• ベストアンサー

嫌な言葉をスルーする術

akira3737の回答

  • akira3737
  • ベストアンサー率21% (132/623)
回答No.2

読ませて頂きました。53歳既婚男性です。 お姑さんと32年も同居と言う事は、もう家族ですね、でも未だにお姑さんの 言葉に心乱されると言う事で、言われた方は気にしちゃいますよね、困ったものです。 家の中でどういう立場でおられるのか分かりませんが、奥様が一番順位が低いのでしょうか? お姑さん→旦那さん→子供さん→奥様 奥様は身分が一番低くて、奴隷のように扱われているのでしょうか? もう32年も経ったのに、慣れない物ですね、言われた本人にしか分からない事ですが ・・・・耐えるしか無いですね、何年経とうが、相手が変わらないのではしかたが ありません。 心を乱された言葉をノートに書いてみてください。「〇〇さんてなんてトロイの」と言われた など、鬼嫁日記ならぬ、鬼姑日記をつけてみたらどうでしょうか? 嫌みを言われるのが楽しくなるかもしれません。今度は何を言うのだろうか?と、期待してしまうかも 知れません。お姑さんもあの世へ行く日が近いですから・・・・亡くなったらその時に 棺に日記を入れて焼いてあげましょう。すっきりするかもしれません。その時を楽しみに・・・・・・

himawari34
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 強い人って相手のことなんかお構いなしにひどいことを言いますよね。言葉の暴力ですよ。鬼姑日記つけています。最近は年のせいで姑も元気が少しなくなり、回数も減ってきましたが。。。

関連するQ&A

  • 還暦祝いに添える言葉

    義母が還暦を迎えます。 当日は、プレゼントを持って主人と三人で実家に行く予定です。(生後間もない子どもがいるので、外食や、当日食事の準備をしたりすることが難しいので、贈り物しか準備していません。) プレゼントだけでは味気ない?かと思い、メッセージカードを添えようと思ったのですが、どんな言葉がふさわしいでしょうか? 「還暦おめでとうございます」でいいのでしょうか?

  • 義父の還暦祝い

     お世話になります。主人の父の還暦祝いのことでご意見願います。  主人の父がもうすぐ60歳になります。  私の主人は3人兄弟の次男で、私たちは主人の実家からは遠方に住んでいます。義母が義父の還暦のことを大変気にしており (還暦とか定年退職といったことを電話の度に言っています)、どうやってお祝いしてあげたらいいのか悩んでおります。  私は次男の嫁である上に、嫁いでからまだ数回しか主人の実家に行ったことがなく、意見するのをためらっております。  長男夫婦は主人の実家のすぐ近くに住んでおりますが、義父母が望んでいた同居を拒んでおり、最近二人目が生まれたことを機に、義姉の実家の近くに引っ越しました。  義姉は二人姉妹で、お姉さんが遠くに嫁いでしまっているので、ゆくゆくは長男夫婦に家を継いでほしい、と義姉の両親から言われたそうです(義母談)。  長男夫婦は、二人目が生まれてから突然主人の実家には寄りつかなくなったようで、義母から聞いている話を統合すると、どうやら最近、あまり仲がよくないようです。  二人目の子供が生まれる前までは、主人の実家に上の子を預けて夫婦二人で出かけたり、食料や灯油など持ち出したりと、主人の実家に頼りっきりでした。  私は、5月の連休にでも帰省してみんなで食事会でもしたいと思っておりますが、  長男夫婦と義父母の関係がどの程度の仲なのかもよくわからないし、病気のある赤ちゃんの状態も、話には聞くものの、どの程度の病状なのかは具体的にはわかりません。  また、子供の病気が大変なときに義父の還暦のお祝いなどしていいものかなど、少し考えてしまいます。  ただ、逆に考えると、長男夫婦が大変なときだからこそ、私たちが何かしてあげなければならないのかな、  また義母もそのようなことを暗に要求しているのかな、と思ったりもします。  義母の口から還暦という言葉を耳にする度に、心苦しくて仕方ありません。  きちんとお祝いしてあげたいし、義父母を早く安心させてあげたいと思っております。  そこで質問なのですが、プレゼントなどを、こちらで勝手に上げてしまっていいものか、それとも長男夫婦に相談して、お金でも出し合って何かしてあげた方がいいのでしょうか。どうぞご意見お聞かせください。  

  • 同居について

    結婚4年目になりますが、義母とは少し離れたところに住んでいて 弟夫婦は義母の近くに住んでいます。 いずれは主人は長男なので同居になるのですが、まだ私達夫婦には 子供がいないので子供が出来ら同居するということになっています。 子供も出来ないので病院に行っていましたが、今は休んでいます。 今は二人で週末出かけたり、お互い仕事もしてますので充実した生活 を送ってはいます。年齢的なこともあり子供は欲しいのですが、もし そうなれば義母との同居になります。 そうなると、義母の世話・子供の世話・家の家事等・仕事などなど 今よりの負担が大きくなります。その中で義母との同居が一番憂鬱です。二人の時間はもちろんですが、毎日、義母に気を使い、小言を聞き 精神的に疲れるのが目に見えてます。 仕事場も主人も私も今は自転車で行ける距離ですが、車で1時間近く かかってしまいます。 弟夫婦のお嫁さんも、近くで初孫がいることもあり、義母の鑑賞や小言がひどくとうとう引っ越すこととなりました。 同居する意味って何でしょうか? 子供の面倒みてもらえるとかは、あると思いますが、同居しなくても 近くに住むのでは、やはり駄目なのでしょうか?

  • 楽しい同居生活を過ごしたいのに・・・

    30才の主婦です。結婚と同時に主人の母との同居生活が始まり2年になりました。台所・お風呂等全く一緒の生活です。 同居するにあたり自分なりに覚悟をして始めたつもりでしたが、どうも最近ストレスが溜まってきています。 私は仕事をしているので食事などの用意は義母がすることが多いのですが(このことに関しては感謝してます)、たまの休みに一緒に台所に立つことがあると訳もなくイライラしてしまいます。 食事も一緒にとることが多いのですが、一緒の時間を過ごすだけでイライラしてしまいます。 私の思ってた結婚生活はこんなんじゃなかったのになぁなんて思いながら、経済的な理由や主人が一人息子であることから同居はしょうがないとは思ってます。 しかし何かと関わってきたり、子離れが出来ていない義母を見ていると愛想よくも出来ず、一人機嫌が悪くなってしまいます。 これから子供が出来たりすることを考えるとお母さんはいつもにこにこしているような明るい家庭にしたいとは思うのですが。 どちらにしても別居は無理なような気がするので、同居しながらうまくやっていく方法を毎日考えています。 単に私が頑張って気を使えばいいとは思うのですが、これからの長い生活を考えるとずっと気を使い続けるのも私的にもつらいので、何かいいアドバイスがあったら教えてください。

  • 主人の実家との付き合い方

    現在、結婚6年目です。 主人は長男で、将来は同居などを希望されているようです。 義父、義母は良い人なのですが、 義父は典型的な亭主関白で、義母も結婚当初から同居し、嫁としては苦労してきたようです。 私と比べてよく苦労話をされ、義母も私に同じことを期待しているように感じます。 近くに住んでいることもあって、 頻繁に実家に呼ばれますし、食事もよくするのですが、 何泊かした日の後は眠れなくなるくらいのストレスを感じます。 主人は実家でストレスを感じないように努力してくれているので感謝しています。 私の子供は3人いるのですが、孫のことはとても可愛がってくれるので 今は、子供のために良い関係でいなければ・・・という気持ちだけで気を張って頑張っています。 昔は当然だったのでしょうが、 基本的に男尊女卑の考え方なので、 実家では、嫁は家政婦のようですし、 平日主人の帰りが遅いときでも、 子どもと一緒に食事を済ませていたり、 子供と一緒にお風呂に入っていることなどについても おかしな顔をされます。 おかしなことなのでしょうか? 下の子は1歳なのでもう少し働けませんが、 私が働けば許されることなのでしょうか・・・? まだ同居しているわけではないので、主人の実家に行ったときだけと割り切ればよいのですが 自分の娘には全くそういうことは言わないので余計ストレスがたまります。 娘と嫁は違うのはわかっているのですが・・・。 たまに涙が止まらなくなり、主人と別れれば解放されるのではないかと思うこともあるのですが、 私が子供の時は、母と祖母が仲が悪く、今では離婚もしているので 自分の子供には悲しい思いをさせたくないと気を張っていて 余計疲れるのだと思います。 乗り越えれば成長できるとアドバイスをいただいたこともあるのですが、 強いストレスを感じてまで頑張って成長して、どんなよいことがあるのか想像できません・・・。 どんなふうに考えれば前向きに気持ちを向けることができるのでしょうか?

  • 義父母と同居しないで済む方法

     長男の妻です。  現在は義父母と別居していますが、10年もすれば義父は80歳、義母も70歳すで。義母は10年後の同居を強く希望していますが、私は今のところ、曖昧な返事でごまかしています。だから余計に不安なのか、何かにつけ「将来はよろしく」といわれ、ストレスを感じています。  私は現在、第一子妊娠中ですが、10年後ということは子供もまだ小学生です。  東京の住宅事情では、狭い家に義父母と主人と私、それに子供二人(予定)が同居するのは狭苦しいでしょうし、それに何より、私は義母が苦手なので同居したくありません。  まだまだ先の話かもしれませんが、早いうちから義父母には同居をあきらめてもらう心積もりをしてほしいと思っています。  どんな事情ならすんなり同居をあきらめてくれるでしょうか。  ちなみに義父母は自分たちの資金で施設に入れる程度には裕福だと思います。

  • 旦那から同居を責められています!!回避したいです

    現在結婚2年目、妊娠8か月の者です。 妊娠が分かった時に、主人のお給料だけでは生活できないため 転職をするなり、仕事を増やすなりしないと生活できないことを話し承諾してくれていたのですが、 今年2月に転職しましたが、お給料は以前よりも減りました。 「話が違う。いつになったらお給料があがるのか。今のままでは生活できない」と話すと二言目には 『今の給料で生活できないなら実家で同居したらいいじゃないか』と言われます。 「当初の約束と違う!」といっても、 それは私のわがままで、嫁いだ身なんだから嫌でも同居すべき!! と言われました。 ちなみに主人の母とは現在も喧嘩中です。義母と喧嘩しても主人は義母の味方をします。 または我関せず。 そんな所へは行きたくない。ストレスがたまって家出をするのが目に見えている。といっても旦那は理解してくれません。 嫁いだからと言って同居は当たり前なんですか? 上記のように言ってくる旦那にどのように言えば同居を回避できますか? 補足ですが旦那は母子家庭で育ち32年間実家で生活をしていました。 なので家を借りて生活している現状にさえ理解していない状態です。

  • 義父母の不満を旦那さんに言いますか?

     義母への不満がたまりつつあります。  離れてくらしているので現在はまだいいのですが、帰省のたびにストレスがたまってしまいます。義母はなんでもハッキリとズケズケ言うタイプ、私は我慢して大人の対応を心がけて来ましたが、このフラストレーションがいつか爆発するかもしれない気がして、自分で自分がこわいのです。  それでも主人は長男なので、主人も義父母も将来的には同居か近居を希望していて、今から頭が痛いです。  同居は無理だということを主人に話したいと思うのですが、義母への不満をどの程度主人に話していいものか悩みます。主人はよく言えば易しい親孝行息子なのですが、悪く言えばいざというとき私よりも親をとるような気がします。  みなさんは義父母への不満はどの程度旦那さんに伝えておられますか? 嫁の口から直接言うと角が立つので上手に間に入ってもらいためにも、こちらの気持ちを主人にまったく話さないというわけにはいかないので、さじ加減に悩んでしまいます。    

  • 義祖父が亡くなった時、義母にかける言葉

    主人の母方の祖父が亡くなり、通夜に出席します。 (・私と義祖父の面識は、2回ほど。  ・義母と義祖父は同居はしてなかった。) 主人に聞いたところでは、 周りに心配をかけないようにだと思いますが、 義母は、普段どおりの様子だったとの事です。 しかし、生前の義祖父と義母の仲の良さを思い出すと 義母の実際の悲しみは深く、 私には、はかりしれない物があると思います。 私は、お義母様にどのような言葉を かけるべきなのでしょうか。 「ご愁傷さまです。」「お悔やみ申し上げます。」と 義母に言葉をかけるのは、少し他人事の様で、 さみしすぎる気がします。 (知人や遠い親族等、弔問客側が、言うイメージがあるため) しかし、今回の場合もこれが一般的なのでしょうか。 どなたか、アドバイス頂けると幸いです。

  • 借金の有る人との同居の心構え

    つい先日義母に借金があることが発覚しました。 義母の説明によると、家賃が6ヶ月滞納。。(住んでいる限り滞納し続ける形です) 昨年末仕事を解雇され無職。(仕事をしていた時の生活資金は月20万円は確実に入ってきていたにも関わらず貯金無し。借金をしている。生活の為や交際費等で借金ができたと主張) 年金を担保に既にお金を借りている。(きちんとした金融機関のもとで) ↑これについては友人に借金を返すためにしたのだとか。今は借金が無いと主張。 自分の年金で借金を返したのだから誰にも迷惑を掛けていないと主張する義母。 が、電気が止められる、ガスが止められると兄弟に泣きつく(これで発覚) 今は主人の弟と同居。が、しかし義弟は定職は無く義母との生活では生活費を出していない。仕事には時々行っているよう。 今後の生活は自分が働いてなんとかすると主張する義母(年齢70歳)が、しかし年金でローンを組んでいるので家賃も払えない。 こういうことは結婚後に数年に一度あり主人と共にまたか!という思いで一杯です。 今までは義母の母や義母の兄弟達が手を貸して下さり、乗り切ってきたのですが さすがに義母の母は他界、兄弟達も自分達の老後もありこれ以上は。。という話になっております。 勿論そのことについては「いつまでもそういう形では乗り切れないだろう」と予想しておりましたので今まで助けて頂けただけでありがたいと私達夫婦は思っております。 (ただ。。今まで助けてきたからこうして今もなお借り続けているという結果になったのだとも感じています) しかし今後は知らぬ存ぜぬではすまされません。 同居を考え始めました。本当はとてもイヤでイヤで仕方ありませんが、主人の母ですし、いつまでも逃げるわけにもいかないように思います。 主人の弟ともケンガ越しであったものの話合え、今後は一人で生活をするように伝えました。 義母は私共に来る気はないようですが、選択肢はありません。 以前も同じような話を持ち出したことがあるのですが結局来ませんでした。 お金の管理をされるのがイヤなのだということと、荷物を整理させられることを拒む。(部屋は荒れ放題。私達にはガラクタにしか見えないものが義母には宝物なのだとか。。) また一緒に住むとなると生活に関して文句を言われるのがイヤなようです。 しかし私達には守らなければならない生活があります。子供も2人おります。子供達2人の未来を傷つけることだけはどうしてもあってはならないと思っております。 今のままでは借金は膨らむと思います。(必ずです) 近い将来大きくなった借金を持ってこられてもどうすることもできません。 そこで考え付くのが同居。私から提案しました。しかしここでもし同居を拒んだらもう二度と手を貸すことはしませんとも付け加えております。主人も主人の親戚にもこれは伝えており、了解を頂いております。今は一緒に住むことを第一目的とし話を進めておりますが、同居をするにあたっての不安は沢山あります。(同居をしても借金をするのではないか、現時点でもっと借金があるのではないか等)その不安を少しでも軽減できるようなお知恵をここでいただけたらありがたいと思っております。 例えば、破産宣告をさせてから同居をするほうがいい・住所は別にしておくべきなど ちなみに義母が借りる相手は友達だそうです。(本当か嘘かは分かりません) また、離婚は考えておりません。それと生活費を補助することもできません。 当面半分になった年金で義母の生活費と万が一の時の貯金にする予定です。(ちなみに年金だけで義母の食費等は出ないほどの金額です)年金の管理は主人か親戚でと考えております。 長くなりましたがよろしくお願い申し上げます。