• ベストアンサー

落ちこぼれだった人やそうでない人に質問です

学校でたまたまいい点数とっても親から信用してもらえなかったり、それを励みに勉強したり頑張ろうとしたのを親から妨害された事ありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • piano3m
  • ベストアンサー率42% (73/171)
回答No.4

遠い昔のことですが 親から点数を信用してもらえなかった経験はありません 勉強や頑張ろうと思ったことを邪魔された経験はあります 学校でカンニング疑惑をかけられたこともあります もともとなかったやる気が どん底まで落ちたことを 20年経った今も覚えています 親御さんから ひどい事をいわれてしまったのですか? 私はわが子にひどい暴言を投げつけたことがあって ご質問者さまのご質問をみて 子供に悪い事しちゃったなあと とても心が痛みます ご質問のタイトルが シルヴァスタイン作 ぼくを探しに という本の出だしに似ていて 心がなごみました

sktm3586
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • JqqF
  • ベストアンサー率24% (159/656)
回答No.3

あります。親はそのつもりなくやっていることなので、話し合いは無駄でした。 私は、学業成績だけはよい落ちこぼれでしたので、親の心配は尽きなかったようです。私が勉強出来ないように、教科書を捨てられたこともありました。本を読めないように、夜、10時以降ブレーカーを落とされる生活でした。 今となっては、笑い話ですけれど。

sktm3586
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ennosita
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.2

大学受験の時ですが、 5校受けて最初の2校が不合格だと分かったら「浪人の塾は何処にする?」と聞かれました。 まだ3校残っており、内1校はまだ受けてもいませんでした。 貴方の状況はわかりませんが、当時の私はかなりのショックを受けました。 大人となった今でも親のあの行動は間違っていると思いますが、信用をされるだけの成績を残していなかった事も事実です。 あなたも「たまたま」と言っておられますが、裏を返せば「いつもいい点を獲っていない」ということです。 冷静に考えればそれで信用してくれと言うのは虫が良すぎますよね? 学生の時に理解しろと言うのは酷かもしれませんが、 いい点を獲るのも勉強を頑張るのも「自分の為」です。 他人に何かを期待するものではないのです。 文面からではお悩みが何かは分かりませんが、 「見返してやる!」という気持ちを原動力に頑張りを継続してみては如何でしょうか? 夢を夢で諦めない。負けん気だけが宝物です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ありませんが...以前何かされたのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子育て!!勉強が全て?解っちゃいるけど・・なぜ?

    本を読むと、 良い点数とって、良い学校へ進み、良い会社に就職 できても必ずしも人間として優れているわけではな い!と書いてあります。 高学歴の人間たちがさまざまな不祥事を起こす事を 見れば解りますと・・・ さらに 親は、勉強がいくら出来ても人間的に未熟であっ ては意味がないことを教えろ!と書いてあります。 それは解って居るつもりです。 でも 悪い点数取ってとって、悪い学校へ進み、悪い会社 に就職するよりは、良い点数とって、良い学校へ進 み、良い会社に就職した方がいいし、 勉強が出来なくて人間的に未熟であるなら、勉強が 出来て人間的に未熟の方がいいし・・・。 勉強が全てじゃないと解っていても、勉強が出来な いよりは出来た方がいいし。 だからやはり勉強が出来るにこしたことがないので はないでしょうか? だから親は勉強しろ!というのであって、本の作者 のように勉強できなくて成功した人だけが、勉強が 全てじゃないと言い切れるのではないでしょうか? 支離滅裂ですみません。

  • JABEEの落ちこぼれについて

    たとえば、国立高専や大学で、基礎学力が不足しているためで勉強が難しくてJABEE(技術士の1次試験免除)の授業についていけなくなった結果、成績はオールCで3年留年してしまったら就職などはどうなりますか? しかも技術士というのは調べたところ非常に難しいみたいです 学校の勉強でも必死に取り組んでもなかなか単位を取れないレベルではあんまり必要ないかなって思います。

  • 理科が得意でも実験は嫌いという人について質問です

    理科が得意でも実験は嫌いという人は多いと思いますか?私は逆で、高校時代の理科(物理と化学)のテストの点数は低くても実験は好きでした。NHKの大科学実験という番組も好きです。 http://www.daikagaku.jp/ 私が大科学実験の番組を観ているときに、親を誘うと断られました。理由は、実験が嫌いだからと言っていました。しかし、理科のテストの点数は高かったと言っていました。私の親のように、学校の理科のテストの点数は高くても実験は嫌い、という人は多いと思いますか?私のように、テストの点数は低くても実験は好きという人はマイノリティだと思いますか?

  • どういう人を信じますか?

    どういう人を信用しますか? ウサコは、一度、友達だと言われ、安心し転職の相談をしました。 でも、その人の会社の人たちに転職を妨害されました。 ウサコが恋心を抱いたときも、中傷されたので、恋もしないと誓いもタテマシタ。 それでも、ウサコは、人を騙す事はせず生きてきました。 ウサコは、友好的な人たちの役に立つことはしてきました。 それで、ある程度、信用されるようにはなってると思います。 でも、心底、他人を信用出来なくなりました。 転職を邪魔した人たちに、スト-カ-的なこともされました。 だから、余計、他人を信用できなくなりました。 それでも、他人を、意図的に追い詰めることはしてません。 しかし、転職を妨害した人たちは、影で中傷をしてます。 こういう状況で、どう、人を信用しろといえますか? これ以上、利用されたくないとも思い始めてます。 どういう人を、皆さんは、信じますか? もっと、大人になれと思うかもしれません。 でも、性格上、それは出来ません。 なら、対価を貰ってそれで納得しろというのも。 皆さんはどう思いますか?

  • 何かの勉強をしながらアルバイトをしている人・・・いますか?

    僕は、大学を卒業してから二年にもなりますが、アルバイトをしながら、翻訳の勉強をしているものです。 高校卒業後、ずっと、一人暮らしをしていて、当然といえば当然なんですけど、親からの援助は一切なく、ほんと、ギリギリの生活費で暮らしてます。 バイトは一日に平均、7時間くらい、ホントは、3時間くらい、コンビニのバイトもいれたいとこなんですけど、勉強時間の確保のため、取りあえず、一本に絞ってます。 それから、本来なら、週2くらいの専門学校に通いたいとこなんですけど・・、 学費を賄っていくだけの貯金もなく、独学で、なんとかやってます。 しかし、なかなか、勉強と、バイトのバランスが難しく、思ったような進歩がえられず、何やってるんだ!! と、事故嫌悪に陥ることもしばしばです。 同じような方がいらしたら、是非、どんな生活を送ってるか興味があるし、 今後の励みにもなると思うので、是非、教えてください。

  • 既卒の落ちこぼれでも貰える(借りられる)奨学金

    高校卒業から3年、大学に行きたくて勉強しています ずっと引きこもりでしたが、とあるきっかけで外に出ました ある程度高校生の勉強は復習を済ませある程度点は取れますが、 私立大学の成績優秀者に対する学費免除などそういったレベルまでは取れないでしょう (取れるように努力はしますが) そこで最近勉強の合間に考えているのは奨学金のことです 成績が特に優秀でなかったり、親の年収がそこそこあっても貰える奨学金ってありませんか?

  • これ分かる人いたら、すごいです。

    僕は中学2年生です。今、僕は困っている事があります。それは、6月にある実力テストです。僕は実力テストの勉強をした事がないから、中1の実力テストの合計点数は、100点たったのこれだけです。僕は実力テストの勉強法が全然分かりません。あと、中2の最初の実力テストは、中1の範囲が出るのが多いのか、中2の範囲が出やすいのかを教えてください。僕が思っている目標点数は、250点です。この点数をとって、お母さんを喜ばせたいので、実力テストで250点ぐらいを取る方法を教えてください。

  • たくさんの人の意見を聞きたいです

    たくさんの人の意見を聞きたいです はじめまして 進学校に通っている高校2年の女です。 自分で言うのも変なんですが、中学のときは学年で1桁の順位だったり勉強していて楽しいと感じていました‥しかし高校に入り授業の進むスピードも早くて赤点もたくさん取ってしまい、塾も行き始めて家での学習時間も増やしました。でもやっぱり中々点数が上がらず、中学までのように上手く行かなくなったことがストレスになってしまい学校を休みがちになってしまいました。学校を休むと更に遅れると分かっていても授業を出るのが苦痛になり、授業に出ても先生の話は全く頭に入りません‥ 親や先生に相談したところ、勉強はしなくていいから卒業はしてほしい。大学は行けるところに行けばいい と言われました。 私は小さいときから海外留学をしたいと言う夢があります。でも勉強がつらいという気持ちもあり、いくつか矛盾しているところがあります‥ あまり勉強せずに自分の学力にあった大学に行って、やりたいことを見つけるという考えはやっぱり甘いでしょうか‥?勉強をするために大学に行くのに今、勉強がつらいと言っていたら大学に通うのも苦痛になると思いますか‥? よかったら意見聞かせてください

  • おしえてください

    私は今中2ですが親に毎日のように 勉強ができないなら生きてる価値がない、勉強する気がないなら出て行けと言われます 学校では約340人中20位くらいです 点数は780点/800点ぐらいです やっぱり頭悪いですかね? 頭悪いと生きてちゃいけないんですかね

  • 人として

    現在高校2年で自分の性格について悩んでいます。 中学校1年から簡単に大きな節目を説明すると フィリピンと日本のハーフですごく太っていました。 部活に入って中2でいじめにあったのとバカだったのと 勉強を理由に部活をやめて勉強に励みました。 それから成績は伸びて痩せました。 努力を認めてくれたのか皆は僕を認めてくれました。 そこから受験勉強に励み普通の高校に入学することができました。 その高校で部活に入り部員が先輩と二人だったため 楽しくないのを理由にやめてしまいました。 それからといい勉強から逃げるように ゲームをインストールしてはだめだとおもってゲームをアンインストール またおなじゲームをインストールしてはアンインストールの繰り返しで いっかいゲームにはまると深夜までやってしまい生活リズムは崩れ お菓子なども食べたら太るけど食べたいとおもい 少し食べて10分の9は捨てるなんてもったいないことしてしまい 親になんでこんなにお菓子買ってくるの?? 主食買う分に回せばもっとおいしいものたべれるんじゃないの? などと文句をいうような 欲に歯止めがなく継続力のない自分が嫌で嫌でしょうがないです 人として最低でくずですよね どうやれば自分を変えられますか?もう中毒みたいになっているんです。。

面接日程に急な変更
このQ&Aのポイント
  • 転職活動中に面接日程が2度も急な変更される
  • 応募企業の信用度が低下し、不安感が募る
  • 面接受けるべきか判断を迷っている
回答を見る