• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分で自分を持て余してしまいます。)

夫の些細な行動に腹が立つ私の対処法

ni_si_kiの回答

  • ni_si_ki
  • ベストアンサー率19% (302/1586)
回答No.3

質問を読んで率直に感じたことを書かせて頂くと「あなたは自分に自信が持てない人」です。 親から無条件で受け入れてもらえたと実感出来ずに大人になると、人は多かれ少なかれ相手に期待や依存をしてしまうものです。 早い話が相手を試しているのです。 これは子供の頃からあなたが親の期待に応え無理をしてきた結果です。 こんなに頑張ってきた私だから、今度は相手が私の期待に応えるべきだ。 そんな風にあなたのことを見て取れました。 何故こんな風に思ったのか。 それは私も似たような子供時代を送ってきたからです。 しかし私は途中でオカシイことに気が付き家を出ました。16歳の夏でした。 他人の助けを借りながら高校を卒業しました。 赤の他人である私を信用してもらうために頭を下げ続け必死に努力しました。 私は実の親から無条件の愛をもらえませんでしたが、他人から信頼を得ることが出来たのです。 あなたにもそういう経験をお勧めします。 あなたが他人のために何が出来るのか。 それを考え実践して下さい。

関連するQ&A

  • 浮気する男性の気持ちが知りたいです。

    浮気する男性の気持ちが知りたいです。 男性は 結婚を予定している女性(同棲中)がいても 浮気する場合は どういう心境なんでしょうか? 同棲している彼女と長年付き合い(但しセックスレス) そろそろ結婚しようねっと自分から言っといて 他の女の人と浮気する時の気持ちが知りたいです。 ちなみに、浮気相手には彼女は今いないっと言ってます。 但し、同棲している以上 いつかは浮気相手に疑われると思うんですよね。 だって、彼は一人暮らしなのに 彼の家へお泊まり出来ないって 怪しいですよね。 男性の気持ちが知りたいです。教えて下さい。 結婚前の遊びなのか 本気なのか。

  • 自分に合う人かどうか・・・

    友達(女子)からの相談なのですが、良い答えが返せなかったので アドバイスいただければ助かります。 この女友達には、数ヶ月前に出会った男性がいて 3度ほどご飯を食べたり遊びに出掛けたりしているそうです。 その男性は、「自分はほかにこういった女性との付き合いもないし あなたとこういうお付き合いの関係を続けていきたいと思う」といった発言を言っているとのこと。 その女友達は、その男性をそんなに好きでもないし たぶん結婚はないと思う人だと言っています。 ただ、その子は、人づきあい事態が多くなく 男性との付き合いもあまり経験がないので 自分に合う人がまだわからないと言っています。 わたしは、なんて言えばいいのかな? このままでいいのかな?と悩んでいましたが、 どうアドバイスしてあげるのがいいでしょうか。 そのままずるずる?は相手に失礼です!などの言葉だけでなく ではなんと言えばいいのかよいかなど、 よき友達としての言葉を伝えたいのですが・・・ こういった状況で、『自分ならこうする』や 『こう教えてあげる』など、幅広い答えをお待ちしております。

  • 優しくなければ自分なんて愛されない?

    初めて登録します 今僕には彼女がいます 僕も彼女を愛しているし彼女も僕を愛してくれてます でも疑問が出たんです 僕は彼女を愛し大事にしてるから、彼女も愛してくれるだけじゃないのかって 世の多くの女性や奥さんも自分の彼や夫が、誰よりも自分を愛してくれることを理由にその男性と付き合ったり結婚したりします 彼は優しいからとか、彼は私を誰よりも大事にしてくれるからって でも本当にもてる男は優しくなくてももてますよね ホストとか冷たかったり金を貢がせても女が寄ってきますよね 僕が彼女に愛されてるのは、僕が彼女に優しいからだけなんでしょうか もし僕が彼女に優しくなかったらもてない程度にしか僕は価値がないんじゃないでしょうか 例えば僕が結婚して妻の生活費を稼いだら、その妻は僕を愛してくれるかもしれません でも僕が稼がなかったら離れていきます それって貢がせることが出来る男より価値が低いからじゃないでしょうか 女性のみなさん 彼が優しくなかったり夫が稼いでくれないと見切るのは、貢ぎたくなるほどには良い男ではないからじゃないですか

  • 自分の性別?

    宜しくお願いします。 30代前半の女性です。 16歳の時に初めて男性とお付き合いをし、その時に性行為が気持ち悪いと思いました。(初体験です) 相手の男性の事は好きだったのですが、言いようのない「屈辱感」と、自分の事を女として 見られてるということに(体が女なので当然なのですが)気味の悪さを感じてました。 相手の方は、穏やかで優しい性格でしたので、こういう気持ちになったのは相手のせいだということはないと思います。 ずっと不快な感覚の正体がはっきり分からず、気持ち悪いという感情もなかったかのようにして、その彼と別れてからも 何人かの人とお付き合いをしてきましたが、気付くと言いようのない不快感と違和感がありました。 なんというか、「違う」 という感じなのです。 ある時、性同一性障害という言葉を知ったのですが、私は特に性転換をしたいとは思わず、 (あえて言うなら、手のひらサイズくらいの胸をもっと小さくしたいくらいです。) 男性として女性に好意を持ちたいとか、女性に興味があるということでもなく、あくまでも恋愛対象は、男性なのです。 けれど、男性とお付き合いをした場合に、見た目通りに「女性」として見られることや、「女性」としての反応を期待・要求されることや (要求されてると感じてしまう)、自分が「女性」にならなければならないことが苦痛で、歳を重ねる度に「演じなければならない」 という意識が強くなってしまい、自分の事がますます分からなくなってしまいました。 今はもう男性とお付き合いする気持ちもないのですが、自分は一体何者なんでしょうか? 女なのに、ホモのような感覚を持つ自分は病気なのでしょうか?

  • 夫との間に子供を作ることが嫌な自分がいます

    26歳の主婦です。 昨年、6年間お付き合いをしていた彼氏(現夫)と結婚をしました。 まだ世間的には「新婚」と言われるような期間ですが、 6年間ほぼ全てが同棲生活でしたので、特に結婚が幸せだったり 新鮮であったりということも無く、変わらない生活を送っています。 しかし結婚をしてからというもの、「夫と正式に家族になったんだ。 夫の親族とももう無関係ではないのだ。」ということが、 重くのしかかっており、暗く沈んでいる自分がいます。 ・・・といいますのは、これからさき、一般的に夫婦に求められる ような、出産や育児、親戚づきあいなどをやっていきたくないという 自分がいるのです。 決してめんどくさいのでは無く、例えば出産や育児であれば それ自体は人生の中で経験したいと思ってはいるのですが、 夫との間には子供が欲しいと思えなかったり、親戚づきあいに関しては 「夫の奥さん」という立場で見られたり紹介をされたり、義両親と 会うのが苦痛(とても良い方々なのですが。) ということが あります。 夫のことを嫌いなのではありませんが、夫と夫婦であるのは嫌だ  と思ってしまいます。 親戚づきあいなどに関しては、そういったものが発生すると 解っていて自分で決めた結婚ですから、ワガママを言わずに こなしていかねばと思っておりますが、子供に関しては、 夫との子供を愛せなさそうな状態で妊娠するのは 絶対に良くないと考えており、しかし親からは 期待されてしまいますので、悩んでおります。 夫との子供が欲しくない理由は、恐らくですが、夫に対して 飽きている状態というか、長い付き合いの間にあまりに男性として 見れなくなってしまってから結婚をしたことによると思っています。 自分が好意があって、男性として見れる相手の子供であれば すごく欲しいと思える性格だと知っているので、夫に対して そういう感情をもてない今の状況がとても良くない気がするのです。 人に相談をしますと、「倦怠期なんでしょう。そのうち緩和するよ。」 といわれますので、未来には良い状況へ向いていくのかなと 思ったりもしますが、日を追う毎に、どんどん夫に冷める自分が おりまして、体を少し触られるだけでも気持ち悪かったりします。 結婚前から夜の生活は少ないほうでしたが、私がこんな状態で 子供を欲しがらないのを夫も知っていますので、 余計に夫婦生活が乏しくなっております。 夫は優しいので、そんな状態を受け入れておりますが、 それをかわいそうだと思いつつも、生理的に受け付けられない 自分がいます。 だからといっても、夫と別れたい とは思っておりません。 しかし別れない限りは、夫の子供を産んであげられるのは 自分だけですので、責任を感じております。 同じような倦怠期に陥られて、その後状況が改善された方など いらっしゃいますでしょうか。 また、その際に、「こういう手段で改善した」など 体験談やアドバイスなどありましたら、 お話を聞かせていただきたく、質問いたしました。 よろしくお願いいたします。

  • 自分以外の男性と同棲していたことのある彼女

    って、男性目線でどう思いますか?  仮に、自分にも同棲経験があるならイーブンってことで、交際や結婚も考えられるのかなと想像できます。  疑問に思うのは、女性に同棲経験があり、男性にない場合です。そのとき男性からしたら、女性の同棲の経験というのはどう映るのでしょうか。  「自分にも、同棲ではないがエッチの経験はあるから、イーブンだな」  「同棲って、生活形態としては結婚してたのと同じだから、バツイチと同じじゃないか」  「いや、別に何も気にしない。それも含めての彼女だから」などなど、特に若い人はどう思うものなのか教えてください。またこの話の男性と女性を入れ替えだ場合、女性側から見たらどうなのかも気になります。ぜひ聞かせてください。よろしくお願いします。

  • どうして、自分は女性に縁がないのでしょう?

    もう、48になりました。 今までに、いろいろな女性とも会っているのですが、仲良くなったと思ったら、その人はすでに結婚しているとか、彼氏がいるとか、あるいはまったく男性に興味はない、って人ばかりでした。 それで、お見合いパーティーや結婚相談所やネットなども利用しました。 女性の場合、誰でも良いのに、男性は4年制大学卒業とか年収が○○以上とか、制限されているところが多いので、自分が利用できるのは、限られています。 今までに、女性の知り合いには、容姿は悪くないし、話しやすい。と言われています。 でも、その女の人たちにかなりの数の方を紹介してもらいましたが、一度会ってそのあとの何度かのメールで、相手からのメールがそのまま来なくなるか、断られるかでした。 ネットから知り合った人もそうでした。 自分の文章の書き方が悪いのか? 初対面の女性の方と会うと、自分は必ず緊張してしまいます。 初対面の女性は、相手の男性が緊張してると、嫌いになるものでしょうか? 自分のどこが悪いのか、わかれば直すことも可能なのでしょうが、結局わからずじまいなので、どうして嫌われるのか、知りたいのです。 知り合いの女性にも聞いたりしましたが、なぜだかわからないそうです。 それにもっと経験を積んだ方が良いという人もいましたが、実は今までトータルで120~130人くらいの人と会ったり、メールのやり取りだけっていう人もいます。それでも、経験は足りないのでしょうか? 独身の女性は全員、神通力などあるのでしょうか? または自分に何か貧乏神でも憑いているのが見えるのか? 本当に死にたくなりました。また、仕事や生活にも支障が出てくるようになりました。 それでも、明るくふるまっていますし、頑張ってます。 でも、なぜかいずれにしても解せないので、ここに相談してみました。 また、何かありましたら、相談をさせていただきます。

  • 自分が汚れてしまったような気がする

    22歳大学生、女です。 最近、1年半付き合ってきた彼と別れることになりました。 彼とは、一線を越えたい気持ちがありましたが、罪悪感と恐怖感があってどうしてもできませんでした。彼もそのことは不満に思っていたと思います。 私は彼の意見にも耳を傾けようと思い・・・また自分もそうしたいと思って途中まで色々としました。カテゴリ的にあまり言えませんが最終的な行為の一歩手前といった感じです。 そして、今はなんだか後悔してしまっています。 彼のことは大好きでしたが結局結婚には至らなくて、すごく空しい気持ちです。加えて、色々な事をしてしまってなんだか自分が汚れてしまったように感じるのです。 この掲示板でも、相手が処女でなかったことを辛く思う方もいらっしゃるみたいです。もしまた好きな人ができておつき合いすることができても、相手がそういうことを気にする方だったら・と思うと苦しいです。 私は最終的な行為こそしていませんが、結婚するか決まっていなかった男性と接触してしまって、浅はかだった気がします。 男性と接触した女性を非難しているわけではありません。 ただ、自分には不向きなことをしてしまったな、という思いです。 みなさんはどう考えますか。やはり私のしたことは間違っていたのでしょうか。ご意見お待ちします。

  • 女性はお見合いした相手と付き合いながら他の男性とも深い付き合いを出来る

    女性はお見合いした相手と付き合いながら他の男性とも深い付き合いを出来るものですか? 私と4年間付き合っている女性は、その間何度もお見合いをし、二人男性と同棲までしました、 それでも私との付き合いは続き今は娘さん夫婦と暮らしています、 私も訳あって簡単には結婚出来ない事情があり心を痛めています、 彼女は私との結婚を強く望んでいますが、それでも他の男性とお見合いをして、深い関係を持つことの心情がわかりません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 知らなかった自分・・・

    今の彼氏と出会い、付き合い始めてそろそろ半年がたちます。 今の彼は私にとっては3人目の男性ですが、彼と付き合っていくにつれ、自分でも知らなかった自分の一面を知ることが多く、それが今とてもツライのです。 例えば私は、以前まで自他共に認める「相手を束縛しない」タイプだったのですが、今はほんのささいなことまで気になってしまい、それを彼に言ってしまう自分が嫌で嫌でたまりません。 例えば、人間不信になっていた彼が私の前でしか見せなかった一面を最近では他の人にも見せているようで、それを寂しく思い、またそれを素直に喜んであげられない自分に嫌気がさします。 前の2人の彼と比べて(比べることは良くないとわかっているのですが)、今の彼が圧倒的に「好き」という気持ちが大きいことは自覚しています。 それゆえの感情なのだと思うのですが、かまってほしくてわざと心配させるようなことを言ってみたりだとか、そういう計算までしてしまい、そういう自分が嫌です。 こういうことって、誰でもあることなんでしょうか? このままだと、自分がどんどん嫌な女になっていきそうな気がして、このへんでちゃんと自分なりに気持ちに整理をつけて、割り切るなり、プラス志向に考えるなりしたいと思うのですが、なにぶんこんな気持ちになったこと自体が初めてで正直、とまどいまくっています。 男性女性、年齢問わず、ご意見いただけたら幸いです。