金魚の病気|水槽の掃除を怠ったことが原因で鱗が剥がれてしまった

このQ&Aのポイント
  • 冬の間に金魚の水槽の掃除を怠ったことが原因で、水槽が汚れてしまった。最近になって水槽を洗い、綺麗にしたが、片一方の金魚の鱗が5枚剥がれていた。動きには影響はないが、元気がない様子を見せている。
  • 金魚の水槽を掃除しなかったため、水が汚れてしまった。最近になって水槽を綺麗にし、片一方の金魚の鱗が剥がれていることに気づいた。鱗が剥がれている金魚が元気がない様子を見せている。
  • 金魚の水槽の掃除を怠ったことが原因で、片一方の金魚の鱗が5枚剥がれている。鱗が剥がれている金魚は元気がなく、背ビレが小さくなることもある。父さんが買った金魚は今2匹だけ残っており、仲が凄く良い。
回答を見る
  • ベストアンサー

私の飼っている金魚の病気

冬の間全く金魚の水槽の掃除をしていなかったために、 金魚の水槽がかなり汚れてしまいました。 冬の間は金魚の水槽にヒーターを付けていたので蒸発したりして 時々水槽の水を足したりしていました。 最近になってようやく暖かくなってきたので 金魚の水槽を洗い、水も綺麗にしました。でも 水槽を綺麗にしたあと2日後(金魚は2匹だけです) 片一方の金魚の鱗が5枚くらい剥がれてました。 動いてるときは普通なのですが背ビレが後ろの方に小さくなったりします。 鱗が剥がれてないもう片方の金魚の背ビレは普通にピンと立っています。 でも鱗が剥がれてる金魚が元気が無い様子を見せたりします。 ネットなどで病名やらなにやら調べてみたのですが 病名が多すぎてさっぱり分かりません 間違って違う薬を与えてしまったらもしかして死んでしまうから怖いです。 ちなみにこの金魚は去年の夏の終わりくらいに父さんが買ってきました、 そのとき父さんが買ってきた金魚は今の金魚と合わせて5匹はいました。 それと同時に水草やタニシ、なぜかメダカも金魚の一緒の水槽で 飼っていました。、、、でも他の金魚やメダカ、タニシが死んでしまい 今2匹だけ生き残っています。(ちなみにこの2匹金魚は仲が凄く良いです) 話を戻しますが一週間前に、その金魚の水槽を掃除しました。 バケツには水を取っておき、3日間日の当たるとこに おいておきました(水道から流れる水は井戸水です) でも残念ながらその3日間雨でした。 でもなるべく雨が当たらない所においていたので 「まあ、この水使うか」と思い金魚を網ですくってその水に 金魚をバケツに入れました。 ヒーターもかなり汚れていたので なかなかこびり付いて取れないところはタワシで こすって洗ってました。 下に敷いている小さい石は丁寧に洗い ポンプも新しいのに変えました。 そして金魚を水槽に入れました。 それから2日後ぐらいに片一方の 金魚の鱗が剥がれてました。(なんか同じ事言ってすみません。) ちなみに水槽の大きさは小さいです。金魚は去年と比べて かなり成長しました。 父さんが「来月これより大きい水槽買うから、その時までにお前金魚の病気調べろ」 と昨日言われたのですが分かりませんでした。 なので質問させていただきました。病名や治療方の回答を よろしくお願いいたします。 だらだらと長文申し訳ありません。 私の鱗が剥がれてる金魚の画像を添付しました

  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1976a
  • ベストアンサー率41% (473/1135)
回答No.2

まずなぜ足し水のみで水換えもメンテナンスもなしですか? 暖かくなったからって、いきなり全く意味のないリセットしたら生体に負担がかかりまくりですよ。 水あわせもなしに網で掬ってバケツにぽちゃんてPHショックを起こします。 PHショックが原因なら残念ながら打つ手は、ありません。 気休めに粘膜保護剤を入れて祈るのみです。 だいたい数日で死に至ります。 ヒーター入ってる水槽と使用した水の温度もきちんとあってますか? 環境が急変した事で人間が見てない所で暴れたりして、ウロコが取れただけの単なる外傷なら水さえ清潔ならまた生えてきます。 傷からの感染症予防にグリーンFやフレッシュリーフなど規定量使用し一時間あたり±2℃でゆっくり28~30度まで上げて薬浴って方法もありますけど。 水換えに使用する水は、くみおきでもカルキ抜き使用してもどちらでも構いません。 カルキ抜き使う方が楽ですが。 季節問わずに、週1で3分の1水換え、水換え時に底砂利の泥抜きもします。 リセットなんてよほどの事がない限り行いません。 生体にもバクテリアへも余計なダメージを与えるだけです。 読んだ限りされてる事は、「リセット」です。 必要ありません、意味がない所か負担がかかるだけですから季節問わずにきちんと水換えし、維持管理しましょう。 水換え時は、使用する水の水温を合わせるのも忘れずに。 長手の金魚は、かなり大きくなるので買い換えるなら60水槽が必要です。 薬浴するなら活性炭が入ってる場合、吸着してしまいますから活性炭は、除去して下さい。 飼育に慣れてないなら飼育本の数冊も読んで見て下さい。 最低限必要な維持管理や病気の知識は、付きますよ。

meganetyann-9
質問者

お礼

私も水は全部変えない方がいいかなと思っていました。 だけど水槽の底に魚のフンや餌などたくさん沈んでいたので変えてしまいました。 よほどのことがない限りリセットはしないと初めて知りました。 私はまだまだ知識不足ですね、一応グリーンFリキッドを買ってみます。 丁寧な回答ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

これは病気ではありません。鱗が剥がれたのは環境が変わったため金魚が 驚いた拍子に、水槽内にあるアクセサリーの角に体が当って鱗が剥がれた ためだと思われます。 まず汚いからと全ての水を捨て、全てをゴシゴシと洗っては駄目ですよ。 住み慣れた場所が急に変わったので、これでは金魚が驚くのは当然です。 底砂利が入れてありますよね。底砂利を入れる意味を知っていますか。 底砂利はバクテリアの住み家なんです。バクテリアが居るから水槽の水質 は安定し綺麗な状態を保てるんです。水槽内の水を捨てた時に茶色い濁り 水が出ましたよね。あれがバクテリアなんです。 アクセサリーにもバクテリアが付着していますから、洗う時は手で簡単に 擦る程度に洗うのが基本です。 水槽の水も半分程度だけ別容器に保管し、新しい水と混ぜて使います。 新しい水だけを使う時は、必ず水作りをする事が必要です。エアーポンプ を別に1個用意して、バケツに入れた水にエアーストーンから出る水泡で 酸素を供給してやります。バケツの中の水には酸素が溶け込んでません。 水に十分に酸素を溶け込ませる事が水作りになります。 このままでは細菌に感染して何らかの病気になりますので、御父さんに言 ってグリーンFリキッドを買って貰って下さい。これは殺菌剤です。 これを水槽の水に入れて軽く撹拌し、金魚を入れて、水温を1日に2℃を 限度にして上昇させ、最終的に28~30℃に調整します。 このまま薬浴を1週間続けて下さい。1週間後に水を半分抜き、汲み置き した水を半分入れて再び1週間放置します。その後に全ての水を捨てて、 水槽内にある物を全て洗って下さい。後は先に書いた要領で行います。 薬浴中は完全絶食が原則です。何があっても餌は与えてはいけません。 塩浴(濃度0.5%)でも同じです。 この魚は泳ぎが素早いタイプですから、水槽は縦長より横長の方が飼育は しやすいでしょう。何れは増やす予定があるなら、今よりワンサイズ大き い水槽を買って貰って下さい。極端に大きくするのは逆効果です。

meganetyann-9
質問者

お礼

回答ありがとうごうざいます。アクセサリーにぶつかっって鱗が剥げてしまってたのですか、 様子を見てるとやはりかなり動いたりしているのでそうなのかもしれないと納得しました。 金魚の水を取り換えるときは気をつけます。 グリーンFリキッドを買ってもらいます。丁寧な回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 金魚の病気について

    金魚の稚魚の背びれから腹部のほうにかけて、体の半分ぐらい鱗がはがれて地肌が見えています。これは病気でしょうか?もし病気ならば、病名・治療法などを教えてください。

  • 金魚が病気??

    いつもお世話になっています。 うちの金魚を助けてくださいm(__)m 昨日、水槽で金魚(リュウキン)が水槽の底のほうでぐったりしていたので、 バケツ(12リットル)に隔離して、0.5%の塩浴+エアレーションをしていました。 今日、バケツを見てみると金魚が横になって、昨日よりもしんどそうにしていました。バケツを軽くたたいてみるとゆらゆらと上に上がってきました。 金魚をよく観察してみると、うろこが黒っぽく(剥がれた?)なっていました。 何か病気にかかっているんでしょうか?? 今まですんでいた水槽の環境は、 26リットルのガラス水槽、 外掛けフィルター、 エアレーション、 水草なし、 週1回の水換え、 他に2匹のリュウキン です。 病気のことは何もわからなかったので、とりあえず塩浴をしましたが、、塩浴させてよかったんでしょうか?? どうすればいいんでしょうか??

  • 金魚の飼い方を教えてください。(長文です。)

    金魚の飼い方を教えてください。(長文です。) 我が家には昨年8月に金魚すくいですくってきた金魚が1匹います。昨年の8月からサンルームでバケツ(30×30×30cm位のサイズです。)の中で育ててきました。バケツの水は、カルキ抜きをした水で、夏は1~2日に1回、冬は水が汚れたら交換していました。サンルームなので、夏は暑く、冬は日が差している日中は温かいですが、夜はかなり冷えます。(雪国です。)1週間程度は数匹いたのですが、生き残ったのは1匹だけでした。 今年、また金魚すくいで金魚を10数匹すくってきてしまったため、さすがにバケツではつらくなり、金魚飼育セット(水槽40×25×28位と「ろ過ボーイ」等のセット)を購入し、部屋の中に説明書どおりセットしました。 とりあえず昨年から飼っている1匹を水槽に入れ、今年すくってきた金魚は、一緒に入れて病気などがあると困るので、バケツに入れて様子を見ていました。(バケツは2日に1回くらい水を交換していました。) 部屋の中にセットしたため、子どもが喜んで、しょっちゅう水槽やバケツを眺めています。眺めるたびに水槽やバケツは揺れるので、金魚にとっていい環境ではないかもしれません。サンルームで飼っているときは、私はほぼ毎日餌をあげに行っていましたが、子どもは気が向いた時にだけ見に行っていました。 水槽の金魚は、サンルームのバケツの中で飼っているときはほとんど動きませんでしたが、水槽の中では端から端まで勢いよく泳いでおり、喜んでいるようにも見えますが、苦しんでいるようにも見えます。 1週間ほど過ぎ、10数匹いた今年の金魚は4匹にまで減ってしまい、さすがにバケツでは生きていけないのかと思い、水槽に入れました。(こちらも部屋の中で飼っていました。) しかし、今年の4匹のうち3匹は死んでしまい、とうとう1匹になってしまいました。 そこで、質問です。 (1)水槽の中で勢いよく泳いでいる昨年から生きている金魚を、このままの状態で水槽で飼っていて大丈夫でしょうか。 実は、水槽のふたに、水滴がつくほど勢いよく「ろ過ボーイ」からぶくぶく空気が出ています。水槽とセットになったものなので、サイズはあっていると思うのですが・・・。ちなみに空気量は調節出来ないものでした。 (2)今年の生き残りの金魚1匹もなんとかこのまま生かしてやりたいのですが、どうしたらいいでしょうか。昨年の金魚があまりに勢いよく泳ぐため、今年の金魚がゆっくり泳いでいるとぶつかりそうになっています。 長くなってしまって申し訳ありませんが、よいアドバイスをお願いします。

  • 金魚の病気について

    金魚(フナのような形の)を飼っているのですが、そのうち一匹が全身が白くなっていて、もう一匹は少し白い感じで、調べたら白雲病の症状に当てはまります。 今は水槽から出してバケツにグリーンFリキッド、金魚用の塩とヒーターで温度を上げています。一匹に対してはその治療を始めて三日になり、ほとんど効果が見られません…。もう一方の金魚は今日気づいたので治療のバケツに入れました。 点々ではないようなので白点病ではないと思うのですが… 白点病も白雲病も同じ治療でしょうか? 安い金魚ですが早くよくなって欲しいと願っています。 金魚の固体にもよるでしょうが、おおよそどのくらいで効果が得られるのでしょうか?(←どのくらいか教えて頂きたいです) 回答よろしくお願い致します。乱文にて失礼します…  

    • 締切済み
  • 金魚、元気がない

    ブクブクの近くで眠ってる様におとなしい金魚がいます。 色々調べたら、背びれがほとんどたたまれていて、尾びれに白く丸い直径3ミリほどのものがあります。 塩水浴させようかと思いましたが、先ほど同じように大人しかった金魚が水面でほとんど動かなくなった為 塩水浴させた所、息をひきとってしまいました。。 弱っているところに、いきなりコップですくって入れたし 塩が溶けてなかったのでグルグルかき混ぜて渦が残ってるところに入れたからトドメをさしてしまった気がします。 死んでしまった金魚の初期症状と一緒なので、とりあえず塩水浴をさせてみようと思い今度はビニールに水槽の水をタップリ入れて水あわせをしていましたが、そこで尾びれもピンと張り活発に泳いだので水槽に戻してしまいました。。 質問は、 今日だけで 手を突っ込んだりバケツに入ったり水槽に戻されたりして環境の変化でストレスがたまっていないかと、 明日 明後日と留守にするので、塩水浴のバケツにブクブクがないのが不安です。 このまま水槽で様子をみたほうがいいでしょうか? 塩水浴をさせた方がいいでしょうか? ちなみに、バケツは黒で水は4リットルに20グラムの塩が入っています。

    • ベストアンサー
  • なんの病気?(金魚)

    60cm規格水槽で金魚を飼っています。 オスのコメット 体長12cm(尾びれは含まない)が先ほど死にました。 3年ほど金魚を飼っていますが、今回のようなあっという間に起こったケースは初めてで、未だに何の病気だったのか分からず、残った金魚のためにどうすべきか悩んでいます。 水槽内が危険なら避難させてリセットも考えましたが、他の金魚が極めて元気で細心の注意を払い観察しても普段と差がないことからバクテリアを1度失う方が危険と考えて今のところ水替え以外はしていません。 下に書きますような症状が、どの病気か心当たりのある方、いらっしゃいましたら情報をいただけますと幸いです。 何も分からないままではあまりにも残念で…。 最初に異常だったのは金曜日の午後、いつもよりやや背びれが落ち気味で、餌を食べる様子がいつもはすごくガツガツしているのにあまり食べない様子でしたが、多少の差はあるものだと深く考えませんでした。 土曜日の夜、餌は食べるのですが、あまり動かずいまいち元気のない様子で、何か問題があるのかと初めて思いました。この時念のために水質を測ったのですが、NO2:0 pH:6.8 でした。異常な数字では無いのですが、念のため10リットル水替えをし、バクテリアを活性化させる目的で、テトラアクアセイフを定量入れました。(前回の水替えは、1週間前の日曜日に20リットルほど、週1で替えています) 日曜の朝、水槽を漂うように力なく泳ぐ感じで、朝エサを食べませんでした。やったエサは他の金魚がすべて食べましたが、食べないのは本格的に変だと思いこれ以降エサを止めました。 昼、底に沈んでしまい、動かずただ呼吸している状態になったので明らかにおかしいと思い、空の隔離水槽(30センチ規格水槽@12リットル)に水槽から水を移し、問題の金魚を移動させました。 50Wヒーター 23度に設定(水槽は22.5度) エアレーション 塩水浴0.6% テトラアクアセイフ定量で様子を見ました。 30分ほど様子を見て塩水浴の効果か、やや元気になったようでしたので、水槽の水に問題があることを考え、1時間ほどかけて隔離水槽を3分の1水替えしました。(水道水をほぼ同じ温度にしカルキ抜き、塩水を同じ濃度で溶かし、定量のテトラアクアセイフを入れ、エアチューブで点滴) この時は時折泳いで、少し流されて、という感じでした。 夜、見ると時折が逆さになっていました。初期の転覆病のような感じです。この時初めて胸びれの下の見えにくい場所に直径0.5mmほどの腫瘍のようなものが1つ出来ていることに気がつきました。ちょうどウロコ1枚を押し上げる形の2mmほどの高さの突起でウロコが1枚持ち上がっており、赤く充血していました。突然できるわけはありませんから、私の観察が足りていなかったのだと思います。外から分かる異常は先ほどもていねいに観察しましたが、その1カ所だけでした。この病気がなんなのかインターネットで調べましたが分かりませんでした。 松かさ病だとすると、ウロコが立っていないし、赤色腫病? 病名不明ですが、寄生虫ではなさそうと判断し元気な内にと思いグリーンFゴールド顆粒を定量溶かして入れました。 2時間ほど様子を見ていましたが同じ感じでした。30分ほど席を外し戻ってくると、様子が急変しており虫の息で浮いている状態でした。 その後今に至るという経過になります。 水槽 60センチ規格水槽 底面ろ過・上部濾過 ヒーター20度(暖かいため22~23度になり寒い夜しか動作していません) 朱文金2匹 コメット2匹(問題のコメット含む) 2年ほど前に購入 サイズは同じくらいです。 底面に落ちたエサの掃除にカマツカ1匹、コケ取りに石巻貝2匹 水草なし 前回大掃除してから約8ヶ月ほど、この構成で病気は気がついた範囲ではありません。それ以前はおそらく無かったと思うのですが、もう1つの水槽で1回怪我が元で腐れ病になったことがあったと思います。記憶違いでなければこの水槽とは無関係です。 問題のコメットが1度だけ、なぜかろ過のパイプと水槽の間に挟まったのか、朝気がつくと横から見て片面の3分の2ほどのウロコが取れているという大きな怪我をしています。すぐに赤チンで消毒し数日注意して観察しましたが病気などにはなりませんでした。このウロコが取れた位置と、今回の腫瘍のようなものの位置はかなり離れています(左右が逆)。 先ほど測った数値 NO2:0 pH:6.8 前回と同じ (ただし、隔離後10リットル強、水を足しています) 情報不足がありましたら追加します。よろしくお願いします。 文章がうまくまとまっておらず申し訳ありません。

  • 金魚の病気について

    金魚について困っています。 今日、金魚の水槽の水が汚れていて変えたのですが、水槽の掃除を終えて金魚を水槽に戻したらなぜかぐったりしていて、横向きのまま浮いたりしていました。 しばらくしたらまた泳ぎだしたのですが、今度は何度も水面から飛び跳ねだしてなにがなんだかわかりません…。 あとやたら口をパクパクさせていました。 飼い始めてから五年以上の金魚です。 病気かなにかでしょうか?

    • 締切済み
  • 金魚のウロコは再生するのですか。

     先日、金魚の水槽を掃除していたら、金魚が水槽から飛び出して、砂利の上に落ちてしまいました。あわてて拾い上げて水槽に戻しましたが、金魚のウロコが何枚か剥がれてしまいました。その後、金魚は元気にしていますが、ウロコが剥がれてかわいそうです。何日か経過したらウロコは再生しますか。教えてください。

  • 金魚が病気に。

    金魚が病気になりました。 どのように対処したらいいでしょうか? 【年齢】 今年の7月に金魚屋で2cm位の和金(金魚すくいにあるようは小さな金魚)を購入。 12月現在、体長6cm位に成長。 【飼育環境】 30cm水槽、外掛けフィルター、エアレーション、砂利少し、水草(マツモ)2本 和金1匹、真ドジョウ1匹 水替えは、毎週1回水槽の半分位。 【状態】 午前中:体の右側、胸のあたりの鱗が白くなり(5mm位)、赤い点のような充血があり、上から見ると鱗が持ち上がっています。 午後:同じく体の右側のエラにも白い斑点(2mm位)のようなものが。尾びれの真ん中にも、白い斑点(1mm位)のようなもの。 朝、突然このようなものが出現。エサを少なめにあげましたが、いつも通り、すぐに食べ、元気に泳いでいます。 【現在】 バケツに隔離し、5リットルの水に0.5%の塩を入れ、エアレーションだけしています。元気に泳いでいます。 【原因】 昨日、初めてエアレーションをしました。今まで外掛けフィルターだけで、時々、鼻上げ、身体も大きくなってきたので、フィルターだけは取り替えていませんが、水槽を洗い、すべて新しい水にし、エアレーションを始めました。ただ、入れ替えの際、金魚をシンクに落としてしまい、手で拾って水槽に入れました。 その日は、いつも通り何ともなかったのですが、翌日の朝、このような状況になっていました。 元の水槽を見ると、鱗が3~4枚はがれておちていました。 なお、今まで、一度も病気はしたことはありません。 【質問】 (1)エアレーションがいけなかったのでしょうか? (2)シンクに落としてしまったので、その時、身体を傷つけてしまい、病原菌が入ってしまったのでしょうか? (3)このまま、塩水浴だけでいいでしょうか?その場合、何日間位、様子を見たらいいでしょうか? (4)薬浴をする場合、薬は何がいいでしょうか? (5)治療期間はどのくらいで、本水槽に戻したらいいでしょうか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 金魚が死んでしまう

    娘がおばあちゃんにメダカを買ってもらいました。フラスコに入って売られていたメダカだったので、水槽(エアーポンプ付き)を買い入れ替えて飼っていましたが1週間の間に3匹全部が次々と死んでしまいました。 ショックだったので、鯉屋さんでしっかりした金魚(大きさ5cmくらい、値段1匹200円)を3匹買って来ました。メダカの時と違い動きも活発で餌も朝1回与えればすぐに食べ、とても元気だったのです。でも買ってきてから4日目の今日、1匹死んでいました。あんなに元気だったのに、なぜ死んでしまったのか、娘よりも私のほうがショックです。水槽にはホテイアオイを2つ入れてあります。水は濁ってきていて、少しにおいもします。半分くらい水を捨て、バケツに汲んで2時間くらい置いておいた水をいれてみました。でも、水はまだ濁っているようです。今は、ホテイアオイを出してあります。 金魚の飼い方の本を買ってこようと思っていますが、買ってくる間にまた死んでしまうのではないかと心配で質問しました。 餌は一つまみほど与えていて(朝1回)、食べ残しはありませんでした。 砂利は入れていません。エアーポンプにはフィルターがついています。 あと2匹の金魚を死なせたくないので、どなたかどうぞよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう