• 締切済み

好き同士で別れた人

お互いに、とても価値観があって、 お互い高め合えて、 心の支えになれる好き同士で結婚したいのに、 両方の親の猛反対により別れることを決断せざる負えなくなった方いませんか? もちろん片側の親でもかまいません・・・。 私はバツイチ子持ちです。 それを受け入れてくれた彼と結婚したかったです。 彼とは少しだけ遠距離です。 私が嫁ぐと言うことに反対。孫の学校が変わることでいじめになったり、血のつながらない子との彼の家族と暮らさせることにいじめられないかという心配で猛反対。 ただし、彼が孫がある程度大きくなれば彼の住む街に言ってもいいとは言ってくれています。 彼側の両親は子持ちの私が嫁げば認めてくれます。 でも、私の両親の条件は飲めないと反対です。 彼も、私の街から仕事(高速使って1時間くらい)に通うことに抵抗をもっています。 彼は住む街の地区の行事とかあって離れられないそうです。 反対の中、私が反対を押し切って彼のところへ行こうかと彼に言いましたが、 彼から両親が、私の両親が反対しているのに無理やり来ても、 両家とも仲良くいかないから、うまくいかない!と言っているから、 無理だと思うと言われていまいました。 話し合いの結果、友達になりました。 でも、辛いです。 きっぱりすべきなのでしょうが、お互いにきっぱり離れることはできません。 友達なので、お互いにまた良い人ができるでしょう。 でも、今はそれを考えれません。 彼の幸せを願っているけど、いざ良い人ができたと聞いたら切ないだろうなと・・・。 心では、もう仕方ないことと思って、祝福する気持ちはありますし、ショックだろうことも覚悟しています。 と、まとまりのない内容をだらだらとすみませんでした。 改めて質問ですが、 好き同士の別れで、その後はどうなりましたか? 他の人と一緒になったとか、再び一緒になったとか、結婚せず忘れなれない存在となっているのかなど・・・。 経験された方のお話をお伺いしたいです。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • clesu
  • ベストアンサー率23% (6/26)
回答No.2

回答にはならないかもしれませんけど、私は今年、両思いの人に振られました。 「関係持ったら目指した目標に影響出ると思うから、自分の夢を優先する」ーとの事で、私への思いを消されました。付き合う事も連絡もしないとハッキリ言われました。納得のいかないまま、悲しい日々を送っています。

smi--le100
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。 いろいろ悩み、落ち着いてお礼をすることができませんでした。 すみません。 一緒に彼の夢を叶える方向に持っていってほしかったですね・・・。 それは切ないですね。 やはり、好きな気持ちがどちらかだけでなく、お互いに好き同士での別れは辛いですよね。 納得なんてできないですよね! わかります。 特にご回答者さんは、まだ夢にどんな影響が出るか試してもないのに別れは、余計に納得できないですよね。 引きずりますよね・・・。 次の恋愛をってよく聞くけれど、納得できないでの次の恋愛って、切り替えるの結構難しいですよね。 私も、毎日仕方ないと言い聞かせていますが、やはり好き同士は一緒にいるべきと思ってしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saneylove
  • ベストアンサー率21% (63/287)
回答No.1

凄く気持ちわかります!!私もバツイチ子持ちです。貴女の場合はまだ友達でいる所が後を引きますよね。彼に彼女が出来たら祝福できますか?友達で続いてるんですね、そこ微妙ですね。私は彼は家の斜め裏で、5つ年下だったんですが、全く仕事もしなくて、ちょっと知恵遅れ障害、多少ですが、私は5年前から仲良くなり付き合う事になったんですが、私の親は仕事しない事、近所である事で反対、相手の親も反対。私はもぉ38なので結婚もしないし相手が結婚したら、ショックでたまりません。家が近すぎて玄関の音や近くのコンビニで会いますが別れて多少私からは話しかけますが、相手は障害もあり、気持ちはつかめません。私が彼氏が居ない事は知ってるから良いのですが、働いてないから携帯も無く、話しも全くしてません。近所で話すと噂になり、親に凄く怒られます!!人生って上手くいかないもんなんですかね…貴女はいつか彼と親関係無く結婚すれば上手くいくと思いますが親の言いなりになるのも疲れますね。お互い頑張りましょうね。

smi--le100
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 お礼が遅くなってしまいまして、申し訳ありませんでした。 ご相談しておいて申し訳ない限りですが、気持ちが落ち着かずにいたのでお礼が遅くなってしまいました。 すみません。 同じような境遇の方からのご回答嬉しかったです。 そうなんです!二人だけならきっとうまくいくんですよね・・・。 それが現実にできないことが切ないですよね。 友達は、確かに微妙な関係であり、彼が彼女ができ、結婚となったときに、絶対にショックだと思います。 それがわかっていながら、きっぱりできないのがダメですよね。 今は、自分にとにかく彼の幸せを願おうと、いずれ誰かと結婚しても祝福できるようにと言い聞かせています。 難しいことですが、何かきっかけが起きて軌跡を願うしか復縁はできないので、もう一緒にいられないということを言い聞かせて、頑張っています。 お互いに、バツイチ子持ち、頑張りましょうね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼のご両親へ「会いたくない」と伝えるには

    現在妊娠9か月、私の両親の反対がありましたが、彼と入籍しました。 経緯は 1)妊娠判明→私の両親へ結婚の了承をもらいに行く。 2)猛反対にあい、見事玉砕(予想されていたことです) 時間があまりないけれども、4か月頃までには「覚悟と決意」を表明して、きちんと私の両親へ説明、入籍。 生まれるまでには了承をもらって、両家で一緒に御飯でも食べられたら良いね。 と計画しておりましたが、その後何一つ進展がないまま、子供が生まれるまでに、ということで先日入籍をしました。 このような状況で、私はこの入籍に対しては非常に複雑な感情を持っております。友人知人のおめでとうといった言葉には心から喜ぶことができません。 このことに関しては、言ってくれた人はみんな心から祝福してくれているので、非常に申し訳なく思い、本当に仲の良い友人と、必要な人以外には報告をしておりません。(しなきゃいけないんですが・・・) 一方、彼は、友人、知人、親戚までたくさん祝福の言葉をもらっては楽しそうにしております。 こういった席での彼の調子に乗った姿を見るたびに悲しい気持ちになります。 また、彼のお母様がいろいろと私にやってくれようとするのですが、その気持ちを素直に受け取ることができません。 頻繁に電話をくれたり、とても気を使ってもらっています。 孫の誕生をとても心待ちにしてくれています。 彼のご両親も彼も、私にはとても優しく、気を使ってくれます。 でも、私の両親に対しては無視しているようにしか見えません。 私の親もきっと、私の結婚相手が彼でなかったら、やりたかったことがたくさんあったに違いないと思うと、彼の両親からはこういった親切を受けたくありません。 もちろん、彼と子供だけが実家に行くことは反対するつもりはありません。 ぐちなのか、相談なのか、とりとめのない文章になってしまいましたが、私の両親と、またきちんと会うことが出来るまで、彼のご両親と話したくないと彼に伝えてもらうことを考えております。 どう言ったら彼のご両親に角が立たずに伝えられるでしょうか。 皆様のご意見を頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚について、親に反対されたことありますか?

    ここをちょくちょくお世話になっているものです。 今年中に結婚を考えている28歳ですが、うちの親があまり乗り気ではないのです。 彼は8つ年上でバツ1子持ち(子供は元奥さんが引き取ってます、親権ももと奥さんです) 私はもう彼の親とは会っているのですが、うちの親にはまだ会ってません、でもおととい親に「一緒に食事をしたいんだけど、、、」と言ったら、「何が食事だよ、時間がない、今度」って強い口調で言われました(両親二人に)、すごいショックでした。 妹の彼氏とは何回か仲良く食事をしてるのに、どうして私には冷たいんでしょうか?(妹も今年に結婚をすることになってます。) 親が反対している理由は、なんとなくわかっています。 私は長女で初婚で、誰ももらってくれないような娘でもないのに、それなのにどうしてバツ1子持ちの男と、、、って思っていると思います。 私は彼と一緒になりたいと強く思ってます! 結婚するからには、両親に祝福されたいと思うのは自然のことだと思う、それには、どうしたら両親を説得すればいいのでしょうか? 今ほんとに、どうしていいかわかりません。 どうか、皆さんの経験等をいただければいいと思ってます。 乱文ですみません、どうかよろしくお願いします。

  • 距離をおきたいと言われました

    結婚をお互い意識していて彼女が両親に話したところ猛反対をうけました。原因は私がバツイチだからです。親に祝福されて結婚したい彼女は親の反対により自分の気持ちもわからなくなったそうです。距離をおいた方がお互いの大切さ等を把握できるかもと言われましたが、これは相手を傷付けずに自然に別れるための口実でしょうか?

  • 年の差恋愛

    初めまして。私はお付き合いして3年になる彼がいます。 彼との年齢の差が13歳ありますが、私としては結婚も考えています。ですが、私の両親が猛反対しているのです。反対の理由はこの年齢差だけだと言われています。彼ももう年齢も押し迫ってきているので、待たせるわけにはいかないなあと思いつつ。なかなか親に認めてもらえない状態です。やはり、結婚とは両親が反対する相手とは考え直したほうがいいのでしょうか?お互いの気持ち次第とよく言いますが、結婚するからには周りからも祝福されたいと思っています。反対されても結婚できるか?どうか私の気持ち次第とも言われていますが、もちろん反対されても一緒になりたい気持ちでいっぱいです。けれど、家を飛び出していくというのは両親を悲しませる事になり。。。彼と両親をてんびんにかけることはできません。もうかれこれ2年近く悩みつづけています。もう説得の仕方がわかりません。どうか、皆さんの考えを聞かせてください。よろしくお願い致します。

  • この結婚どう思いますか?(長文です)

    小学1年(現在29歳)のときからの友達から、 結婚するとの報告を受けたのは今年の1月でした。 お互いのご両親への挨拶も済ませ、両家の顔合わせも終了。結納などは一切せずに、二人だけでお金も出すということで、結婚式会場の予約も済ませていました。 優しそうな彼と結婚が決まり、友達として本当に心から祝福をしていました。 5月中旬頃にその友達と食事をする事になり、結婚の事を聞いたところ、突然彼のご両親が反対をしてきたらしいのです。 彼のご両親は、付き合い始めた頃から、「彼女の顔を見たい」「何をしている人なのか?」「家はどんな家なのか?」などと彼に聞いてきたり、 デート中に何度も携帯へ電話をかけてくるのは当たり前。 更にデートで「ドライブしている」と返事をすれば「あそこに行きなさい」「あの道を通った方がいい」といろいろと指示。彼はそれに従っていたそうです。 一人暮らしの彼の家へは毎週末訪れ、手作り料理を持参。 ご両親とも何度か食事に行ったり、交流があったようで、 その時は、特に何もイヤなことは言われたりはなかったようなのですが、 彼の実家へ泊まった次の日くらいから、突然「反対!」と言い始めたらしいのです。 理由を聞くと「気が利かない」「消極的すぎる」との事。「将来絶対にあなた(息子)が苦労するから辞めなさい!」と。後は家柄のことも関係しているみたいです。(彼の方が裕福) 確かに友達は人見知りで、多少気が利かない所がありますが、とっても心の優しい、頑張り屋さんで本当にいい子なのです。 私は長年の友達だからそう思うのでしょうか? 友達は何が何でも結婚したいようです。しかし彼の方はご両親の意見に傾き、結婚を辞めようかと考えているみたいです。 私はこの結婚を応援してあげられないのです。 みなさんのご意見をお聞かせ下さい。

  • バツイチ子持ちの恋愛

    28歳の5才になる子供がいます。8コ下の彼氏がいて…付き合うまでに私の事情など話それでも…と言うので付き合いました。とても優しく子供もなついています。 ちなみに前の彼は同い年でした。彼の親の反対を押しきることが出来ず…しかも…彼には普通の結婚がしたいと言われました。 ので…同じく傷つきたくなくって男の人と付き合うのは避けていました。 今の彼はその事も知っています。同じ思いはさせないと言ってくれたんです… そしてすごく励ましてくれて…年の差もあったのですが次こそは幸せになれると思いました。彼と一緒にいると落ち着くし癒されるし…1年たっても変わらずに私と子供に優しくしてくれて幸せでした。 でも彼が両親に私の事を話したら大反対。覚悟はしてましたが…やっぱり実際には辛い。 私は彼を信じてたのですが…別れたいと言われました。両親の反対に心が折れたと… バツイチ子持ちのみなさんはどんな恋愛してますか?相手の親の反対などどうされてますか? 色々と教えてください。

  • 結婚で、親の反対にあったことがある方、教えてください

    こんにちは。結婚で、親の反対にあったことがある方がいらっしゃったら、経験談を聞かせていただけませんか。 私の周囲では、男性側の親から反対にあい結婚できなかった(男性は医師で女性は看護師)というパターンの女性がいました。(その女性は医師狙いで看護師になったので自業自得と思いましたが) また、本人同士が良ければ良いという考えで、両家共に祝福されたのに、結婚してすぐ離婚話が出たというカップルもいました。女性側の両親は「もっと他にいい人はいなかったのか」と娘に言ったそうです。私はそれを聞いて、彼女の両親はなぜ結婚前に反対しなかったのか、と思いました。 世の中には、男女共にどのくらい結婚の反対にあうパターンがあるのかなと思います。多いのか少ないのか、参考までに、教えていただけたら幸いです。

  • 彼女と別れようと思うのですが・・・

    付き合って8年ぐらいの彼女がいます。 私は32歳で彼女は43歳で11歳離れています。 彼女には2人の子供が居て、二人とも男で19歳と、16歳です。 色々あって、結婚を私の両親に反対されいます。かなり頑張ったのですが、親の了解は得られずズルズルと、1年程付き合い続けています。 実は、彼女とはその1年前に親に結婚を反対された時に別れたのですが、私の方から連絡して、付き合ってくれることになりました。そして現在に至ります。 しかし、本当に私の勝手なのですが、親に了解をしてもらえる、子連れではない人を探そうかと思っています。 彼女のことは本当に好きで、これ以上の人はぜったにいないと思えるほどですが、私には親に反対されてまで強引に、周りの人に祝福されないような結婚はしたくありません。 強引に結婚して、孫の顔を見せれば親も後から納得してくれるとかいわれし、実際に知り合いがそうだったとか言われたとこもありますがわたしには出来ません。 そこで、別れようかと思っています。 しかし、私も32歳。今後出会いもあるかわからないし、彼女のことを忘れられるか心配です。しかし、ウジウジしていてもしょうがないです。 同じような境遇に会った方が居ましたらアドバイスお願いします。

  • バツイチの人との恋愛

    バツイチで子供がいる人(子供は奥さんが引き取ってる)を好きになってしまいました。 27歳女です。その人は同じ職場の上司(32歳)で、初めは恋愛対象ではなかったのですが、彼を知っていくうちにどんどん惹かれていき…。みなさんは、両親に反対されるだろう人を好きになってしまった事はありますか?お互い両思いで、本当に大好きで一緒になりたい、過去を受け入れて結婚したいと思っていた人と、周りの反対で、離れなくてはいけなくなった事はありますか? 両親には以前、彼との事を一度反対されたのですが、一緒にいたい気持ちが強かった為、もしかしたらいつかは許してくれるかもしれない。どうにかなるかもしれない。少しの望みをもって私は親を裏切り隠れて2年ほど彼との関係を続けていました。 今は結局親の反対で離れなくてはいけない状態になってしまい、私は仕事を辞め、連絡を閉ざす事で離れることになったのですが…、いまだに大好きだったのになんで…という気持ちが強く、気持ちの整理がなかなかできません。恋愛経験の少ない私は、嫌いになったわけじゃなぃのに、お互い大好きなのに別れなくてはいけない、そんな経験をした事がないので、いまだに現実を受け入れられずにいます。どうにか彼と繋がっていたいと思ってしまう…。 もし、そういう体験をした事がある方、どぅやって乗り越えましたか?? 自分が両親が反対するであろう人を好きになってしまったのがいけないのはわかってはいるのですが…。もしいたら教えてくださいm(__)m

  • 祖父母から見たパチンコの印象

    私は来年の5月頃結婚をする予定で、両家への挨拶も終わりました。彼はパチンコ店で幹部候補生として働いており、私の両親はやはり最初結婚を反対していました。私から何度も説明をしたり、挨拶のときに彼から一生懸命説明をして何とか100歩譲ってOKをもらいました。 しかし、お母さん方の祖父母やその親戚一同がとても優秀な人が揃っており、『パチンコ店なんかで働いている人なんて絶対ダメ!』とかなり反対です。 お母さんも『人としてはとてもいい子だよ』とフォローをしてくれているのですが、断固反対のようです。孫の私のことを想って言ってくれていることがよく伝わりますし、私自身も本当はパチンコ業界はちょっと・・・と思ってしまう気があるので反対する気持ちがよくわかります。 ですが、彼以上の人と今後出会えるとも思えませんし、彼と一生を歩んでいきたいと強く思っているので、愛情をたっぷりくれて可愛がってくれた大好きな祖父母にも結婚をきちんと許してもらい、快く祝福されて結婚したいのです。 パチンコ業界でも大丈夫!と説得するよい方法があれば・・・と思い投稿させて頂きました。 知恵を貸して下さい。 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • dynabookのパソコンを自宅で使用している初心者です。最近インターネットのYahooさえ開くのに時間がかかるようになりました。
  • ルーターは3か月前にバージョンアップしたのですが、正直あまり早くなりません。もしかしたらMcAfeeのセキュリティソフトとの併用が原因でしょうか?
  • 解決策を教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。
回答を見る