• ベストアンサー

貴方が思う絵の基礎ってなんですか?

最近、趣味で絵を描きだして少し思ったのですが・・・絵の基礎ってなんなんでしょうかね? 何をするにしても基礎が大事だと思っているので、絵の基礎って何なんなのかな~っと思って質問させてもらいました。 変な理屈より描くって事が基礎なんですかね?まぁこんな変な質問してる時間があったら描け!とか思われそうな質問なので時間があるときににでも答えてもらえればありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Jane26
  • ベストアンサー率51% (31/60)
回答No.1

デッサン。

inagodaihuku
質問者

お礼

デッサンですか~。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • mizukiyuli
  • ベストアンサー率34% (1109/3227)
回答No.7

イメージ。想像力。 描きたいものを描く、ということは「こんな絵を描きたい」というイメージがなくては始まりません。 「技術は拙いけど他人の心に響く絵」 というのを描く人がいます。 こういう人は想像力が豊かです。 いくら技巧が優れていても 「大変素晴らしい絵ですね。しかし、貴方はこの絵で他人に何を伝えたかったのですか?」 こうなってしまっては意味がありません。 風景を描くだけなら写真で良い というのがよく言われる言葉です。 この風景を何故描こうと思ったのか、が見る人に伝わらないといけません。 それをよりよく伝えるために使われるのが構図や配置です。 二次絵も同じです。 想像力のない絵師が描く絵はいつも同じ構図でいつも同じ顔をしたキャラクターの立ち絵です。 こういう人は想像力を養って来なかったので背景が書けない、シチュエーションが思い浮かばない、だから立ち絵しか描けないと自分に言い訳をしています。 そのうち「自分には才能がないんだ」と勝手に絶望して絵を描くことが嫌いになってしまったりうだうだとネットに書き込んだりするようになりますので、 最も大事なものは想像力なのではないか、と思います。

inagodaihuku
質問者

お礼

想像力ですか、空を飛びたいって昔の人が想像したから飛行機ができたんですもんね。イメージとか想像力って大事ですよね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • beru2007
  • ベストアンサー率52% (87/167)
回答No.6

マンガの専門学校に通った経験がありますが…デッサンの時間で始めの方に描くのは、四角→三角→丸でした。それが基礎だそうです。全部綺麗に描けるようになったら三輪車(3つ全部入っている)を描きましたね。 マンガの授業で最初の方に描いたのは…色々なペンでの直線とか曲線の描き方だったかな。 Gペン・カブラペン・丸ペン・カラスグチ…なんかでずーっと延々と線を描いてたような気がします。

inagodaihuku
質問者

お礼

四角、丸、三角が基礎ですか。それがうまく書ければ確かに応用を利かせてうまくかけそうですね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (745/2470)
回答No.5

デッサン力 構図力 色彩感覚 着想 何よりも、絵を描くことが好きな心

inagodaihuku
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.4

 バランスだと思います。 人体にしろ、背景にしろバランスが崩れると違和感を感じます。  プロの方は視点を意識したデザインをされています。バランスがあるからこそ、わざとバランスを崩したものが描けたりもすると思います。  それと、絵を楽しむ事。自分の絵も他の人の作品も。それと、人に見せるのなら何を伝えるかも大切ですね。

inagodaihuku
質問者

お礼

バランスですかー。 確かに何事においてもバランスって大事ですもんね。タイヤのバランスが取れてなかったら変な減り方しますし、体の左右のバランスが悪いとどこか痛くなりますし。 今の所はかなり楽しんで見て描けてるんでいい感じにたのしいです。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SuMarimo
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

子ども同様に、サヴァン症候群の人はデッサンなど知りません。 それでも絵は描けます。 なので、「ただ描いてれば楽しいよ」という子どもやサヴァン症候群の人と同じ感覚の人に「変な理屈」、つまり、「基礎」など必要ありません。 デッサンや色の理論などの「変な理屈」は、何故そうなっているのかという科学的な探究心のある画家達が生み出した基礎です。 ものの成り立ちを知るという絵画の本質的な部分の理解がない人に本格的な絵は描けないし、上達もしません。 趣味として愉快に遊ぶだけならまったく不必要なものです。

inagodaihuku
質問者

お礼

人によって考え方が違うから世の中おもしろいですよね 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

描きたい気持ちだと思います。 デッサンとかはある分野のプロを目指すのであれば必要ですが、趣味でしたらやる必要もないと思います。 デッサンを知らない小さな子だって素敵な絵を描きますからね。

inagodaihuku
質問者

お礼

描きたい気持ちですか~。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 絵を描いてみたい!

    最近、イラストなどを見ていると、絵に興味がでてきました。 絵を描く事を始めてみたいのですが、全くの初心者です。 以前まで無趣味で、真剣にこれからの趣味にしていきたいと思っているので、ちゃんとした知識を得たいと思っているのですが、 基礎の部分などで必要になりそうな知識、技術などが解説されている本などがあったら教えてもらえないでしょうか?? 完全な初心者なのでどんな鉛筆がいいとか、紙とか・・・・絵が上手になりたいならデッサンなどが重要だときいているのですが・・・・ あと一つ絵の上手な方に聞きたい事があるのですが、 「円」とかって上手に描く方法とかってありますか?? 一度やってみたのですが、とても難しくて・・・ これって訓練によって完璧に描けるようになるんでしょうか?? また、ちゃんとしたテクニックなどがあるんでしょうか?? どなたか教えてください!お願いします!

  • 絵を基礎から教えて下さい

    絵を基礎から教えて下さい

  • 絵の基礎を練習したい!

    いつもお世話になっています。 今回もよろしく御願いします。 今回は絵についてです。 今は高校生という事もあり、色々な事に興味があります。 自分から絵を描くことは多くはなかったですが、少なくもなかったです。美術の授業も好きで取り組んでいます。成績は5段階評価で5はもらってきましたが、あくまで授業態度という面であるかなと思います。 実際の絵は全然うまくないです。 そこで、絵を自分なりに描いてみたりはしてるのですが、基礎ができていないのもあり、描いていてバランスの取れない絵になっていると少しずつ嫌になってきます。。。 最初から基礎を学びたいのですが、どのようにしたらいいと思いますか?? ちなみに、アニメが好きでキャラクターや風景を書くのがとても好きです。 絵のスクールなどは通ったことはありません。 バイトをしているのお金の問題はさほどないです。

  • 似顔絵の描き方

    僕は趣味で授業中などに似顔絵を描いたりするのですがなかなかうまくいきません。まったくの別人になります。どうすればそっくりな絵が描けるのでしょう?描き方とかがまったくわかっていないので超基礎から教えてください。お願いします。

  • 絵でライバル心を燃やされる

    ちょっと場違いな質問かもしれないのですが、よろしくお願い致します。 最近カルチャーセンターで絵を習い始めたのですが、生徒の中で一人、私に嫉妬まじりの視線を向ける人がいて当惑してます。 その人は、アカデミックなデッサンをやった事がない、という絵を描きます。でも先生に弟子入りして長いみたいだし、色を使うといい絵が描けます。 一方私は美大出なので、いかにも「勉強してきました」という絵。彼女は私のを見て、しきりに「基礎があると違う」と言います。うっとおしいのでやめて欲しいのですが、どう言ったらいいのか分かりません。(私からすると、そんな事言うぐらいだったら、すぐにでも基礎の勉強を始めればいいのになぜしない。なのです) 彼女の立場が分かる、どういう気持ちか想像がつく、という方が、もしいらっしゃいましたら、アドバイス頂けないでしょうか。

  • 絵が上手くならない

    絵が上手くなる方法ってないのかよ?骨格筋肉覚えろって言うけど、ただの目安みたいなもんだろ? 目安覚えてもどうやって描けるかどうかには繋がらんと思うけど?大まかな事覚えても上達してないんだが? それに絵に基礎とか言う奴が多いが、絵に基礎はねぇ!勝手に言ってるだけだろ そんなん知らなくても上手い奴いるぜ それはなんて説明するわけ? ガキの遊びが上手くなりたいとは言ってないんだよ 絵が上手くなる方法はって聞いてんだよ それに楽しいかどうかなんての理由はねぇんだよ さっさと教えればそれで良いだろ 理由聞きたがる奴頭がおかしいとしか言えねぇわ 絵が上手くなりたい理由を自分がなんで生活しているのか?って置き換えた後で質問してくれん?はっきり言ってそう言う事だから 一応言うが上手くなりたい意思があるかの問題じゃないぞ? 常識あるか非常識なのかで俺は怒ってるんだが? 非常識な非現実な回答されたら誰でも怒るに決まってんじゃん 最後に言いたいのは「下手なのにやる意味があるのか?」 そう思う事を勧めるな  とりあえず良くなる方法教えろ

  • 絵を描く事が楽しくなくなってきました

    グラフィックデザインやイラスト関連の仕事を4年程しています。 趣味も仕事も絵を描くことが大好きだったのですが、 最近すこしずつ趣味の絵を描く頻度が下がっており、描きたくないわけではないのですが、描くことが楽しくありません。 描いたとしても納得のいかない変な絵ばかりで... 仕事の物もとても公にできるレベルではないような絵ばかり... 描くのをやめることは仕事上できないのでそれ以外の 模写する、写真を撮る、寝る等試して半年くらい経つのですが一向に上向かず... そんな状態でもどんどん仕事は来るので焦って尚更酷くなっているように感じます。 こういう時はどうすればいいでしょうか。 相談できるような相手もいないのでこちらで相談をしてみました、お暇な時にでもご回答いただけますと嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 絵を描くことにスランプを感じています。

    趣味程度の絵なので、スランプという言葉はふさわしくは無いとは思いますが…最近憂鬱なのです。 絵を描くことは大好きです。数ヶ月前にペンタブレットを購入し、それ以来パソコンで良く絵を描きます。 主にオリジナルで人物画を描きます。(写真などは使わない) ですが最近、絵を描き始めるとポーズや構図のみで数時間が経ちます。フォトショップで絵を描くときは保存できるのですが、人に見せたいが為、主にお絵かき掲示板などに描いています。写真や他の方の絵などを真似て描いてみたりもしますが、それも途中で投げ出してしまいます。フォトショップはもう2,3ヶ月は使ってません。 久しく鉛筆で描いていないので、リハビリで紙にデッサンを描いたりしていますが、コレもなんだかパッとしません。絵のレベルが下がったような気がして辛いのです。 絵師の方々も、こういったスランプの時期があったと思いここに質問しました。 皆様はどういう事をしてスランプを抜け出しましたか? 何だか絵を描く事に焦っている気がします。 何かいいアドバイスや解決策をお知りでしたら、よろしくお願いします。

  • 絵を理屈で描きすぎるってつまりどんな意味?

    学校でプロの漫画家の人に絵を見てもらう機会がありました。 見てもらった時に、 理屈で描きすぎるところがある、というような事を言っていました。 どういう状態を指しているのかあまりピンときませんでした。 絵でいう理屈ってなんでしょう・・・?

  • いろいろな「絵」

    26歳になり、何か趣味を始めたいと思うようになりました。 手をかけてものを作ることが好きなので、絵に挑戦してみようと前から思っていたのですが、絵と一口に言ってもいろいろありますよね。 全くの初心者なのですが、どんな種類の「絵」を始めればいいのか悩んでいます。もちろん、人それぞれの趣味があるとは思いますが、「こんなのは、ここが魅力でお勧め」というようなものがあったら紹介していただけないでしょうか? 答えづらい質問で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。