• ベストアンサー

色彩検定二級

質問です。 色彩検定二級を取るのに三か月もあれば十分でしょうか? 6月の検定試験で二級を受けます。 三級は一か月でとりました。 自分の中では間に合うと思っているのですが。 どうなんでしょう? 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomson1991
  • ベストアンサー率70% (914/1304)
回答No.1

2級及び3級を持っています。 正直、2級も3級に既に合格しているのなら、1ヵ月程度でもイケると思いますよ。 自分も3級合格後、2級に1ヵ月掛けずの準備期間で合格していますので・・・ ちなみにデザインとかアパレルのような色彩とは全く無縁の経歴・業種の人間です。 ただ、参考書は公式のモノより、他社のモノの方が完結かつポイントを押さえた内容 になっていますので、これを上手く活用するのが前提ですね。(でも、写真を見て答 える問題は3級でもそうですが、公式テキストから元ネタが出るんですよね・・・) それと2級は最後の問題に記述式が5問ほどありますので、これは用語など上記の参 考書の付録みたいなものを用いて暗記しましょう、あれは使えます。問題集は一度は 通しでやったほうがいいですが、私の場合は時間的にそんなにキチンとはやれません でしたが参考書の付録が的を射て秀逸だったため、何とかなりました・・・

tomtomrip
質問者

お礼

間に合いますね! わかりました! 頑張ります! ありがとうございました!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 色彩検定について

    初めまして。 色彩検定についての質問です。 来年の第一回色彩検定を受けようと思っているのですが、3級か2級で迷っています。 例えば、漢字検定は2級からが就活に影響しますが、色彩検定も3級よりは2級を持っていた方がよいですか? また、漢字検定は飛び級でもきちんと勉強すれば受かりますが、色彩検定の飛び級は厳しいでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 色彩検定とカラーコーディネーター検定試験

    質問です。 自分の将来の夢はアパレルか呉服売り場の販売員です。 そのためにまず色彩検定三級をとりました。 そこで質問です。 カラーコーディネーター検定試験を取るべきか色彩検定を今後も取っていくべきかわかりません。 どちらを取っていくべきなのでしょうか? もしくは両方とるべきなのでしょうか? もちろんとる場合は一級を目指したいと思います。 回答よろしくお願いします。

  • 色彩検定2級3級を受ける

    いつもお世話になっています。 11月に色彩検定の2級を受けるのですが、3級の勉強をしとかなければ、厳しいでしょうか…。 2級の勉強をすれば3級はとれるのでしょうか…。 11月のは、色彩検定2級を受けようと言うのを目的にしてますが、3級を受けたことがありません。 3級が関わってくるような内容だと、困るなぁと心配になってきて、質問しました。 やる気はあるのですが、内容的に3級が必要なのかどうなのか教えてもらえると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 色彩検定

    色彩検定2級の試験を受けようと思っているのですが、何かよい参考書があれば教えてもらえませんか?本屋さんで見てみたのですが、どれがよいのかわかりません。お願いします。

  • 色彩検定公式テキストについて

    色彩検定の公式テキストについて 今年の6月末にある色彩検定2級の試験を受験しようと思っている者です。 勉強には、 【色彩検定2級3級テキスト&問題集 岩井ますみ ナツメ社出版】と 【AFT企画 色彩検定 過去問題集】の2点を使用する予定です。 ですが自分で他出版社のテキストを購入したのですが、 AFT公式の色彩検定2級のテキストも買ったほうがいいのでしょうか? 色彩検定では、公式のテキストそのままから試験に出るということを お聴きしたので不安になってきました。試験まで1ヶ月切っていますし、 公式のテキストはかなりお高いので悩んでいます。。 なぜ他社の出版物を選んだかというと 実は今回初めて色彩検定を受験するので 2級と3級の内容がバランス良く含まれていたので こちらを選びました。 (3級と2級の内容を分野別に同時進行で勉強できる内容になってました) 色彩検定で、他社のテキストと公式のテキスト一緒に購入なされた方がいらっしゃいましたら ぜひアドバイスお願い致します。

  • 色彩検定

    はじめましてこんにちは 6月に行われる色彩検定を受けようと思ってます。 そこでお勧めの参考書や本、勉強法などありましたら 教えてください。 「色彩といったら美術の方だろう」と思いこちらの カテゴリに質問しましたが違うようでしらそちらも 教えてください。 宜しくお願いします。

  • 色彩検定,何級から取れば…??

    色彩検定を受けようと思います。 必要でどうしても受けなくてはいけない訳ではなく,色を知ることで生活にゆとりをつくりたいというのと,資格の欄に何か書くことが欲しいから,あと電車乗ってる時間の暇つぶしのため…という理由なのですが。 色彩検定は3級からあるようですが,2級から受けるのはちょっと厳しいでしょうか。(学校に通ったこともなく知識はまったくありません) 検定料もなかなかお高いですし,誰にでも簡単に取れる…というものだったらもったいないかなあと思いまして。 あと,勉強するのにお勧めの本などあればご参考までに教えていただきたいです。(個人差があるとは思いますが) 似たような質問がたくさんあるようなのにまた増やしてまって申し訳ないですが,ご回答お待ちしております。

  • 色彩検定って?

    こんにちわ。 私は将来インテリア系統の仕事をしたくて美大を考えていて今アトリエに通っています。 今日同じく美術系に行きたい友達から一緒に色彩検定を受けない?と誘われました。 私も前から色彩検定は知っていて興味はあったのですがよくわかりません。 質問をまとめると… 1、色彩検定は、美大に進むなら受けた方がいいの?(優遇?されるのでしょうか?) 2、受けるとしたら何級?何級からあるのでしょうか? あと他になにかあったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 色彩検定について

    色彩検定について 私は裁縫が趣味で、小物をよく作ります。 その際、色合わせでいつも悩みます。 で、色彩検定を学ぼうかなと思いました。 しかし、配色の本を読むだけで十分かなとも思います。 色彩検定を受けた方、どう思いますか? 小物作りに役立ちますか? 複数の布地を使い、一つの物を作るので、ピンクと何色が合うのか?などいつも悩むんです。

  • 色彩検定3級でカラーコーディネーター検定2級

    私は現在色彩検定3級を持っているのですが、自分の将来就きたい職がファッション関係ではなく建築関係の仕事なのでカラーコーディネーター検定を今年の12月に受けたいと思っています。 色彩検定3級の知識だけではカラーコーディネーター検定2級に合格することは難しいでしょうか? やはり3級から勉強していく方がいいのでしょうか・・・?

このQ&Aのポイント
  • 家やマンションを購入したけど、犬の騒音や他の騒音で売却や転校をした人はいますか?
  • 近所の犬の吠える騒音に悩み、法的手段も試したが解決せず、家族内でも意見が分かれています。
  • 一家の母親がノイローゼ状態で引っ越したいと思っているが、他の家族は気が進まない状況です。皆さんのご意見をお聞かせください。
回答を見る

専門家に質問してみよう