公立・私立教師のラノベ執筆|副業禁止の公立教師に代わる選択肢は私立教師

このQ&Aのポイント
  • 公立教師は副業が禁止されているため、ライトノベルの執筆活動は難しい。
  • 一方、私立教師は副業制限がないため、ライトノベルの執筆や単行本の出版、アニメ化が可能。
  • ただし、公立教師の場合、教育に関連する本であれば教育委員会の許可を得ることで出版が可能な点に留意する必要がある。
回答を見る
  • ベストアンサー

公立、私立教師のラノベ執筆

私は現在大学一年生で、高校の国語教師になりたいと考えています。 また、ライトノベルの執筆活動、単行本の出版、アニメ化を目指しています。 しかし、公立教師は公務員であるため、副業が禁止されていると聞きました。 執筆活動については娯楽性が高いものでなければ教育委員会が許可を出してくれるかもしれないというお話でしたが、ライトノベルでは難しいと思います。 そのため、公務員ではない私立教師を考えています。 公立教師と私立教師のライトノベル執筆活動について、私が考えていることを以下に書かせていただきました。 今回はこれが合っているのかを確認していただきたいです。 公立教師:ライトノベルの単行本を出版することは不可能。教育に関した本であれば教育委員会に許可をとれば可能。 私立教師:ライトノベルでも教育に関した本でも、校長に許可をとれば出版可能(誰にも許可は要らない?)。アニメ化も可能。どの高校に努めているのかが読者に知られないようにする以外に制限は特にない。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.2

合ってないと思います。 副業禁止というのは「収入」を得る事です。趣味の範囲内であれば何をしても自由です。 ペンネームで、どの学校かを明かさないでお金を受け取らなければ可能でしょう。ジャンルは問わないでしょうね。 公立の場合、収入を受けるのが面倒だというだけです。そもそも公務員で副業が禁止されていますし。本名で出版するような場合だと自治体(教育委員会)の許可が必要でしょうね。 私立の場合、本名を明らかにするのであれば校長の許可が必要でしょう。学校により異なると思います。 ところで、やりたいにも関わらずラノベを必要以上に評価さげてません?成年指定レベルのエログロでなければ問題ないと思いますけど。たかだかラノベなんて一ジャンルでしょ。

azukore
質問者

お礼

出版社と契約をして単行本を出版するというのは趣味の範囲ではないと思います。 それに、そこからの収入を得ないというのは現実的な考え方ではありません。 ライトノベル作家は一般企業に勤めながら書いている人が多いです。 私立の場合はそれと同じだという認識で良いのでしょうか。 それでしたら、収入を頂くことに関してはまったく問題なさそうですね。 公立:ライトノベルの出版は可能。アニメ化等のメディアミックスも可能。本名での出版は教育委員会の許可が必要。公務員は副業禁止のため、出版での収入に関しては期待できない。 私立:ライトノベルの出版は可能。アニメ化等のメディアミックスも可能。本名での出版は校長の許可が必要。公務員では無いため、出版での収入は貰える。 これで良いでしょうか。 これが合っていないようでしたらどなたか回答して頂けると嬉しいです。 数日経っても特に何もなければ、今回の質問はこれで終わりにします。 最後の件についてですが。 ラノベと小説にはそこまで大きな違いはありません。 しかし、ラノベに興味がない人からしてみれば、異質なものだと認識するのではないでしょうか。 特に、教育委員会に従事している方々は年配の方が多いです。 現代の認識では、許可が出るのかどうかに関係すると思います。 わざわざ許可を取る必要がない方がやりやすいのは明白です。 そのため、ああいった書きかたをさせていただきました。 評価を下げたつもりはありません。 やりたいからこそ、将来のことをしっかりと考えて書いたつもりです。 気分を害してしまったのでしたら、すみませんでした。

その他の回答 (3)

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.4

 歌集『サラダ記念日』の作者、俵万智さんは神奈川県の公立高校で教壇に立っていた国語の教員でした。詩作を発表することなどは公務員の規定に違反などしません。  けれども、あなたが考えるほどプロの作家や物書きの世界が甘いものではないことも書き添えさせていただきます。  プライベートな部分が公務員規定に違反するのであれば、件の公務員ランナーはとっくに免職となっているはずですね?。  因みに、夏目漱石は英語の教師でした。

azukore
質問者

お礼

詩作は問題ないのですね。 > プロの作家や物書きの世界が甘いものではない それは重々承知しています。

  • zaykax
  • ベストアンサー率40% (321/802)
回答No.3

瀬尾まいこさんは公立中で勤務している間に自分の作品が映画化されたり していますので、両立は全然可能と思いますよ。 むしろ働きながらデビューのチャンスを掴んだのであれば、 あれこれ協力してくれるような業界だと思います。 おカネの面でも相談に乗ってくれるでしょう。 教員でも何でもいいのでそれで生計を立てつつ、オフタイムに執筆活動を したり作品を応募したり投稿したりして作家としてやっていくチャンスを 時間を掛けて掴む、というのは普通のことですので、許可とか何とかは 作家で稼げるようになるまで考えなくていいと思います。 http://www.13hw.com/jobcontent/02_03_01.html また、読者に知られないよう云々というのも、今の段階では考えても 仕方ないかと思います。あと、私立教師が副業可という訳でもないです。 ラノベでも小説でも絵本でも一緒です。

azukore
質問者

お礼

教師として安定してから執筆活動を始めるつもりです。 中途半端にしたくはないので、それまで時間はかかると思いますが...。 私立教師の副業に関しては本業である教職に影響が出なければ問題ないという記事を見たのでそう書きました。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1173545751 リンクも参考になりました。

  • j-mayol
  • ベストアンサー率44% (240/540)
回答No.1

作家の北村薫さんは公立高校の先生でありながら、小説を出版されていたと記憶しております。 今は退職されていますが・・・

azukore
質問者

お礼

調べてみたところそうみたいですね やはり、許可を頂ければ問題ないのでしょうか

関連するQ&A

  • 公立中学校教師

    私の知り合いは、PTA懇談で担任の先生と言い合い 口喧嘩になって、本人では話にならないと、 教頭先生ならびに県の教育委員会にまですっ飛んで 行ってしまいました。トラブルの内容については 差し控えておきます。 それまで、威勢のよかった教師が、かなりおとなしく なったそうです。 公立中学教師にとって、教頭先生ならびに県の教育委員会 にまでいかれてしまうと、立場的には どれくらい痛手を被ることになるんでしょうか。

  • 公立中学校の教師による進路指導について

    日教組の教師は何のためにいるのですかね。進路指導させないほうがいいと思います。 進路指導で、有名進学塾の上位クラスで勉強しているのに自分のこと嫌いか知らないが、上位校に挑戦させてくれないです。他の生徒は受けさせて自分には受けさせてくれない。公立高校と併願で上位校を受けたい旨を言ったら、公立は受けるな、お前は私立だろ犠牲になれ他の生徒が一人いけるだろ、と言われました。それで私立の安全圏の高校へ単願で行かされました。これ問題ないですかね。教師が恣意的、差別的な進路指導をしていいのですかね。これで税金もらって仕事していいのですかね?進学塾の費用も全部で200万近くかかりました。かつ高い税金を取られてこの教師の給料として払っていると思うと腹が立ってしょうがありません。そして教育委員会に相談したらこの教師は生徒と良好で問題ないといわれました。教育現場が腐っていますね。公務員の事なかれ主義の典型であると思っています。何とかならないのですかね。

  • 公立と私立の違いについて

    私は、教師を志望しております。公立を希望していましたが、採用試験で不採用になりました。来年、受験することも考えていますが、何校か私立校から受験の通知があり、受験しようかとも考えています。そこで、疑問に思うことがあるのですが、私立と公立の大きな違いというのは何なのでしょうか?私としては、教育活動の実践、生徒への支援等、教師がやることにあまり違いが無いと思うのですが。学習指導要領の制約を受ける、受けないの違いはあると思うのですが、具体的に見えてきません。よろしくお願いします。

  • 幼稚園は、私立か公立か、どちらを「建設」するべきか!

    わたしの町では、今、私立の幼稚園か、公立の幼稚園か。どちらの幼稚園をつくるべきなのか、行政・住民・人権委員・自治会などさまざまな人々で、議論しています。 どちらを選択すべきか悩んでいます。そこで質問です。 ■(1)「私立」の幼稚園の「悪い点」 ■(2)「公立」の幼稚園の「良い点」 ※どんなことでも構いません。教育的なこと。保育料のこと。行政面のこと。・・・・・その他、何でも構いません。私が思いつかない側面から斬新なアドバイスをいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 公立が強い県、私立が強い県

    都道府県によって、進学実績トップの高校が公立であったり、私立であったりしますよね。また、全体に公立が強い県、私立が強い県などがありますね。そうした違いはどのようにして生まれるのでしょうか? その県の教育委員会の方針等が影響するのか、人口の多いところには私立高校が集まるのか・・・ よろしくお願いします。

  • 私立派?公立派?

    私は教員を目指しています。悩みがあり、相談しています。 悩んでいることは、タイトルのとおりです。今までは、「教師になるなら絶対に私立だ」と思っていましたが、現役の公立中学校で教員をしている先生に「公立の先生のほうが勉強会を開いて、よりよい教育をしようと研究している。私立の教育は10年遅れていると言われている」という話を聞きました。 確かに、自分の出身高校である都内の私立の高校に教育実習に行ったときに現場で働いている先生のあまりの世間知らずさにあきれてしまった部分がありました。 それぞれに、メリットデメリットがあると思います。例えば、私立は6年間の中高一貫教育ができる、大学の付属になっていることが多くそのまま進学できるというメリット。デメリットは教員の移動がほとんどないので、学校にあまり変化がない。公立は授業料が私立に比べると安いというメリットがあります。 そこで、皆さんに質問です。 1.あなたは私立派ですか、それとも公立派ですか 2.それぞれのメリット、デメリットはどんなところだと思いますか 3.あなたは、どちらの出身ですか。その学校を卒業してよかったと思っていますか 4.最後にもし、現場で働いている方がいらっしゃいましたら、意見を聞かせてください。 多くの質問をして、申し訳ありませんが、参考にしたいと思いますので、たくさんの意見をお願いします。

  • 公立の教師の副業はありなの?

    私の出身校である県立高校の話です。要するに公立なのですが、 県大会で優勝するくらい強かったある部活動の顧問の先生がいまして、 彼は体育の授業を受け持っていたのですが、 県のその部活動の協会の理事も務めていました。 仮にも公立の教師ということは、公務員ですよね? なのに協会の理事を兼任するということは可能なのでしょうか? しかも定期的にそちらの方からも収入を得ていたようです。 さらに言えば、その道では有名な先生らしく、講演会に呼ばれたりするそうで、 そのことを授業中にしょっちゅう自慢していました。 「1回の講演で10万円以上もらえるから、お前らに教えるより楽だし儲かる」 などと本人は冗談のつもりだったのでしょうが、今思えばかなりの失言をしていました。 失言は置いといて、講演会で収入を得るというのも副業にあたらないのでしょうか? さらに言えば雑誌の取材を受けたり、著書まで執筆しており、 それぞれ馬鹿にならない収入があるようでした。 これらは副業にあたらないのでしょうか? 教師という職業は割りと自由が効くのでしょうか?お教えください。

  • 公立中学校へ私立から転入したいのですが・・・・

    公立中学校へ私立から転入したいのですが・・・・ 今年中3です 私立中学校へ通っています。 新学期から公立中学校へ転入します。しかし 区の教育委員会や転入先の学校に連絡やら面接をしなくてはいけないそうです・・・ どのように連絡や面接をすればいいですか。 ちなみに江東区に住んでいます

  • 【もう公立中学校は民間経営なら経営破綻している?】

    【もう公立中学校は民間経営なら経営破綻している?】 現在の中学生の7.1%が私立中学校に進学している。 公立中学校は捨てられている。 今後はますます貧富の格差が拡大して公立中学校に進学する中学生は貧困層だけになって富裕層と中間層は私立中学校に子供を進学させる流れだそうです。 公立の中学校教師って公務員だからやる気がないのが親世代にバレバレでいじめももみ消すような教育委員会と日教組という見えない鉄のカーテンで仕切られた牢獄に子供を入れたくないそうだ。 全体の7.1%が私立中学校に進学されてて公立中学校の運営元である教育委員会は恥ずかしくないのだろうか? 私立中学校はいじめはないのだろうか? 昭和から4.1%も生徒を民間企業に奪われていることを恥じるべきでしょうか?

  • 教員の執筆活動

    公務員(学校の先生)が、よく新聞や雑誌に連載していますが、その際、何か教育委員会などへ申し出る手続きがあるのでしょうか?また、本を出版するときなどにも手続きがあるのでしょうか?(公務員のアルバイトは禁止となっていると思うのですが) 教えてください。お願いします。