• ベストアンサー

明智光秀の能力について

主君を謀反で殺害したが、天下を治めることができず後世の評判はあまりよくない光秀ですが、信長に才能を認められて出世した能力はとても高いと思います。 そこで質問ですが、光秀の能力とはどのようなものだったのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#177763
noname#177763
回答No.2

こんばんは。 信長は秀吉と光秀を寵愛しています。 しかし信長と秀吉は名古屋弁。 光秀は京弁を使っていました。 信長は光秀が使う京弁に惚れ込んでいました。 そこで信長は秀吉より光秀をより寵愛するようになりました。

akechimitutada
質問者

お礼

御回答ありがとございます。 光秀が京都弁を使っていたとは知らなかったです。大変勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

光秀は朝廷と秀吉の謀略に利用されただけの要は被害者 能力は秀吉以上ですよ 現に織田家臣団の中で一番の新参者なのに大名に出世したのは秀吉より早い 石高も秀吉より上 武将の家柄ではなく実力を認めていた信長にこれだけ見込まれたって事は相当の実力者です 朝廷との折衝役も任されていたほどの教養人でもありましたしまさに文武両道です。 特に1580年の丹波攻めでは光秀を近畿攻めの総大将にしました これは家老の柴田勝家と同格です そのときの書状には「丹波での光秀の働きは天下に面目を施した。秀吉も数カ国を手に入れた」とめったに人を褒めない信長が光秀の手柄を激賞しています さらに1581年の馬ぞろえでは光秀が総括責任者でした これだけ見てもいかに光秀が実力者だったかがわかります

akechimitutada
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 光秀は教養の面が強調されていますが、20代くらいに召し抱えられていれば、戦働きでも十分に評価されていたと思います。信長に仕えたのは40歳の頃なので、どうしても政治力が表に出てしまうのでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 改・「明智光秀謀反!」

    本能寺にて明智光秀謀反の知らせを聞いた織田信長は「是非に及ばず」と言った事は有名ですが この「是非に及ばず」を変えて新しい台詞を作ってください あなたが織田信長だったら その時何と言ったでしょうか? 森蘭丸「明智光秀殿謀反!」 織田信長「是非に及ばず!」←ここをアレンジしてください

  • なぜ明智光秀は「織田家」ではなく「信長」を狙った?

    本能寺の変で1つ疑問に思ったのですが 光秀は「信長の天下統一を阻止する」とか「時代を室町に戻す」目的で信長を殺害した様ですが、何故「織田家」を狙わずに「信長」個人を狙ったのでしょうか?(信忠も巻き添えで死んでしまいましたが) 仮に信長を殺しても 次男の信雄、三男信孝は健在でした 後々彼らが「織田家」の旗印の元 信長の旧臣を集めて光秀に対抗してくるだろう事は 聡明な光秀なら容易に考えられたと思います 信長の息子なら 信長の志を継いで再び革新的な事をするかもしれない そうしたら光秀が信長「だけ」を殺す事は無意味になりはしないか? そう懸念すると信長だけではなく 信雄や信孝も襲撃して「織田家」を滅ぼすべきだったと思うのですが…

  • 明智光秀の謀反と理由

    明智光秀は、なぜ謀反を起こしたのでしょうか? 当時の情勢で、光秀が天下を取る事も可能な状況だったのでしょうか、 それとも、何かそれなりの理由や必然性があったのでしょうか? 色々なご意見をお願いします。

  • 明智光秀は織田信長の自殺を止めようとした?

    もしかして本能寺の変って 光秀が謀反を起こして信長を自害させたのではなく 本能寺で自殺しようとしていた信長を止めようと光秀が駆けつけた と言う事だったのでは? 最近信長が自殺願望者だったと言う話が浮上しています 桶狭間の無謀な強襲、自暴自棄になり比叡山の焼き討ちなど… 聡明な光秀は信長が本能寺で自殺してしまうのではないか と思い あわてて駆けつけたが間に合わなかった→軍勢を率いていたので謀反だと思われたのでは? と言う真相だったのではないかと思うのですが…

  • 明智光秀の小説を探しています。

    明智光秀の小説を探しています。 私は歴史については知識が乏しいのですが、ちょっとしたキッカケで、光浦綾子著の「細川ガラシャ夫人」と「千利休とその妻たち」を読み、大変良かったので、作中に頻出した明智光秀の本も読みたくなりました。 しかしアマゾンなどで検索すると、明智光秀に関する本の量がありすぎて選べず…… 上記2冊の印象により、残虐信長、温厚正義光秀、というイメージがあり、(信長ファンも多いようなのでいずれ信長本も読むとして)、謀反説ではない明智光秀の、できれば小説を読みたいのですがオススメはありますか? 桜田晋也著の明智光秀を買おうと思ったら、アマゾンレビューでは下巻が、評価が芳しくないかなあ?と悩んでいるのですが…… 今の私の貧弱な明智光秀のイメージは、文武両道で妻、子孫、領民を愛し、信長の理不尽な打擲にもかなり耐え、領地召し上げの報にいよいよ進退窮まった末の本能寺の変……光秀可哀想カッコイイ!……です…… よろしくお願いいたします

  • 明智光秀について

    明智光秀の本能寺の変について過去ログなど拝見しましたが一つ分からない点があって質問させていただきます。 光秀が5月半ばに信長の命によって徳川家康の饗応役をしていたときに、信長から秀吉を助けるために光秀も毛利家攻撃への出るようにと命令が来てその時かその直後かの信長の下知で光秀の自分の領地である丹波と坂本の城などは召し上げられ、毛利攻略の後、毛利家領のうち石見(と出雲?)を宛うといういわゆる「切り取り」の指令が下ったという話を聞いたことがあるのですがこれは史料として今でも残るものがあるのでしょうか? 本能寺の変の一因として光秀がこの件でかなりショックを受け信長に対しての恨みを募らせたという説を目にしてちょっと気になっています。切り取りという行為は光秀以外の織田家家臣の武将にも行われていたようなのですが。。。 このとき毛利家で山陰方面の主力だった吉川も光秀も個人的に好きなのでもし本能寺が起きなかったら。。。と思うといろいろ考えてしまいました。

  • 明智光秀のエピソードを教えて下さい

    明智光秀については、三日天下の情けない男、というイメージしか持っていなかったのですが、最近、いくつか本を読んだり検索していたりして、予想以上に人気が高く、評判もいいことを知りました。 こちらのサイトでも検索して過去問で、単なるエピソードなのでしょうけど 「鳴かざれば、放してやろう、ホトトギス」 というのを読みガーンとやられました。一目惚れ(一読惚れ?)に近い感覚です。本当にこういう歌を本人が詠んだわけはないにしろ、こういう歌で表現される、というのが、すごく好きです。 男性のどこに魅力を感じるかは人それぞれですが、私は殺してしまえという信長は残酷で好きでなく、秀吉は才を鼻にかけているようで嫌、以前は3人の中では家康がマシかな、と思っていましたが、光秀は私の好みにピッタリきます。 というわけで、にわか光秀ファンの私に、明智光秀の素敵なエピソードを、教えて下さい。むしろ史実に載っていないようなものの方が楽しいです。 結構自分でもネットで検索などしてみたのですが、おすすめの光秀サイトなどもありましたら教えて下さい。

  • 山崎の戦い、光秀の味方は何故少なかったのか?

     本能寺の変で明智光秀が信長を討ちますが、その後の山崎の戦で羽柴軍に敗れます。  大義名分では主君の仇討ちの秀吉に理がありますが、軍勢の数にかなりの差があります。細川、筒井、高山など、光秀の頼みとしていた武将はことごとく秀吉方に付きます。光秀は謀反人ですが、当時、信長に反旗を翻していた勢力もかなりあったはずです。  各武将はお家の行く末を案じての決断だとは思いますが、秀吉と講和した毛利は別として、その他の反信長勢力を糾合できなかったのでしょうか?  11日天下として、上杉、長曾我部など援軍を集められなかったのでしょうか?丹羽長秀は大坂にいたそうですが、四国征伐には行ってないでしょうか?

  • 『本能寺の変』明智光秀の動機は何だと思いますか?

    人間、何か大きなことをするときは、その決断の決め手となる動機が必ずある。 そう、あの◎ッキーさんも、悪い事とは知りつつも、『ゲスの夫婦関係は冷え切ってる』と、自分に言い聞かせることで動機付け、自分の行為を正当化し荊の道を進んでしまいました。 そう、あの明智光秀も、謀反を決める前、心の葛藤に苦しみながらも、何かしら正当化できる動機付けを行ったに違いない。 ちなみに、私が想像できる選択肢は(1)~(6)です。 (1)信長からのパワハラに耐えかねて(DV、領地) (2)コンプライアンス違反(天皇を放逐、仏敵) (3)信長が統一した日本に希望が持てなかった (4)むしゃくしゃしてやった (5)モンストで仲間外れにされた (6)その他 そこで、質問です。 皆様は、明智光秀が謀反を決めた一番大きな動機は何だと思いますか? 未だに妻に対し謀反を起こす勇気が持てない、この私に、 どうか教えて下さい。 (※お礼は、いつもの如く遅くなりますが、御了承願います。)

  • 信長と光秀について・・

    信長の家来が光秀だったんですよね?? それでなぜ、家来の明智光秀が織田信長を 殺したんですか?? これはわかっているというやつ・・ その時織田信長が力が強かったので織田信長を 殺して自分が天下統一をしようとおもった。 この他に何か理由はありませんか?????

このQ&Aのポイント
  • DCP-J4210Nプリンターで廃インク吸収パッドが満杯になりました。お困りの方への相談です。
  • DCP-J4210Nプリンターの廃インク吸収パッドが満杯になった場合のトラブルを解決する方法を教えてください。
  • DCP-J4210Nプリンターの廃インク吸収パッドが満杯になる原因と対処方法について詳しく教えてください。
回答を見る