• 締切済み

検察庁での任意放棄についての質問。

私は近畿圏在住のナイフコレクターですが、数年前に刃長45mmのポケットナイフを携帯していた時に、当時住んでいたアパート近隣で起こった窃盗事件の解決の為と言われ、職務質問で制服警察官に銃刀法違反容疑で検挙されました。懸念していた留置所には行かなくて済み、所轄警察署にナイフを預けた上で当日帰宅出来ました。その後の検察庁出頭時に検察官から当該ナイフの任意放棄について、「任意放棄しないと、このまま裁判に発展し、”ややこしい結果になる”」と言われて、私は迷った結果、ナイフの任意放棄に同意しました。事件があった約20年に38万円で購入した物だったので、かなり抵抗がありましたが、どの様な結果になるかが全く不透明だったので、ナイフの放棄を涙を飲んで承知しました。しかし、つい先程、某掲示板で「ビクトリノックスのチャンピオン。警官に取り上げられたけど、 検察庁で任意放棄拒否して手元に戻ってきた。」とのコメントを観て驚きました。一概に見習えは出来きませんが、もしかしたらあの時のナイフは取り返せたかも?と考えると正直なところ複雑です。検察庁で任意放棄を拒んで、ナイフ等の”危険物”を取り戻せた方がおられれば、その時の経緯を、差支え無い範囲で教えて下さい。

noname#177246
noname#177246

みんなの回答

  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3443)
回答No.1

日本は「法治国家」です。いかに高価な品物であってもそれを保持する事は、事件のたびに貴方が警察から疑われる事になります。事務に使うカッターナイフだって持ち歩いていれば警察から職務質問を受ける訳ですから、未練はあるかもしれませんが、いつまででもそんな危険物に執着していない方が良いと思います。

関連するQ&A

  • 街中で、ラーメン店でナイフを持ち歩く人間の思考体系

    街中で理由も何もないはずなのに、どこどこ工務店とか電気とかのトラックに乗ってたり、作業着を着ているわけでないのにナイフのキーホルダー?(赤十字だからビクトリノックス?)を持ち歩いている人間は何を考えているのでしょうか? ナイフを持って強くなった気にでもなっているのでしょうか? 善良なる一般市民でこがらな私から見れば恐怖なのですが、 パッと見ただけで刃長は正確にはわかりませんが銃刀法には触れないのでしょうか? というか警察官は何で逮捕しないのですか? おしえてください。

  • 検察庁に告訴に行ってきました。

    本日、検察庁に脅迫罪について告訴に行ってきました。 結果は所轄の警察に行ってくれというとこで所轄の警察に行きましたが 脅迫について、録音テープまたは証人がいないので受理できないということでした。昨日も所轄の警察に相談して相手にしてくれなかったので本日、検察庁に行ってきました。検察の対応は調書らしきものを取ったのに、所轄は被害届のほうがいいと言ってきました。逆に受理しても起訴できなければ、相手側から損害賠償を請求されるからやめたほうがいいと言われ、帰ってきました。証拠がないものは、受理しないのでしょうか?

  • 地方検察庁への告発について

    所轄の警察署が駐禁の検挙をしてくれません。 県警もダメ、公安のダメでした。 最近、地方検察庁への告発を知ったのですが、その告発についてお教え下さい。 (1)告発書の当方の名前は空白または匿名は可能でしょうか? (2)告発書に当方の名前を明記した場合、相手側へ当方の名前を言わない等の守秘義務は守られるのでしょうか? (3)(2)における地方検察症の命で捜査及び検挙を実行する警察にも同様に守秘義務は守られるのでしょうか? (4)(2)及び(3)で守られなかった場合、当方はどうすれば良いのでしょうか? 駐禁をしている相手側がたちの悪い人なので困っています。

  • 検察の取調べについて

    知り合いが、在宅調での、警察の取り調べは終わり、検察の取り調べを受けました。その後、担当検事が変わったからと言われ取り調べがあり、裁判まちでしたが、担当が居住地の検察庁に変更、再度取調べを受けるための出頭要請の連絡があった。と言う事ですが。所轄がそんなに変更されるものでしょうか?事件は最初の調べを受けた隣県の事案です

  • 検察庁への照会について

    お世話になります。 はじめて、この欄で質問させていただきます。 傷害事件の被害者として告訴しましたが、加害者は送検され、処分が決定したと、所轄の警察署で教えていただきましたが、処分内容は警察からは言えないとの事です。 どのような処分が下されたか知りたいのですが、どのような手続きを踏めばわかるのでしょうか。ちなみに、事件番号は聞いてあります。 全治1週間の診断書で、検察庁や裁判所からの連絡もなかったので、軽い処分か不起訴となったと考えています。いずれにせよ、正式な処分を、できれば文書で知りたいと思います。 どなたかお教えいただければ幸いです。

  • 検察・警察の不祥事について

    検察・検察による冤罪事件が続発しています。 私自身、絶対あり得ない速度超過の道交法違反で、何度か検挙されています。 酷いのは、警察官の偽証を認めたうえで、「警察官が可哀相だろう」と有り得ない違反行為を認めさせられたことと、「証人が居るから、正式裁判でやってくれ」と申し出たのに不起訴処分にされ、更には、「君にも言いたいことはあるだろうけど、不起訴処分にしたから、これでおしまいだよ」と、あしらわれたことです。 区検での事だったので、地検や法務省等にも言ってみましたが、「そのような事実は無い」と、門前払いでした。 こういう場合、対抗手段は、なにか無いでしょうか?

  • 検察庁って書類が届いた順に処理していくのですか?

    私は器物破損の現行犯で逮捕されました。 1日もしないうちに調書とられて、とりあえず釈放されました。 警察に聞いたら2ヶ月後に書類を検察庁に送ったとのことで、数日経ったのに、検察庁に問い合わせたらまだ、担当も決まっておらず、封すら開けてないとの事でした。そこで教えてください。 (1)何故、たいした事件でもないのに、事件の数日後に 裁判所や検察庁に呼ばれる人いますよね?なぜ、そんなに早く拘留期間など決まるのですか? (2)現行犯逮捕の場合は100%有罪決定ですよね? 検察官に会いにいったり、弁明とかする機会はないのですか? (3)私はありがたい事に、半日くらいで帰されました。 留置されてる他の人は数日とか聞いたのに、私は何でこんなに早く帰されたのですか?ちなみに調書の前に 身柄引受人に事も聞かれました。ありがたい事ですが 不思議でした。 よろしくお願いします。

  • 任意で同行、拒否なら逮捕…?

    知人と公園の駐車場で車を並べて話をしていると、パトカーがやってきて、警官から、 「ナイフなど持っていませんか?」と、話し掛けられました。 知人が「ナイフ持ってますけど?」と、車のドアポケットから取り出した折りたたみナイフを警官に差し出しました。 警官いわく、 「これは銃刀法に抵触する刃物なので、任意で警察署に同行してもらいます。」 とのことで、もう一人の知人が、「身柄引受人」的な書類?にその場でサインをしていました。 ナイフを所持(車内保管)していた知人が、 「任意同行に応じないと逮捕されるのか?」 と問うと、警察官は、 「そういうことだ」と返しました。 任意同行に応じないと逮捕されるとはどういうことなのでしょう。 警察署で、ナイフの形状を確認(刃が8.8センチ)した後に、 ・ナイフをいつから車内に保有していたのか(2年前と回答) ・どうやって入手したのか(車両メーカーのノベルティーとしてもらったと回答、ロゴの一致を確認) ・なぜ所持していたのか(所有車両のロゴが入ったもので気に入っていたことと、 車両に閉じ込められた際にガラスを割ることによる脱出口確保に使うための突起が付いているので、その目的どおりに使用するためと回答) などを聞かれたうえで、ナイフの所有権を放棄するように促され、指紋と写真をとられて、単独で帰らされたようです。 身柄引受人の書類には、任意同行の段階でサインをされているので、単独で帰ることは書類上問題なかったのでしょう。 警察官の説明では、我々は書類を検事に送るだけで、検事起訴するか不起訴にするのかを決めるので、 半年程度で検事から連絡が無ければ、不起訴になったと思って良いのでは?との不確定要素満載なことを言われたようです。 ちなみにこの知人が言うには、前科前歴は無いそうです。 あくまでも本人が私にそう言っただけで、事実は警察が確認できると思いますが。 <質問1> さて、この知人は、今後どうなるのでしょうか。また起訴されないために何かをすべきなのでしょうか。 <質問2> このような件は一般的に起訴されるのかされないのか? <質問3> 検察からの連絡を待つだけではなく、当人が自発的に今回起訴されるのかどうかを確認する方法は? <質問4> そもそも今回帰宅できたのは保釈金0円の保釈?釈放? <質問5> 在宅起訴とは? <質問6> もしも検察から出頭命令が出たのに拒否(無視)するとどうなる? <質問7> 上記の中で、警察に声をかけられてから、帰宅を許可されるまでの間のやり取りで、警察・知人ともに、双方法令に則っていない行為はありますか? <質問8> 類似のケースとして、万引き主婦追跡のTV番組のように、調書の作成の後に知人が迎えにきて帰宅するパターンは、 反則行為の内容こそ違いますが「検察に送られるのかどうか」というパターンで酷似していると思われますが、 あの万引き主婦も半年程度の間、起訴されるか否かを心配しながら生活するものなのでしょうか。 質問の要点がバラバラに近いですが、宜しくお願いします。

  • 警察と検察が何故不利に…?

    ある事件の容疑者が、警察署、もしくは拘置所で拘束されていたとします。 この時点では被疑者であり、事実が明らかにされていません。 よく聞くのは、証拠不充分であった場合、警察や検察が不利になるとの事ですが、何故不利になるのか理解に苦しみます。 弁護士は民間の商売人ですので、被告人をいかに有利にするかで、報酬が高くなります。 しかし、警察や検察は、非営利の役所です。 裁判の結果に関わらず、何の不利益も受ける事はないと思います。 勿論、社会正義を目的とした仕事ですので、事件に対しては、然るべき処理をすべきでしょう。 しかし、民間の弁護士とは違い、裁判の結果がどうなろうと、利益も不利益もないと思います。 利益とか不利益とかの問題ではなく、事件の真偽を、いかに正確に把握出来たかどうかが、刑事や検察官の成績に繋がるからなのでしょうか?

  • 検察庁からの呼び出し状

    恥ずかしい事ですが宜しくお願いします 同居してから15年程たちます。 (1) 10年くらい前コンビニで万引きーA交番で調書と注意「過去に自転車窃盗罪があるといわれる」 (警察より身元引き取りの電話ー書面に捺印) (2) 数年前 ホームセンターで万引きーB交番で調書と注意「出入り禁止を言われる」 (警察より身元引き取りの電話ー書面に捺印) (3) 数年前 ホームセンターで万引きーC警察署で調書と注意「出入り禁止といわれた店」 (警察より身元引き取りの電話ー書面に捺印) (4) 今年10月 家庭内で同居の孫に暴力ー通報でC警察署に連れて行かれる (孫ー被害届提出 爺さん傷害罪で検察庁への書類だけ) (警察より身元引き取りの電話ー書面に捺印) (5) 今年11月スーパーで万引きーD警察署で窃盗罪で検察庁へ書類 (最初は引き取りの電話があったので今までの事を言ったら窃盗罪として刑事事件となるがその日のうちに帰宅) (6) 12月検察庁より通知がある「本人は一切何も言わないので中身はわからない」 1 このような場合今回の刑罰はどのような扱いになるのでしょうか、A,B,C警察での事件は累積されるのか、それとも窃盗罪となった今回の事件たけで初犯となるのか「同居前の自転車の事件はどんな処理だったのかはわかりません。 2 検察庁での結果「不起訴、起訴などの内容は同居の身元引き受け人は知ることが出来るのでしょうか 3 身元引き受け人の取り下げは出来るのでしょうか。 同居後10年来家庭内での爺さんからの脅しの言葉やナイフのちらつきなどで我慢の限界が来ていて今回を機に出て行って欲しいと思っています、「高齢福祉課や市の高齢者精神課や高齢者サービス施設の方達」が二度程本人に訪問して説得したが 駄目で、居留守を使って追い返せといってきています。他人の前では別人の態度です。

専門家に質問してみよう