• 締切済み

西暦の1977年の正式な読み方を教えて下さい。

数字の読み方については、いくつかの質問回答があり、拝見いたしました。 銀行の固有名詞 七十七銀行は、「しちじゅうしち」 NHKでのナレーションで1972年は、「ななじゅうに」とあったそうです。 となると1977年は、何と読むのが正しいのでしょうか? (1)せんきゅうひゃく しちじゅうしち ねん (2)せんきゅうひゃく ななじゅうなな ねん (3)せんきゅうひゃく ななじゅうしち ねん (4)せんきゅうひゃく しちじゅうなな ねん←無いかと思いますが・・・ どうぞよろしくお願い致します。

みんなの回答

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.7

#2です。 提案なのですが、 すでに回答されているかたも含め。 一度自分で声をだして1から100まで数えたとき 77をなんて発音しているか?ぜひ聞きたいものです。 おそらく、自分の回答と違うような気がしてなりません。 かくいう私は、おそらく、関西にいてたとき学校か幼稚園かはたまた親に習った、 「ななじゅうしち」です。

minamihiromi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 原点に戻り、数えてみました。 参考になりました、ありがとうございます。

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.6

’正式’な読み方は (6)いっせんきゅうひゃく しちじゅうしち ねん かもしれません。 しかし他の数字と間違いにくく、通りのよい読み方は今日(こんにち)、 (2)せんきゅうひゃくななじゅうなな ねん だと思います。

minamihiromi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 正式な読み方と今日の読み方と二通り! 参考になりました、ありがとうございます。

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.5

1970年に関西で万博があり、 テーマーの曲で♪1970(ななじゅうねん)のこんにちは♪ って歌っていました。(3)だとおもいますが、 七十ヒチと云うと思います。しちは関東訛りです。

minamihiromi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ななじゅうひちですか! 関東訛りというのがあるのですね。 参考になりました、ありがとうございます。

  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.4

「なな」は ひとつ、ふたつ、みっつ、よっつ、いつつ、むっつ、ななつ、のななです。 なので、他の数字もひと、ふた…と読まないと「なな」はヘンということになります。 しかし今日は、いち、に、さん、よん…の読み方に平気で「なな」を混ぜる人が多いですね。 実は私も別に気にしません。分かればいいじゃない、とつい思ってしまいます。 というか分かり易さ、聞き間違い難さを重視してしまいます。 NHKはミスが多いので実際の放送を鵜呑みにしてはいけないでしょう。 NHKの公式見解として発表されたものにだけ評価すべきだと思います。

minamihiromi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 分かり易さ、聞き間違い難さを重視ですね。 参考になりました、ありがとうございます。

noname#182001
noname#182001
回答No.3

漢語起源の「しち」と和語起源の「なな」の勢力の話題ですね。 固有名詞で「しちじゅうしち」を使う七十七銀行を、その他の数詞の読み方と一緒にはできません。 「正しいものはただひとつ」という考えそれ自体、絶対ではありません。 1977年は (2)せんきゅうひゃく ななじゅうななねん とするのが大勢でしょう。 将棋の「七冠王」は「しちかんおう」だとするのが伝統的には「正しい」のですが、あまり通じないと思います。 それでも「七福神」を「ななふくじん」という人はまだ少ないでしょう。

minamihiromi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃる通り、いくつかの読み方があると思います。 正しいか、というより大勢の読み方という事ですね。 参考になりました、ありがとうございます。

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.2

「せんきゅうひゃくんじゅうねんのこんにちは」って歌がありました. http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E7%B4%A2%E5%BC%95_%E3%81%9B%E3%82%93%E3%81%B2 によると 1177年(せんひゃくななじゅうしちねん) だそうです。 といわけで、 答えは (3)せんきゅうひゃく ななじゅうしち ねん と、させていただきます。

minamihiromi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! URLの添付には、他の年数の読み方もたくさんあり、 大変参考になりました。 感謝致します^^

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.1

(5)ナインティーンセブンティセブン

minamihiromi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 新しい項目の作成も頂き恐縮です。 英語の読み方も参考になりました!

関連するQ&A

  • 昭和○年を西暦○年にするには?

    昭和○年を、西暦○年に直す計算式を教えてください。 例えば、昭和40年生まれの人は西暦にすると何年生まれになるのでしょうか? 私の記憶では、昭和○年にある数字を足すと、西暦に直すことが出来たと思うのですが、その計算式が思い出せません。 よろしくお願い致します。

  • NHKでも日本語の用法基準は変化するか?

     2年ほど前に質問したことですが、テレビ放送の中で、伝聞の助動詞を使って「・・・・・だそうです。」というところを「・・・・・だそう。」と「です」を省略してしてしまうことがあり、私はそれが奇異に感ずるというというのが質問の内容でした。  そのとき得られたご回答では、話し言葉の場合はわかればよいということでそのような表現を使うことはありうるということでした。  当時、民放ではそのような言い方をときどき聞きましたが、NHKでは聞いたことがなかったと思います。  ところが、最近NHKでもこのような言い方をしたのを複数回聞いています。なお、これはドキュメンタリーなどの中でのナレーションで使われていました。  NHKは日本語の用法について常に厳格にコントロールしていると思っていましたが、そうすると上の言い方は許容範囲として扱うようになったのかもしれません。  こういうことがあるのでしょうか、ご意見を伺います。

  • ホームページ上の固有名詞

    ホームページ上での書き込みで、よく固有名詞が実名で載ってませんよね? 例えば、 ・早稲田大学→早稲○大学 ・NHK→N○K など… この様にわりと頻繁に実名で載ってしません。 しかも、差し支えのないような会話の中でもこの様にして載っていたりします。 それはなぜなんでしょうか。 ご回答よろしくよろしくお願いします。

  • ITmedia、OKWave質問取り消しの仕方は?

    固有名詞をを出して、「教えてgoo」に質問しましたら、「ITmedia」、「OKWave」にも質問と回答が寄せられ少し大変なことになってなってしまいそうです。 その質問や回答をWeb上から取り消すにはどうしたらよいでしょうか。 教えてgooには、質問を表示しないというボタンがあるのですが、それを押しても検索をかけるとまた出てきてしまいます。 固有名詞を出しているのでこれ以上表示し続けるのはよろしくないので。 教えてgoo、ITmedia、OKWaveそれぞれにおいて、質問や回答を取り消すまたは、表示させない方法を教えてください。

  • ○○△△世

    「○○△△世」といったら、誰が思い浮かびますか? ○○には固有名詞、△△には数字を入れて教えてください。歴史上の人物でも、小説やアニメなどの架空の人物でもOKですが、回答者の方の知人など個人的な人は除外してください。最高5人くらいまででお願いします。 ご回答よろしくお願いします。

  • 西暦と年齢

    今日は自分の生まれた西暦の年と年齢を足すと世界中の人が皆2020になるそうです。今度こうなるのは1000年後だそうです!!! と聞きましたが、四年後の2024年にも同じ事が言えるのではないでしょうか?どうして1000年後なのでしょうか?教えてください。よろしくお願い致します。

  • 1983年当時のクロスオーバーイレブンで流れた曲

    1982年~83年に、NHK-FMクロスオーバーイレブンで流れた曲名とアーティスト名について質問させてください。 オープニング~津嘉山正種さんのナレーション~1曲目はドナルドフェイゲンのIGYと続き、その次の2曲目(シンセリード中心のインストと途中でギターソロ)、次3曲目(冒頭ギターカッティング、サックス中心のインスト)この2曲を十数年探し続けています。NHKに問い合わせましたが「古すぎてわからない」と速攻回答。国会図書館で当時のFM誌を探しましたが見つからず仕舞。非常にアバウトな質問で大変恐縮ですが、ご教授いただければ幸いです。

  • 「カフェ太鼓」とは?(『カーネーション』)

    商品名を出してはいけないNHKのお茶目なドラマ『カーネーション』では、スティンガーミシン(シンガー?)とか、ダイコクビール(ヱビス?)とか、不思議な固有名詞がたくさん登場します。 そこで質問なのですが、「カフェ太鼓」という喫茶店が岸和田の町に登場します。これは何をもじっているのでしょうか? 想像でも事実でも構いません。ご回答をお待ちしています。

  • 「八百八町」や「里見八犬伝」・・・「8」というと、何が思い浮かびますか?(固有名詞以外で)

    西洋なら「7」がラッキー数字でしょうが、日本では「八」が末広がりということでおめでたい数字ですネ。 だから、色々なところでよく使われますね。 例えば、江戸「八百八町」や、「最近ドラマ化された「里見八犬伝」とか・・・ で、皆さんはどうなんでしょう? 「8」というと何を思い浮かべるものなんでしょうか。 日本のものだけでなく、外国の「8」でも結構です。 ただし、人名地名などの固有名詞以外ということでお願いします。 アンケートですので、勿論、重複回答も歓迎です。 宜しくお願いします。

  • 大河ドラマはなぜ「大河」?

    「風林火山」を毎回観ていてふと思ったのですが、「大河ドラマ」は、要するに歴史ドラマなのに、どうして「大河」なんですか?また、どうしてNHKしか使わないのでしょうか?ひょっとして、一般用語ではなく、固有名詞なんでしょうか?