• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スルー出来ません)

捨て猫問題についての執着とアドバイス

uminoASの回答

  • uminoAS
  • ベストアンサー率40% (10/25)
回答No.4

勝手にシンパシーを感じたので長文です。すみません。 まず「捨て猫にエサを与えるだけ、他は何もしない人」は 自分がもし猫なら、一切何もしないよりエサをくれるだけでもマシと思います。 『可愛そう』発言をアピールする人の気持ちは私も良く判りません。 車にでも轢かれたら可哀想とは思いますが、 ただ「飼えないが、今腹すいてるかもしれないからエサはあげる」なら個人的には自他共に構わない思います。 犬(飼ってました)は判りませんが、猫は時折エサが貰える場所がいくつかあればそこに通って生きていけますから(札幌の街中に住んでますが、近所のノラ猫もそうです) しかし、『可愛そう』と思ったりつい言ってしまったら、『飼う・里親・病院』などの全ての責任を取らなきゃいけないというのも極端な話とも思います。 質問者様の猫のくだりでは、アフリカの難民を見て『可哀そう』なんて思ったり言ってしまう人がいたら、全財産を賭して寄付したり現地に赴いて救わねばいけなくなりそうです。 …と、少し質問者様を思いやらない意見を述べてしまいましたが、 後半の質問者様の文には同意で、お話したいこともわかります。 私は発達障害とその二次障害の精神疾病患を持っています。 発達障害は理解しないまま関わられると困るし、精神疾病患で不調なときも放っておいてくれる方が楽な部分もあるのに、 『自分は物凄く優しい人間だ』と思って、下手に間違った形で関わられると苦痛になります。 でも、私は「あなたのことを思って」と愛情や慈悲を押してつけてくる人は、 経験してない故の限界の善意か、「メサイアコンプレックス」なのだと理解しようと思っています。 ただ「恋人の事を考えているようで全然考えてない人」に関してはいただけませんね。 私は昔の彼氏に「誕生日プレゼントに何が欲しい」と聞かれ、 安いけど本当にも欲しいものを言うとみすぼらしいと怒られ、高いものを言うと買えないと言われ 「俺がお前に良いプレゼントしてやりたい気持ちはどうなるんだ」と攻め立てられて半泣きで、 『泣くような思いをさせないでくれることが最大のプレゼントなのに』と思いました。 こういうのも『自分は物凄く優しい人間だ』という気持ちを満たしたいだけなのかと思いました。 質問者様の「話の本質に触れることなく会話終了です」は、相性が合わないんだと思います。 私も20代までの環境ではまともに話が出来ずに否定されて生きてきましたが、 30歳近くなって、理系の人や自己啓発をしている人に出会った時に「こんなに話が通じる人が存在するのか」と言う出会いがありました。 そして質問者様の「憶測や偏見で構いませんので」…という謙虚な質問の仕方が私に似ていると勝手に感じました。 なにやら謙虚だと頑張って意見を言っても否定されやすいんです。 「執着しないでいい考え方」は仏教の記事をネットで調べるかその関係の本を買うといいかもしれません。 私はたまたま近年履修した心理学専攻の大学で仏教の教科があったのですが、 仏教は洗脳要素は無いですし、執着から解き放たれる教えは参考になります。

Erkin427
質問者

お礼

多くの回答者さんに勘違いをさせてしまっています 僕の例え話、シンプルで分かりやすいほうがいいと思って ああいったのですが 責任をもてないなら可愛そうだと思うな!この偽善者め!! という風に捉えられてしまっている そうじゃないです uminoASさんも 前半は分からない 後半は理解できる というように仰っていますが 僕は前半も後半も伝えたかった事は同じです ●優しさを勘違いするな ●愛を勘違いするな ●そこまで本気で思ってない事に気付け 等、そういった事です とにかく、あらゆる事において、勘違いし放題の人が多いのです 例えに出した捨て猫の話も 『実際自分がそこまで可愛そうだと思ってないのに気付いてない 自分は本気で心配して可愛そうだと思っていると勘違いしてる』 こういう事を言いたかったのです 回答者様の彼氏からのプレゼントの話を読みましたが 貴方の彼はまさに僕がスルーできないタイプの人間です 『そろそろ誕生日だね、プレゼント、何が欲しい?』 「う~ん....ビーフジャーキーがいい!!」 と、予想もしなかったおっさん臭い食べ物を要求されても 拒む理由がありません だって彼女の口からでた欲しいものなんですよ? こんな冗談のような事を言われたら 本当にそれでいいの?気を使ってない?大丈夫だよ?とは聞き返すかもしれませんが... だって、彼女が喜ぶことを第一に優先させるべきでしょ? 「俺がお前に良いプレゼントしてやりたい気持ちはどうなるんだ」 彼の行動からでたこの言葉はギャグみたいですね ●彼女にとって良いプレゼントとは何か ●彼女に対する優しさとは何か ●彼女に対する愛情とは何か 全て勘違いしてますねこの人 【彼女を喜ばせたい、幸せな気持ちにさせてあげたい】という事よりも 【自己満足したい】という事が上になければそんな事になりません それに気付かず、僕は君を愛しているんだとか言い出したら もうね... 宗教にはいいイメージが無かったので触れてもないですが 折角アドバイスを頂いたので 本でも買って読んでみようと思います 長文で有難うございました 他の回答者さんもそうですか 合間合間に貴方のお気遣いが見られました、有難うございます 質問をする時謙虚だとおっしゃっていましたが 僕はどっちかっていったらはっきりズバズバ言ってくれて構わないタイプです オブラートに包まれるよりも、遠まわしに言われるよりも分かりやすいですし どんな酷いことを言いようが 憶測でいいっていったのお前じゃん 偏見でいいっていったのお前じゃん と相手が僕に責任転換できるように ズバズバ言いやすいように 憶測、偏見で構いませんと言いました

関連するQ&A

  • 勘違い・分かってない人間をスルーで来ません

    自己満足の為に行った行為をやさしさだと勘違いしたり 自己愛から来る気持ちを相手に対する愛だと勘違いしたり 自分の汚い心から出た感情を 綺麗な感情だと思い込んでいる人間をスルー出来なくて困っています 自分ですら不安定な精神状態の癖に 精神疾病患者を助けようとする人間 健全な人間を理解しようとしないくせに 自分の病気の事について理解を押し付ける 精神疾病患者。 相手から別れを告げられたのに 愛しているから別れたくないという人間 やったことも無いくせに ある事をやっている人間を馬鹿にする人間 もうね、例えだしたらキリがないです スルーで来ませんとタイトルには書いていますが 正確には殆どスルーしています 日行茶飯事ですから いちいち関わってられません。 しかし、口を出すなど態度に表さなくとも やはり気持ちの面ではスルー出来ていません でも不快感を留めて置くのも問題なので 『関わらないようにしよう』 『この人とは適当に付き合っていけばいいや』 今はそういう解決の方法を選択しています 稀にスルー出来ずに行動を起す事があります 自分がやっている事、思っている事は本当はどういうことなのか を相手に伝えます しかし、いい結果になった事がありません 勘違い人間は共通して自己防衛心が強すぎる 口を出すのは余計なお世話ではあると思いますが その余計なお世話をしないと 勘違い人間の周りの普通の人達が被害を受けるので やはり我慢できません しかし、多くの人達は 変な人達に自ら関わろうとしないのです 【時間の無駄でしょ】 【面倒くさい】 【楽しくない】 ごもっとも いう事は良く分かるんですが それでもやっぱスルーで来ません なんでこんなに執着してしまうのか... そもそも、この質問サイトだって そういう勘違いしている人間をスルー出来ないので始めたような物です 勿論回答者になるときはちゃんと言葉を選びます 僕は何故ここまで執着してしまうのでしょうか? 思うことがあれば、是非回答をお願いします 執着しないでいい人間になりたいです 他人に対していちいちイラっとしたりするのは 疲れるし、なんかそれではいけない気がするのです。 以前にも似た質問をしたことがありますが その時に『自分の考えが100%正しいなんてありえない』 といわれたのですが 僕が言っていることは 自分の考えではなく【理】ですので 自分の考えや好みに当てはまらない人を 勘違い人間と思っているわけでは有りません

  • スルーできなくなりました。

    某相談サイトで、恋愛相談するのが好きだったのですが でも昔なら、自分と違う意見や批判意見など聞き流せていたのに、最近はイライラして反論したりスルーできなくなってしまいました。 例えば、連絡頻度=愛情って信じてる人がいて そんなアホな!連絡頻度が愛情なわけない!!!怒 とか、勝手な憶測で決めつけてくる人とか そういう度に、スマホみてイライラして何やってんだろ・・・って思います。 昔はスルーできたのに、見ず知らずの人の言葉にイライラしたり反論してしまうのって、何故なのでしょうか?

  • 僕は鬱病一歩手前な人だと思っています

    僕は鬱病一歩手前な人だと思っています そのことと関係があるのかわかりませんが僕は人の不幸な話を聴くことがすごい好きで自分より不幸な人を見たり聞いたりするとすごいほっとします でもそういう話を聞くとすごい鬱になるって言う人もいますよね? この2つの違いはどんなことが影響しているんですかね? それと僕のような考え方の人をみなさんはどう思いますか? あまり話がまとまってませんがよろしくお願いします

  • 軽自動車やカブで制限速度で走る

    軽自動車やカブに乗って制限速度で走る人は普通のことなのではないでしょうか。 軽自動車やカブに乗って制限速度で走っているというだけで、偏見や偏った見方しか出来ず、自分の価値観を絶対と信じ、他の人の意見を聴き入れる事の出来ない不幸な人とか馬鹿だとか言えるのでしょうか。

  • 弁論大会~文章が浮かばない

    先日、弁論大会に出場した欲しいと言われ、 引き受けました。 弁論大会は、今週の水曜日です。 「障害者」についてです。 インターネットで知り合った人と 障害者について話をしていて、 「偏見するの?」と聞くと 「偏見どころか、お手伝いをする」と言われ 「お手伝い」という言葉に不快感を覚え、 その人に、ひとつのサイトを紹介してもらった。 「障害者の作業所で作ったものを 他の作業所で壊している」という事が書いてあって 「人間として働く喜びがない」って思った。 そして最後の文が しかし、障害のある人は障害があっても不幸ではないと言います。なぜ不幸ではないのでしょうか。 身体の自由も利かない、周囲から偏見の目で見られる でも、幸せだと感じている障害を持っている人が 大勢いるのです。 障害者も人間なのです。一人の人間として 精一杯生きているのです。 だからこそ、障害のある人でも、ない人でも 相手と接するときには 相手の身になって接する事が大切なのです。 自分にされて嫌な事は、相手にしない。その気持ちが 必要なのです、 今、私に足りないのは一人の人間として接する勇気です。 その次に、 「自分はそのように言っているけれど、 実際に障害のある人と出会ったらそのように 接する事ができるか。」と、言う事を付け加えてと 担任に言われました。 私は偏見してしまいかもしれないけれども、 接する努力はしようと思います。 しかし、やはり偏見や同情してしまう。という事を 書きたいのですが... その文の続き(接する勇気です~)から 続ける事ができないのです。 誰か助けてください。 私は、ステージの上で話したりしたことがないので 緊張します。 なので、弁論大会で読む点で注意した方がいい点、 など教えて下さい。

  • カワイイと思うでしょ~?!をスルーされた…

    今、仕事場の男性Aさん(30代)が気になっているのですが、先日その男性と別の女性Bさん(50代)と私C(20代)の3人で話していた時のこと… 「Cさんって本当にカワイイ、Aさんもそう思うでしょ~?」と、BさんがAさんに同意を求めた所、Aさんは笑いながら話題をさりげなく変えてしまいました... (結局、AさんがBさんをからかうような形で話は終わった) これは、全く相手にされてない・眼中にないといった感じですよね? Aさんとは仕事の事は話しますが、いつもそそくさと帰ってしまうので、ゆっくり話せません。 何回か個人的に物を貸したりしてくれたので、これから仲良くなれるかな?と思ったのですが、プライベートな話をする仲になれません。 ただの同僚止まりなのでしょうか? 近くに来た時に気になる発言が度々あるのですが (○○はXmasは誰か一緒に過ごす人いるの?俺は寂しく一人だよ~ とか 眠れないって好きな人がいて眠れないの~? とか 俺は休みの日でも何もやる事ないよ~ とか 後輩の男性に話しています。バツイチらしいです。) これは、私が過剰に意識し過ぎなのでしょうか? 客観的な意見をお願い致します。

  • 別れたいならスルーしますか?

    特に男性のご意見をお聞きしたいのですが、ご回答 宜しくお願い致します。 激務で徹夜続きでだったり、仕事のことしか考えられない時があった場合の彼女への対応についてですが。 私は40才で、現在 結婚を前提(婚活で出逢い4ヶ月目)にお付き合いしている39才の彼がいます。遠距離中での交際中です。 彼は土地関わる法律関係の仕事を自営業(2名雇用)をしています。 現状は消費税が引き上げになる関係上もあるらしく、毎日 寝る時間もないくらい激務みたいです。それは 私への返信メールの内容で解ります。 そんな事情もあり、前回逢えてから3ヶ月くらい逢えていません。 もちろん 婚活で出逢い お互いに好きになって、付き合い始めたので 逢えていない今は 私は少し寂しいのですが、なんとか メールのやり取りで繋がっていられるので、自分なりに彼との関係は大丈夫とは思っていますが… そう元々 私は お付き合いしても、電話は苦手なので、今の彼にも電話連絡はしていません。特に忙しくしている今の彼には 電話はしない方がいいとも思って、遠慮しています。 現状は彼がメールに『予想外に忙しくなってしまって逢えなくて、申し訳ない…』とか、私の隣の県に行く仕事の依頼があるので、その時に逢える事も伝えてくれています。 私といえば、逢えない分 週に一度くらいでメールにて、自分の彼を想う気持ち(結婚も早目にしたい話もしたり)と激務の彼を心配している事や色々な話をしています。もちろん 上記にも書いたように、彼からの返信があります。 そこで 男性の気持ちで ご意見いただきたいのですが。 彼くらいの年齢の男性は、私のような結婚を早目に希望している女性への対応はどうなりますか? もし 逆の立場になった私なら、現状を考えて早目の結婚を考えられないのだったら、相手に対しては待たせては申し訳ないと思うので、一旦 お付き合いをやめよう…と話すのですが… 因みに 最後に彼に逢った時に、彼へお弁当を渡した事から お弁当箱を まだ彼が持っています。私の家に宅配で送ると言われましたが『次に逢えた時に受け取れれば大丈夫です…』と伝えてから2ヶ月程経ちますが、送られてきません。 ここまで 長文にて失礼しました。 そこで ご回答いただきたい内容ですが、男性は私の彼のような立場になったら、私には どんな対応をしますか? 例えば 好きでなければメールをスルーしますか? お弁当箱も私の家に勝手に送って、私と終わりにできると思うのですが… 長文、乱文にて失礼しました。 ご意見やアドバイスなど いただけたらと思います。 何卒 宜しくお願い致します。

  • 職場の噂話をスルーするには?

    ある地域に住んでいます。 以前は都市部の生活でした。 密着的な人付き合いを必要としていませんでした。 むしろ、冷めた人間関係といえたと思います。 職場は皆、(顔見知り殆ど子供同士も友だち) で扶養控除内のパート(食事会のメンバー)が大勢います。 最初は暖かくて良いものだと、一時は感じました。 噂話、悪口、夫、子供の話が8割。 近隣の話に終始しているので、 興味がありません。毎日が忙しくて 仕事をして、切り替えたい性分です。 さらに、具体的な家庭環境、夫の職業、子供の有無(状況)など 話を聞いてくる人がいて苦痛に感じています。 私や友人の環境は飲み会に出る時間の余裕も無く 家庭の事情で仕事も友人はかけもちです。 先日も、いろんな事を聞かれました。 軽くは答えますが、あまりにも質問が多すぎて 参りました。 人の不幸話が好きな人が多いと、先輩が私に 話してくれました。その先輩は新人の時に 相当いじめられたり、詮索されたそうです。 質問:やんわり答えるのはどうすればいいでしょうか? 私は、仲の良い人にしか、自分の話はしない方です。 隠すと余計に知りたがるようです。 相手に不快にさせないように、ソフトに 答えたくない質問には対処するには 秘策はありますか? 仕事を何年続けるかわかりませんし、 勤務期間だけの通りすがりだと思っています。 悪口に参加しない人も4割いるので、それで良いのでしょうか? 数人が毎年の様に定年になるので、それを待っています。 どこの職場も似たような状況はあると思います。 経験者さんあるいは、アドバイスを頂けたら 助かります。お願いします。

  • なぜ私たちは他人に認められたいのか?

    閲覧ありがとうございます。 なぜ私たちは他人に認められたいのでしょうか? きちんとした職についている、恋人がいる、お金もち、話がうまい、料理がうまい、etc 一般的に、私たちが他人に認められたいのは「自尊心」を保つためだと言われます。 では、なぜ自尊心は保つ必要があるのか? 私の意見ですが、問題の本質は自尊心では ないと思います。 本質は「退屈」です。何の特技も何の趣味もないと、かなり「暇」ですよね。人間、暇すぎると人の噂話、悪口を言うようになります。これも自尊心を保つための行為に見えますが、本質は「暇」だから人の悪口を言うのです。自分の中に話のネタがないから、他人の話をするしかない。どうせなら悪口言って自分がいい気分になろう。 本当は、他人にどう思われるかは重要ではない。自分の軸をしっかり持って、「暇」をやっつけていく事が大事なんだ!

  • ボランティアの人の考え方がわからない!!

    先日、“野良猫、捨て猫を救いたい!!”の質問で投稿させていただいた者です。その節はお世話になりました。今日、また一匹の仔猫が捨てられているのを保護しました。自分の家では先住猫がいる事情で引き取れないため、里親探しに出したくボランティア団体に連絡してところ、里親探しには協力するが、里親が決定するまでは猫は自分で面倒みなければならないとのことでした。それは仕方ないと思うのです。ボランティア団体といえども(お金や餌を寄付してもらってはいるのですが)、すべての猫を預かることはできないでしょう。しかし、その断る理由というのが、“自分にできないことを人に押し付けたらいけません”という理由で断られたのがちょっと傷つきました。猫ちゃんを保護しておきながら、自分のうちではどうしようもない人もいると思うんです。だからこそ、ボランティア団体に相談するのだと思うのですが、それって自分勝手な押し付けですか?もちろん、飼っていた猫を飼えなくなって預けたいとか言うならそう言われてもしかたないかもしれないけど。保護してもどうしていいかわからない人に、もっと力になってあげるべきではないのでしょうか。押し付けと言われたことがとても引っかかります。皆さんはどう思われますか?

    • ベストアンサー