• 締切済み

勉強が得意とはどんな気分?

勉強が得意とはどんな気分ですか?僕は勉強が苦手なので気になりました。

みんなの回答

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.6

 単純に欲求です。知りたいという欲求ですね。世の中には膨大な情報や知識があふれているので、全てを知りたいという欲求です。知りたい情報を理解する為に、その理解出来る知識をまた得たくなるという流れがあります。  私は勉強は好きです。得意とは言い難いが。でも、学校の勉強は覚える事だけど、社会人に成ると、覚える事に理解力と応用力が必要に成るからね。  常に新鮮な刺激が有る宇宙や天文の世界が好きだからかな、学びたいという気持ちがありますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.5

 でもさ、勉強にも色々な分野があって、必ずしも学校の授業だけとは限らないのね。学校の授業って、必ず「成績順位」なんてものが着けられるでしょ?、運動会のあれと同じもの。  でもその体育系でも球技もあれば、陸上競技や水泳もあって、全部得意な人なんて滅多にいないわけね、誰だってどこかしら苦手な部分があるから。  牧野富太郎って世界的な植物学者がいたけれど、実はこの先生は小学校を中退していて、生まれ故郷で様々な植物に興味をもって採集やスケッチ、観察をして近所にいた大学の先生のところに持ち込んだりして、大学生並みの勉強を自分でして立派な研究成果を遺しているのね。  今なら学歴の有無でバカにされたりするけれど、肝腎なことは「その人がどの様な足跡を遺したか」であって、学校の名前で判断するのは既に過去のことでしかないのね。確かに勉強することは大切だけど、どの様な「勉強の仕方をしてきたか」、はもっと大切なことです。それによって、これからの「伸びしろ」がどれくらいあるかを判断する材料にもなるから。  でも間違って欲しくないのは、今は不得意でもこれからは得意な科目を見つけることができる機会に巡り会うために、基本的な勉強はしてほしいな、とおっさんは思うのね。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • j-mayol
  • ベストアンサー率44% (240/540)
回答No.4

おそらくスポーツが得意や音楽が得意、絵がうまいなどとあまり変わらないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#202586
noname#202586
回答No.3

楽しいです。 1教科得意になると勉強が楽しくなり、全教科が出来るようになります。 頑張って下さい!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HIUMI
  • ベストアンサー率45% (154/338)
回答No.2

決して良い気分ばかりではないですよ。 運動が得意でも、努力しなければ維持や向上は出来ない。 勉強も一緒です。 勉強は知識ですから知識のメンテナンスを日々続けなければならない。 また、一回頭が良いという評判が付いたら、その地位を維持するための努力を惜しむわけにはいかない。 それに、最初から得意なわけではないと思いますよ。 全ては努力の結果だと思います。 だから、わたしは勉強が得意というのは、良い気分ではないです。 複雑ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • JqqF
  • ベストアンサー率24% (159/656)
回答No.1

漫画が面白いとか、ゲームが面白いと同じです。止められない、止まらない。

noname#202887
質問者

お礼

そうなんですか、羨ましいです、僕は運動は好きですがやはり完璧な人間は存在しませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 勉強が得意な人

    勉強が得意ってどんな気分ですか?僕は勉強が苦手です、運動は好きです。

  • 勉強不得意

    こんにちは、僕は勉強が苦手(不得意)なんですがそれでも勉強は習慣づけておいた方がよいですか?僕は母親に高卒認定受かるかなぁと聞いたら僕の頭では100%受からないと言われました、なので高認は諦めましたがこんな僕でも日々勉強をやっておいた方がよいのかなと思いました、漢字など困った時に書けなかったら困るなぁと思いました。

  • 運動系、お勉強系。子供の得意なところへ?反対へ?

    例えば運動系と、お勉強系の幼稚園でわけたとします。 お子さんは運動が得意で、イスにじっと座ってお勉強は苦手だけど、あえてお勉強系へ入園させた。 もしくは反対で、お子さんはお勉強が好き、マットなどを使っての運動は苦手だけど、あえて運動系に入園させた。 このような方はいらっしゃいますか? それとも、お子さんの得意な方向へ進ませましたか? お話をお聞かせ下さい。

  • 女性は勉強とスポーツとでどちらが得意な男性が好きですか?

    女性は勉強とスポーツとでどちらが得意な男性が好きですか? 一般的な女性のかたの男性への価値観を聞きたいのですが、女性は「勉強は得意だけど筋力が弱くケンカやスポーツは苦手なもやしタイプ」と「勉強は苦手だけど屈強な体つきでスポーツもケンカも得意なやんちゃタイプ」とではどちらを好む場合が多いですか? 両方得意な人が良いというのは抜きにして答えてください。

  • 考えると気分が悪くなるのは私だけか

    私は頭の良さにはあまり自信がありません。 でも、昔は自分は少しは頭が良いと思っていました。 勉強はやればやっただけ成績が上がりました。でも、やらなければ成績は上がりません。 でも、やってもやっても全く成績が伸びないということもないので、まあ、ふつうにやれば何でもできると思っていました。 しかし、高校2年の終わりくらいから人間関係が悪くなり、頭がいやなクラスメイトのことでいっぱいになり、成績がどんどん落ちてしまいました。 そして、軽度の統合失調症になってしまいました。 それから、人とかかわるのがますますやりにくくなったし、頭の整理が下手になってしまいました。 勉強の頭の使い方がわからなくなりました。 私はやはり病気のせいか頭の働きが落ちているのを何とかしたいと思い、資格を何種類かとり、規則正しい生活、運動、食事に気を遣い、あるていど頭が回るようになりました。 しかし、難しい物事を考えていると、頭がツーンとしてくるというか、頭のメモリの容量がいっぱいいっぱいになってる感じで、気分が悪くなったり不快感を感じたりしてしまいます。 なので、考えていると気分が悪くなるのは、頭の容量が小さいから、頭が人より悪いのではないか、と思ってしまうのです。 もともと一つのことに集中すると周りが見えなくなるタイプですが、病気になったころはさらにそれがひどくなっていました。 最近では気を付けて周りを見るようにしていますが、気をつけすぎると気分が悪くなります。 また、仕事はIT関係ですが、もともとあまり機械が得意なほうではないからか、新しいIT用語や説明などを見るとまた頭がツーンとなり気分がわるくなります。 そこで、質問なのですが、 難しいことを考えたり気を使うと頭の容量がいっぱいになり、頭がツーンとなるのは、私だけなのでしょうか?はたまた病気になったからなのでしょうか。 病気になる前のことはあまり覚えていないのでよくわからないのです。 また、仕事のことですが、新しいIT情報を仕入れようとすると気分が悪くなるのは、ただ単に苦手なだけなのか、病気のせいなのか、実はみんなそうなのか、それともITが得意な人はまったくそんなことはなく楽しんで覚えるのかが知りたいです。 正直この仕事があまり向いていないのかもしれません。 皆さんのご意見お待ちしています。

  • お得意ですか☆

    お世辞・浮いた台詞 得意な方は、どの様にお使いになったかをお教えください☆ 苦手な方は使ってみたい台詞やお世辞をお教えください☆ 苦手な為、お勉強がてらアンケートとさせて頂きました☆

  • 中学物理の得意不得意について

    こんにちは、中高一貫校の中1女子です。 (初投稿なのでおかしいところがあったらすみません。) 私は物理と化学が苦手で、得意になりたいと思っています。 物理、化学の単元の中でも特に解けないなもの(以下、苦手)とまだ解けるもの(以下、得意)があります。 得意 ・凸レンズ ・音 ・てこ、滑車 ・水溶液(性質、濃度など) ・気体の性質 ・オームの法則、電流と電圧 不得意 ・光の反射と屈折 ・浮力、水圧 ・状態変化 ・密度 ・豆電球(どれが明るくつくか、など) ・磁力(電磁誘導、左手の法則など) という状況で、同じ単元でも得意苦手が分かれます。 これについて、 ①得意なものの共通点/苦手なものの共通点は何ですか?  自分では、計算が主流なものが得意で  思考力が必要なものが苦手だと考えています。 ②得意、苦手なものに表れる違いはなんですか?  ①と似ていますが、よろしくお願いします。 ③上に挙げた苦手なものの勉強法を教えて下さい。  特に光が苦手なのですが、どうやったら克服できますか? 分析、助言いただけたら嬉しいです! 読みにくい長文失礼しました… よろしくお願いします!

  • 勉強すると気分が悪く…

    こんにちは!初投稿です。今自分は高二の男子で進学校に通っています。最近、勉強すると頭痛がしたりするんです。僕は今まで自分のペースでわかるまでじっくり勉強してきたのですが、そうすると時間が足りなくなってしまうんです。だから、細々と時間を決めて効率よくしようとするのですが、やるべき範囲は終わるものの頭にあまり入っていないのです。おまけに、効率よくしようと時間を気にし過ぎて変な緊張をしてしまい、頭痛がしたり気分が悪くなったりしてしまうのです。それに、学校の予習・復習・副教材の量が多すぎてついていけてない状況です。一体どうすればいいんでしょうか??やっぱり無理矢理でも効率型にすべきなんでしょうか? 長文失礼しました。

  • 社会と理科の勉強を好きになりたい、得意になりたい!

    私はもうすぐ受験生の中2です。 私は国語、数学、英語は比較的好きだし、 自分では得意なつもりです。でも社会と理科は苦手です。 テストがある時は社会・理科にけっこう時間をかけて まとめて、暗記して・・・ってするんですけど、 ほとんど勉強しない国・数・英より社会・理科の 偏差値や点が悪いんです。 それに社会と理科ってあまり好きじゃなくて・・・ 好きになりたいなとは思ってるんですが どうしても苦手意識が・・・・ 4月からは受験生だし、克服したいなって思うんです。 何かいい方法ありませんか?勉強の仕方や好きになる方法。 ちょっとしたことでもいいので・・・。 よろしくお願いします!!

  • 得意と不得意教科について

    滋賀県在住、中学生の子供がいる母親です。 うちの子は英語、数学、国語は得意なのですが 社会と理科は普通程度です。 社会の歴史は興味があるのでまあまあなのですが 地理は苦手で覚える気もあまりないようです。 理科も得意分野と苦手分野がはっきりと分かれています。 点数にしても苦手な時と得意な時とでかなり差がありました。 通知表を見てもはっきりと差が出ています。 このような場合、苦手を克服させるように アドバイスするのか、苦手なものに時間を使っても 時間と労力ばかり使ってしまいそうなので 得意な分野をがんばるようにアドバイスするのか どちらが適当だと思いますか? 経験者の方や専門的なご意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。