• ベストアンサー

就活、大学4年4月解禁の良い、悪い所は何でしょうか

就活4年生、4月解禁は良いことだと思いますか?悪いことだと思いますか? 質問本文通りで今、大学3年なのですが就活生にどう影響してくると思いますか?変な質問ですがどんな人にメリット、デメリットがあると思いますか?今後の対応を就活をされた方でも社会人の方、様々な方からのアドバイスをいただければ幸いです。回答の程よろしくお願い致します(短い質問でわかりづらいと思いますが)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

メリット ・学生生活を丸3年間、充実できる ・(4月と言う)切れ目の月なので日本人には合ってる デメリット ・紳士協定なので罰則がない ・実際はインターン、リクルーターなど3年の8月、あるいは12月時点で実質的な内定を出す企業が多い(特にマスコミ、外資系)⇒真面目に守ってる企業、学生がアホを見る ・スタートが遅れると焦る、間違った選択を取りやすい 海外の場合は大学生を専門性を(専門家として)見ます。 ですから、誰もが学業熱心ですし、学業を後回しにしてシュウカツなんて有り得ないのです。 例えば4年間で大学を卒業し、NPOで数年働いたり、海外放浪してもマイナスになることはありません。  逆に法学部を出てジャーナリストになるとか、文学部を出て営業になると言う事も殆どありえません。(専門家じゃない以上、採用されても待遇がバイト程度です) 講義も実践重視ですし、足りない部分は長期インターンなどを通じて経験を得ます。 「専門家」ですので学生同士でも初任給で2-5倍も変わってきますので、必死に勉強する人が多いです。 日本には日本式の良さがあります。 ただ欧米式に対して日式の良さは崩れてはいます。 例えば昭和期のパナソニックが社内学校を持ってたように、日本企業はまっさらな状態で採用しても2-5年かけて”企業内教育”する強みがありました。 ただ長期雇用が崩れている中で、大学でも実践教育をしてくれない、企業も育成しない、出来ないと言う中で若手は苦しんでいます。 OJTでの教育は有りますが、現実を見ると上手く行っていない事が多いですね。短期的な利益追求をするために、汎用性に欠けたエクセルや挨拶、ルーチンワーク的な「薄い能力」しか身についていない人が多いですね。 大量採用大量離職しても受け皿はない。 ベンチャーで頑張ろうと言うような人、短期で独学で伸びてやると言うやる気、能力のある人はいますけれど、全体から見れば(成功できている人は)例外です。 ですから(これは会社員もですけれど)、組織面のマイナスをちゃんと受け入れて、自分なりにお金、時間をかけて補完すること。高校受験、大学受験で授業だけ聞いてれば大丈夫だよって人はいないと思う。それと同じですね。 すごい言われてるけど語学力と専門性は本当に重要性だと思う。 理系も英語出来ないとダメだし、可能な限り文系も修士、博士あった方がいい。 僕らの頃は東大もFランも新卒は21万~一律だった。 でも今は楽天とかだと30万、外資なら40万越えるとこがあるよね。 (給料だけじゃなくあらゆる面で)同い年の同級生と1年目からそういう差がついてくと思う(海外では普通)。 いわゆる事務職、一般職(バックオフィス)は18万で1年契約か派遣でいいならどうぞ、一方で専門職採用は月給50万でアシスタントもつけますよ、みたいな。どこの会社も1年目からそうなって来ると思う。 だから医師国家試験、司法試験合格者、MBA保持者のように「○○できますよ」と胸を張っていえる状態を目指す事が大事。 専門職じゃないって事は代わりはいる=クビになりやすいし、あらゆるハラスメントに遭いやすい。その上給料が安いなんて最悪でしょ。 あなたの立場は分からないけど、ともかく何か1つ2つの専門性を思い切り伸ばす事ですね。 それがうまく人生を逃げ切るコツです。

okeat0326
質問者

お礼

分かりやすくかつ的確なアドバイスありがとうございます!どちらにしろ自分の個性やスキルが無いと就活も今後働くことも難しい事が分かりました・・・とても参考になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 17卒の大学生です。就活について。

    こんにちは。 就活に関して質問です。私は大学3回生ですが1回生で一度退学し、一年後に再入学しました。経済的な理由なのですが、これってやはり就活に影響しますでしょうか。 また就活解禁が来年3/1なのですが、今からでも準備や対策すべきことはありますか? 夏はインターンシップに参加する予定です。 あと、大抵が内定(内々定)をもらい、就活が終わるのは何月ごろになると予想されますか?

  • 大学四年、就活

    大学四年は、就活の時期だと聞いたのですが、 それって、大学四年時の講義などは役立たずだってことですか? 内定取れたとしても、卒業できなきゃ意味がないというのはわかるんですけど、それなら、もう少し就活の時期を下げてもいい気がします。 もしくは、就活の時期そのものをなくし、卒業近くになってから、見つける、卒業してから見つけると言うようにすればいいのではないでしょうか? (卒業ニートになる人が出るからしないのかな?) なんというか、就活の時期が大学に合わせられてるのは、大学行かない人にしてみれば、ただの面倒なわけで、なぜ、就活の時期があるのかが知りたいです。 また、新卒制度もどうかと思いませんか? 確かに新卒は、一応若くて素直で従えやすいとはおもうのですが、 新卒じゃなければ、取らないとか、新卒の方が就職しやすいとか、意味がわかりません。 新卒を優遇するから、新卒から外れた就活浪人が、出来上がるのではないでしょうか? 新卒を求める社会も、若い世代の活躍を進める社会かもしれませんが、 逆に、新卒落ちたら人生お先真っ暗っていう社会は、正規ルートから抜け落ちた人は行きにくいのではないでしょうか? いろいろな意見教えてください

  • 20代後半の大学生が新卒で就活することは大変ですか

    某地方国立大学2年の25歳で契約社員として働きながら大学に行っています。社会人入試で大学に入りました。もともと就職、今後の仕事のために大学に入った経緯があります。就活をしたいと思うのですが新卒としては年齢的に厳しい部分があることは分かっています。ただ新卒というカードを使えるラストチャンスとも感じています。また単位の方は大方とれているので困ることはありません。 自分としても厳しいことは分かってはいるので現在公務員試験の勉強もしています(地方上級や地元の市役所など)ただ公務員試験も受かるとは限らないので何とも言えない状況にあります。 自分としても大手、大企業は難しいと思います。なので大学の説明会に呼ばれている良い中小企業さんを選ぼうと思いますが、欲を言うならある程度知られている企業に行きたいという考えも正直あります。そんなこと言えないのは分かっています。またこの先どんな大企業も不安定にさらされると思いますが自分も契約社員として働いてきて安定したい気持ちを持ってしまいます。 質問としては今の自分の状態(26歳就活、27歳入社)での新卒で就活することにメリットはあると思いますか?やはり年齢的なことも考え公務員試験に絞る方がよいでしょうか?結局は自分で決めることなのですがアドバイスを頂ければ幸いです。簡素な質問になっているので分からない部分は補足します(あまり長く書くと分かりづらくなると思ったためです)回答、アドバイスの程よろしくお願い致します。

  • 就活は大変ですか?(これから就活を始める大学3年です)

    こんにちは。 私は東京の大学に通う大学3年女子です。10月になり企業のエントリーも始まりいよいよ就活スタートとなりました。 体力的、また金銭的に就活が大変だとは思います、これから企業について調べたり自己分析をしてどんな質問にも考えを述べられなければならないなとも思います。そしていま再度不景気に逆戻りして就職が難しいとも聞きます ですがまだ就職が始まったばかりのせいもあるからでしょうが「新卒だし真面目に就活をすればどこかしら私のことを雇ってくれるのでは?」と割と安易に考えています。 実際、就活で内定をもらうのは大変ですか?ぜひ体験談を教えてほしいです。出来れば不景気のとき就活を行った方ご意見ください。 よろしくお願いします。

  • 大学新2年生ですが・・就活が怖いです;;

     こんにちは。大学新2年生の女子です。  私の姉を含め、サークルの先輩など新4年生は今就活真っ只中です。 ですが、先輩たちや姉の姿を見ていたら、本当に自分は就職できるのだろうかととても不安になってきます。。。 私自身、現在早稲田大学に通っていて、姉は慶應義塾大学に通っており、内心大学名的には就職には少し有利かなと思っているのですが、それでも姉を見ているととても厳しそうです。毎日疲れきった顔をしています。先輩たちの中にも「本気で就職浪人するかも」と言っている人も多いです。  私は折角自由な時間が与えられている大学生活だから、社会人になって後悔しないように、好きなことをしたいと思っています。なので春休みには長期で海外に行っていたり、ダンスをしたりバレーボールをしたり、たまにパーティーに行ったり、毎日好きなことをやっています。でも勉強もきちんとしていますし、社会人の方のお話を聞いたり、教養をつけるため毎日新聞を読んだりもしています。  それでも最近就活生を見ていると、(公務員試験の勉強をしたほうがいいのか!?)とか、(何か国家資格を取得したほうがいいのか!?)とか、色々考えてしまいます・・。まだ2年生になったばかりだから、今から資格の勉強を始めても遅くはないと思います。でも、これといって取得したい資格もありませんし、こんな中途半端な気持ちで国家資格の勉強をしても不可能かもしれません・・。でも両親には私立の大学に行かせてもらって、お金もかけさせてしまっているし、ちゃんと就職して金銭的にも自立して恩返ししたいんです。とりあえず2年後に待ち受けているであろう就活が怖くて仕方がないです><  私達が就活をする2年後は日本の景気は向上しているだろうか・・。それとももっと悪化しているだろうか・・。新2年生になる今、何をしたらいいのか・・。毎日悶々と悩んでいます。何でもいいのでアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • 大学3年生 就活

    初めまして。当方、大学3年生女です。 就活をするべきか悩んでいます。 彼氏持ちで、卒業後にその彼と結婚もする予定です。 卒業後無職になる、というわけではなく 在学中に調剤薬局事務と医療事務の資格を取得して 薬局などで働こうかと考えています。 結婚予定のある女性が企業で働くと、 入社して2~3年したら出産で休暇を取ったり、 子供の学校行事などで有給を取るなどして、 会社や会社の人に迷惑をかけてしまうのではないかと思います。 また、私の性格上、会社勤めは向いていないような気もしています。 なので、結婚・出産をしても 時間調整のしやすい薬局のような場所で働こうと考えています。 私の選択は甘いのでしょうか? きちんと就活をした方がよいのでしょうか? もしよろしければ回答の程、宜しくお願いいたします。

  • 大学3年生、就活の内定

    大学3年生の息子が就活中です。 一人暮らしの為、あまり細かい状況がわかりません。 また、私は大学進学しなかったので、大学生の就活そのものがどういうものか分かりません。 そこで質問なのですが、内定と言うのはいつ頃決まるのですか? 彼は今年に入ってから、何社か説明会に行き、面接を受けているようです。 (いくつ行ったかは聞いていません) 内定されれば報告が来ると思うのですが、今の時期に未だ、と言う事は遅い方なのでしょうか? 厳しい状態なのですか? もし、落ちまくっていたら・・と思うと本人に聞きづらいのです。 それに、親がやいのやいのと連絡をするのもいかがなものかと・・・。 また、この時期に全てダメだったら、年間を通して続けるものなのでしょうか? 経験ある方、教えていただけたら幸いです。

  • 就活の質問です。

    就活の質問です。 面接の経験をあまり積まずに第一志望に挑戦した場合、早期に受けて枠が多いメリットかすっぱり切られるデメリットのどちらが大きいでしょうか?

  • 失われた20年 メリットデメリット

    失われた20年が社会生活や企業制度にもたらした影響と変化のメリット、デメリットはなにがあるでしょうか?

  • 就活が4月からになると具体的にはどうなりますか?

    食品の勉強をしている理系大学三年生です。 経団連で来年から就活が4月になることが容認されたと報道されていますが、 具体的にはどうなるんでしょうか? 学業に専念することができるなどと記事に書かれていましたが、 私の学科では4年生から研究室に配属になるので 就活の時期がのびた分だけ内定がもらえるのも遅くなり 研究に取り組む時間が短くなるようにしか思えません。 もちろん、3年生の今から資格などの勉強をするための時間が増えることにもなりますが… 私は将来の具体的なプランがまだはっきりしていません。 院に行くかどうか、地元で就職するかどうか、大学での勉強が活かせる企業へ行きたいのか、公務員や民間の事務を視野に入れるか… とりあえずいろいろなことを視野に入れて資格の勉強をしていますが、 手当たり次第に勉強している状態です。 そして私たちは4月からの就活になる、と聞いて、いっそう不安になってしまいました。 具体的には4月からになることでどうなるんでしょうか? このまま伸びた分だけ企業について調べたり、資格の勉強に費やしていていいのでしょうか? 4月からの就活で考えられるメリット・デメリットを教えていただきたいです。