• ベストアンサー

この日本語の文章の意味とは?

1と2の文章は、この解釈の仕方はこれであってますか? (1)「今年も稲が不作にならない、とは限らない」 →去年は不作でなかった。 しかし、今年も不作にならない、とは限らない (2)「今年も、稲が不作にならないとは限らない」 →去年(もしくは少し前の過去)に不作があった。 今年もそうならないとは限らない 何か・・・パッとしないです。 「」の部分の文章の意味の違いを詳しく説明できる方がいたら、説明してください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#194996
noname#194996
回答No.1

>1)「今年も稲が不作にならない、とは限らない」 >2)「今年も、稲が不作にならないとは限らない」 3)「今年も稲が不作にならないとは限らない」 ここだけで意味がはっきり通る文章にしようとしてもダメだと思います。前後に文章があって、全体でひとつの意味を表すのです。 この文だけでもあまり良い文章とはいえませんが、あくまでこれを使うということで、 去年は稲が不作だった。今年は大丈夫だろうと思うけれど、「今年も稲が不作にならないとは限らない」。 それで今年は出稼ぎをやめて一年間じっくり米作りをすることにきめた。 この場合はたしかに「今年も、稲が不作にならないとは限らない」の例です。大抵この文はこうした使い方が普通なのではないでしょうか。ですが、こんな込み入った言い方よりも「今年も、稲が不作になるかもしれない」 としたほうがよりわかりやすいですね。 さて(1)の例で 一昨年まで不作が続いたけれど、去年は久しぶりに豊作だった。しかし、今年も稲が不作にならない、とは限らない」。油断せずに手抜きしない米作を続けようと思う。 たしかに正しい使い方になります。ここまで前後で説明すれば意味がしっかりととおるのではないでしょうか。 句点や読点は重要ですが、それだけではわかりにくい場合が多いです。しっかり文章そのもので、はしょらずに充実させて説明したほうがいいと思います。 ご参考になれば。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.2

(1)「今年も稲が不作にならない、とは限らない」 →去年は不作でなかった。 しかし、今年も不作にならない、とは限らない。 : これはそのとおりだと思います。 それ以外の意味は想定しづらいでしょう。 (2)「今年も、稲が不作にならないとは限らない」 →去年(もしくは少し前の過去)に不作があった。 今年もそうならないとは限らない : こちらは、質問者さんの解釈は、「今年も、[また稲が不作に]ならないとは限らない」ということになると思います。 そのように解釈するのが自然でしょうが、ただ、この表現の場合、もうひとつ別の解釈も可能になるように思われます。 それは、「今年も、(去年のように麦ではないが、)稲が不作にならないとは限らない」 という解釈。 「今年も何らかの作物が不作にならないとは限らない」という文意で、その一候補として、去年不作でなかった稲が不作になるかもしれない、というわけです。   

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 文章の意味がわかりません。

    この1と2の解釈の仕方はこれであってますか? (1)「今年も稲が不作にならない、とは限らない」 →去年は不作でなかった。 しかし、今年も不作にならない、とは限らない (2)「今年も、稲が不作にならないとは限らない」 →去年(もしくは少し前の過去)に不作があった。 今年もそうならないとは限らない 何か・・・パッとしないです。 「」の部分の文章の意味の違いを詳しく説明できる方がいたら、説明してください。 よろしくお願いします。

  • この文章の意味がわからなくて困っています(スペイン語)

    こんばんは。スペイン人の友人から以下の文章が送られてきました。 ME CASO EL 15 DE MAYO. 「casarse」の一人称点過去の場合、「Me case」、未来だったら「Me casare」や「voy a casarme」になると思っていたのですが、その友人(男)が去年の5月に結婚した、という意味になるのか、それともこの場合、今年の5月に結婚する、という意味になるのでしょうか。送られてきたのはこの文章だけだったので、前後の文脈もなにもないのですが、「結婚するのは本当に彼なんだろうか?」とも思います。この文章の解釈について教えていただけると助かります。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 文章の意味がわからないです

    誰か下にある文章は簡単な言葉で説明していただけませんか? どうしても意味が分かりにくくて(T-T) 「我等は過去の欠片から幸せになれない。 我等は灰に変えることによって消える。」

  • 日本語を教えてくださいませんか

    日本語を勉強していますが まだまだわからない部分があるので質問します (1).ので から 同じ意味だと重い明日が 使い方がわからなくて  敬語では’ので’を会話では’から’を使いますか (2).らしい そうだ 天気予報によると今日は雨が降るそうです この文章で’そうだ’じゃなく’らしい’使ったら変な文章になるのですか (3).する やる 今何をしているの スポーツをやっています ’する’’やる’違いがありますか (4).話さなければならないですか   話さないといけないですか   話さなくていけないですか   話さなければいけないですか この文章の中で一番会話的の文章はどっちですか 一番丁寧ないいがたはどっちですか (5)、どうすればこぼさないで飲めるだろう   どうすればこぼさずに飲めるだろう ~ないで ~ずに 違いはありますか もし私が書いた質問中で間違ってる部分を直していただければ助かります

  • この文章の意味を教えてください?

    これは、どうゆう意味ですか? 「I still didn't give up the idea of coming to live here sooner or later though.」 「私は、遅かれ早かれここに戻って住むことを諦めてなかった。=もう諦めた」って意味ですか? still があるので、よくわかりません・・・ まだ諦めてなかった(過去形)ですが。 この文章の前に、「僕は今から千葉を離れる。」です。 諦めていなかったけど、この文章を書いてる時点で、戻って住むことを諦めたってことですか?? 分かる方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 日本語を教えているのですが

    こんにちは!すみません、日本語を外国人の方に教えている者ですが、先日、レッスンの際に質問された事に対して、うまく説明できませんでした。どなたか良いアドバイスを頂けたら大変助かります!! 日本語能力試験1級の過去問題を解いている時でしたが、「ローンを支払えないのなら、マンションを A.手放す恐れがある。 B.手放すまでだ。」という例題で、解答はB.なのですが、A.でも文章的に合っているのではないか?という質問でした。 確かにA.でも話のつじつまは合うのですが、B.の方が日本人としては普通に考えればしっくりきます。生徒さんの言い分としては、マンションを手放すまでもなく、人にお金を借りてなんとかできるかもしれないので、手放す恐れがある、という文章でも正解なのではないか?どうしてA.ではダメなのか?という事でした。(私としては、A.の場合でも手放す事になる恐れがある、ならいいんじゃないか、とも思ってしまいましたが、この場合もこの微妙な文章、語句の違いで生じる意味の違いを説明できません) A.手放す恐れがある がダメで B.手放すまでだ が正解な理由。 手放す恐れがある と 手放す事になる恐れがある との意味合いの違い。 をどう説明したら良いのか、どなたかご教示頂けたら、大変助かります!! すみませんが、どうぞよろしくお願い致します。

  • この日本語は正しいですか?

    『何について勉強したいかということに関する説明を入力する』という文章が正しいですか? 「何について勉強したいか」と「何を勉強したいか」の違いは何ですか? 「何について勉強したいかという説明」と「何について勉強したいかということに関する説明」は意味として違いますか? お願いします。

  • 日本語の言う(いう)についての使い方

    日本語の言う(いう)についての使い方 私は友達に言う →私は友達に話す(語る) 保証とは、~の制度をいう →保証とは~の制度の意味である(~を制度を意味している) 言う(いう)は、~に話す(語る)、~の意味である(~を意味している)と解釈できます。 例えば、 (1)この文章は、~ということである。 →この文章は、~を意味している。 (この文章は、~の意味である) (2)人生には、~ということもある。 →人生には、~の時もある。 (3)~という言葉は、良い言葉だ →~の言葉は、良い言葉だ。 こういうことは、すぐにやるべきだ。 →このようなことは、すぐにやるべきだ。 以上のように解釈しても大丈夫ですか? あまり言う(いう)の言葉にこだわらない方がいいですか? また、(1)、(2)、(3)は同格を表していますか? 深入りすることではないと思いますが、宜しくお願いします。

  • 英語文章の意味

    以下の文章で分からない部分があるので教えてください。 There was an extension ladder in the store room. I took the two parts of it up separately and assembled it. 「保存庫にある繰り出し梯子を、2つの部分に分けて、1本の状態に組み立てる」 という意味になるらしいのですが、took ~up separatelyで分解するという意味に 解釈していいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 文章が幼い!日本人なのに日本語が下手!素敵な文章を書きたい!

    文章が幼い!日本人なのに日本語が下手!素敵な文章を書きたい! 「しっかりした文章書く人」「文才ある!」と思われるような文章を書けるようになりたいです! 根本的な原因は分かりませんが、とにかく日本語が下手だとか、文章が幼いだとか、 友人からも教授からも言われます。 具体的には 「何を言ってるのか意味が分からない」 「2行で言える事5行で書くよね」 「誰にでも分かる言葉で説明してくれるよねww」 「インプットの能力は高く、頭もキレるけど、アウトプットの能力がなさ過ぎる・・・」 「もっと賢そうな語彙を使って文章書けよ。」  「絶対、卒論っぽい文章を書くのに苦労すると思うよw」 「結局何がいいたい?」 「あそこど言葉使うのやめてくんない」 「話がつまらないw」 「言い方の問題だよ。もっと良い風に伝えられるのに・・・勿体ないよね」 「お前の抱える諸問題は言語能力を上げれば8割型解決する」 と、ここ一ヶ月で言われた気がしてます。 高野秀行さんや竹内久美子さんのように、惹きつけられ、ッスと頭に入ってきて、イメージしやすくて、説得力のある文章をかけるようになりたいです。 何をしたらよいのでしょうか? 本や新聞を読んで語彙をつけるのと、 ロジカルシンキング本とかを読んで論理性を高めることですかね? 去年の夏休み、結構「考具」の本とか何冊も読んだんですけどね汗。。 しゃべったり、ブログ書いてるだけで、 もうアホな日本語を垂れ流してて 生き恥みたいです! 文章だけでも賢そうに書きたいです! どなたか助けてください! あー! 今も頭の中にモヤッとしているイメージを全て言語化できなくて苦しい! この「苦しい」って感じも、頭の中にあるイメージとはちょっと違う! まぁいいや! 全てダンスとか絵画で会話する世の中になったらエエのに笑 すいませんw もうすぐ24歳なので、 本気でバカを治したいです・・・・。 よろしくお願いします。