• ベストアンサー

過去分詞

the doll made in the ・・・ 参考書曰く、madeの後ろに目的語が来ないので過去分詞だということが分かる だそうですが 過去分詞だから来ないのではなく、他動詞が目的語がないことはありえないので 過去分詞だということですよね? 過去分詞も目的語をとる時があったように思ったのでこのように思ったのですが・・・ 回答お願いします。

  • ehtht
  • お礼率5% (1/17)
  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.4

No.2です。 <質問と関係ないですが、分詞を形容詞とみなすとmadeの後ろに目的語があり madeが分詞だとしたら、それも形容詞なんですか?> 今のテーマのように名詞の後に置かれた分詞が(その名詞を形容する)形容詞と見なされる場合は、made は形容詞と見なされます。"I have a doll made in Japan." 今のテーマの用法以外で made の後ろに目的語が来る場合は、made は動詞であって他動詞と呼ばれます。"I have made my home."

その他の回答 (4)

回答No.5

人 makes a doll「人が人形を作る」という能動態に対して, a doll is made(by 人)「人形は(人によって)作られる」 のように,能動態では人形が目的語になるので, 今回のように,受身になれば目的語が主語になってしまうので,目的語がなくなる,言いかえると,目的語がなくなっていれば,受動態だから過去分詞ということになります。 主に他動詞として使われる動詞なのに,目的語がないのなら,受身になっているので,過去分詞を入れる,というのは空所補充問題の鉄則で,よく問題集の解説には書かれています。 ただ, They gave the student a dictionary. の受身の一つは The student was given a dictionary. になるように,SVOO の場合,最初の O が主語に回ってなくなっても,後の O が残ります。 the student given a dictionary「辞書を与えられた生徒」 などのように,目的語が残る場合もあるのです。

回答No.3

madeが過去分詞として使われている場合はまず目的語を取りません。過去分詞のmadeは第一文型になります。 the doll made in the ・・・ はthe dollがS、madeがV、in the ・・・はM(修飾語)です。ちなみに、前置詞で始まる語(句)は99.9%修飾語です。 それに対して、過去形のmadeは当然他動詞でしか使えません。第三、第四、第五文型になります。 というわけで、madeの後ろに目的語が来ないので過去分詞だというのも、他動詞が目的語をとらないことはありえないので過去分詞だというのも、どちらも正しいことになりますね。 ただし、これは動詞の原形が他動詞になる場合に限られます。たとえば自動詞のdieについて考えると、 my father died. という文では、diedはdieの過去形ですが、目的語は取りません。この場合はどちらの説明も不適切です。

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.2

<過去分詞だから来ないのではなく、他動詞が目的語がないことはありえないので過去分詞だということですよね?> 「他動詞が目的語がないことはありえない」という表現は made の目的語がどこかにあると主張されているのでしょうか? doll が made の目的語であると解釈されているのでしょうか? 過去分詞が名詞の後ろにおかれて形容詞的に使われる場合、確か、その名詞は(その過去分詞の)目的語とは呼びませんよね? doll=名詞、made=形容詞、in...=補語ですよね。 やはり「madeの後ろに目的語が来ないので」という言い方が正しいのではないかと思います。 むろん過去分詞が目的語を取ることはありますが(I have read a book.)これは今のテーマとは別次元の話でしょう。

ehtht
質問者

補足

回答ありがとうございます。 質問と関係ないですが、分詞を形容詞とみなすとmadeの後ろに目的語があり madeが分詞だとしたら、それも形容詞なんですか?

  • FurbyS_OK
  • ベストアンサー率29% (52/178)
回答No.1

>他動詞が目的語がないことはありえないので過去分詞だということですよね? 基本的にあっていると思いますが、1点ずつ確認しましょう。 the doll made in Japan という句において ・他動詞には目的語が必要。 ・この場合、目的語(Doll)は 他動詞を先行している。 ・つまり過去分詞の形で表わされているこの他動詞は、先行する名詞を後ろから修飾している。 ・その形は受動態である。 ということです。 === 現在完了形は Have + PP  この PP が 他動詞なら 例えば、 I have eaten apples. と 目的語の前に来ます。 

ehtht
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 動詞の過去分詞について

    とある英語の文法書で過去分詞の項目について勉強しました。 その内容は、「一般にhaveと過去分詞が一緒に用いらると完了となり、be動詞と用いられると受け身になる」が、それが当てはまらない時がある。というものです。 その例文として a. I have my watch stolen. b. She is gone to Canada. の場合、aの例文は{受け身}で、bの例文は{完了}となります。 これには、「haveが動詞と隣接してるか、してないか」「beが動詞と隣接してるか、してないか」で完了と受け身が決定するというのです。 これを表でまとめたものが下記のようなものです。(グチャグチャですいません)              他動詞過去分詞    自動詞の過去分詞 havetと隣接          完了           完了   beと隣接         受け身          (完了) haveと隣接してない    受け身            ×   beと隣接してない    受け身           × これと多種な例文を見て、確かにそうだなぁとは思うのですが、 もし、「haveと隣接してないとbeと隣接してない」で「自動詞の過去分詞」の場合どうして「×」なのかと聞かれたら、どのように答えるべきなのでしょうか? 僕の考えでは、受け身はもともと目的語が主格に用いられるので、目的語をとらない自動詞は不適格なのだという考えなのですが、これは正しいのでしょうか? 乱雑な言葉と長文申し訳ありません。ご教示お願いします。

  • 動詞の過去形か過去分詞形か?

    センター試験の問題です。 English tea, drunk all over the world, (  ) made from the same plant as Japanese tea. (1) and (2) has (3) which (4) is この問題を見た時、空所の後の made が動詞の過去形なのか過去分詞形なのかは、どのようにしたら判断できるのでしょうか? made には自動詞もあるので、この問題だけを見て、made を過去分詞だと決めることはできないような気がします。辞書を見れば、make from という続きはないので、これは過去分詞だとわかるとは思うのですが、実際試験のとき、どう判断すればいいのでしょうか?

  • 構文について

    (1)The general defeated in one... この時点でdefeatedが他動詞なのに目的語がない→過去分詞だ って なんで? ~ingとか過去分詞とかは他動詞じゃないの? (2)仮主語構文についてなんですがitは別にthat節以外でも表すというのは 「名詞」だからですか? 回答お願いします。

  • なぜ過去分詞形?

    Bats are surprisingly long-livd creatures. (こうもりは驚くほど長生きをする生き物だ) long-livedで「長命の」という意味ですが、なぜlivingでなくlivedと過去分詞形になるのでしょうか?自動詞liveの過去分詞だからlong-livedで「長く生きた」と完了の意味になってしまう気がするし、liveが他動詞だとしても元の形をlive creaturesとはできない気がします。 熟語だからだと言われればそれまでですが、やはり気になります、、、

  • 過去分詞などといった日本語の意味が分かりません;;

    日本語の文法と違う言葉なので、これらの意味が理解できません。 ・知覚動詞 ・不定詞 ・動名詞 ・現在分詞 ・過去分詞 ・原型不定詞 ・使役動詞 ・前置詞 ・目的語 ・副詞 ・分詞 ご存知の方は、どれか一つだけでも良いので教えてくれるとありがたいです。 できれば具体的な単語も書いていただけると嬉しいです…^^; ご回答お待ちしております。

  • 目的語

    他動詞は必ず目的語を取らないといけないらしいのですが 不定詞や動名詞や過去分詞なども必ずとらないといけませんか? 回答よろしくお願いします。

  • 過去分詞と不定詞の用法の扱い方について

    こんにちは。 先日、動名詞と現在分詞について下記(http://okwave.jp/qa/q6938828.html)にて 質問させて頂きました。その関連で過去分詞と不定詞について質問させて下さい。 まず、過去分詞の用法は、 ・受身の働き ・完了の働き ・副詞・形容詞の働き ・分詞構文 の4つですよね。 be動詞がつかず、また分詞構文のように、過去分詞の直前に","が無い場合の過去分詞は、 必ず形容詞・副詞の役割をするんでしょうか?そして、直前の単語にかかるんでしょうか? 形容詞・副詞のどちらかというと、修飾候補が多すぎて悩んでしまいそうです。 見分ける方法はありますか? また、不定詞については、 ・不定詞の名詞的用法 (つまり、主語・動詞の目的語・前置詞の目的語・補語という役割を持つ?動名詞と同じ訳し方をすればいいという事ですよね?) ・不定詞の形容詞用法 ・不定詞の副詞用法 があると思いますが、例えば前置詞の目的語に不定詞が来る場合、 of to~という構造もありうるという事ですか? また、形容詞・副詞用法が別々にあるので、これも修飾候補が多すぎて悩んでしまいそうです。 2つの用法を見分ける方法はありますか?

  • 現在分詞と過去分詞

    現在分詞と過去分詞についておたずねします。 現在分詞と過去分詞については理解していたつもりが なぜか突然混乱してしまいました。 私のおおまかな理解は、 ・現在分詞→「~している」 ・過去分詞→「~される」「~された」 ・修飾される名詞が分詞の意味上の主語になっているときは現在分詞、 分詞の目的語になっているときは過去分詞をもってくるということ。 今やっている問題集を抜粋します。 (例)●The presentation (scheduled)for next Monday is mandatory for all members. →これは、The presentationが意味上の目的語になっているとわかるので理解できます。 【scheduleされているのは何?→The presentation(目的語)】 しかし以下の例文がどうしてもわかりません。 (例)●A document(outlining)the upcoming meeting schedule can be found on our website. →回答・解説では先述のように、A documentが意味上の主語なので現在分詞を使うとあるのですが、 これが理解できません。outline(要約する)されているのは何?→A documentで、目的語だと思うのですが…。 どうして「outlined」ではいけないのでしょうか。A document outlined the~・・・でも意味は通じませんか? 混乱しながら書いているので、文章がわかりにくくて申し訳ありません。 わかりやすく教えていただけますでしょうか。

  • 現在分詞 ・ 過去分詞

    現在分詞と過去分詞についての質問です。現在分詞とは、自動詞の場合、例えば 'a sleeping cat'等のようにcatが自発的にsleepという行為をしているときに使い「~している」というニュアンスを名詞に伝えます。一方過去分詞とは、'a broken window'のようにwindowが第三者によって割られたというように「~された」というときに用います。そこで質問なのですが・・・、 ' a devoping country'と ' a developed country'という表現があります。前者が「発展途上国」、後者が「先進国」という表現ですが、この現在分詞、過去分詞の考え方が良く分かりません。この場合、' a developing country' という表現は、be動詞を使って考えると、a country is developing.となります。'a developed country'のほうは a country is developed.となります。一見、countryに対して、能動の意味と受動の意味とが両立しているように見えて矛盾を感じます。この表現の場合、developには「~を発達させる」という他動詞の意味と、「発達する」という自動詞の意味の両方があるため、a country is developing. の方は、自動詞の意味で考え、「国が発達している。」、a country is developed.のほうは他動詞で考え、「国が発達させられている。→発達した。」と考えて、' a developing country'「発達している国→発展途上国」、'a developed country'「発達した国→先進国」と考えて良いのでしょうか??

  • 自動詞の過去分詞について

    参考書に「be+過去分詞が現在完了に用いられることがある」とあり、 例文として People are gathered(assembled) in front of the door. とあり、訳は 「人々がそのドアの前に集まっている」 となっていました。 自分は自動詞の過去分詞は完了をあらわすというのだけは知っていましたが、上の例文は完了というより継続か結果をあらわしているような気がするのですが・・・。 自動詞の過去分詞はもしかして現在完了のすべての意味(完了、結果、継続、経験どれも)をあらわすことがあるのでしょうか? もしそうならそれはbe動詞の補語だけでなく限定用法の自動詞の分詞にもあてはまりますか? すみません、教えて下さい。