• ベストアンサー

主人の実家との付き合い方

現在、結婚6年目です。 主人は長男で、将来は同居などを希望されているようです。 義父、義母は良い人なのですが、 義父は典型的な亭主関白で、義母も結婚当初から同居し、嫁としては苦労してきたようです。 私と比べてよく苦労話をされ、義母も私に同じことを期待しているように感じます。 近くに住んでいることもあって、 頻繁に実家に呼ばれますし、食事もよくするのですが、 何泊かした日の後は眠れなくなるくらいのストレスを感じます。 主人は実家でストレスを感じないように努力してくれているので感謝しています。 私の子供は3人いるのですが、孫のことはとても可愛がってくれるので 今は、子供のために良い関係でいなければ・・・という気持ちだけで気を張って頑張っています。 昔は当然だったのでしょうが、 基本的に男尊女卑の考え方なので、 実家では、嫁は家政婦のようですし、 平日主人の帰りが遅いときでも、 子どもと一緒に食事を済ませていたり、 子供と一緒にお風呂に入っていることなどについても おかしな顔をされます。 おかしなことなのでしょうか? 下の子は1歳なのでもう少し働けませんが、 私が働けば許されることなのでしょうか・・・? まだ同居しているわけではないので、主人の実家に行ったときだけと割り切ればよいのですが 自分の娘には全くそういうことは言わないので余計ストレスがたまります。 娘と嫁は違うのはわかっているのですが・・・。 たまに涙が止まらなくなり、主人と別れれば解放されるのではないかと思うこともあるのですが、 私が子供の時は、母と祖母が仲が悪く、今では離婚もしているので 自分の子供には悲しい思いをさせたくないと気を張っていて 余計疲れるのだと思います。 乗り越えれば成長できるとアドバイスをいただいたこともあるのですが、 強いストレスを感じてまで頑張って成長して、どんなよいことがあるのか想像できません・・・。 どんなふうに考えれば前向きに気持ちを向けることができるのでしょうか?

  • berty
  • お礼率92% (13/14)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mike9999
  • ベストアンサー率24% (120/487)
回答No.2

夫婦で一緒に食事をすることは、とても大事な事だと、私も思います。 そこはコミニュケーションとして大切な部分ですよね ただ、それは「ご主人様が箸を付けるまでは妻は控えて待つべき」っていう事とは ちょっと意味が違うと思います。 妻として、働いてくれる夫を敬い感謝する気持ちは勿論ありますが それを舅、姑という立場の人から「押し付けられる」のは抵抗があります。 増して「自分の実娘には言わないのに嫁にだけ」なんて お姑さんのポリシーはやっぱりおかしいと思う。 そういう部分で貴女も納得できないのではないでしょうか? 納得できないのに「姑だから」じっと従うという感性は 今の私達世代(私は貴女より年上だと思いますが)にはちょっと無理という気がします。 対処方法は人によって異なり 昔は「嫁はじっと我慢」だったと思いますが 今だったら「私の考えは違うんです!」と突っぱねるか 「はいはい♪」と聞いて聞き流すか 「普段は素直に従い、たまに意見する..また従う」なんていう所でしょうか? ご質問者様は今まで「従う」方法を取って来られたようですね。 でも将来同居となって、これが毎日になる事をストレスに感じておられる。 「別れたら解放される」なんて思い詰める前に ご主人とお話しされては如何でしょう? ご主人は「妻は夫にかしずく」を当然と思っていらっしゃいますか? 貴女のお悩みをどう感じられるでしょう? ご理解下さるのならば、姑からのプレッシャーに対して クッションになってくださるかもしれないですが..如何かしら? 私なら、そこまでポリシーが強く、それを押し付けてくる舅、姑なら できるだけ同居を回避します 日々の暮らしで細かい事を指図されて暮らすのは辛いです 今は昔の嫁制度とは違うのです お姑さんが「私の考えが絶対」と思い込んでいるなら、その方は間違っていますもの。

berty
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 義父、義母とは育った時代も環境も違うので、 意見が違って当たり前なのですが、 わたしは聞き流すということが不得意のようです。 mike9999さんのおっしゃられる通り、 >「はいはい♪」と聞いて聞き流すか >「普段は素直に従い、たまに意見する..また従う」 というのを心がけていきたいと思います。

その他の回答 (4)

  • eaflnp
  • ベストアンサー率11% (2/17)
回答No.5

私の義父も亭主関白で夫も長男です。 bertyさんのように同居の話は無いですが、bertyは家も近くということで大変な苦労をしているのだと思います。 この時代、いつまでも亭主関白の考えで来られると本当、困りますよね。bertyさんの実家は遠いのでしょうか? 私は、彼に婿養子で来てもらうほうが精神的にも楽でよかったなぁと、思いそうしたいくらいです。 旦那さんを説得するしか私には思いつかないです。 それが無理なら、家政婦としておとなしく動くのではなく、まだ同居していない今から、自分を出していくとかですかね。

berty
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >bertyさんの実家は遠いのでしょうか? 私の実家は遠く、年に1度か2度帰る程度です。 実家は父だけなので、私たち家族が帰ると大変なようですけど(^^ゞ うちは無理ですが、 eaflnpさんのおっしゃる通り、男の人が婿養子に来てもらうほうが、 女の人が家にいる時間が長い分、楽な気がすることがあります。 (サザエさんのように(*^_^*)) 少しづつ頑張ります。

  • harry41
  • ベストアンサー率9% (30/305)
回答No.4

 今度、舅たちがおかしな顔をしたら、なぜそのような不愉快な表情をするのか、って天然で尋ねたらいいです。いろいろ他人の考えを深読みするから疲れるのです。私も20代のころはそんなこと言えず、後で悔しい思いをしたことが多々ありました。まったく馬鹿だったと思います。  どうせ人の考えはそう簡単にはかわりませんから、開き直ってずばずば話しをしたらいいです。妻を何だと思っているのか、旦那さんにもきちんと聞く必要があります。ストレスで大変だ、とアピールしないとなめられてえらい目にあいます。  ファイトです。

berty
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >妻を何だと思っているのか、旦那さんにもきちんと聞く必要があります 主人はこの6年間でずいぶん変わった気がします。 はじめはごみもゴミ箱に入れない人でしたが、 今では子供のおむつを変えるようになりました。 舅たちはそんな主人をみて気に食わないようですが・・・(^^ゞ 男は仕事だ!!と言っています。 私は、子供が時には友達のように父親と遊んでいるのを見るのがとても好きです。 頑張ります。

noname#155097
noname#155097
回答No.3

40代の既婚男性です。 >おかしなことなのでしょうか? いいえ。昔は当然おかしいこと。と思われていました。 今は働き方も生活リズムもすべてかわりました。 それでいいことかどうかは別にして。 >下の子は1歳なのでもう少し働けませんが、 >私が働けば許されることなのでしょうか・・・? そういう問題ではありません。 昔の専業主婦は朝は野良仕事、で普通の家事をこなしつつ、 昼間もあれやこれやと今の男性並みの肉体労働をこなしたそうです。 それでも、家事、育児は嫁の仕事で、男性はなにもせずに見ていた なんて話もよくききます。田舎ですけど。 同居する前に、「今は時代が変わった」「同居して欲しければ その古臭い考え方を改めて、お父さんも洗濯物の一枚も畳むことね」 それくらいいってやりましょう。 飯の研ぎ方もわからない、全自動洗濯機の使い方すらわからない、 そんな前時代の老人男性など、偉そうに言っても、 実は女性がいないと自分の腹さえ満たすことができない。 そんな時代になりつつあります。 なんだかんだで家事をこなす女性のほうが強いのです。 文句があるなら自分でやりなさい。ってことです。

berty
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 男性の方のご意見を伺えてうれしく思います。 >今は働き方も生活リズムもすべてかわりました。 >それでいいことかどうかは別にして。 夫婦間でも子供との間でも、食事は大切だと考えていますので 夕食を一緒に食べれない分、 朝は早く起こして主人と一緒にゆっくり和食を食べるようにしています。 >昔の専業主婦は朝は野良仕事、で普通の家事をこなしつつ、 >昼間もあれやこれやと今の男性並みの肉体労働をこなしたそうです。 >それでも、家事、育児は嫁の仕事で、男性はなにもせずに見ていた >なんて話もよくききます。田舎ですけど。 昔の方はすごいです。 私はよく愚痴をこぼしたり、弱音をはいたりします。 でも聞いてもらえるだけで、また明日から頑張ろうという気持になれるのですが・・・。 今の時代はこういった場もありますから、恵まれていると思います。 >同居する前に、「今は時代が変わった」「同居して欲しければ >その古臭い考え方を改めて、お父さんも洗濯物の一枚も畳むことね」 >それくらいいってやりましょう。 私が思う夫婦のあり方や、子育てについての考え方を少しずつ話していければよいと思います。(*^_^*) ありがとうございました。

noname#153814
noname#153814
回答No.1

私も貴女の「義父」と同年輩でしょうね。 私も昔は「主婦が先に風呂に入るなんて言語道断」と思っていました。 ですから、母や妻の汚れた下着は見たことがありません。 ここで、主婦も立派な職業よ、という言葉が返ってきそうですが、そのことは別の論争として、給料を貰ってくる主人は別格という考え方です。 私は晩酌をしますから、風呂から上ると即、飯というパターンですが、息子が大きくなると、息子の風呂タイムはバラバラで、「順番」が守れなくなりました。で、「冷めてしまうから、手の空いた人から」入るようになりました。 夕食を先に食べてしまうというのはどうでしょうね。子供には先に食べさせても貴女は待っていたほうがいいと思います。 私んとこは、料理を大皿に盛りつける方式ですから、てんでに食べたのでは、最後の人は「残り物」になってしまいますし、てんぷらは冷めてしまいます。 そういう方式でなくても、「先に済ましちゃったわよ」では、私なら「外食してくる」でしょうね。 うちは、基本的には「朝食と夕食は、みんなそろってから」です。 現役のとき、仕事で遅くなるときは電話を入れていました。親と子供は先に食べていましたが、午前様でもならない限り、妻は待っていました。 うちのおばあちゃんから、生前「主人が箸をつけるまで」子供が先に箸をつけることを厳しく躾けられていました。 今は、毎日が日曜日ですから、息子の帰宅時間に合わせます。 「7時より遅くなるときは、電話を入れれ」と小さいときからしつけていますから、「いつ帰るやら」なんて思いで待っていたことはありません。 昔、娘が「20歳過ぎたから、門限は開放して」と言ったことがあります。で、「外食するなり、なべ底にへばりついたようなすき焼きでもいいのなら、好きなようにすればいい。でも、暖かい夕食を作って待っているお母さんのことも考えれ」といった覚えがあります。 いろいろご不満もあるようですが、「食事は一緒」にしたほうが、将来貴女が楽になると思いますよ。 いつ帰ってくるか解らない家族を待ちながら、暖めなおしたり、いらいらすることもありませんし、朝食抜きの問題も解決するし。

berty
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 義父と同年輩の方のご意見を伺えてうれしく思います。 私の義父も同じ考え方だと思います。 私はまだ人生経験が浅いのですが、これから家庭を築いていく上で 主人との関係、子育てについて自分なりの考え方があります。 私は結婚する前は仕事をしていまして、3人目が幼稚園いけば復帰するつもりでいます。 経済面で足しにでもなればとも考えているのですが、 一番の理由は、お互いの大変な部分を少しでも分かりあえれば・・と思っています。 主人が大黒柱であることには変わりがないのですが、 私が働くことで主人が家庭にも目を向け、 そんな姿を子供たちにも見て育ってほしいと思っています。 子供には早寝早起きを心がけさせているので、 夕食を一緒に食べれない分、 朝は早く起こして主人と一緒にゆっくり和食を食べるようにしています。 例えばですが、主人の実家は夕食やお風呂を義父に合せていた分、 早く起きれませんから、朝はばらばらだったそうです。 その代り、主人も主人の兄弟も、絶対的な存在として義父を尊敬しています。 義父も義母も、尊敬できる部分はたくさんあるので 理解し合えたらよいと思っています。

関連するQ&A

  • 主人の実家のお世話はどうするか迷っています

    はじめまして。このカテゴリーでいいのかどうかわかりませんがお願いします。 来週に別居している義母が1週間ほど入院をすることになりました。病室でのお世話は私がさせてもらいますが 主人の実家のお世話はどうしたら良いのか迷っています。主人の実家には義母以外に義父と義弟がいますが 義母に言わせると「洗濯機も台所も触ったことがない二人」で、今のところ実家のお世話は 頼まれていませんがいずれは同居も考えなければならない身でありますし私のほうから すすんで実家のお世話も申し出るほうがいいでしょうか?私は専業ですが小学生の子供がいますし 義母のお世話もありますので大変といえば大変なんですが、実家までは車で30分くらいなので そんなに遠くはありません。主人は病院の帰りにでも寄って少し面倒みてもいいな、と言ってます。 お世話と言ってもお洗濯やお食事くらいなものと思いますが、アドバイスなどございましたらお願いします。 あ、義父は定年で無職で義弟は会社員です。

  • 主人がいないと主人の実家に行きにくい

    結婚丸7年を迎えて、8年目になりますが、同じ市内に住んでいて車でも近い距離である主人の実家に行きづらいのです。 とはいうものの、別に仲が悪いわけでもありません。逆に結婚してから、当たり障りのない会話で今まできてましたので、何とかうまくやってきました。 そして、私にも子供が生まれましたが、主人は土日出勤の仕事なので、平日働いているお義父さん、お義母さんとは日程が合いません。 子供も幼稚園に行き始めましたので、主人の休みの平日に実家に行くわけには行きません。 何となく、お義父さん、お義母さんが孫に会いたくて電話してきたりするのが分かるので、私も連れて行ってあげたいのですが、主人がいないと行きにくいのです。 結婚したのに、これって気にしすぎでしょうか? もし、主人がいなくて私だけ子供を連れて行ってもお義父さん、お義母さんは喜んでくれるものなのでしょうか? 私と同じようなお気持ちになられたことのある方、教えてください。

  • 主人の態度が実家と義実家とで違うのですが…

    正月にお互いの両親のところに帰省しました。私の実家で食事会があったため先に私の実家に帰りその後主人の実家へ帰りました。 前々から感じていたのですが、主人の両親へ対する対応が違う気がするのです。主人は無口なため自分から話しかけことはほとんどありません。それは仕方のないことですが、私は義両親と会話をするとき主人を介して話したりはしません。「お義父さん」「お義母さん」と直接話します。しかし主人の口から「お義父さん」「お義母さん」と聞いたことがありません。 少々問題もありました。正月の食事会(親戚の集まり)のときですが、今回は20名ほどの出席でした。人数も人数なので片付けも少し大変なのですが、祖母や父はあくせくと片付けているのに、主人は子供(0歳)と遊んでいるのです。 頭にきたのですが、男の人はこういうのわからないものかもしれないと思い「机を片付けて欲しい、そして掃除機をかけて」といいました。 年寄り(両親たち)を使うのは好きではありません。若い人が頑張ればいいと思います。それ以前にみんなで片づけをしているのになぜ自分だけ違うのかよくわかりません。 私は台所で水仕事をしていたのでずっとは見ていませんでしたが、やっぱり暖かい部屋で子供と遊んでいるのです。「なぜ手伝ってくれないの?」と言うと「子供の面倒をみとかないと」とか「掃除機がどこにあるかわからない」とかしまいには「机をどこに片付けたらいいかわからない」と言いました。そこでなぜ私の両親に「手伝いましょうか」とか「これどこに片付けるのですか」が聞けないのかと思いました。 この話を義母に相談しました。恥ずかしい話ですが義母に「カツ」でも入れてもらえればなぁという思いも少しありました。 しかし、義母は「私が何もしたくない人だからそういう気持ちもわからなくもない、私に似てしまったのね」と…私の実家にはまだ「招かれている」風に思ってそういう行動になるのかと聞いたら逆に身内と思っているから何もしないものだとのことでした。最後に90歳すぎのおばあさんに働かせてそれはいけないね、と言ってはくれましたがどちらかというと主人がなぜそのような行動なのかの説明でした。(いかにずぼらに育てたか) 正月の写真を見ていると私の実家で子供がおもちゃで遊んだり、手遊びしているところを祖母、両親と見ているところ、主人だけが逆方向を向き、ストーブに手をかざしているところや、タバコを吸うために外に出入りしている姿が写っていました。全然、家族の輪に入っていないのです。 自分からしゃべらないのは仕方ないと主人も言いますが、しゃべらなくても雰囲気は出せるはずです。 写真のことはさっき気が付いたのですが、主人に怒ってもまた「おまえの考えすぎた」と言われそうです。あ~どうしたものか… 私は義実家に帰ってもみんなと仲良くすることをモットーにしています。なんか自分だけが努力をしているみたいで悲しくなります。 男の人は嫁いだ訳ではないのでこれが普通なのでしょうか? よく奥さんの実家によく帰ってあげるとその夫婦はうまくいくとかって聞きますが、家は主人の実家より妻の実家に多く帰ることはありえないと言っています。 主人と仲良く帰省したいのですがどうしたらいいでしょうか。なんでもいいのでアドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いいたし増す。

  • 主人の実家との付き合い方

    結婚して3年目の主婦ですが(子供はいません)主人の実家との付き合い方で悩んでいます。主人実家は車で1時間程の所で今まではお正月、父の日、母の日など2ヶ月に1度のペースでごはんを食べに行ったりしていました。 しかしここへ来て主人に「うちは母の日や父の日にプレゼントするような家じゃないしイベント事に家に行く必要もない」と言われてしまいました。彼一人で実家に帰るのはまだ平気なの様ですが特に私を実家に連れて行きたがらないのです。 私が考えられる範囲の理由としては ・子供の頃義父が家のお金を酒代などに使ってしまい義母が働かなければならないなどストレスが溜まって必要以上に殴られたりした(いろいろあったようなのですがあまり詳しく話したがりません。今は義父はとても温厚な人になり主人も今の両親に対しては「いい人達である」と言っています)ので両親に対する複雑な想いがある ・主人は義母に何かにつけて「お前は旅行にも連れて行ってくれない」など金銭面の援助?を要求するような事をよく言われているようでいつか私にまでそういう話をするのではないかと心配している。 ・私の実家は外食や旅行に連れて行ってもらうなど甘えさえてもらっているのですが主人の実家は外食代などは全て彼が払うなど全く逆なのでそう言う事に負い目を感じている。 などです。 私は実家と同じように主人の実家とも仲良くお付き合いしたいのですが、主人には「どこの家もあなたの家みたいに仲が良い訳じゃないし自分の実家の事は自分が一番わかっているのだから口出しするな。その代わりあなたのの実家との付き合い方はあなたにまかせる」と言います。 お正月以来一度も実家には行っておらず、主人の実家はあまり来ないのは私が嫌がっているからだと思っている様でそのように誤解されるのも悲しいです。 もうすぐ母の日ですし今後どのようにしたら良いのかとても悩んでいます。

  • 主人の実家での手伝い(義姉が同居している場合)皆さんならどうする?

    ご主人の実家へ帰った際(日帰りだと仮定します)、義母だけなら「いいから座ってて」と言われてもある程度「やります」と言えると思うのですが、お義姉さん(独身)が一緒に住んでいる場合、お義母さんとお義姉さんで洗い物を始めた場合皆さんならどうされますか? 状況としては、流しのすぐ横にテーブルがあって食事をしていて(コタツ)自分が立つとテレビを横切るしか方法はなく、そうすると横になってテレビを見ている主人とお義父さんの邪魔になりそうな感じです。 私は結局「すみません、有難うございました」とお礼を述べて、お義父さんと喋っている状態でした。母に話すと「嫁は動くのよ~!」と一喝されたのですが、なんとな~くあまり触って欲しくない雰囲気が伝わってくるので。でも、それも嫁というかお客さん扱いだな~と寂しいんですけどね。 皆さんが同じ状況にたった時、どうされるのかを知りたいです。よろしくお願いします。

  • 主人の実家に泊まるべき?

    30代夫婦(私は妻)、子供は4歳です。主人の実家のすぐ近くのアパートに住んでいます。 主人がゴールデンウィーク中に主人の実家で一泊しようと言い出しました。 正直泊まる必要性がわかりません。 主人は「親にうちらの子育ての様子を理解してほしい」「子供に『祖父母の家に泊まる』という経験をさせたい」という理由を言います。 しかし、主人の親はプライベートを大切にする人で潔癖なところがあります。赤ちゃんのおむつ替えにゴム手袋を使ったり、子供がお漏らししただけでハウスクリーニングを頼んでしまう(主人が幼い頃もそうだったとか)、一緒に温泉旅行に行ったときも私達一家とは別室を希望しただけでなく「他人と一緒の風呂はイヤ」と言って露天風呂付きの部屋を選んで大浴場に行かなかったほどです。 義父母は私達とは必要以上に距離を置いて接しています。それが義父母の気遣いなのだとは十分理解しているのですが、義父母にとって私達の宿泊は迷惑でしかないのではないかと心配しています。普段は月1回くらい主人の実家に行っています。義父母は子供のことはかわいがってくれるのですが、ぐずったりすると「うるさい。黙らせろ!」「今日は帰れ」と言われることもあります。 もちろん私の風呂や洗顔などはその都度アパートに戻って済ませるつもりです。食器や布団も持参します。もちろんお礼もするし、食事は私が作るつもりです。 そもそも、泊まった方がいいでしょうか?やめておくべきでしょうか? 泊まる場合、私達家族が上記以外で気をつけるべきことがあれば教えてください。

  • 主人の実家に泊まるときお世話は・・・

    子どもが生後二ヶ月で、主人の実家に里帰りしたことがありました。 やさしい義父母で孫のこともとても可愛がってくれます。 実家ではとにかくオッパイ以外のお世話はぜんぶ義母が主導でやってくれました。 私はほとんど子どもに触れませんでした。 そのとき完母でいこうとがんばっていた矢先だったのですが 結局ミルク中心でオッパイはなんとかお願いしてたまにあげさせてもらうという具合でした。 夜寝るときも義母がいっしょに寝て、夜中オッパイを欲しがったら私を起こしてもらって義母の寝室であげて、あげ終わったらそのまま義母にお願いして去る・・・というかんじでした。 また今度、主人の実家に里帰りします。 なかなか会えないぶん、たくさん義父母に抱っこしてもらって思う存分可愛がってもらえたら・・・と思っていますが、やはり夜寝るときは義母に譲るべきでしょうか? 友だちに話したら「それはお義母さんがでしゃばりすぎたね」と言いました。 私はどこまでがやりすぎでどこからがいいのか、自分のなかでわからず悶々としてしまっています。 せっかく好きな義父母のことも、あのときの里帰りのせいでちょっとひいてしまったりして・・・ オッパイをなかなかあげられずに痛くて痛くてこっそり母乳パッドを何枚も取り替えたり 夜中も泣いているんじゃないかと心配でたまらなかったことを思い出すと、また泊まりに行くのがすこし憂鬱です。 お世話は全部おまかせするつもりですが 夜はやはり義母と寝かせてあげるべきでしょうか? もう10ヶ月なのでしっかりママをわかっていて、今はパパでも夜の寝かしつけのときは怒るんです。 なにしろ夜中一人では私が眠れません(笑) 一晩中寝る子ではなく、ちょくちょく起きて大泣きし、最近夜泣きもたまにするし、まだオッパイ離れもできてません。 どうかご意見聞かせてください!

  • 主人不在の義実家

    敷地内同居の主婦で、子供は7、5歳の2人です。 隣に義両親が住んでいます。 私の実家も近所です。 車で5分程の所に義兄家族が住んでおり 時折昼間に義兄+娘2人で遊びに来たりしてる様です。 (その時はお嫁さんの義姉は来ません。) 時々、夜に義実家での義兄家族を交えての夕食に呼ばれるのですが 主人が仕事で不在な時にも 私+子供達だけでも呼ばれるのが苦痛です。 この夕食会は義兄家族の予定の都合が優先なので、主人が居ない事が多いです。 義両親も義兄家族も良い人達なので好きなのですが どうしても主人抜きの食事会は行き辛く落ち着かず苦痛です。 こんな私はワガママですか? 昨夜も食事会に呼ばれ 家でゆっくりしたいから子供達だけでお邪魔させて下さいと勇気を出して言った所 私も一緒に来て食べないとダメだとしつこく言われ 精神的に辛かったので断ると 子供をとおして 「準備の手伝いだけこい」と呼びに来られて 結局は、孫と触れあいたい食事会で 私は手伝い要員なだけで 呼ばれてるだけなのかと 悲しくなってしまいましたが 私の捉え方が悪いのでしょうか? 主人は、もし逆の立場で 私の実家に私抜きで行くのは気を使うからと私の気持ちを理解はしてくれます。 義姉もこの食事会には来ますが 義兄が居るから良いのであって… 不公平を感じてしまいます。

  • 再婚同士ですが、主人の実家の同居について

    再婚同士ですが主人の実家の両親が同居を願っています。 私には3人の子供がいて主人の子供は元妻と暮らしています。 結婚後4年になりますが毎年お盆とお正月の帰省に私の子供たちも一緒にと呼ばれたことはありません。 今年の正月の帰省時も同居を迫られましたが、返事を鈍っているとお酒が進むにつれて義父の態度が悪くなっていき、しまいには私たち二人の子供ができないのと、元妻の子供たちが正月に来てくれてたら年玉をあげられたのにとか、嫌みを言われました。元妻には再婚したことすら教えてないのに私と一緒に主人の子供を連れてくることもできない状態なのを知ってて、いったい同居してほしいのか嫌がらせをしたいのか悩んでいます。 今後、私は実家に帰省すればいいのか、何か理由をつけて私だけ行かないようにすればいいか、どのように接していけばいいのでしょうか? 50坪ほどの不便な場所に築80年ぐらいの家と200坪ほどの畑あって、家業を継ぐとか名家でもありません。姉が一人いて嫁いでいます。主人は放っておくことはできないけど今すぐ同居を望んではいませんが、義父は少し強面の方で、主人は正反対でおとなしく反発もなにもできない状態です。上手に断わっていく方法はあるでしょうか?

  • 主人の実家を手伝うかどうか?

    我が家は、結婚して3年ほど経ちます。小さい子どもが、一人もいます。主人は男三人兄弟の次男。サラリーマンです。私はそのうち赤ちゃんを二人目希望しているので、専業主婦でいます。 住まいは主人の実家の目の前で、実家が経営するアパートの一室に住おり、家賃は安くしてもらってます。主人の実家は義父はサラリーマンですが、昔からの農業を続けており、農協へ野菜を出荷したり畑だけではなく田んぼもしています。平日は主人の祖母、義母で農作業をしており、土日の休日は義父も加わり農作業をしています。 本題は、嫁である私は農作業の手伝いを全くしていません。そしてできれば、これからもしたくないです。二人目に恵まれたら、出産後は働きたいと考えてます。その時のために、資格取得へ勉強もしています。 今までは子どもが赤ちゃんだったことで、手伝いをしないできました。しかしもう2歳を向かえ、しっかりしてきました。義母はたまに、子どもと外で遊ぼうと連れ出してくれますが、畑で農作業をしながら相手をします。息子は、一人遊びに夢中になって、働く祖母や義母の近くでいい子にしています。私がもし、畑でお手伝いに出ても、子どもの面倒はみれる、大丈夫、ということです。 私は土いじり、虫が苦手です。畑仕事にはとても抵抗があります。手伝いをして、さらに忙しい思いをするんじゃないかと不安です。わざわざ大変な思いをしたくない。手伝いをするようになったら、自由にお友達のいる公園に出かけられる機会がなくなりそう。一日疲れ果てて、自分の勉強する時間など取れないんじゃないかとか・・・。 手伝いをしたほうがいいのか。それとも自分のしたいがままに、手伝わないでいてもいいのか。迷います。しかし、わがままだとわかっています。 主人は、休日に自分が手伝っているから、やらなくてもいい、と言ってくれますが、私の気持ちを察しての上だと思います。