• ベストアンサー

Had+主語+過去分詞+目的語?

Had+主語+過去分詞+目的語の疑問文で 例文は何かありますでしょうか? すいません、素朴な疑問です。疑問ではないですが、仮定法があるのは知っています。 そもそも 疑問文は作れましたでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

仮定法の倒置のパターンじゃないってことですよね。 普通の過去完了で疑問文を作ることはできます。 文法的には何の問題もない。 ただ,過去完了自体,ストーリーなどで淡々と述べていくのに向いているので 疑問文の形をとるのはイメージしにくいです。 まだ,疑問詞があった方がある程度自然には作れます。 How long had you known him before you got married?

rinrin717
質問者

お礼

ありがとうございます。 過去の基点を考えるのを忘れていたから わからなくなったんですね。きっと。 なるほど。 よく理解できました。 またよろしくお願いいたします。

その他の回答 (1)

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.2

いくらでもつくれますが、文例を探すなら google 検索するのが早いでしょう。 Had you studied English before you moved to New York? (How many times) had you met him before yesterday? などというのが文法書的な文例でしょうか。

rinrin717
質問者

お礼

ありがとうございます。 過去の基点を考えるのを忘れていたから わからなくなったんですね。きっと。 なるほど。 よく理解できました。 またよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • I wish 主語+過去形とI wish 主語+had 過去分詞の違いについて

    タイトルに書いたように、二つの違いが よくわかりません。 I wish 主語+過去形の場合では、 「今~だったらいいのになぁ」 I wish 主語+had 過去分詞の場合では、 「あの時、~っだったら良かったのになぁ」 と、上記のように解釈してもいいのでしょうか? 過去完了や仮定法過去完了が難しく感じてしまい、 又いまいち理解出来ません。 回答をよろしくお願い致します。

  • 現在分詞と過去分詞

    現在分詞と過去分詞についておたずねします。 現在分詞と過去分詞については理解していたつもりが なぜか突然混乱してしまいました。 私のおおまかな理解は、 ・現在分詞→「~している」 ・過去分詞→「~される」「~された」 ・修飾される名詞が分詞の意味上の主語になっているときは現在分詞、 分詞の目的語になっているときは過去分詞をもってくるということ。 今やっている問題集を抜粋します。 (例)●The presentation (scheduled)for next Monday is mandatory for all members. →これは、The presentationが意味上の目的語になっているとわかるので理解できます。 【scheduleされているのは何?→The presentation(目的語)】 しかし以下の例文がどうしてもわかりません。 (例)●A document(outlining)the upcoming meeting schedule can be found on our website. →回答・解説では先述のように、A documentが意味上の主語なので現在分詞を使うとあるのですが、 これが理解できません。outline(要約する)されているのは何?→A documentで、目的語だと思うのですが…。 どうして「outlined」ではいけないのでしょうか。A document outlined the~・・・でも意味は通じませんか? 混乱しながら書いているので、文章がわかりにくくて申し訳ありません。 わかりやすく教えていただけますでしょうか。

  • 過去分詞は主語になりうるか?

    カナダ人の友人から以下の文を含むメールを受け取りました。 Attached to the key ring is my photo copy key with my name and rooom number on it. この文の主語はいったいどれでしょう? Attached以外、考えられないのですが、形容詞の働きをする過去分詞が主語になりえるのでしょうか。これと似た文をまれに見かけます。例えばincludedが主語になっているような英文です。文法的に解説していただけたらと思っています。

  • watch+目的語+過去分詞の例文を見たことがありますか?

     watchは、その後に目的語+原形/現在分詞 の形をとると、昔、学校で教わりました。ところが、先日、ある本の中で、こんな記述を見つけました。 It was a lot of fun to watch them performed on“National Presentaion Day.” そこで、質問です。 Q.1 この文は文法的に正しいのでしょうか? Q.2 watch+目的語+過去分詞という形をwatchは、とることができるのでしょうか? とることができるとすれば、他に例文があるならば、教えてください。自分ではこの形の英文をあらゆる辞書で探しましたが、見つけることができませんでした。 →

  • 不定詞の目的語は文の主語???例文ありです

    不定詞の目的語は文の主語???例文ありです Poetry is hard to translate 〔詞を翻訳することは難しい〕 参考書には主語のPoetryがto translateの目的語の働きをしていると書いてあるのですが 本来目的語って、他動詞の後ろにしかこないというイメージがあったので 何故、名詞の目的語になるのか疑問に思いました 参考書には名詞の目的語の関係になっているとしか書いていなく なぜなのか理由がよくわからないです 確かにこの文では 詞は難しい〔詞のどんなこと?〕と聞き返せるので目的語が必要になるのかな~? とそれくらいしかわからないです

  • 過去分詞

    the doll made in the ・・・ 参考書曰く、madeの後ろに目的語が来ないので過去分詞だということが分かる だそうですが 過去分詞だから来ないのではなく、他動詞が目的語がないことはありえないので 過去分詞だということですよね? 過去分詞も目的語をとる時があったように思ったのでこのように思ったのですが・・・ 回答お願いします。

  • 使役動詞の過去分詞について質問です

    どうも理解できていない部分があり、質問させていただきます。 某説明文を以下に引用いたします。 「一人の人が何かを起こすことに使役動詞を用いると、S + 使役動詞 + O + 過去分詞の形をとる。 I will get the documents prepared in two languages. 2ヶ国語で書類をそろえてもらいます The new director had the office painted 新しい重役は部屋を塗り替えてもらった」 この場合の「一人の人が何かを起こす」という意味はどういうことなのでしょうか。 またこれはmakeやletなどでも使えるのでしょうか。 (ちなみに 主語 + get + 目的語 + to + 動詞の原形 が、 主語 + get + 目的語 + 過去分詞 になるのでしょうか。) S + 使役動詞 + O + 過去分詞 の形の文章を自分でも使いこなせるようになりたいのですが、何か分かりやすい説明をしていただけないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • イタリア語 過去分詞の変化について

    イタリア語 過去分詞の変化について 独学で学んでいます。 あるテキストの例文なのですが、どう頑張っても理解できません。 どうか教えて下さい。 (人名は変えています) (1)Julia e Monica si stringono la mano.  ジュリアとモニカは握手をする。 (2)Maria e Romio si sono stretta la mano.  マリアとロミオは握手をした。 解らないのは、stringereの活用です。 (1)の方は主語が2人なので、動詞も3人称・複数形になったのだと考えます。 (2)の方は主語は2人なのに、過去分詞が女性・単数形です。 テキストを見ると「la mano」と一致して、過去分詞も女性・単数形になったと説明してあります。 でもessereを使った近過去では、過去分詞は主語と性・数一致すると書いてあったので混乱しています。 これは、どういった仕組みなのでしょうか? すみませんが、宜しくお願いします。

  • "have+目的語+過去分詞"について

    英語で書かれた英語の問題集で、理解できず困っています。 ■\"have+目的語+過去分詞\"を使って回答するという問題なのですが、 その1 A:Can I see the photographs you took when you were on holiday? B:I\'m afraid I(haven\'t had the film developed). その2 A:I heard your computer wasn\'t working. B:That\'s right,but it\'s OK now. I(have had it repaired). ※()内が答えです。 両方とも、なぜhave had となるのかがわかりません。 そして例文として、 I don\'t like having my photograph taken. ともあるのですが、なぜingなのか、こちらもいまいち理解できずにいます…。 よろしくお願いします。

  • 主語?目的語?

    「カリキュラムは幼稚園教育要領、及び幼稚園に設けられている教育方針により作られています。」 人工知能(bing)に、上記の文に「目的語」はありますか?と聞いたら、「カリキュラム」が目的語だと返ってきました。 この場合、「カリキュラム」は主語ではないのですか? すみません、どなたか教えてください。