• 締切済み

誰にも分かってもらえなかった心の叫び

私(39)元夫(38)今年の1月になかば強制的脅しで結婚10年目にして離婚しました私達はお互い再婚同士、前妻さんには娘三人(前妻がひきとり)私には息子一人、知り合った頃は元夫は離婚しておらず1ヶ月位不倫関係でした、前妻の話しを赤裸々に話し親からも特に父親から認めてもらえずと自分は誰からも愛されていない等そんな彼を支えてあげたくて離婚後半年ほどで私の連れ子を養子縁組し結婚そして妊娠元夫と息子三人の生活のうちに元夫が自分の娘達と私の息子を比べる発言息子は元夫に馴染まず私の実家が言いと息子がいい話し実家に預けました。その辺りから元夫の仕事が上手くいかずほとんどパチンコに行き帰って来れば刺 身にお酒で上機嫌私は出産して子育て気がつけば子供五人9.8.7.4.2歳全て男母親に私は免許が無いため買い物は元夫が子供たちのご飯の材料そして元夫は自分の好きな食べ物と500のビール6本買ってきます、買い物にいけない私は生活費は勿論お金全て元夫が管理只家にいて子育てだけ少しでもお金が欲しいと言うと必要ないでしょ?と前妻見たく勝手にへそくりするの?等断る毎に前妻の話しを持ち出し私は前妻じゃないと思いお金の事は一切言わなくなり者静かな人よっぽど前妻に傷ついていたのか?と子供たちにはとても優しく良いパパ良い旦那で周りも評価が良かったのですがいつの間にか私が子供たちの怒り役元夫は優しいパパ私がダメと言うと元夫は良いよと言い何かにつけて私の言う事にダメ出し子供たちの服も靴も私が買えばセンスがないと子供たちに言うママは怒ってばかりだから新しいママ見つけて来ようか等洒落にもならない言葉子供たちも買い物をしてくる元夫を見てパパなら何でも買ってくれるけどママはお金がないから要らないと言われいつしか自分の存在がなく只いつまでたっても子育てが終わらない生活の中で少しずつ壊れて行く自分元夫の親に相談してもそんなもんだと私が怒り怒鳴り叩きすぎると逆に言われ幾度となく元夫に私も叱りたくない責めてパパから怒ってと頼むと嫌われたくないと言われ本当に疲れていました家のことも自分自身のことも手がつかずいつまでも終わらない育児自分の時間がないイライラ最後は精神安定の生活そんな中震災の影響で仕事が入り生活が楽になり始めた辺りで元夫が飲み歩くようになり朝帰りの続く日々幾度となく朝帰りだけは止めて欲しいと言えば家にいる人はストレスが溜まらないけど自分はストレスがたまる、飲みに行くのも仕事の内パチンコも仕事のストレス解消と言い私一人で子供五人を見ていましたが旦那の様子がおかしくなり私も限界が来て喧嘩頭を冷やそうと一番小さい子供だけ連れて実家に帰りましたが迎えに来るどころかいきなり離婚話しで電話で部屋が汚い、子供たちに虐待してただろう、俺の悪口を言って回って最低な女、あんたとは早く離婚したい等断るごとに攻められ子供たちとも会えないまま鬱になり離婚私が悪いのは認め何度も謝りましたが化粧も服も髪もだらしない愛想がつきたと救いにも一番小さい子供だけは養育費等の請求は一切なしで引き取る事が出来たのですが何故?なんなのか?未だ4ヶ月経っても放心状態で元夫はすでに新しい母親を子供にプレゼントしたらしくお金も全くなく周りは私が子供たちを置いてででいった最低な母親と言われ今まで一度も子たちの面倒を見なかった義母、妹二人が子供たちの面倒を見てます元夫に女の影があったけど信じていたい気持ちでしたが結局前妻の影を引きずる思いと罰を受け今います、引き離してしまった兄弟片親にさせてしまった自分の浅はかさ本当に消えてしまいたい最低な母親です。結局その女性と元夫の幸せの土台に過ぎなかった。その女性に子供たちを預けるために産んで育ててきた訳じゃないのに悔しさ、後悔そして今も元夫が忘れられないおもいでおかしくなりそうです。

みんなの回答

  • akira3737
  • ベストアンサー率21% (132/623)
回答No.5

読ませて頂きました。52歳既婚男性です。 初めての投稿ですよね、非常に読みずらかったです。(;^_^A アセアセ・・・ 「。」「、」が無かったので、次回からは濁点を多くつけてくださいね。 また、誤字が多かったです。一度書いたものをご自分で読み返して、間違いが 無いように注意した方が良いですよ。そういう事から、貴女が悩み苦しんで 狼狽している様子が伺えます。心に余裕が無く、病んでいる事が推察出来ます。 今は、精神的に参っている時期なのでしょうね、精神科で相談して良く眠れる お薬を処方されたらいいと思います。 ストレスを一杯に溜め込んだ状態ですので、暫くは投稿をせずにゆっくり休んでください。 そして、一日も早く精神的に落ち着ける事をお祈り致します。 では、失礼します。

riosuke1228
質問者

お礼

読んで頂きありがとうございました。初めての投稿でとても読みずらい文面、申し訳ございませんでした。離婚後食事も取れず精神科に行き薬をもらいましたが両親が薬に頼らず自力で治せと周りはみんな頑張っているのだからと、言われ薬を捨てられました。余り理解してもらえません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

そうだね、ストレス性のうつは、心療内科に行くべきだね。 おれは、恋愛うつ。 なんでそう元旦那は身勝手なんだろう? 今頃、 新しい奥さんもしまった!って思っているよ。くそ男。自分さえよければいいやつをくそ男っていう。 男は、社会でストレス発散させるんだ。ためこむことができず、家庭にストレスをもちこむのは、ダメ男だ。 ようは、女より、俺は、偉いんだってのを社会に見せびらかす。小さいんだよね。カス男。

riosuke1228
質問者

お礼

読みずらい文面だったにも関わらず回答ありがとうございます。私のいたらなさ、女を忘れていた事が今回の結果を招いてしまいました。励ましのお言葉本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HinaPopon
  • ベストアンサー率4% (8/190)
回答No.3

改めて感じます。不倫の末に幸せは来ないって。

riosuke1228
質問者

お礼

読みずらい文面だったにも関わらず回答ありがとうございます。本当にそうですね。明日は我が身と自分に言い聞かせ、前妻のお子さん達が元夫の実家に春、夏、冬休みに泊まりに来れば実家に近寄らず勿論自分の子供たちにも行かせないようにしていました。お盆のお墓参りもお正月もほとんど顔を出さず、片身が狭い思いもしてきました。報いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mayu02116
  • ベストアンサー率66% (16/24)
回答No.2

質問者様、お身体は大丈夫でしょうか。 正直、文面を拝見して、1度心療内科に行かれた方がいいのでは。と思いました。 勘違いされないでくださいね。 結婚生活中、離婚とかなり精神的な暴力を受けていたのではと思うからです。 今はゆっくり眠ることも出来てないのでは。と思っています。 ここに吐き出して、気持ちの整理がつくならそれでいいと思いますが かなりまいっているのではと勝手に思ってしまいました。 少し、落ち着いて、今後のこと、他の子供たちとの面談のことも 考えられるようになればな。と思います。

riosuke1228
質問者

お礼

回答ありがとうございます。初めての投稿でどう伝えたらと思いとても読みずらい文面だったにも関わらず、お礼申し上げます。内科、精神科で薬をもらいましたが両親が薬に頼らず自力で治せと反対、カウンセリングを受ける所がなく女性相談所もない小さな田舎町、誰に相談することも出来ずこちらに投稿させて頂きました。自分でしっかりしなきゃと思う反面、離婚した現実が受け止められず、朝早く目覚め子供たちの支度をと、でもそこには子供たち四人はおらず、ただ、一人私の横で寝ている息子の顔を見るたび、震えと、涙、後悔、でおかしくなりそうです。本当に情けない母親です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

その叫び…読みづらいけど読みました。 仕方ないですね… 頑張って生きてください。

riosuke1228
質問者

お礼

回答ありがとうございます。出来ることから頑張って見ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離婚後に子供と父親を会わせるべきですか?

    元夫の不倫が原因で離婚しました。 元夫は「もう子供とは一生会うつもりはない。」と言っています。新しい家庭を作って不倫相手の連れ子しか俺の子供はいない。と言っています。 やはり離婚理由が何であれ子供にとっての父親は元夫しかいないので、元夫を説得してでも会わせるべきでしょうか? 子供は今3歳です。今はパパに会えなくてもママや他の家族(私の実家のみんな)がいるから良い!といった様子です。 でもだんだん成長していくにつれやはりパパに会いたくなるものでしょうか? 家庭を捨てて自分の欲を優先させた人間には、悪影響になるからやはり子供を会わせない方が良いのでしょうか?きっと会ったら子供に暴言を吐くかもしれません。連れ去らわれて後妻と会わせて手懐けたりするかも?そんな不安もあります。 でも子供はパパに本当は会って遊びたいんだろうな...... 考えれば考えるほど悩んでしまいます。 いろいろな意見が聞きたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 私が寛大な心でいればいいのでしょうか?

    閲覧ありがとうございます。 どうしてもモヤモヤしてしまうことを質問させてください。 私の彼は一年前に離婚をしておりバツイチです。 子供は前妻が引き取っています。 ですが、離婚後も同じ家で前妻と生活をしています。 それに対しどうしても自分が嫉妬してしまいます。 前妻は「こんな家いるか!」と言って離婚したそうです。 彼が今の家を出れない理由は重々承知なのですが(金銭面や事業の関係で) どうしても月に一回はこのことでケンカをしてしまいます。 前妻はお金にルーズ&子供の面倒をあまり見ないので 心配なのはわかります。 前妻とは家に居ても顔を合わせない、会話もしない、連絡も取り合わないそうです。 いつもなら「我慢しろ。我慢しろ」と 自分に言い聞かせているのですが 我慢に限界がきて怒りが爆発し私からケンカを吹っかけてしまいます。 その度に「またこれかよ」とか「月に一回これじゃ身が持たない」 「無理なら終わりにしよう」 と言われます。(月に一度あるのでかなりケンカしています) 自分で怒ったあとすごく落ち込むのですが歯止めが効かなくけんか腰になってしまうのです。 結婚を前提に付き合っているので今はこのことを我慢しなければいけないと思っています。 (今は時間がかかるから我慢してくれを言われている) ですが、どうしても「前妻と一緒に暮らしている」だけには我慢・寛大な心でいられません。 たまにふと彼の口から前妻の愚痴を聞くと「アレ?なんかおかしいぞ?」「なんで悠々と前妻はここに」 と疑問を持ちモヤモヤとしケンカに発展します。 愚痴は言いたいのはわかるのですがどうにもこうにも。。。 毎度毎度こうなるので困っています。 どうしたら我慢できるでしょうか? こんな風にモヤモヤと考える私がおかしいのでしょうか? 彼とは同居していません。というか同居したいですができません。 アドバイスをお願いします。 ここまで読んでいただきありがとうございました。

  • 息子の為に父親に会わせるかどうか

    息子と息子の父のことで悩んでいます。 もしよろしければ意見をお願いします。 息子の父とは今年2月に離婚が成立しました。 離婚理由は定職につかず生活ができない、暴言、また、 自分の時間とお金をすべて自分の為に使いたいとのことで離婚を決めました。 家にいるときはパソコンとゲームの為に自室へこもったり 友人と遊んだり、ほぼ母子家庭のような生活でした。 生活ができないなら私がフルタイムで働こうかと思いましたが、 浮気、すれ違い、限界でした。 離婚前から実家にはよく帰っていたので 離婚後も実家お世話になっています。 おじいちゃんおばちゃんからも可愛がられ 息子はより明るくなり楽しそうだったので安心したものの 先週から寝る前に消えそうな声で「パパ」 と呼びます。 「ママ、パパ、ママ、パパ」 息子は1歳7ヶ月で、最近よく単語をしゃべるようになりました。 パパはお星様様を探しにいたんだよ、とお話しました。 大きくなってたくさん歩けるようになったらママと行ってみようねと言ったら 小さく「うん」 月1家族で会いたいと離婚前に話しましたがnoでした。 養育費もなしです。 なかったことにしたいのか…今では連絡が繋がらないです。 息子の為に元旦那の友人などに連絡して会ってもらうべきか (内祝いを送った住所が残っています) このまま合わせない方がいいのか 息子が会いたいならこの先再婚したとしても 会ってもかまわないと思っています。 (新しい奥さんは嫌がるでしょうが…) 私はもう会いたくないですが、息子の気持ちを思うと会わせてあげたいです。 長文とまとまっていない説明で申し訳ないです。 読んでくださりありがとうございました。

  • 離婚した元夫に

    暴力が原因で一年前に離婚したのですが 離婚後、息子(3歳)と一度も会わせた事がありません。 私の両親から「会わせるな!」と言われているのと 結婚生活している時に元夫に包丁を振り回された事があり 息子がそれを覚えていて・・・「パパ包丁持ってダメ!」 などと、以前言われたのでトラウマになっているのだと思い 会わせたくありませんでした。 今は口にする事はありませんが。。。 離婚しても息子にとっては父親には変わりない。 自分にとってダメな元亭主でも息子には 「あなたの父親はいい人だったのよ」と言い聞かせなさい。 「子供に会わせるべき」 と、以前何かの本で読みました。 それと、元夫に「息子と会いたい」と泣きつかれた事があります。 息子に聞いてみたところ「会いたい」とも言われました。 どんな理由があるにせよ会わせるべきでしょうか?

  • 離婚したい…子供にあたってしまう…心がボロボロ

    前回旦那の暴力暴言のことで相談しました。 親身になってもらえたり、同じような方がいて勇気付けられたのを覚えています。 今、旦那は転職のため別に住んでいます。 離れてみて大事さがわかったりするかと思いきや、いなくてもいいと思う気持ちが大きくなっていきます。 私から連絡しなければ、お金も振り込んでくれず、ギリギリの生活。むしろ、連絡しても忘れてた。 そんななか私は最近子供にあたってしまいます。嫌で嫌でしょうがないのに。もうやめたいのに。 子供が嘘ついたり、話を聞いてないと思ったり、私の質問に答えてくれなかったりすると、 おまえはパパと一緒なのか!! と怒鳴って叩いてしまうのです。 三歳だからわかってない、できないだけかもしれないのに。 耐えられず、頼る人もいないので、旦那に電話すると、 おまえは頭がおかしい 俺が暴力をふるうのは無意識でわかってないから悪くない 俺のせいでおまえが子供に当たるわけじゃない おれは関係ない 俺のせいにするな おまえの覚悟がたりないだけ と、そのようなことを言われ、最終的に途中で切られました。 ああ、わかってもらえるわけなかったんだ… 一生懸命わかりやすく伝えても どんなに本気で訴えても わかってもらえるわけなかったんだ… 心のどこかでまだ信じてたのに、一生懸命私の話を聞いてくれた人はもういないんだ。 暴力暴言も治せるかもしれないなんて、もう無理なんだ。 そう思いました。 ただ一言、なんの連絡もせずほっといて悪かった、と言ってもらえるだけでよかったのに。 私のストレスを理解してくれるだけでよかったのに。 馬鹿でした。 子どもはきっとパパと違うのに、パパみたいになるのか、パパみたいなことするのか、と思いひどいこと言ってとてもしんどいです。 離婚するにあたってどうするのが一番いいのかとか、子供のこととか、生活していけるのか、私はなんでこんなに辛い思いをしてるのか、いろいろ考えるともうボロボロで、涙が止まりません。 もう嫌です。 子どもはやはり父親に似てくるのでしょうか。 それとも三歳だから? 一刻もはやく離婚するべきか、(お金もないし、職歴などもないので)時を待つべきか。 今のダメなママでココロがボロボロで最悪な私はもうどうしたらいいのかわかりません。 もはや何が聞きたいのかわからなくなってますが…よろしくお願いします。

  • 子離れ

    こんにちは。もうすぐ四歳の息子がいるママです。 最近息子がパパにとても懐いています。 パパも子供が可愛くて仕方なく子供の事で頭がいっぱいのようです。 とても大人気なく幼稚な相談でお恥ずかしいのですが、子供がパパの方へ行ってしまうことが悲しくなってしまうのです。 子供は正直で「ママはやだ」「ママはあっちに行ってていいよ」等と言われるととても悲しくなってしまいます。 これから子供も大きくなっていき離れて行くのにこんな状態じゃ駄目だと思うのでがどうしても悲しくて涙をこらえています。 子育ての面でも私は自信がなく、子育ての事でなくても何もかも自信がなく被害妄想や自己嫌悪で落ち込みやすい私の性格に問題があるのかもしれません。 この幼稚な問題ですがどうかよいアドバイスを頂けたら嬉しいです。 こんな事で悲しくならないでもっと大きな気持ちでいたいです。 どうかアドバイス等よろしくお願いします!

  • 離婚後、子供のパパをやめるべきか

    数ヶ月前離婚した2歳男児のパパです。 現在子供とは2週間に一度会っているのですが、この先ずっと自分がパパを続けて良いのか悩んでいます。というのも、前妻には離婚前からパートナーがおり、離婚後すぐに向こうは一緒に暮らし始めました。既に会っている時には「パパ」ではなく、その人の名前をたまに呼ばれたりします。最近の面会時にはママと離れるのが嫌で、毎回泣かれてしまいます。 協議書には離婚後も子供に会い続けること、自分のみがパパであることを前妻に認めてもらったものの、子供のことを考えるとそうも言えない心境になってきました。 子供のことは大好きで仕方ありません。離れているのは辛いです。 だけど、まだ2歳だし、今会わなくなればそのほうが完全に忘れてくれて、これからの成長にも良いのではないかと、悩んでいます。 最近まで前妻との復縁を試みていて、一時はまたやり直せるかもしれないところまでは行ったのですが、結局ダメでした。。ちなみに、妻のパートナーは子供にも非常に優しいようで、なんだかとても理解のある人のようです。 このような経験がある人はいますか? 今、会わなくなったほうが良いのか、それともこれからも実父として接していっても良いのか。早くにパパが2人もいることを理解した方が良いのか、子供が気付くるまで黙っておいたほうが良いのか。でも、子供が気付いたと時には、私にはもう別の家庭があるかもしれませんが。。 子供の幸せを一番に願っています。 ご意見お待ちしております。

  • 復縁を迫る元夫 抵抗する息子・娘

    私45歳、息子中1、娘小2の3人暮らしです。 息子が小2の時に離婚しました。 離婚原因は、夫の異常なほどの嫉妬深さによる喧嘩が絶えなかったのと、定職につかなかったために借金が増えたことでした。 特に息子は2歳頃から、私達の壮絶な喧嘩を見て育ち、父親にはまったくなつきませんでした。(そのうち娘もですが) 元夫は、自身も厳格な父親そして、暴君のような夫に子供を犠牲にしてまで尽くした母親のもとに育ちました。私は、夫に母親も求められていました。 (親の愛に飢えていたようでした) そんな元夫は子供の遊び方がわからないと、小さい頃から息子と遊んでやったことがありませんでした。(遊園地や動物園等に連れて出かける、ということはありましたが)それと言葉遣いも乱暴な為か、息子はそんな小さい頃から「パパ嫌い」と言ってきたのです。 離婚時は、私が以前の会社で一般の男性並みの収入があったのでやっていけるという自信がありました。が、息子が小3の時リストラされ現在収入は以前の3分の1です。団地も落選続きで当時のアパートにそのまま住んでいます。 そして、元夫は同じ時期にやっと定職に就き正社員として勤続5年になりました。今の会社に入ってから、いろいろ悪かった今度はちゃんとやっていけるから入れてくれ(私のアパートに)と言ってきたのです。少しは前と違って言い方も穏やかだし経済的に楽になるし試しにと同居してみました。が、やはり携帯チェックや子供にママに男いないかと聞いたり、残業になると上司とできてるんだろうと言われたり、それが原因でやっぱり大喧嘩になってしまうんです。それで、アパートから追い出したり謝られてまた入れたり・・・ そんなことをズルズルと続けその度に子供は泣いていましたが、さすがに中1にもなるとそうはいかなくなってしまいました。「入れたければ入れればいいだろっ!こっちは出て行くから!」と物凄い形相で叫びました。娘のほうも「嫌だ!嫌だ!」と兄と同意見です。 もう孤独は嫌だ!早くまた一緒になろう、と迫ってくる元夫にその状況を伝えると「もうおまえの育て方が悪い。説得するのは母親の役目だ。誰のおかげで大きくなれたと思ってんだ!(養育費は月1万か2万ですが)それでも聞かないならもう俺の子じゃねーガキに気イ使って暮らすなんて冗談じゃねー金も一切やらない」というようなメールがきました。 毎月赤字で苦しい生活から抜け出したいという気持ちと、息子を裏切りたくないという気持ちで葛藤しています。 ご助言よろしくお願い致します。

  • 離婚後も前妻子供と同居する彼

    お互いバツイチでおつきあいしてる40代です。 私には小学生の子供が一人、彼にも子供がいて前妻がひきとっています。 彼は離婚後一人暮らしをしていましたが彼が出ていくとき泣いた子供のことや また自分自身も子供と離れて暮らすことが耐えられず、離婚したのに 前妻・子供のいる家に戻ってしまいました。復縁はしていません。 お互い子供もいますし、もう出産できる年齢でもないので 再婚までは具体化しなくても、お互いパートナーとして今度こそ 幸せになろう、と誓い合ったはずの彼が家に戻り驚きと同時に ショックでした。子供につらい思いをさせてまで決断した離婚のはずなのに 夫婦でなくなったという事実以外は住んでた家で前妻の作る食事を食べ、 子供と生活をし、何のための離婚だったんだろうと思います。 彼が家に戻った時点で自分から別れを切り出すべきでしたが 彼が支えになってくれていたので寂しさから切り出せず その後別れ話もしたことはあるのですが別れに至っていません。 彼と子供と出かけたり楽しい時間を過ごしても帰るところは私のところでは ありません。彼には同居していた親がいたので(今もそうです)そのことや 彼のお子さんの教育上のことなど戻った理由は少しは理解できますが 私からみればそんなに簡単に家に戻るなら離婚する必要もなかったのでは、 また離婚するならそんな事情も全て覚悟の上で離婚すべきだったと思います。 前妻と復縁はしない、とは聞かされても一人で暮らしたときのように家事をする 必要もなく、養育費は出ていくものの自分は仕事に集中できて 私がいなくても何も変わらないのでは、という気持ちです。そんな気持ちを 彼にぶつけたこともありますが彼は私とは会っていたい、といいます。 私の子供は彼に父親になる期待はしていません。小学生ですがパパではない、 たまに遊んでくれるママの友達、という感じです。私は元夫とはまったく交流は していません。 自分自身がもっとしっかりしなくてはいけないのに、この悩みから抜け出せず 子供が寝たあとに涙してしまったりします。 彼との将来は私が思い描いたものとは違いました。 自分を信じてついてきてほしいと彼に言われた言葉は そのときは本当だったかもしれませんが 今はそんなつもりもないと思います。 喝を入れてください。

  • 再婚後の親子関係

    結婚して半年の主婦です。主人はバツイチで前妻との間に6歳の息子がいます。わたしは主人が前妻と離婚調停中に知り合い、前妻の不倫が主な原因(不倫相手との子供を妊娠・出産)で離婚するのに、息子の親権は前妻とその両親が譲らず、散々長引いた調停の末に主人が手離しました。 調停の際、離婚後も子供に会わせると約束した様で、わたしも主人と再婚する前から、主人が息子に会うのは当たり前だと思っていたので賛成でした。ところが、前妻は時が経つとともに子供と主人が接点を持つことを嫌がる様子を見せ始め、『子供がパパと話したがらない、会いたがらない』と言って主人を遠ざける様になりました。事実なのか子供に直接確認しても、子供は半泣き状態で何もしゃべらず、可哀想で追及できないらしいです。そのことで主人は前妻とその両親とかなり言い合いになりました。挙げ句、前妻の両親から酔った勢いでケンカを売る電話や、早朝から嫌がらせの様な電話が掛かってくる様になり、わたしもうんざりでした。内容は『養育費払え(調停の際、前妻がいらないと言ってなしになった)』『7年前に援助した金返せ(当時、前妻が受け取り生活費に使った)』 元家族の言動から考えて、主人と息子が面会するのは難しいと思われます。来年、主人とわたしの子供が産まれるので、これを機に息子を含む元家族とは縁を切って欲しいのですが、ひどい考えでしょうか?わたしの考えを主人に伝えたところ、『結婚前は子供と会っていいと言ったのに話が違う』と頭を抱えていました。わたしも苦しいです。