• 締切済み

「老人嫌い」がいないのは何故?

tapper28の回答

  • tapper28
  • ベストアンサー率42% (9/21)
回答No.3

「子ども嫌い」というのは自分の子どもの頃と重ね合わせているから言いやすいんじゃないでしょうか 自分が子どもの頃はこんなことしなかったのにと比較できるから不満も持ちやすいけど 老人にはなった事がない人の方が多いですし 想像力のある人は 自分が年齢を重ねたときにどういう変化があるのだろうと考える事ができるから不満を感じても心に留めておけるんだと思います 一度だけ想像力のない方なんでしょうけど「老人は嫌い」と言ってまわっている人をみた事があって その時に自分自身が感じた不快感の原因を探していいく中でそんなふうに思いました 「子どもを叱るな 来た道だから 年寄りを笑うな 行く道だから」という言葉をその馬鹿ものに教えてあげたかったです(`ε´) 私は生意気な子どもにイラっとする事が多いですけど きっと自分もしてきた事を忘れてしまってるだけなんでしょうね

関連するQ&A

  • 認知症老人たちに「姉妹?」と聞かれる

    認知症の老人たちの言うことにいちいち反応していても仕方ないことだとは思いますが、質問させてください。 高齢の母は高齢者施設に入居しています。よく面会に行くのですが、行くと、他の入居老人たちから「いいごきょうだいねえ」とか「妹さん?」とか聞かれ、のけぞります。私は母が30歳過ぎてから生まれた娘で、姉妹のわけありません。ちなみに私は父似で母とはあまり似ていません。推測するに、これら認知症高齢者は、「子返り」というとおり、頭が10代に返ってしまっていて、自分たちの年齢も正確に把握できなくなったせいかとは思いますが、なぜ母と私を姉妹と思うのか、認知症にお詳しい方からお教えいただけましたら幸いです。

  • 日本ってほんと老人を半減させられないのでしょうか?

    日本ってほんと老人を半減させられないのでしょうか?4000万ぐらいいるようだけど、ガキなんか増やされるより高齢者削減したほうが理想ですよね、金持ちならいいけど、金もない老害が80、90まで いきてなんのやくにたつのだろう? ましてや日本って死にたいって人もあふれて 実際に年間4,50万人が自殺を実行しているじゃないですか 90%以上は自殺未遂ですけど。 それなら高齢者こそ、死にたいなら安楽死制度導入して やすらかに逝ってもらった方が国にとってもその死にたいと思っている老人にとってもウインウインじゃないですか。 国も高齢者数や高齢者率をさげられる、お金のない高齢者は生きてても苦痛と感じ死にたがってる。どっちもウインウインでしょ。

  • 老人の自殺は悪いことですか?

    いま世界中の先進国は、少子高齢化問題で困っています。 少子の方は、いろいろ手を尽くしていますが、高齢化には なすがままどころか、高齢化促進の政策ばかりです。 これでは、問題解決できるはずはありません。 国民が皆恒例になれば率先して自殺することを訴え。 そしてそれを国への貢献としてほめたたえる世の中になれば 老人の数も減り、高齢化問題もずいぶん緩和されるはずです。 そこで質問です。 高齢者が自殺することの何が悪いのでしょうか? まわりの人が悲しい思いをするからという考えは、 局所的問題ですので、答えてくださらなくともよいです。

  • 暴走老人の不思議

    高齢化社会になると、ご老人との接し方を考える機会が増えます。しかし人によっては、居丈高で扱いに困ることがあります。いわゆる「暴走老人」です。 若者としては、老人のメンツを潰したくないという気持ちがあるので遠慮しているのに、ご老人の方は全く気にせず、「近頃の若いものはダメだ、俺がしっかりしなきゃ」などと嘯かれます。若い方のミスがあったとしても、この接し方は無いなと思うこともあります。こういう方にどう接したらよいのですか? また、あまりに暴走老人が増えると、老人に思い知らせようとする若者が増えてくるように思います。姨捨山という昔話もあります。いざとなったら、体力でも、知力でも、若者の方が上という時代です。ご老人の側で、暴走するとまずいことになるかもしれないという意識は無いのでしょうか。それとも、本当は老人の方が強いのだというお気持ちで、傲慢さを発揮しているのでしょうか。 一般論として、ご意見ください。

  • 老人好きですか?

    1 介護などの仕事をしており好きだ 2 福祉の仕事はしていないが、席を譲ったり、自分なりに可能なことはしている 3 特になにもしてないが、老人は大切にすべきである 4 どちらかというと嫌いだ 5 身内など一部をのぞき嫌いだ 6 高齢者は皆嫌いだ(苦手だ)、要介護の人なんて尚更だ。 7 嫌いどころか虐待もしている。ストレス発散に利用している 8 少子高齢化で未来が暗い。税金も高くなるし年金も不安だ(若者のみ)   どうにかして欲しい。 9 その他 よろしければ性別、年齢、理由も教えてください。 私は6です。過去にいろいろありまして・・・ 普通、特になんとも思わない、人による(性格など)という人は今回ご遠慮下さい。 正論で言うと3なんですけどね。 *今回のアンケートは全員に返事は書きません、返信レスを書くと「議論」となり 削除されてしまうことがあるのでみなさんの意見を聞きたいだけです。

  • 危なすぎる恐怖の老人世界

    80代独身男性です。 日本は社会の超高齢化がどんどん進んでいます。 自分も高齢者なのですが、この日本の世の中、そこら辺の老人達に身の危険を感ずる時が多くなりました。 特に差し迫った危険は老人の自動車運転関連。 例えば自分に優先権があると思って身勝手に歩行者や車両を待たせて安全確認ほぼ無しで片手上げてお礼ジェスチャーしながら走り去る危険老人。 待ってる側の歩行者や車両は唖然としますわ。 次に恍惚の痴呆化老人の犯罪行為(又はその類似行為)。 完全にボケて認識力・判断力が劣化しつつ、非常に怒りやすく喧嘩っ早くなった老人。目を付けられると何をされるか知れない。 それが一人か二人ならまだアレですが、近隣が一斉に高齢化していきますと沢山そういうのが出て来る。近隣環境によっては物凄く危険地帯化します。(元々知能低い人が多いですし) 高齢過ぎるボケた医者とかも危ないですね。 その他も諸々ありますが、昔は公共の場や近隣にこういう危険な老人達が目立つことは少なかったですが、今はこういう難ある老人達が大勢、現役世代同然に大手をふるって世の中を徘徊してる。 皆さんどうですか。皆さんの所はまだましでしょうか。 経験や感想あったら聞かせてください。

  • 子供が嫌いなのは悪いことなのか?

    子供嫌いなのは悪いことでしょうか? 私は子供が嫌いです。 視界に入るだけで殺意が湧き、イライラします。 声はでかいし、泣き喚くし、走り回るし…。で、ぶつかったら自分らのほうが悪いみたいになる。 どうも解せません。 そりゃ、子供だから騒ぎたいのもわかるけど、公共の場にいるのは子連れだけじゃないしね。 そこらへんがわかってない親が多すぎ!! で、挙句の果てに子連れに冷たい。と。 ふざけるなよ!!

  • 介護老人保健施設に入所する場合。

    自分の母が病院での治療を終え、認知症が進んだために介護老人保健施設に入所することになりました。私が立ち会ったのではないので入所手続きなどがどのように行われたのか分かりませんが、 父によると母の後期高齢者医療保険証を預からせてもらうと説明を受けたようなのです。 そこで老人福祉や制度にお詳しい方にお答え願いたいのですが、例え「後期高齢者医療保険証」といえども、保険証には変わらないと思うので、そう簡単に第三者が管理するということが私には腑に落ちません。 何か悪用されたり、トラブルが発生することはないのでしょうか?また、このように施設に保険証を預けるということは一般的なのでしょうか? 入所が迫り慌てております。どうかご回答くださいますようお願い申し上げます。

  • 子供手当はあるのに、老人手当はないの?

    素朴な疑問です。 子供の養育と親の介護は義務と定められていて、親の介護には手当が付きません。 金掛かるのはむしろ老人の方ではないでしょうか? 老人手当ギブ! 不公平税制を見直して欲しいです。

  • 市外の老人ホームに居る高齢の母。スルーしても良い?

    このサイトでも何度も相談してきました。市外の老人ホームに入居している高齢の母から電話があり、気分が良かった所、暗い話や私の会話をほぼ聞かず同じ事を毎回繰り返し話す高齢の母。最後は喧嘩になって電話を切る癖がある母。老人は子供に帰ると言いますが、本当だなと思います。兄の世帯が母の事を管理していて何度も施設には働きかけています。認知症があるのかないのか分かりませんがあると思います。真面に相手をしていたら疲れるだけです。今後電話してくるか どうか知りませんが、ほっとけば宜しいか?こちらから電話しても 携帯をOFFにしている様子。疲れるだけの母はスルーしておけば良いですか?