しかしながら、会話では、 This is a desk? のように肯定文のままで、最後語尾を上げることで疑問系にして話すことがよくあります。 日本人だけでなく、ネイティブの人の話を聞いていても頻繁に使っているような印象があります。 テストだと明らかに、下の言い方がでは、×になってしまうわけですが、 実際の会話などで使った場合、どういう印象を与えるのでしょうか? また、使い分けについても教えて頂けますでしょうか? 「東京に行きますか?」と「東京に行きます?」 みたいにほとんど大差ないものなのでしょうか?

  • 肯定ボタンと否定ボタン

    回答に対する評価ボタンのうち、「ありがとう」ボタンの右に、肯定ボタンと否定ボタンがあります。 改定前には、肯定ボタンと否定ボタンは別々にあり、肯定する人が21人で否定する人が20人の場合、そのままの数字でしたが、改定後は肯定が一人だけという表示になり、違和感が強い。 質問内容によっては、肯定も否定も共に多くある方が、名答である場合が少なくないからです。 皆様はいかがでしょうか?

  • できちゃった婚が当たり前になってきつつある現代、あなたは肯定しますか?否定しますか?

    芸能人など、できちゃった婚が当たり前になってきつつある現代 みなさんはできちゃった婚を肯定しますか?否定しますか? 私自身はどちらかと言うと肯定派ですね。

  • 出会い系からの恋愛。肯定派?否定派?

    タイトルの通り、出会い系がきっかけの恋愛についてお聞きします。 メリットもあればデメリットもあるやり方ですが、 皆様は出会い系がきっかけの恋愛はどう思われますか? 肯定派・否定派、双方からの意見を聞ければ幸いです。 [年齢(年代でも可)・性別] [肯定 or 否定] [(肯定or否定)の理由] を書いて、どしどしご回答下さい。

  • 肯定するところから全てははじまる?世間的に観て否定

    肯定するところから全てははじまる?世間的に観て否定な感情や決断も肯定した方がよいのだろうか? 哲学カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 妄想的な自己肯定及び他者否定

    お世話になります。 社会には、現実に基づかない妄想的な自己肯定及び他者否定をする人間が存在します。 そのような人間は、その不当な言動から、人間関係のトラブルの発端を担うことが多いように思います。 臨床心理学では、そのような人間をどのように捉え、 そのような人間に対して、どのように接するのが良いと考えているのでしょうか? ご回答に当たりましては、その学説の概要や要点、その学説を唱える学派名や人名、 参考文献や参考URL等を教えて下さい。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 風俗街の肯定否定に関して

    現在日本には沢山の風俗街があります。 その多くは産業の変化によって街の活気が無くなり、厭世的な空気の中徐々に風俗街に移行していったのだと考えていますが、中には歴史のある街(吉原など)もあります。 そこで質問なのですが、みなさんは風俗街肯定派ですか?否定派ですか? 理由付きで教えて頂きたいです。 ちなみに、私は肯定派です。 街並みに味が出来ますし、なにより土地の記憶としての価値が高いと考えるからです。

  • 出会い系サイトでの恋愛を肯定しますか?否定しますか?

    みなさんは出会い系サイトでの恋愛を肯定しますか?否定しますか?

  • 普通形の非過去の肯定形とは?

    日本語教育の文法の本を読んでて、 動詞の活用形:辞書形「普通形の非過去の肯定形」とありました。 動詞「読む」を例にとってありましたが、それでは 「非過去の否定形」 「過去の肯定形」 「過去の否定形」 はどのように変化するのでしょう。 「~の~の~形」は非常にわかりにくく、 ご存知の方、ご教示ください。

  • 「あなたは否定的ですね」に対する正しい答え方

    職場の先輩に、「君は否定的なことばかり言うよね」といわれました。 これは、とてもいやらしい言い方だと常々思っています。 というのは、このセリフに対し、仮に「YES」で応ずると、自分が否定ばかりしていることを自らでも認めることになります。 反対に、「NO」で応ずれば、「ほら、そういうところだよ」と言われることになり、やはり、認めざるを得なくなってしまうからです。 恐らく、これは占い師などのテクニックとしても多く、用いられていることと思います。 この言い方は、「あなたは頑固者だ」や、「あなたに足りないのは素直さです」などと表現を変えて使うこともでき、相手の反応がどうであれ、最終的に、自分の言葉を強制的に正しいものとすることが出来るので、会話のテクニックとしては大変優れているとも言えるからです。 私は、それが分かっていたので、先輩の言葉を肯定も否定もせずに「そうですか?」とだけ答えました。 そうしたところ「ほら、また否定したじゃん!」と言われてしまい、私は、頭を抱えました。 そして、そこから、私が否定的であることを非難する、先輩からの否定的な話が続きました。 みなさんなら、どう応えますか?また、どうすればよかったと思いますか? 私が今になって思うのは、「そうかもしれないですね」あたりが良さそうだということなのですが、結局、肯定ととられ、あまり意味がないような気もします。 それに、相手が単に、私をやりこめるためのテクニックとして使ったのであれば、気にしても仕方ないとも思います。 正解は何なのかな?