• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:(結婚前)親に各々の事情を告白すべきか)

(結婚前)親に各々の事情を告白すべきか

oshieteqqの回答

  • ベストアンサー
  • oshieteqq
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.5

>彼氏は、私の親に心配をかけたくないのでバツイチの事は隠したいそうで、私の弟の話は親に話しておきたいそうです。 彼は本当にあなたのお父様に心配を掛けたくないだけなのでしょうか? 他に自分の都合の悪いことを言われたくない、結婚に反対されるかも、弱味を握られるかもなどの 打算無しで言っているのでしょうかね? だってあなたのほうのことは、あちらのお母様に言うのでしょ? 見方を変えると、不公平ではないでしょうか。 本当にお父様のことが心配なら、言わない嘘がバレた時、お父様がどれほどショックを受けるか、考えると思いますが。 誠実さにも欠けると思います。ご本人は、優しさだときっと思っていらっしゃるのでしょう。 私なら、大切なことは結婚前に親に言って納得してもらってから、きちんと結婚しますね。 やはり信頼って、親子でもとても大切なことだと思います。 何故結婚前に言わなかったんだろう、と後悔する日が、必ず何度もやってくるのが目に見えていますしね。 結婚というめでたい最初の出発から偽りのある生活を続けて、今後大丈夫なのでしょうか? また何かあると、こういうことを繰り返すのですか? あなた自身も苦しいと思いますよ。

bh00096
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も彼からその話を聞いた時、zkxzm4kz 様と同じように それって不公平じゃないか!って思いました。 やはり私は晴れやかな気持ちで結婚生活を送りたいです。 彼は計画性がなく、いきあたりばったりな所があるので この件に関してもあまり深く考えていないと思います。 ちなみに、例えばバツイチの件を親に報告する場合は、 まず私から父親に伝えて、 詳しく話を聞きたい場合は結婚の挨拶などの時に父親から 本人に聞いてもらった方がいいんでしょうか? 弟の話は、両家顔合わせなどの時に私の父親からも 直接彼氏の母親に話した方がいいでしょうか? ご意見聞かせていただければ幸いです。

関連するQ&A

  • 離婚歴のある彼との結婚、親に伝えるべき?

    現在、彼氏と同棲を始めて1ヶ月。  結婚前提なので同棲前に結婚のことも含め、彼氏が私の両親にあいさつをして了承を得ました。 しかし、彼氏はバツイチで(二人の子供がいて前妻が親権者。)、毎月養育費6万円…。 両親には彼氏の過去を話せていません…。 彼氏と私の間では何度も話し合い、 ・収入から考えてこの養育費の額でも2人の生活が大変にはならないこと。 ・今後、前妻との子供を彼氏が引き取る気はないこと。  (前妻の両親、姉、弟夫婦が前妻の近所に住んでるので、万が一前妻に何かあっても前妻家族が引き取るつもり。) 彼氏は私との生活に過去のことは一切持ち込む気はないと言っています。 実際に入籍するのは来年の2月下旬の予定ですが、 その前に私の両親に彼氏の過去を全て話すべきかとても迷っています。 (本来ならば、以前あいさつをした時に話すべきだったのですが。) 私自身、やっぱり親にはウソはつきたくないという思いと、話せばどんな反応をし何を言われるんだろうという思いがあります。 親の立場であれば子供にウソはつかれたくないかなとも思いますし、逆に知らない方がよかった…という考えもあるのかなと…。 私の家庭では、昔から何か大事な話はまず話しやすい母親に話して、それから母親の意見も交えて父親に話すという場合が多いです。 なので、まず母親に話そうかとも考えています。 彼の過去を私の親に話すべきかどうか?  またその場合、私が話した方がいいのか、彼氏なのか? みなさん、アドバイスお願いいたします。

  • お金を借りに来る親

    お金を借りにくる母親についてです。 母親には借金があり5年程前に財務整理を行いました。 父親は暴力を振るう人なので、その事を恐れお金が無い事を言えず借金をしていたみたいです。 借金の理由としては父親のギャンブル&生活費の為に借りたものだそうです。 父親は働いており月20万は収入があります。心臓が悪いので月2~3万病院代が必要にです。 私は独身時代に1人暮らしをしており、本業だけでは生活も出来ずバイトをしてお金を貯めておりました。その時、祖父の死と弟の高校入学が重なり葬儀代100万と弟の高校入学費用をして20万程貸しました。必ず返すとの事でしたが5万円が2回程返ってきただけで後は知らん顔です。 父親は私に全額返したと思っていると思います。私は現在34歳で6歳上のバツイチの姉と20歳の専門学生の弟がおります。バツイチの姉と母親等は仲も余り良くないので、何かと私を頼りにしてきます。(金銭面なども・・)独身時代は頼りにされても仕方ないと思いお金も貸してきましたが結婚する際、母親には、もうお金は貸す事が出来ないと約束しました。財務整理を行い300万返ってきたのと交通事故の慰謝料等で5年程前は800万~1000万近くは持っておりました。 私は結婚し家も建て現在小さな子供が3人おります。 その時、両親から新築祝い、出産祝い、雛人形など全部合わせると40万程は頂きました。 ですが今月の頭に保険料等の滞納8万と病院代、生活費の為、出産祝い等で渡したお金20万を1回返してほしいと母親に言われました。父親は貯金は無いことは知ってるみたいですが、滞納や生活が出来ないと言う事は知りません。母親は借金当初より、お金関係を隠す癖があります。 20万貸してと言われたとき、私も生活があり自由なお金が無いので貸せないと1回断りました。 私たち夫婦は結婚前に内緒でお金を両親や兄弟に貸す事は絶対にしないと約束をしております。 結局、弟が父親には内緒で母親に1万程振込みしたみたいです。 その際、切羽詰っているのか自分が悪いと言う様子でもなく貸すのは当然かの様な態度だったみたいです。父親はお金がないのは母親のせいにし、母親は父親のせいにしております。 母親が父親に貯金が無くなる前に言わなかった事が1番悪いですが父親もギャンブルでお金をせびるのも悪いと私達は思っております。20万貸してと言われたと時、無いと言いましたが貸せるお金は持っております。ですが父親に内緒で母親に貸してしまったら何の解決にもなりません。貯金もなく、老後の生活もどうしていくのか、心配で仕方がありません。 旦那も20万返さなくて良いので、その代わり父親と母親、私達夫婦で、今後の生活について 現在、生活支出がいくらあり、どこを節約していくのか等を把握し話し合いたいと思っております。 その為に20万を母親に貸すことは拒みました。 ですが、本日、月曜日に父親の病院等もあり月初までの生活費5万をかして欲しい。 あなたしか、もう頼る人がいないとまでメールで入ってきました。 ですが、頼られても今月私たちも車の保険等重なりお金がホントに無いと断りました。 それから連絡はありません。母親の性格上、父親に言えないので本来なら消費者金融でお金を借りると思うのですが財務整理を行っているので借りれないのが救いです。 正直、父親に早くばれて欲しいので、今回も断りましが私達は間違っているのでしょうか? この先、きちんと話し合いを行わなければ毎月毎月借りにこられても正直私達も困ります。

  • 親が原因で結婚出来ません。初めまして。よろしくお願いします。

    親が原因で結婚出来ません。初めまして。よろしくお願いします。 私25歳彼氏32歳で交際期間が6年です。あちらのご両親からも結婚したら?と言われ彼氏が長男で私が次女なので同居して欲しいとも言われたのでそのつもりです。彼の両親とても良好な関係です。 しかしうちの両親が問題なのです。 私が22歳の時に母親がくも膜下で倒れました。その時母親が借金をしていた事が判明しました。確かに両親共々収入は少ないのですが共働きでしたし私と姉も生活費を出していましたが食に対しての執着心から借金をしていたらしいのです。 借金をするくらいなので貯金もないので仕方なく父親が自分の生命保険を解約して一応母親の借金と入院費などは解決した。そこから一年後今度は父親がくも膜下で倒れました。そして父親も借金していた事が判明しました。母親が障害が残り働けないし父親の会社も景気が悪くクビになり新しい仕事もなく祖父の恩給や年金に頼ってそれでも足りない分を借金していたようです。私達姉妹には一切相談はなしでした。 そんな父親が今度は倒れ保険も解約したので入院費や借金だけが残りました。市役所に相談しても門前払いされ社会福祉協議会に行き生活福祉金と言う名目で無利子で100万を借りる事ができそれで借金を返しました。父親の入院費は私が分割で払いリハビリ施設のお金は姉が分割で払いました。 そして社会福祉協議会の支払いがまだ残っております。 そんな状況なので私と姉は両親を許す事が出来ません。彼氏には話てますが情けない話なのであちらの両親に話す事が出来ません。親の借金を背負って嫁に行くわけですから。(あと二年で支払いは終わります) 彼氏の方もうちの経済状況を心配して結婚に踏み切れないと言います。姉は彼氏がいますがうちの事を考えるとあんなお荷物(両親)がいるから結婚なんて出来ない。1人で支えてくから嫁に行っていいよと言います。 姉だって姉の彼氏も30歳ですから結婚もしたいと思います。それでも結婚出来ないのに私だけ結婚するなんて言えません。姉も難病を患っており心配です。母親は頭の深い所の血管に損傷してますので目に言語と知能に障害が残り父親は半身麻痺です。今私と姉の収入と父親の障害者年金などで生活費を少し出しています。 両家の顔合わせをしようと言われても私はあんな親が恥ずかしく紹介出来ないし金に汚い人間なので結納金をよこせと言ったらどうしようかと思います。 とにかく親に相談しなと彼に言われましたが本当に喋りたくないんです。 人として軽蔑しています。 やはりあちらの両親にうちの経済状況や借金の事を言うべきでしょうか? また最低な親を持つ方でご結婚された方はいらっしゃいますでしょうか? 結婚までどのようにたどり着いたのでしょうか? 乱文で長々とすいません。よろしくお願いします。

  • 結婚の可能性ありますか?

    31歳バツイチ子持ち(2人)の女性です。 5年同棲している彼氏がいます。子供にとっては90%父親で そろそろ結婚しても・・・ と思っていますが、彼の親からは認めてもらえなそな家柄なんです。 結婚したいと私は思ってますが、彼には一向に動く気配すらしません。 このままの生活を続けていると中途半端で子供にも良くないと思います。自分から結婚しようと2年前に言ったら、まだ無理と断られました。 こういう関係なのですが、彼に結婚する気はないと思われますか? バツイチ子持ちに引っ掛かっているのなのは承知ですが、どう思われますか?教えて下さい。

  • 親の生活保護について

    私の旦那の母親のことなんですが力を貸してください。 旦那の母親は旦那が幼い時に離婚して別の人と再婚し死別しています。旦那の弟が母親に引き取られました。遠方にいるのですが母親は生活保護をもらっているようです。弟とは離れて暮らしているようなんですが(同じ市には住んでいるが住所は不明)母親が住んでいる家の家主から「家賃の支払いがされていない。」と旦那に連絡がきました。どうやら家主は弟の知り合いらしく弟に連絡が取れない為、母親から番号を聞きかけてきたらしいです。ただ、母親は精神障害があり生活保護をきちんともらっているかどうか聞いても話が通じず確認ができません。弟も生活保護をもらっているようなのですがあちこちに借金があるみたいでこちらから連絡しても全く音信不通です。もしかして弟が母親の生活保護を使ってるんじゃないのか?と疑問に思うほどです。こちらとしては生活保護が受給されたら一番に家賃の支払いができるようにしたいのですがそんなことは可能なんでしょうか。遠方ですし、どう確認していいのか分からない状態です。因みに母親は65歳、弟は33です。宜しくお願い致します。

  • 半同居の実の父親について相談です。 同じマンションで別に住んでますが、夕食だけ一緒にしてます。 母親も弟も一緒に4人で食事しますが、 私が何か話し始めると、隣に座っている父は 故意に無視し、話の途中で「誰に話してるの?」と 鼻で笑いながら、弟に目配せします。 話の内容は他愛もない事です。 父は、母にも弟にもそういったことは絶対しませんが 私には子供の頃から、この類の精神的イジメを繰り返します。 母と弟は、知ってか知らずか、何事もなかったようにしています。 今日は、さすがにこっちも大人なので、どういうつもりなのか聞きました。 答えは、「だって突然話し始めるから誰に言ってるかわからなかったんだもん」 というものでした。 父は65にもなります。 なんだか、自分が嫌な思いをした、ということより 65にもなる実の父親が、こんな歳になっても 幼稚なんだと思うと情けない気持ちでいっぱいです。 今更、なぜ父が私にだけそういう事をするのかなんて 知りたくないけれど、こういう父親をどうしたらよいのか、 また、他にもこういう親っているのか、知りたくて書き込みました。 もうウンザリなんです。

  • 彼の親問題・・・

    私には11歳年上の彼氏がいます 何度も別れ話になったり、1度きちんと別れてしまったこともありましたが やはりお互いが好き同士で どうにか今まで離れずにやってきました そして、結婚の話もチラホラと出るようになってきました しかしそれがまた原因で別れてしまいそうなんです・・・ 私も彼も同業者ですが、正直給料が良くないんです それでも今は、私も働けるからどうにかやっていけるとは思います でもすごくギリギリの生活になることが目に見えてるんです なのに彼の親は、まったく働かず(父親は亡くなり母親だけ)彼が金銭面的に全て援助しています それも一人暮らしなのにビックリするくらいな金額を・・・ 私は、自分たちは本当にギリギリの生活をしていかなければならないのに 親にそこまでの援助をして 私たちの生活より親の方が大事なのかなと思ってしまいました 私がこのことを母親に相談すると 私の母親だったら、子供に守りたい家族ができた時に 私が理由もないのに働かないのが原因でダメになってしまうのは絶対に嫌だから 生活保護を受けるなり、パートに少しでも出て負担にならない親でいたい と言っていました 私はその言葉を母から聞いて、愛されてるなあと改めて思いました それと同時に彼の幸せも考えない彼の母親 その母親を見捨てられない彼 私はもう好きだけでは一緒にはいられないと思ってしまいました 彼は自分の母親の事を嫌いだと言っています だから、彼の母親の事が原因で別れたいなんて言ったら もっと親の事を嫌いになってしまうと思って 正直な事が言えず違う事で距離を置くと言ってしまいました 私は本当のことを伝えても良いのでしょうか 彼は、自分の母親は私の事をいじめるかもしれないとも言っていて 凄く怖いです 本当に大好きだから、この先将来がないなら今のうちに別れたいです・・・

  • 結婚後の親の介護について

    初めて質問になります。宜しくお願い致します。 私は青森県出身の23歳で、付き合って2年の彼氏も同い年で、秋田県出身です。現在は同棲をしていて、将来結婚を考えています。 相談は、私の父親の事です。(母は亡くなりました) 現在、父の両親を父一人で面倒見ている状態なのですが私は一人っ子なので、将来は私が父の面倒をみる覚悟があります。(これといった準備はしていませんが^^;) 父はおそらく貯蓄はありません。 私の彼氏は長男なので、結婚すると嫁ぐ形になります。しかし、彼氏の両親と私の父両方を面倒見るのは、考えただけでも大変だろうと思います。(彼氏には、妹が一人います。) 私は今、彼氏と東京に住んでいます。地方よりは給料が上がるので、ここ何年かでできるだけ貯蓄していこうと考えています。結婚したら、彼氏の実家の近くに住むつもりです(可能であれば、子供を生んだあとすぐに働きたいため) 親も若くはないので、『なにかあってから』じゃ対応しきれないと思って、今からでも出来る事を始めようと思っているんですが、もし結婚後に私と彼氏と彼の親が近くにいる状態で、私の父だけが少し離れていたら、私にできることはなんでしょうか‥?? 母は一人で死にました。せめて父にはそんな悲しい思いはさせたくありません。回答お願いします。

  • 結婚しろとうるさい親への説得の仕方。私は仕事がしたいのです。

    25歳、女です。 恋人はいません。 親、特に父親が結婚しろとうるさいです。 私は今、企業家になろうと勉強しています。なので、仕事らしい仕事はしていなくて、ほとんど貯金で実家で生活をしています。 私は「今ではなく、3,4年後の人生を考えている。今は結婚なんてとんでもないし、これから先も結婚する気なんてない」と言いますが、父親は「30歳なんて女盛りは終わって貰い手なんて誰もいない。ましてや、60歳近くになって家に一人でいるおまえを見るのは悲しいし、死に切れない」と言って、とにかく誰でもいいから結婚をしろ、そして子供を作れというのです。 子供なんて作ったら妊娠期間の約1年は仕事できないだろうし、育児なんて企業を作ろうとしている私には絶対無理です。ましてや、恋人もいないし、見合いなんてとんでもない。変な男に捕まったりしたら、とにかく自分の人生めちゃくちゃだ。と言いました。でも、結婚しろの一点張り。母親は「お父さんは孫の顔が見たいだけなのよ」と苦笑いといった感じです。それだったら余計に親のエゴだと思います。でもそれもなかなか言えません。 みなさんは、何と言ってこんな親をなだめてますか?また、なだめていましたか? 父親の言ってることも無きにしも非ずなのですが、あまりに毎日結婚結婚と言われると腹が立ちます。実家にいさせてもらってるので黙って聞いてますが、逆にストレスです。 どうしたらいいんでしょうか?ちなみに父は50代前半の公務員です。

  • 彼の親に対して不満が・・

    もし結納金を用意するとなると、新郎もしくは新郎の両親が用意するもんですよね?    以前、このサイトで結婚式の招待客で質問した通り、 彼氏の両親は、離婚していて、現在父・母共に再婚して複雑です。 彼氏は父親の籍です。 悪い言い方ですが、父親は継母の尻に引かれてます。 お金は全て継母が握り今後、資金面での援助は全くないと思います。  私が、彼氏に、「親にはきっと援助してもらえないだろうから、結婚までに200万位貯めたいな~」と言うと、 それを目標に頑張る!と張り切ってくれてます。 勿論、私も彼氏には内緒で貯金してます。  私は、勝手に、200万のうち100万を結納金にしてもらおうと思ってます。 彼氏は、付き合ってる時、私に苦労かけていたとの事で ある程度は私の意見を聞いてくれ、恐らく結納金の事も納得してくれると思います。昔は、式や結納はめんどうだからしなくていいという考えだったんですが、けじめとして簡単な結納だけでもしたいと思うようになりました。 (でも彼氏は、式は挙げてあげたいとは言ってますが、まだ結納など考えていないと思います。 両親が離婚している為、結婚式も少し抵抗があると思います}  私が100万を結納金に考える理由は、 私の両親はどちらかというと真面目で、頭が固いので、彼・両親等の環境を良く思わないだろうから、結納金として、100万を私の両親に出せば、 彼氏のけじめとして、両親が結婚に納得してくれると考えてるからです。 お金で解決する事ではないけど、印象が違うと思うんです。 その100万で生活用品をそろえ&私の貯金は、いざというときの為にとっておくつもりです。  しかし、彼氏の父親が全く援助してくれない事に、少し?? と思ってしまします。 彼氏の父親は、建築業で離婚の前に自己破産もしていて、どちらかというと派手で私の両親とは正反対の生活環境です。 彼の実母もギャンブル好きで全く貯金してません・・・むしろ借金です。 私の両親は、将来の為に地道に貯金をしてます。 恐らく、結婚の際少しは援助してくれます。 なので、余計何故、彼氏の父親は援助してくれないのか・・・・ 何もしてくれないのか・・・ と思ってしまいます。  上記も、私が今考えてるだけであって、どうなるか解らないし 人それぞれの環境・事情もあるとは&親をあてにせず、 自分達の事は自分達でする! とは思ってるんですが、どうも、最近彼の父親・母親に対して、 なんで自分の息子に何もしないんだろう・・?と嫌悪感があります。  最近まで、彼氏が200万程借金があり、その事を実母に話ても どうにかなるやろう!といって全く相手にされなかったし、そのくせ 自分は懲りずにパチンコ三昧です。 借金つくるのは、彼氏が悪いんですが、親ならもう少し・・・・ 私が平凡な家庭に育ったからそう思ってしまうんだろうけど。  長くてしかも、質問内容がよくわからず、 愚痴ばっかりで読んでて不快になったら、すいません。 ※本文では、彼の親に対する嫌悪感を書いてますが、 彼の親にも頼らず、自分達でなんとかしていこうと決めてます

専門家に質問してみよう