• ベストアンサー

引っ越し業の労働時間が酷いのですが…。

主人が某引っ越しセンターで働いていますが、この時期は繁忙期で帰りが凄く遅く、労働時間がとんでもない時間になってます。 早く終わって7時半~23時半、一番酷いときなんて5時~26時で、またその5時間後には仕事に行きました。   休みをとろうとしても、もう配車決まってるから来てくれないと仕事にならない、と言われるそうでフラフラで仕事に行きます。 3月23日から連勤中で多分4月8日まで休み貰えないらしいです。 睡眠時間も全然とれてません。 運転中眠くなったら30分位仮眠をとるようにしているみたいですが、流石にぼーっとしてしまって、先日追突事故を起こしてしまいました。 こんな感じではまたいつ事故を起こすか分かりませんし、過労で倒れてしまうんじゃないかと毎日心配です。 休みがとれないのなら、早く帰れる現場に変えて貰うとか出来ないのか、私が会社に掛け合ってみようと思いますが、大丈夫でしょうか? それとも労働基準局などに相談した方がいいですか? またどういう風に話せばいいのか教えて頂きたいです。 運送業の労働基準よりも遥かに時間オーバーしているので、主人よりも家族からの訴えの方が、聞いて貰えるような気がします。 あと一週間程ですが、本当に主人の身体が心配です。 どうかアドバイスをください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

差し当たり出来る事として、トラブルの経緯や勤務時間の記録、過労状態にある事なんかを上司へ相談した際の内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名などはガッツリ記録しておくのが良いです。 ペン書き、ページの入れ替えの出来ない布綴じのノート、当日のニュースや天気、業務内容を併記すると、信憑性が上がります。 必要ならば、ICレコーダーなども使用してください。 そういう物をポケットに入れておくだけでも、精神的に余裕を持てるような効果もあります。 -- > 3月23日から連勤中で多分4月8日まで休み貰えないらしいです。 法令だと、最悪は4週間に4日の休日があればOKです。 > 3月23日から連勤中で多分4月8日まで休み貰えないらしいです。 残業についても、労使協定結んで残業代が支払いされていれば、基本的に問題になりません。 > それとも労働基準局などに相談した方がいいですか? 上のように、労働基準法に直接違反してるとかでないので、労基署からどうこうって事は出来ないと思います。 > 休みがとれないのなら、早く帰れる現場に変えて貰うとか出来ないのか、私が会社に掛け合ってみようと思いますが、大丈夫でしょうか? そういう必要があれば、ご主人がやってるでしょう。 ご主人に相談してみては?迷惑だって言われるだけだって気がしますが。 質問者さんが何かした所で、最終的にご主人が「やっぱりいいです」なんて言い出すと、時間や労力、支援してくれた人の善意が全てムダって事になりますし。 ご主人が問題意識をしっかり持った上で、労使で話し合いして問題解決すべきような案件です。 その問題意識を持つための話し合いは、ご主人としっかり行なうべきです。 通常であれば、そういう状況での相談先としては、まずは職場の労働組合へ。 組合が無い、機能していない状況でしたら、社外の労働者支援団体へ相談する事をお勧めします。 Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合 http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Employment_and_Work/Labor/Unions/ の、 全国労働組合総連合(全労連) 全国労働組合連絡協議会(全労協) など。

riotanman84
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり主人自身が動く気にならなきゃダメですよね…。毎日明日休ませてくれと言ってるけどダメなようで…。 労働組合ですか、調べてみます。ありがとうございます(^^) 運送業の労働時間ですが、1日13時間以内、16時間以内が週2日まで、とあるのですが関係ないのでしょうか?

その他の回答 (2)

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.3

> 運送業の労働時間ですが、1日13時間以内、16時間以内が週2日まで、とあるのですが関係ないのでしょうか? 運送業の場合は、こちらにあるような労働時間、連続労働時間の制限や、休憩時間の条件があるハズ。 いわゆる引越し業は運送業者が行なっている事が多いですが、長距離トラックの運転業務なんかと同等の条件になるのかどうか?ちょっと自分は分かりません。 運送業になるのであれば、それこそ運送関係の労働組合は強力でしっかりしてるでしょうから、そちらへ相談するのが良いと思います。 運輸労連ホームページ http://www.unyuroren.or.jp/ 国土交通労働組合 http://kokkoroso.or.jp/ 全日本交通運輸産業労働組合協議会(公式ホームページ) http://www.koun-itf.jp/

riotanman84
質問者

お礼

回答に気付かず遅くなって申し訳ないです。主人の訴えが聞き入れられて、0時までには帰って来れるようになりました!丁寧な回答、とても嬉しかったです(*^_^*)

noname#179836
noname#179836
回答No.1

>私が会社に掛け合ってみようと思いますが、大丈夫でしょうか? 笑いものになるだけだからやめなさい。 誰が笑いものになるかってえと、旦那さんが。職場の雰囲気にもよるけど、最悪、辞めたくなるぐらい笑いものになります。

riotanman84
質問者

お礼

そうですよね…。ただ、連勤続きなのは主人だけのようです。 どうしたら良いものか…。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 労働時間と休日について。

    何もわかりませんので、わかりやすい回答をお願いします。 知り合いのことで質問です。 会社員になって、約一年になります。 朝の8時から夕刻5時半が、会社で決まっている労働時間です。 早出、残業手当は、一切付きません。 休日は、日曜日のみで、祝祭日は、仕事です。 今年は、選挙の関係で、その前後は仕事ができないそうで、お盆休みは、8月の末にあるかないか・・・ 月に休み(祝祭日を除く)がある場合(お盆休み・正月休み)、その月は、日曜日すらありません。 かなりの重労働で、休みがないと、本当に過労死しそうです。 その会社の方針なのかもしれませんが、その会社に入ったのが悪いのかもしれませんが、ちょっと酷いと思います。 本人は、経営者に話して、それでも解雇されるようなら、訴えるとも言っています。 労働基準法が、どうなってるか、全くわかりませんが、訴えることは可能でしょうか? 体が、とても心配です。詳しく分かる方、何かヒントになるようなことを教えてください。

  • 25時間労働について

    実際に求人のある企業で、 10:30~翌11:30(25h、仮眠休憩あり) 1ヶ月の変形労働時間制(実働時間40時間/週) 仮眠時間・食事休憩あり 1勤務3休制(4日に1回で月7~8回勤務) 【勤務例】 月(勤務)→火(明け休み)→水・木(休み)→金(勤務)→土(明け休み)→日・月(休み) と言う勤務形態は、労働基準法を遵守していますか? 条文を基に詳しく教えて下さい。

  • コンビニの労働時間について

    私の弟は某コンビニのオーナーをしてます。 もう3年ぐらい休みもありません。家族は過労死するんじゃないかと心配してますが、売り上げがないから、人件費を削減しないと給料がでない!!だから、休めないと言ってます。コンビニのオーナーなんて名前だけで、本部に死ぬまで使われるだけのような気がします。こんな時、本部で、少し助けてくれるとか、・・・オーナーは労働基準法にはひっかからないのですか?ちなみに弟の1月の平均労働時間は450時間で、休みなしです。収益は35万ぐらいです。

  • 労働時間について教えて下さい

    いつもお世話になっております。 労働基準法に反している職場かどうか知りたいです。 医療関係の仕事です。 週休2日(国民の祝日も勤務です) 土曜日も通常勤務です。 9時30分から20時30分まで(1時半から3時まで休憩あり) 残業はほぼ毎日30分から1時間あり(残業手当はありません) 年末年始・お盆にそれぞれ5日ずつお休みがあります。 これって、労働基準法を守っているのでしょうか?

  • 労働時間(拘束時間)について

    老人施設での介護の仕事をしています。 16:00~翌10:00までの拘束時間です。 うち休憩時間は19:00~20:00と3:30~4:30 仮眠の時間というのは特に無く、休憩時間の間にとりたい場合、 また取れる状況であればとることは可能です。 今までこのように長い拘束時間で、かつ仮眠時間が短いという 形態の労働時間で働いたことが無かった為 違和感を感じました。 夜勤の労働として労働基準を満たしているのかどうか わかる方教えてください

  • 労働時間

    労働法について皆様に聞きたいのですが友達が引越しの仕事をやってるのですが、労働時間が朝6時30半から夜8時まで「お昼の休憩時間1時間・お昼過ぎの休憩時間10分」休み「1日」なのですがこの会社は労働法にはならないですか?

  • 変形労働時間制と時間外労働について

    いま務めている会社は一年単位の変形労働時間制を採用しています。 4月から8月の閑散期(5か月間)は8時~17時の8時間労働、 9月から3月の繁忙期(7か月間)は8時~18時の9時間労働になります。 この繁忙期の9時間労働のときなのですが、9時間以降(10時間目)からしか 時給分×1.25の給料計算しかされていないのですが、これは違法になるのでしょうか? 1年を通してお盆やGWなどを除き、基本的に月~金の週5日、閑散期だからといって 早く帰ったりはありません。 閑散期にある会社カレンダー上の出勤日になっている土曜日が休みになることはありますが、 繁忙期の会社カレンダー上休みになっている土曜日が稼働日になった場合に振り替えられます。 よろしくお願いします。

  • 労働時間について

    主人の会社なのですが、勤務時間がすごいんです。 朝の9時出勤で、帰りは2時、3時という日が毎日続きます。 休みである土日も、仕事が間に合わないって仕事に行きます。 労働監督所へ訴えてやるって私が言うのですが、もう何回も監査?が入っていても改善されないそうです。 主人は、その事務所では、一番上の立場にあり、簡単に休むわけにもいかないようです。 労働監督署?へ訴えても改善されないこういう場合、どうしたら良いのでしょうか? やめたら良いという選択肢は、到底無理です。

  • 労働基準法について

    タイトルどおり労働基準法についてなのですが、 現在 7連勤→廃休2日→8連勤で17連勤になるのですが、 労働基準法では12連勤までとなっています。 しかし今回の私のように間の休日が廃休で連勤になる場合はどうなるでしょうか? 廃休は朝から晩まで時間単位での手当てがしっかり出ております。 廃休ではなく通常の勤務扱いなら連勤の違反になると思いますが、 しっかり手当ても出ており、廃休の場合は例外なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 長い労働時間について

    シフトの仕事ですが、今月の所定労働時間が230時間です。 それから残業が30時間くらいは発生しますが、 これって労働基準法的に大丈夫でしょうか? 残業が多すぎると社会的にまずいから、との事で 退勤打刻を押させてから仕事をする場合もありますが、 これはどこの機関に言ったら直るでしょうか?? 上司がかわってから部署がだんだんやばい状況(仕事の結果のために労働時間をごまかす)になってきていて心配です。