20代後半の大学生が新卒で就活することは大変ですか

このQ&Aのポイント
  • 20代後半の新卒大学生が就活する際には、年齢的な厳しさもあるが、新卒としてのラストチャンスとも感じている。
  • 現在は契約社員として働きながら公務員試験の勉強もしており、大手・大企業への就職は難しいと感じている。
  • 知名度のある中小企業に入りたいという願望もあるが、不安定な状況から安定を求める気持ちもある。
回答を見る
  • ベストアンサー

20代後半の大学生が新卒で就活することは大変ですか

某地方国立大学2年の25歳で契約社員として働きながら大学に行っています。社会人入試で大学に入りました。もともと就職、今後の仕事のために大学に入った経緯があります。就活をしたいと思うのですが新卒としては年齢的に厳しい部分があることは分かっています。ただ新卒というカードを使えるラストチャンスとも感じています。また単位の方は大方とれているので困ることはありません。 自分としても厳しいことは分かってはいるので現在公務員試験の勉強もしています(地方上級や地元の市役所など)ただ公務員試験も受かるとは限らないので何とも言えない状況にあります。 自分としても大手、大企業は難しいと思います。なので大学の説明会に呼ばれている良い中小企業さんを選ぼうと思いますが、欲を言うならある程度知られている企業に行きたいという考えも正直あります。そんなこと言えないのは分かっています。またこの先どんな大企業も不安定にさらされると思いますが自分も契約社員として働いてきて安定したい気持ちを持ってしまいます。 質問としては今の自分の状態(26歳就活、27歳入社)での新卒で就活することにメリットはあると思いますか?やはり年齢的なことも考え公務員試験に絞る方がよいでしょうか?結局は自分で決めることなのですがアドバイスを頂ければ幸いです。簡素な質問になっているので分からない部分は補足します(あまり長く書くと分かりづらくなると思ったためです)回答、アドバイスの程よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Gusdrums
  • ベストアンサー率39% (699/1787)
回答No.3

中高年です。 先ず、面接では、22歳で新卒という概念が、ありますが、気にするほどでも無いでしょう。 適当に、このブランクの理由を付ければ良いだけです。 ここを周到に考えること。 大学行きながら契約社員でも働いているということは、既に職歴もあるということで、社会経験もあるのですから、中小も視野に入れながら、色々と当たっても(大手も含めて)良いのではないでしょうか。 又は、現在、勤務されている契約先は、正規雇用枠も無いのですか、それか単なる腰掛け程度でしょうか。 スライドして正社員を目指すという選択肢もあるのでは。 貴方が望まないのなら、選択としては、今の大学と契約での仕事との両立という所に、着眼してくれる企業は、貴方の良い面を今後さらに伸ばしてくれる可能性は高いですね、勿論、貴方も会社への貢献意識は必要です。 志望動機は、貴社に対する熱意、つまり、貴社に対しての貢献度の高さや貴社に対する実直で、直向きにやるという気概を持つことです。 ここで、ご縁を頂いた場合は、私は、こうしていきたい、と相手とする企業の求めるものなんかも解析しておくべきです。 会社案内なんかは、良いことしか記載されていませんが、そこからでも何かに気づくことだってあります。 ご自宅のネットからでも事前に確認しておきましょう。 中小も様々、大手も様々ですよ、給与や待遇面や福利厚生面でも、一般的には大手の方が有利かも知れませんが、全てが、そうかではありません。 求職先を絞らなきゃいけないのですか? 色々な企業の合同説明会とかにも足を運びましたか? まだ焦る年齢でも無いと思います。

okeat0326
質問者

お礼

回答ありがとうございました。自分でもいろいろ考えてみたいと思います。とても参考になりました!

その他の回答 (5)

  • am-0107
  • ベストアンサー率43% (23/53)
回答No.6

30代前半(男)です。 ・公務員だけに絞るのは賢い人間のする事ではありません。 一日18時間勉強するでもないのに・・ それしか出来ない、しないって・・・です。 ・大手はかなり難しいです。可能性はかなり低い。あなたの競争相手は22歳の新卒者では無く  その会社(大手の場合特に)の26、7歳の「社員」です。既に5年働いている人間達になりますから。 私は公務員は受けた経験ないので、正確には分かりませんので民間企業への就職についてを下段で補足します。 仕事の経験自体はある様ですので、「英語」が話せる様になれば大手も少しは可能性があります。 それでも有名な大手はかなり厳しいですが、いわゆる「中堅・準大手(無名の大手)」企業とであれば、意外と英語が 話せる人間が必要な割に未だ少なく、話せるレベルに達しなくても得意と言えるレベルなだけで、それだけで採用可能性が グンと高くなる事もしばしばです。 書いてある情報だけで判断すればですが 公務員だけに絞るのはバカ、民間大手は厳しい、但し「新卒資格」、「仕事の経験」、「語学力(英語)」 この3つを 上手く組合わせればチャンスはあるかと。 です。

okeat0326
質問者

お礼

回答ありがとうございました。自分でもいろいろ考えてみたいと思います。とても参考になりました!

回答No.5

他の方の言うとおりです。 多少の不利はあるけれど、業界などによってはまったく見ない会社も結構ありますよ。 年齢を考えているなら例えばインターンやTOEIC、成績など加点と思える部分をどんどん増やしておくことですね。 特に後々になると自身の想像してなかったトラブルに巻き込まれることが多く、前倒し前倒しが吉です。 SARS、リーマンショック、9.11、3.11など人生は急激に何でも起こるわけですよマジで。 それとある程度、最初に絞るべきではあるけれど、実は中小は転職者中心だったりもします。 大企業の方が企業体力があるので「オモシロ人材」を採る可能性は高い。 このようにあなたのような学生が持ってる情報量(ネット・口コミ)などたかが知れているし、思い込みを捨てた方が確率は上がります。 色々と動く中で決めていくべきですよ。

okeat0326
質問者

お礼

回答ありがとうございました。自分でもいろいろ考えてみたいと思います。とても参考になりました!

  • iess8255
  • ベストアンサー率17% (30/167)
回答No.4

現実を無視して、何の根拠もなく 質問者様を元気づけるような建前論、理想論の回答をすることは簡単ですが・・・ 現実には、大手企業には27歳で新卒枠での採用は無理でしょう、年齢バランスとの関係も有り 5歳年下の人とは同レベルでは太刀打ちできませんよ。ただし、経験者としての中途採用枠なら可能性はありますが それなりのスキルを持っていないと 正直言って 無理だと思います。 まあ、人手不足の中小企業なら 27歳で新卒扱いも有り(経験者を新卒者の給料で雇えるため)かもしれません。 雇われる立場ではなく、人を採用する立場から物事を考えれば、それがキレイ事ではない社会の現実です。 とりあえず 公務員試験の勉強をしながら 一般の会社への就活を行ったらどうですか 

okeat0326
質問者

お礼

回答ありがとうございました。自分でもいろいろ考えてみたいと思います。とても参考になりました!

noname#183245
noname#183245
回答No.2

別にきつい年齢ではありませんよね。 20代後半の大学生なんて、フツーですし。 入り直せば、だれでもそうなります。 新卒であることに変わりないんだから、 新卒として就活すればいいのです。 もちろん、理由は聞かれるでしょう。 なぜ遠回りしたのか。 受け答えによっては、プラスにもなるでしょう。 ちなみに公務員試験受かっても、 資格を得ただけで、就活は別に必要です。 友人でコクイチ受かったのに、外務省に入れず、 企業就職した人がいます。 ケッキョク、やることは同じです。

okeat0326
質問者

お礼

回答ありがとうございました。自分でもいろいろ考えてみたいと思います。とても参考になりました!

  • FCR-ZERO
  • ベストアンサー率25% (373/1481)
回答No.1

年齢は多少不利な面もありますが、他の新卒にない経験というものを持っていることにもなります。 重要なのは大学で何を学んできたかだと思います。 実際に27~29歳で新卒で入社してくる人間も結構いますよ。 ちょっと変わった人が多いですけどね(苦笑

okeat0326
質問者

お礼

回答ありがとうございました。とても参考になりました!

関連するQ&A

  • 大卒20代後半での就職、就活について教えて下さい

    今フルタイムで契約社員として働きながら夜間の大学(経済学部)に通っています。自慢でなく学歴として書くのですが一応国立です(意味ないと思いますが・・・) 詳しい自分の状況として今年で25歳で今2年です。なので就職は27でしようと考え、そのため26(大学3年次後期)から就活を始めようと思います。年齢の関係もあり就職に対して不安があっての質問です。 もともと大学に入ったきっかけは今契約社員なので働きながら大学に行っていることをアピールし自分の実力(資格や経験)をつけて就活、就職(正社員として、また自分が自信が持てる立場として)をしたいと考えたからです。 まず自分が現役生と一緒に新卒枠で就活できるのかということ。この問題に関して自分が思うのはエントリーはできるが採用はやはり難しいのではないかとは感じています。 一応自分としては3年の前期に仕事を辞め後期には単位を取り終え就活をしようと考えています。その間に資格や自分の目標、希望する職種、会社を絞って行きたいと思っています。 なぜこのように考えたかというと一応新卒にあたると思ったためですがこの就職難と年齢の問題を考えると新卒のメリットってそこまでないんじゃないかと感じています。 やはり新卒と言えど年齢、その他もろもろで就職活動は厳しいでしょうか?(新卒でのメリットという点も含めて)この質問からして自分でも若い(まだまだだな)と感じてしまいますが・・・ 自分としても新卒の就職が厳しいようなら公務員試験を受ける予定でいるのですがどう感じますか? 自分としては民間希望です。ただこの場合始めから公務員試験に臨んだ方がいいとも自分の中では思っています。また職種としては父親が食料品の仕事をしているので食料品(メーカー)を希望しています。(厳しいと感じますが・・・)回答者さんはこの問題についどう考えますか?(民間か公務員試験かの比較) まだプランとしてでしかないのですがやはり就職は難しいと思われますか?自分としては年齢がやはり大手などはネックになってしまうのか・・・と感じています。 今のこの状態の中での回答者さんの考えを聞かせていただきたいです。また就職、就活に対するアドバイスよろしくお願いします。教えてもらえれば幸いです。説明が足りない質問かもしれませんが回答のほどお願いします。わからない部分は後で捕捉します。

  • 大卒20代後半での就職、就活について教えて下さい

    今フルタイムで契約社員として働きながら夜間の大学に通っています。自慢でなく学歴として書くのですが一応国立です(意味ないと思いますが・・・) 詳しい自分の状況として今年で24歳で今1年です。なので就職は27でしようと考え、そのため26(大学3年次後期)から就活を始めようと思います。年齢の関係もあり就職に対して不安があっての質問です。 もともと大学に入ったきっかけは今契約社員なので働きながら大学に行っていることをアピールし自分の実力(資格や経験)をつけて就活、就職(正社員として、また自分が自信が持てる立場として)をしたいと考えたからです。 まず自分が現役生と一緒に新卒枠で就活できるのかということ。この問題に関して自分が思うのはエントリーはできるが採用はやはり難しいのではないかとは感じています。 一応自分としても3年の前期までに単位を取り終えるつもりで計画して就職しようと思っています(もちろんと途中で仕事は辞めて)また3年後期には自由に動けるよう自分なりに計画しそのことも面接でアピールしたいと思っています。 具体的には2年の前期まで仕事をつづけながら大学に行き(10月まで)2年の後期から仕事を辞めて昼間の講義に出て単位を取り終える(2年後期、3年の前期で)余る時間を自己成長(資格や経験)に使い夏休みにはインターンシップを経験し3年後期には就活や目標に専念といった形です。 自分としては民間希望です。この場合公務員試験に臨んだ方がいいとも自分の中では思っています。また職種としては父親が食品の仕事をしているので食品関係を希望しています。(厳しいと感じますが・・・)回答者さんはこの問題についどう考えますか?(民間か公務員試験かの比較) まだプランとしてでしかないのですがやはり就職は難しいと思われますか?自分としては年齢がやはり大手などはネックになってしまうのか・・・と感じています。 また今のこの状態の中で就職、就活に対するアドバイスで構いません。教えてくれれば幸いです。説明が足りない質問かもしれませんが回答のほどお願いします。わからない部分は後で捕捉します。

  • なぜ就活は新卒が有利なのですか?

    なぜ就活は新卒が有利なのですか? 就活は「新卒有利」 就職浪人避け専門学校へ 大卒者の入学増 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100109-00000037-san-soci > 日本では新卒でなければ正社員になることは難しいとされる。 なぜ就活には新卒が有利だったり、"新卒でなければ正社員になることは難し"かったりするのですか? 新卒だろうがそうじゃなかろうが、重要なのは能力があるかどうか、いかに企業にとって大きな戦力になれるかどうかだと思うのですが。 敢えて採用時に新卒かどうかを意識する理由が分かりません。それは何か理由があるのでしょうか? 私は会社を経営していますが、採用する際に新卒かどうかを意識したり区別することはありません。 もっとも、新卒者はどうやっても経験が少なくなるのは否めないので、まだ開発されていない能力やポテンシャルを重視など工夫はしますが。 個人的に思うに、別に新卒ではなくても、例えば卒業後に何か面白い経験を積んで"付加価値"をつけた人間、与えられなくてもそういったことを自由な時間に自分でできる人間の方が、企業に入ってからも戦力になる確率が高いと思います。 採用する側の企業にとって、新卒でなければならない理由とか何かメリットのようなものがあるのでしょうか?

  • 27歳新卒で就活をするか、公務員(地方上級)を目指すべきか迷っています。

    初めまして。 私は現在大学三年生(文系)の25歳男です。卒業時は27歳になります。 来年の就職活動を控えて強い不安を感じています。 そのため年齢の不利が少ない公務員を目指すべきか悩んでいます。 悩みの内容は、 1. 今から公務員の勉強を始めて間に合うのか? 2. 27歳でも新卒という肩書きを利用すべきか? の二点です。 1.について私は普通の高校に通っていなかったため、 一般教養科目(数学、物理など)の学力に大きな穴と不安があります。 そのため他の公務員試験受験生よりも多くの時間を勉強に割く必要を感じています。 また公務員試験対策と就活の両立は難しいと聞きます。 そのため(学力の穴がある私はなおさら)新卒での就活を諦める必要が出てくると思うのですが、 たとえ27歳であっても新卒の肩書きを使って就活に専念するべきでしょうか? 私は中学校時代は不登校で、フリースクールに数年間通った後、 17歳で定時制高校に入学して19歳になる直前に大学入学資格検定を取得しました。 それから大学を目指したのですが、学力の壁によって20歳での大学受験に失敗、挫折しました。 約二年のフリーターを経て、22歳で再び大学受験を決意。23歳で大学に合格しました。 入学から現在までは民間企業に就職するつもりだったのですが、 就職活動について調べるようになってから、想像以上に厳しい現実を感じています。 大学は難関と呼ばれる有名私大の片方ですが、この年齢で学歴が優位に働くとは思えません。 今から合格にかけて公務員を目指して猛勉強するべきか、 新卒の就職活動を目指してPRできる資格なり、エピソードなりを用意するか決断が出来ずに焦りだけが募っています。 厳しい意見でも構いません。皆様からのアドバイスをいただけると幸いです。

  • 公務員試験と就活の両立

    こんにちは。大学2年生の女です。 最近公務員試験を考えるようになりました。 レベルとしては国家一般か地方上級です。 でも落ちたときのリスクを考えると怖くてなかなか手が出せません。 しかし大学2年の時間がある今勉強を始めないでいつ始めるんだ!?と思っていることも事実です。 公務員試験と就活の両立はほぼ不可能に近いと言われていますが、 大学2年の今からガツガツ勉強して就活の頃には勉強の方に少しゆとりがある状態を作り 就活もするというのは甘い考えでしょうか。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 新卒採用における職歴 大学生

     僕は今大学2年生です。今は生活費などを稼ぐために派遣社員として家電量販店で働いているのですが、派遣会社から契約社員として働かないかと言われました。ただ、最近就活のこともあって色々な企業の新卒採用のwebサイトを調べているのですが、その中で、大学卒業見込みでこれまでに職歴の無い人を募集、と書いてあり、職歴のある人は経験者採用になるとありました。  そこで質問なんですが、大学在学中に契約社員として働いてしまうと新卒採用に応募できなくなってしまうのでしょうか?また、そもそも派遣社員も新卒でなくなってしまうのでしょうか?

  • 公務員一本に絞るか、民間も数社受けた方が良いか

    公務員試験一本に絞るか、就活も数社程度ならすべきでしょうか? 質問本文通りなのですが自分の場合は少し特殊で社会人入試で働きながら大学に入りました。今3年で、年は25になります。なので公務員試験、就活共に26歳で受け、27歳で入社という形になります。 元々は働きながら大学に行っていることをアピールし就職しようと思い、就職のために大学に入りました。ただ年齢や空白期間の関係もあり就活は厳しいと感じ、公務員試験の方に進路を変えました。 公務員になる理由としても非正規労働で苦労した経験や片親なので生活は苦労しました。その経験を生かし少しでも行政として困っている人を助けることができればと感じています。 そして大学で公務員講座を取ることにしており、仕事は辞めました(契約社員であったことと元々辞めようとは思っていたので)ただ公務員試験一本ではリスクが高いとも感じています。 ありきたりな質問ですが今の自分のような状態(25歳、大学3年)のような状態で就活を数社程度ならしたほうが良いと思いますか?中途ではなく新卒です。 自分としては運輸(鉄道)と金融(労働金庫等)を志望しています。前の仕事が運輸だったことと金融は経済学部ということ、また自分自身が非正規社員であったため労働者や中小企業の役に立てればという気持ちがあり志望しています。 自分としては5社程度受けようとは思っているのですが自分のような場合受けても意味がないのでは・・・と感じています。 また自分のような状態で就活(新卒として)戦っていけるのでしょうか? 自分自身も戸惑っています。無知でかつ分かりづらい質問ですが分からない部分や足りない部分は補足します。アドバイス、回答の程よろしくお願いします。

  • 就活が不調

    大学4年女です。 大学入学時から公務員を目指しており、公務員志望に絞って今まで就活し、現在までに官庁や市役所の試験を受けてきましたが、今のところ全て一次試験で不合格です。 来年には社会人になりたいと考えていて、今更ながら民間企業にも目を向け始めましたが、自分でも今更感が否めません。 公務員以外で、やりたいこと、が少なく、あっても大学で学んできたこととの関連があまりないので不利だと感じています。 一緒に公務員を目指していた人たちは、まだ完全に内定が決まったわけではないですが順調に選考をクリアしていっている人が多く、劣等感がすごいです。 もっと勉強すればよかったのか、と思ってももう遅いです。 今まで高校入試、大学入試となんとかクリアし、国立大学に進みましたが、一番大事な就活でつまづいています。情けないです。 民間企業も良い企業は早々に内定が決まり、だんだん枠は少なくなっていきますよね。 例年より就活解禁が遅いのですが、それにしても自分はうまく行っていない側に立っていると思います。公務員試験のことばかり考え、民間はいいや、とバカにしていたバチが当たっているんだと思います。公務員の志望理由も安定が第一で、その時点で駄目でした。 もう8月になるのにまだ民間企業の面接を受けたことがありません。現在書類選考が通った企業がありますが大企業なのできっと途中で切られると思います。 このまま社会人になれないか、もしくは人から見て決して良いとは思われないような仕事に就いて、国立まで出たのにあの子は結局…と笑われるような結末になる気がします。 どちらにしろ自分に関わる人に鼻で笑われるのではないかというのが怖いです。 金銭面、精神面で支えてくれている両親にも、一人っ子の娘として恥ずかしい思いはさせたくないです。だったらもっと勉強を頑張ればよかっただけなのですが… とはいえ、明日が4月1日ではないので、まだなんとか諦めず前向きに就活したいです。こんな私にアドバイスを貰えませんか。宜しくお願いします。

  • 就活についてなのですが

    現在大学2年です。就職について悩んでいます。自分の行っている学校はいわゆる三流といわれてしまう大学です。なので、大手の企業は望んでいません。中小企業でやりたいことが出来れば構わないです。選択肢の一つとして、公務員(地方上級)を考えています。しかし、範囲も広く内容も難しく、勉強を始めて間もないのですが心が折れそうです。併願は厳しいと思いますし、公務員一本に絞ってしまうとリスクが大きいですし・・・。こんな自分はどうすればよいのでしょう?

  • 新卒の就活 浜松

    閲覧ありがとうございます。 浜松にすんでます。 大学は私立文系約偏差値50です。 2016年の3月から就活が始まります。 将来についてひじょうに悩んでおります。 さまざまな意見いただけたらありがたいです。 就職したい所の条件として 定年まで自宅から通える。 日曜休み。 基本的にはこの2つです。 なんとなくですが、 地元中小企業で法人営業がいいのかなぁーくらいです。 また、安定を考えるのなら公務員、資格(工業、医療など)を取るといった選択肢もあるのかなやんでます。 ここで質問ですが、 浜松で就職するにあたっておすすめの業界はありますか? 浜松で働くにあたって安定した仕事とはなんだと思いますか? 中小企業で働くことはやはり大変なことなのでしょうか? 安定を求めるなら医療系の資格、工業系の資格が一番なのでしょうか? その他客観的なアドバイス、意見ありましたら宜しくお願いします。 今後何度も就活の質問させていただくとおもいます。宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう